『ハピネスチャージプリキュア!』評判良くないって聞いてたけど見たら普通に面白かった
2023/07/10 14:00
広告
23/07/01(土)23:19:00 No.1073744416
初代から順番にプリキュア観ててスレ画まで見終わったんだけど実はスレ画の評判がよくないって噂だけ聞いてたからどんなもんかと不安半分で見たら普通に面白かった
それまでのプリキュアでは珍しいパワーアップだけじゃないフォームチェンジや変身前も着替えとかコスプレが多くてよかったしストーリーは恋愛要素多めだけどテーマにしっかり合ってて最終的な着地点も悪くないと思う
あと悪役が救われてるのが良い
むしろかなり好きな方の作品だったんだけど評判悪いって噂の原因が気になるからもしそう思ってるならどの辺がよくなかったか教えてほしい
俺は好きだよって「」は普通に語って
俺が好きなキャラはゆうゆうです
1 23/07/01(土)23:20:05 No.1073744919
そんな悪評気にするな
俺も好きだから
5 23/07/01(土)23:21:11 No.1073745445
>そんな悪評気にするな
>俺も好きだから
よかったところだけ語っても全然いいんだけどどうしても気になってしまって…
10 23/07/01(土)23:22:12 No.1073745911
具体的にどこが悪かったって言われると思いつかないな・・・
11 23/07/01(土)23:22:18 No.1073745944
真面目にケバいのはギャグかと思った
12 23/07/01(土)23:23:17 No.1073746402
ヒメのキャラは人を選ぶ感あった
あと化粧がね…
その辺リベンジしたのがローラとトロプリの化粧なのかなとも思う
17 23/07/01(土)23:24:29 No.1073747014
メイク要素は本当に何度もトライアンドエラーやって今のプリキュアで違和感なくやれるようになってるからな…
20 23/07/01(土)23:25:41 No.1073747594
アニメで口紅描くとケバくなりがちだからそこは明確に失敗してると思う
22 23/07/01(土)23:26:50 No.1073748142
イノセントフォームが不満なのはわかる
あと誠ひめぶん投げ
これ以外は納得してる
36 23/07/01(土)23:29:27 No.1073749317
>あと誠ひめぶん投げ
これはあったな…えっそのオチでいいの!?ってなった
途中まで完全にブルめぐ誠ヒメだと思ってたから
あと加入したてなのにいおなちゃん回少なくない?とも思った
そんぐらいかなあ
23 23/07/01(土)23:27:00 No.1073748233
当時ボロクソ言ってた覚えはあるけど10年も経つと忘れるな
25 23/07/01(土)23:27:15 No.1073748371
なるほどメイクか…確かに俺は性癖的に好きな方だからあんまり気にならなかったけどチークとアイメイクもあるのは子供向けにしてはなかなか攻めてるメイクだったかも
まだ見てないけどハグプリとトロプリのメイクはちょうどよくエッチだよね
31 23/07/01(土)23:28:21 No.1073748842
聞いたことあるのは全体的に高スペックでまとまってた前作の面子とのギャップでとかかな
32 23/07/01(土)23:28:34 No.1073748938
ちょっと顔が古いかなあ
33 23/07/01(土)23:28:48 No.1073749042
というかハピチャの丸っこい作画でガチのお化粧されても似合わんのよそもそも…
41 23/07/01(土)23:30:21 No.1073749731
おれブルー関連とか片思いでしたとかは許容するんだけどそこはちゃんとやらなきゃだめだろって思ったのはヒメが両親とようやく再開できたとこ
53 23/07/01(土)23:31:20 No.1073750191
攻めたことしようとしてた痕跡はところどころに見えるのがもったいない
55 23/07/01(土)23:31:31 No.1073750271
個人的には面白かったよ
それはそれとして評判悪いってのも理解出来る
神様はキモい
56 23/07/01(土)23:31:31 No.1073750276
ミラージュ戦が作画も演出もキレッキレで好き
61 23/07/01(土)23:32:15 No.1073750616
ポニテ被りすぎってのは言われてみればそうなんだけど通常時のデザインは1番好き
65 23/07/01(土)23:33:01 No.1073750951
ひめは仮にも最初期から戦ってたプリキュアなのになんか扱いが三番目くらいになってるような
66 23/07/01(土)23:33:02 No.1073750964
消化不良なところがちょくちょくあるからそこが不満に思われてるイメージ
67 23/07/01(土)23:33:11 No.1073751029
世界中にプリキュアがいるとかすでに悪役に世界が支配されかけてるとかプリキュアの存在が認知されてるとか面白くなりそうな要素を上手く料理しきれてなかったイメージ
70 23/07/01(土)23:33:30 No.1073751181
これは俺の性癖の問題なのだが化粧濃いめなのはすごくよかったです
71 23/07/01(土)23:33:35 No.1073751214
記念作らしさを背負わせるには客演が中途半端だったお思う
73 23/07/01(土)23:33:51 No.1073751324
映画はトップクラスに好き
75 23/07/01(土)23:34:15 No.1073751479
面白そうな要素は揃ってたからもっと攻めて欲しかった
83 23/07/01(土)23:35:17 No.1073751906
あの世界の時間軸では「めぐみちゃんがあの4人の中でプリキュアになったのは一番最後」っていうのが地味に好き
84 23/07/01(土)23:35:20 No.1073751930
ケツデカな子がいた気がする
あと目からビーム
86 23/07/01(土)23:35:20 No.1073751935
これまでのシリーズの問題点として
お前らちょっと女子中学生の優しさに甘えてんじゃねえのか?
なんて思うところでもあったのかなとは思ったな
やり口がどうにも露悪的だったが
89 23/07/01(土)23:35:44 No.1073752081
逆に俺はゆうゆうが苦手なんだよな…
なんかネタ抜きに怖い
101 23/07/01(土)23:38:41 No.1073753368
>逆に俺はゆうゆうが苦手なんだよな…
>なんかネタ抜きに怖い
超善的みたいな感じはちょっとあった気がする
でもハニー加入回でヒメに歌を悪く言われたときのショック受けた顔が可愛すぎてそれからずっと好き
90 23/07/01(土)23:35:46 No.1073752098
ボケばっかで妖精がツッコミキャラに
91 23/07/01(土)23:36:17 No.1073752294
いおなが同級生とデートする話とか演出よかったな
92 23/07/01(土)23:36:31 No.1073752390
キュアハニーの正体が秒速で明かされたのは笑った
97 23/07/01(土)23:37:41 No.1073752929
私の一番好きな幹部はナマケルダさん
あの優男な耽美系イケメンから金尾哲夫の声がするのがまず惹かれた
一話からひめちゃんと戦ってきて野球にガチったり恋愛とかめんどいだけだぞと本気で諭すように言ったり最後の方はひめちゃんが強くなってたの嬉しそうにしてたりとなんかずっと魅力的だった
最終話のひめちゃんが元気そうで良かったですぞってコメントしてるのも腐れ縁って感じでいい
あと映画のジーク王子デザインナマケルダさんにだいぶ近くないっすか
103 23/07/01(土)23:38:42 No.1073753379
評判悪いけど個人的には1番最初から最後まで毎週楽しみに見れたんだよな
確かにぶん投げたなあみたいな要素もあるけど逆に次週以降へのヒキが特に強い作品だと思う
104 23/07/01(土)23:38:51 No.1073753431
作画の大崩れが目立った最後のシリーズな気がする
プリンセスからはギリギリ踏み止まれるようになった気が
106 23/07/01(土)23:39:10 No.1073753573
ただ
テンダーとか敗北したプリキュアが年単位で囚われてる設定にけっこうなショック受けてたのは
我ながら弱いオタクだったなと反省するところ
110 23/07/01(土)23:39:59 No.1073753902
ハワイ回みたいに各国のプリキュアを本編に絡ませなかったのはなんでなんだろう
111 23/07/01(土)23:40:01 No.1073753914
リアルタイムで見てた時の評価は最低に近かったんだけど改めて思い返すと色々と惜しかった作品だったとなる不思議
112 23/07/01(土)23:40:05 No.1073753941
設定が多い作品はファンが色々展開を誇大妄想して共有しあったりするからリアタイでそれを体感した勢と後から一気見した勢では感想変わると思う
116 23/07/01(土)23:40:34 No.1073754149
なんと言うかアニメなのに特撮でちょくちょくある大人の事情的な唐突さは結構感じた
117 23/07/01(土)23:40:34 No.1073754154
そこで止まらず駆け抜けろや!っていうのはこのシリーズ度々抱く感情ではある
123 23/07/01(土)23:41:54 No.1073754703
戦うことにに対して恐ろしく前向きなのは見てて楽しかった
124 23/07/01(土)23:41:59 No.1073754747
毎年毎年EDCGの進化を感じるけど初見で「うわっ!かわいい!」と零しちゃったのはハピネスが一番だった
125 23/07/01(土)23:42:05 No.1073754783
作画の崩れも目立つけど長峯監督なだけあって見応えあるアクションとか演出もコンスタントにやってた印象ある
133 23/07/01(土)23:43:07 No.1073755174
闇堕ち誠司戦で感情昂り過ぎてレッド戦どうでも良くなった印象
134 23/07/01(土)23:43:10 No.1073755192
恋愛関連は途中で引っ込めたよなってのが露骨なのはまあ
5とgogoの違いを1年でやられた感じ
136 23/07/01(土)23:43:33 No.1073755345
恋愛要素やるならちゃんとやってほしいよね
半端なのが一番良くない
ないならないでいい
145 23/07/01(土)23:45:20 No.1073756045
ヒメ誠司とか面白くなりそうな要素はちょいちょいあったんだけど
どれも話ろくに広げずに終わらせるのがもんにょりした覚えがある
144 23/07/01(土)23:45:06 No.1073755957
映画のプリキュアの力じゃどうにもならない問題を取り扱ったのは結構好き
結果敵倒したら治ったけどあそこで脚が治らなくてもあいつらならリハビリとか付き合っただろうなということで納得した
147 23/07/01(土)23:45:51 No.1073756262
映画のブルーが世界中の皆にライトで応援してって言う流れ好き
どうしてもミラクルライト応援の不自然さって出てくるけど本編設定とも絡めて一番自然に行えてた
161 23/07/01(土)23:47:31 No.1073756914
まめぐの悪い演技好きかも…って他のアニメでも薄々思ってたんだけどアンラブリーで確信に変わった
162 23/07/01(土)23:47:33 No.1073756921
ひめ序盤は卑屈で好感があんま持てないのがな
172 23/07/01(土)23:49:36 No.1073757633
>ひめ序盤は卑屈で好感があんま持てないのがな
あの状態で自己肯定感は持てないよなぁ
この子に限らないけど弱いくせにけっこうデカいモノを背負わせすぎな感じはする
171 23/07/01(土)23:49:35 No.1073757630
ゆうゆうがめぐみより前にプリキュアになってるのいいよね
案外そういうの少ない気がする
173 23/07/01(土)23:49:47 No.1073757697
覚悟決めたヒメは潘さんの演技がカッコ良すぎる
176 23/07/01(土)23:49:56 No.1073757759
・けばい
・ヒメの恋愛フラグの消化が雑というかなかったコトにされた感が強かった
・ブルーが情報を秘匿しっぱなしじゃねーか
・ブルーのせいじゃねえか(これはどうかんがえてもやつ当たってきたほうが悪い)
・ワールドプリキュアが下馬評良かったわりにほぼ使われなくて肩透かしだった
言われがちだったのはこのへんだったような記憶
181 23/07/01(土)23:50:40 No.1073758008
あと作画崩れ
189 23/07/01(土)23:52:11 No.1073758464
ベタとはいえラブリーの男の子仕草大好きだよ
普通にイケメン美少女だよね
190 23/07/01(土)23:52:13 No.1073758476
ラブリーの技の多彩さはもっと誉められてもいい
192 23/07/01(土)23:53:06 No.1073758745
映画はめぐみちゃんの人助けキチガイな部分に綺麗にアンサー出してて良かった
これ本編でやらないのは止められたのでは?ってちょっと思っちゃう
208 23/07/01(土)23:55:50 No.1073759689
プリキュアのコスチュームデザインの中では抜群に好き
紺のベストのおかげですごく締まって見えて格好良い
225 23/07/01(土)23:57:53 No.1073760449
>プリキュアのコスチュームデザインの中では抜群に好き
>紺のベストのおかげですごく締まって見えて格好良い
暗い色が混ざってるとビシッと締まるのよね
今年のキュアプリズムの差し色も良い
224 23/07/01(土)23:57:51 No.1073760428
流石に近年に比べると派手ではないけどバスタオル変身からの羽織ったタオルがまるでマントのようになるという変身プロセスはエロスとヒロイックを両立してて良い演出だと思いましたよブヒヒ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
全体的にキャラの絡め方があんまり上手くなかった記憶
元案が重すぎなのはそうだけど