『るろうに剣心』旧アニメのBGMはなかなかいいものでござるよ
2023/07/14 12:00
広告

1 23/07/09(日)22:05:11 No.1076792113
ここで流浪人豆知識
次回予告で流れるあの曲は実は1曲じゃなくて「The Last Wolf (a theme of 志々雄真実)」「Red Rain」の2曲が続けて流れているのでござるよ
さらに余談でござるが唯一28話の予告だけは「「The Last Wolf (a theme of 志々雄真実)」」の1曲しか使われてないのでござる おろろ~
7 23/07/09(日)22:08:14 No.1076793499
>The Last Wolf (a theme of 志々雄真実)
おかたづけ♪おかたづけ♪って言ったほうが逆に若い「」には理解できると思うでござるよ
8 23/07/09(日)22:08:34 No.1076793630
>おかたづけ♪おかたづけ♪って言ったほうが逆に若い「」には理解できると思うでござるよ
本当に若いのでござろうか…
5 23/07/09(日)22:07:49 No.1076793307
アニメるろ剣のBGMはなかなかいいものでござるよ
6 23/07/09(日)22:08:12 No.1076793483
旧作のBGMは本当に至高でござる
9 23/07/09(日)22:09:24 No.1076794003
京都編の始まりである薫殿との別れだけは実写はアニメを超えきらなかったと思うでござるよ
11 23/07/09(日)22:09:35 No.1076794084
壺のWikiでござるが古橋監督が当時を語ったインタビューがDVD-BOXに収録されているから旧作を語る前に目を通しておくことをお勧めするでござるよ
上記リンク、記事中引用元:るろうに剣心関連スレッド荒らしWiki
12 23/07/09(日)22:09:37 No.1076794096
旧アニメと今回の新アニメに挟まれた新京都編とかいう謎の存在
19 23/07/09(日)22:12:13 No.1076795247
>旧アニメと今回の新アニメに挟まれた新京都編とかいう謎の存在
OVAは無駄にグロくしとけば良いと思ってたお年頃のアニメでござる
16 23/07/09(日)22:10:51 No.1076794624
斉藤出てくるまで28話もかかるのか
22 23/07/09(日)22:12:41 No.1076795429
>斉藤出てくるまで28話もかかるのか
2クール目に12話ほど東京編でオリジナルエピソードを放送したでござるよ
31 23/07/09(日)22:14:27 No.1076796237
>斉藤出てくるまで28話もかかるのか
実際斉藤まで結構エピソード多いんでござるよ~
アニオリで増量したの考えても早い方でござるな
21 23/07/09(日)22:12:38 No.1076795408
京都編の出来はいいけど他の章は壊滅的でござるよ
29 23/07/09(日)22:13:54 No.1076795994
そういや斎藤の登場って実質京都編開始でもあるのか
今期はどこまで行くんだろうな…一応冒頭で出てるけども斎藤は
32 23/07/09(日)22:14:50 No.1076796435
斎藤までに「」が大好き雷十太先生と御庭番衆が挟まるでござるよ
34 23/07/09(日)22:15:21 No.1076796708
1クールかけてアニオリ展開するでござるよ
青紫や刃衛の話は数話で巻くでござるよ
なぜか原作者が怒ってるでござる…
35 23/07/09(日)22:16:06 No.1076797069
斎藤編は東京編のエピローグであり京都編のプロローグでもあるというややこしい立ち位置のせいで公式ムック本でも扱いがまちまちなのでござるな
36 23/07/09(日)22:16:25 No.1076797201
>番組立ち上げの『東京編』では、いろんな問題がありました。TVは小さい子供が見るのだから小動物か同年齢の子供を出す事。メインどころのキャラは一話でも早く登場させる事の指示があり、当初私の意見は全く取り入れられませんでした。
まぁ監督側は意図してああいう構成やらないよなあ…
京都編作れる監督なんだもんな
37 23/07/09(日)22:16:27 No.1076797217
旧アニメの第一話は比留間の兄もいないし大筋はともかく別物でござった
新アニメではじめてるろうに剣心第一話はアニメ化したでござる
43 23/07/09(日)22:17:44 No.1076797799
アニメ版京都編の見どころは?って質問に原作に忠実なところですって回答が出るのは当時の状況が如実に想像できるでござるな…というかインタビューではっきり語ってるでござるな
45 23/07/09(日)22:18:05 No.1076797937
アニメはジャリガキのためのもの
原作は変えてなんぼ
出来はてきとーでいいよね
ジャンプアニメがそういう意識だった時代でござる…
46 23/07/09(日)22:18:11 No.1076797980
当時はスポンサーが誰より強いでござるよ
50 23/07/09(日)22:18:34 No.1076798130
思い出補正はいつも綺麗でござるな
58 23/07/09(日)22:19:36 No.1076798569
でも津南回の左之が敢えて拙者と戦ってこれで偽官軍にならずに済むって言うのと
津南殿が自ら炸裂弾を捨てに行くアニオリ改変好きでござるよ
61 23/07/09(日)22:20:16 No.1076798867
チッチッチッチッチッチッチ
この後は!るろうに剣心!
65 23/07/09(日)22:21:26 No.1076799341
受け手の視聴者目線ではともかく作者目線だと不満が出る出来ってのも納得しかないから難しい問題でござるな…
70 23/07/09(日)22:22:15 No.1076799661
旧御庭番も式尉は秘伝の薬も使わずただのムキムキの男で
観柳邸の外の門の門番であっさり佐野に一蹴されたでござる
ガトリング砲も4人の御庭番の命が勝ったというかべしみが決め手で止まったでござる
言いたいことは未だにいっぱいあるでござる
75 23/07/09(日)22:23:01 No.1076799968
夷腕坊の声が八嶋智人でござるよ
80 23/07/09(日)22:23:21 No.1076800108
和月はアニメの不満なところは不満とちゃんと言う反面良いところは原作に逆輸入したりもするからただの正直ものでござる
78 23/07/09(日)22:23:12 No.1076800036
そういやるろ剣のアニメは追憶編と星霜編しか見たことなかったでござる
83 23/07/09(日)22:23:52 No.1076800309
追憶編もやってガンダムUCやって最近はスパイファミリーやってる古橋監督
88 23/07/09(日)22:24:32 No.1076800565
>追憶編もやってガンダムUCやって最近はスパイファミリーやってる古橋監督
売れっ子すぎるでござる…
86 23/07/09(日)22:24:16 No.1076800471
小国先生レギュラー化は割とすんなり受け入れられたでござる
94 23/07/09(日)22:24:58 No.1076800766
原作ではサラッと「家内だ」とだけ言った斎藤が
アニメではなんか気まずそうに溜めた上で照れくさそうに言ってるのでござるなぁ
114 23/07/09(日)22:26:55 No.1076801637
>原作ではサラッと「家内だ」とだけ言った斎藤が
>アニメではなんか気まずそうに溜めた上で照れくさそうに言ってるのでござるなぁ
時尾に頭が上がらないのが一言だけで分かる演技はさすがでござるな鈴置殿…
100 23/07/09(日)22:25:15 No.1076800895
何が可笑しいさんが真っ二つにならなかったのは不満でござる
106 23/07/09(日)22:25:54 No.1076801163
>何が可笑しいさんが真っ二つにならなかったのは不満でござる
酒鬼薔薇事件で当時アニメの表現はほとんど死んだでござるよ
111 23/07/09(日)22:26:22 No.1076801390
今回のアニメは流血だの真っ二つだのどこまでやれるかのう
133 23/07/09(日)22:28:37 No.1076802419
残虐描写規制については今の深夜帯アニメの方が緩いでござるよ
ゴールデンタイムに腕がもげたりみたいなのは流石に無理でござるな
107 23/07/09(日)22:25:56 No.1076801183
旧版は曲の合う合わない以前に映像の手抜きがめっちゃ酷い
126 23/07/09(日)22:28:03 No.1076802151
>旧版は曲の合う合わない以前に映像の手抜きがめっちゃ酷い
上の監督インタビューでも語ってるでござるが本編に全力でリソースつぎ込んだせいでOPEDにリソース割けなかった苦肉の策だそうでござるよ
128 23/07/09(日)22:28:13 No.1076802228
通年アニメ制作しながら気合いの入ったOPEDも定期的に作るとか狂気の沙汰でござるよ
117 23/07/09(日)22:27:15 No.1076801791
今更旧アニメ見るのもだるいしネタになるっぽい風水編とお頭がエロいらしい天草編だけ見ればいいよね…
125 23/07/09(日)22:28:00 No.1076802124
>今更旧アニメ見るのもだるいしネタになるっぽい風水編とお頭がエロいらしい天草編だけ見ればいいよね…
それほぼアニオリしか見てないのでござらんか?
あとネタにするにも普通に苦痛でござるよ正直
124 23/07/09(日)22:27:53 No.1076802065
とりあえず作画的には齋藤と抜刀斎に戻った剣心が戦う回と志々雄周りだけ見ておけばいいでござるよ
でも志々雄戦はなんか変な声が脳内で再生されるでござるよ…
135 23/07/09(日)22:28:58 No.1076802569
宗次郎との戦いだったっけ
なんか異様に作画も演出もキレキレで凄まじい映像になってたの
140 23/07/09(日)22:29:33 No.1076802822
左之と安慈殿の回も見事なアニオリを挟むから京都編は凄いのでござるなぁ
141 23/07/09(日)22:29:33 No.1076802823
全体的に彩度が低いのがすごく印象的でござる
これがこのアニメの雰囲気をすごく色付けていると思うでござる
148 23/07/09(日)22:29:51 No.1076802954
旧版の剣心対斎藤は月夜が入る中の道場で目まぐるしく切り合ってて
その時の月の光…光源管理が凄まじくアニメ系の参考書とかに載ってると聞く
151 23/07/09(日)22:30:24 No.1076803238
このスレでのござる語尾は剣心というより一昔前のキモオタエミュに見えるでござる…
155 23/07/09(日)22:30:55 No.1076803490
>このスレでのござる語尾は剣心というより一昔前のキモオタエミュに見えるでござる…
コポォwww拙者ただの流浪人でござりますゆえwwww
162 23/07/09(日)22:31:39 No.1076803840
本当に極一部の戦闘シーンは飛び抜けているから完全に否定出来ない作品でござるよ 当時はそういうの意識せず見てたでござるが
170 23/07/09(日)22:32:39 No.1076804280
最初から見ると剣心を演じた涼風真世の声優としての急成長が凄い
このためのタメの期間だったんじゃないかってくらい京都編で完成してる
172 23/07/09(日)22:33:03 No.1076804455
風水編の脚本を書いた十川誠志殿は後に追憶編の脚本を手掛けているのでござるが
なんというか向き不向きが非常にハッキリした人でござるな
177 23/07/09(日)22:33:25 No.1076804628
島原も風水もあんまりおもしろくないとは言えいい作画が混じってる時はあるのでござるよ…
181 23/07/09(日)22:33:41 No.1076804745
ひたすらオリジナル展開やりまくって人誅編までの時間を稼いでるんだと思ってたら
普通に終わったのはビックリしたでござるよ
194 23/07/09(日)22:35:01 No.1076805343
>ひたすらオリジナル展開やりまくって人誅編までの時間を稼いでるんだと思ってたら
>普通に終わったのはビックリしたでござるよ
稼いでたら人気なくなって打ち切り
184 23/07/09(日)22:34:00 No.1076804916
昔のアニメは長期だからと言って最後までやるとは限らなかったんでござる
まあ有り体に言ってしまえば打ちきりでござるなあ
190 23/07/09(日)22:34:29 No.1076805110
というか評価されてる追憶編もバリバリアレンジされまくってるでござるよ
202 23/07/09(日)22:36:15 No.1076805898
>というか評価されてる追憶編もバリバリアレンジされまくってるでござるよ
追憶編と同じように評価されてるのは宗次郎の過去編くらいか
192 23/07/09(日)22:34:44 No.1076805219
数十話スパンの連続アニメの脚本と
数話でまとまったOVAや単発映画の脚本とではまあ大分勝手も違うでござる
207 23/07/09(日)22:36:51 No.1076806161
せっかくなんでOVAの追憶編も観るでござるよこの後の展開分かってるはずなのにラストで消える剣心がどこに行ってしまうんだろうって虚無感が最高でござるよおろろ
225 23/07/09(日)22:39:25 No.1076807323
実写版の過去はまるっきり追憶編だったけど新アニメはどうなるでござろうか
227 23/07/09(日)22:39:46 No.1076807477
今のジャンプアニメはネバランとか一部例外はあるけど鬼滅とか呪術みたいに1クールとか2クールずつとかでアニメ化して原作にも忠実で出来も滅茶苦茶良いのは恵まれてるよな…
234 23/07/09(日)22:40:14 No.1076807695
アニメ化にクオリティとか期待する時代じゃなかった気がするでござるよ
拙者がまだオタクではなかったからかもしれないでござるが
237 23/07/09(日)22:40:51 No.1076807988
宗次郎の過去編は何であんな作画力たかかったんだろ
普段はやる気ないのに
249 23/07/09(日)22:42:19 No.1076808624
>宗次郎の過去編は何であんな作画力たかかったんだろ
>普段はやる気ないのに
監督がきつい話好きなのと単純にヤバいくらいの人気キャラだったからでござる
フォロワーも出たでござるよ
260 23/07/09(日)22:43:18 No.1076809046
>宗次郎の過去編は何であんな作画力たかかったんだろ
>普段はやる気ないのに
宗次郎は当時単独でキャラソンCD2枚も出した人気キャラでござる
245 23/07/09(日)22:41:51 No.1076808419
まあるろ剣もわざわざ再アニメ化する以上今後も一定以上のクオリティで作ってくれるのは期待できるはずでござるよ
封神演義とかはまあ…アレでござったが…
255 23/07/09(日)22:42:40 No.1076808778
旧アニメ京都編は時代劇風の空気作りが抜群に上手かったので単純に作画がめちゃくちゃ良ければ越えられるものではないでござる
272 23/07/09(日)22:44:11 No.1076809441
まあ今このタイミングでアニメ化する以上最後までと出来れば北海道までは視野には入れていると思うでござる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
>なんか異様に作画も演出もキレキレで凄まじい映像になってたの
旧アニメは色々不満もあるけどこういうすげえ回もあるから好き