広告
RSS

『ゼノサーガ エピソード2』俺の中での真のムービーゲー

広告



23/07/06(木)18:54:25 No.1075527243
俺の中での真のムービーゲー貼る

1 23/07/06(木)18:55:36 No.1075527640
まあムービーもゲームも面白くないけどなエピソード2

2 23/07/06(木)18:56:11 No.1075527845
戦闘5分ムービー10分が連続してた気がする

4 23/07/06(木)18:58:05 No.1075528501
2で3Dモデルがここまで劣化するゲーム他に知らん

6 23/07/06(木)19:00:13 No.1075529256
逆に1のムービーはなんであんなに面白いんだろうな



8 23/07/06(木)19:01:36 No.1075529757
複雑な体制崩しをすると戦闘が有利になるんじゃなく
浮かせたり転ばせたりしないとそもそも雑魚にすらまともにダメージが通らない仕様は本当にクソだった

11 23/07/06(木)19:02:10 No.1075529958
2の戦闘ってひたすらコンボ繋げるやつだっけ?

15 23/07/06(木)19:03:30 No.1075530428
>2の戦闘ってひたすらコンボ繋げるやつだっけ?
ストックを溜める→溜まったら浮かして殴って落とすの繰り返し
ゼノブレの戦闘システムのご先祖様みたいな感じ

19 23/07/06(木)19:06:13 No.1075531399
>2の戦闘ってひたすらコンボ繋げるやつだっけ?
そう
でもそのコンボを決めるのにポイントをチャージする必要があってその為に各キャラ3ターンは防御しないと満タンにならないし
敵ごとに有効なコンボの組み合わせがあってその場で試行錯誤しないといけない
そのうえ
>浮かせたり転ばせたりしないとそもそも雑魚にすらまともにダメージが通らない仕様は本当にクソだった

16 23/07/06(木)19:05:01 No.1075530952
そりゃ開発してる連中はそこらの雑魚の弱点属性とか全部最初から知ってるからいいだろうが
普通のプレイヤーはいちいちそこらの雑魚一匹一匹の弱点全部正確に把握して
的確にそれを突くなんて面倒なことやると辟易するんだ



23 23/07/06(木)19:08:33 No.1075532297
ああ…なんで途中で息切れしてしばらく積んでたか思い出したよ…

24 23/07/06(木)19:09:11 No.1075532533
最適解で攻撃すると戦闘が楽になるんじゃなく
そもそも最適解で攻撃しないと低いダメージでチマチマチマチマ削ってようやく雑魚一匹倒せるみたいなバランスだから…

26 23/07/06(木)19:09:47 No.1075532745
実はバグがあって本来はイベントをこなさないと覚えられないエルデカイザーをほぼノーコストで全員習得できてめちゃくちゃ強いからそれでシナリオをごり押しする事はできるぞ



21 23/07/06(木)19:08:09 No.1075532157
俺は容易に何も考えずにヴェルトールとフェイそのまま出したのがマジで嫌

25 23/07/06(木)19:09:40 No.1075532704
>俺は容易に何も考えずにヴェルトールとフェイそのまま出したのがマジで嫌
あのフェイモドキもヴェルトールも本当に出す意味も無いもんな…

22 23/07/06(木)19:08:25 No.1075532260
既にシオンのヒスが滲み出てるけど3に比べたらまぁ見てられる範疇ではあった

27 23/07/06(木)19:09:53 No.1075532777
ジギーが目立ってたのは個人的に良かった



29 23/07/06(木)19:10:14 No.1075532916
何より作曲担当の変更がショックだった作品

31 23/07/06(木)19:10:52 No.1075533154
これがムービーゲーとかマジかよディスク1ラストのアルベドのところとか二重人格アンドロイドのいるクソ長くて雑魚もボスもクソ強いダンジョンを覚えてねえってのかよ

35 23/07/06(木)19:12:11 No.1075533660
>これがムービーゲーとかマジかよディスク1ラストのアルベドのところとか二重人格アンドロイドのいるクソ長くて雑魚もボスもクソ強いダンジョンを覚えてねえってのかよ
それは覚えていたくないのでは



38 23/07/06(木)19:14:00 No.1075534392
これのお話マジで謎を追うぞ!ってみんなであっちこっち行って結局何もわからんままアルベドが満足死した
だからな…

40 23/07/06(木)19:15:18 No.1075534965
アルベドはいいキャラだとは思ったけどそこまでアルベドだけに興味があるわけじゃねえからな!

48 23/07/06(木)19:17:35 No.1075535880
ミズラヒ博士の掘り下げも出来なかったからエピソード3で急に良いお父さんだったね…からの詠唱自殺はやっぱ面白いよ

52 23/07/06(木)19:19:40 No.1075536696
エルデカイザー博士とスコットクンがスピンオフのフリークス遊んでないとそもそもなんでエルザのクルーやってるのか全然わからないのも結構不親切な上に作風的に異物感あるよね…

60 23/07/06(木)19:22:11 No.1075537646
>エルデカイザー博士とスコットクンがスピンオフのフリークス遊んでないとそもそもなんでエルザのクルーやってるのか全然わからないのも結構不親切な上に作風的に異物感あるよね…
というかあいつら1作目の時点じゃ完全に本筋と関係ないお遊び要素だったからまだ許されてただけで
本筋にガッツリ組み込んだら描写不足も甚だしいんだ



54 23/07/06(木)19:20:02 No.1075536850
ESのモデリングだけはいいよな
シリーズ通して

55 23/07/06(木)19:20:36 No.1075537086
>ESのモデリングだけはいいよな
>シリーズ通して
アルベドの乗ってる足太のES好き

57 23/07/06(木)19:21:55 No.1075537548
ESかっこいいの多いけどギアに比べて全く知名度無いのもゲームが微妙なせいだと思う

64 23/07/06(木)19:24:16 No.1075538441
>ESかっこいいの多いけどギアに比べて全く知名度無いのもゲームが微妙なせいだと思う
結局アピールするのがコスモス一点突破って感じだもんな…

72 23/07/06(木)19:25:30 No.1075538888
>ESかっこいいの多いけどギアに比べて全く知名度無いのもゲームが微妙なせいだと思う
ギアの方と同じで余ったアニマの器を適当な奴に配って全種揃えてるんだけど
それがリヒャルトとヘルマンのエイムスのメカデザそのままで戦闘方法もそのままだったの今でも残念過ぎる



77 23/07/06(木)19:27:00 No.1075539419
ジギーの話ボーダフォンのボイジャーが主役のゲームやってないと説明不足

87 23/07/06(木)19:30:17 No.1075540662
本編だけだとジギー周りはなんか知らない人にジギーが粘着されてて
カナンが関係者だったことが明かされて何か死んで終わっただからな…

88 23/07/06(木)19:30:18 No.1075540667
ゲーム以外で語られる要素多すぎる



89 23/07/06(木)19:30:35 No.1075540787
シオンの扱いはなんか恨みでもあんのか!?ってなったよ23

93 23/07/06(木)19:31:19 No.1075541061
結局ep1から引っ張ったウドゥがなんだったかとかよくわからない

95 23/07/06(木)19:32:02 No.1075541363
キャラと設定は大好きなんだけど
ゲームシステムやお話はあんまり好きじゃないタイプのゲームなんだよな…

97 23/07/06(木)19:32:26 No.1075541531
テロスはもう実質ムゲフロとPXZのオリキャラに片足突っ込んでると思う

98 23/07/06(木)19:32:30 No.1075541558
Jrが主人公では?ってくらいJr中心に回っていく!

102 23/07/06(木)19:33:20 No.1075541884
ゾハルってなんなんだ?



119 23/07/06(木)19:36:09 No.1075543004
2の戦闘は理解すれば面白い
3は虚無

120 23/07/06(木)19:36:20 No.1075543078
EP3はロード面がかなり改善されてたけどなんでだろう

124 23/07/06(木)19:37:49 No.1075543660
深みとかは0だけど爽快感全振りのES戦は好きだよ3
キャラ戦はうん…ドリフトして首折りに行くジギーは面白い



134 23/07/06(木)19:40:05 No.1075544566
ep1の制作状況知ると2と3を責められない

138 23/07/06(木)19:41:45 No.1075545235
制作期間の殆どをムービーと背景作ってたっていう1からして壮絶すぎるだろこのシリーズってなる

140 23/07/06(木)19:41:52 No.1075545282
3の特典で1の時点でEP2の内容も入れる予定はあったんだよね
納期短いのにエンジン一から作りました!はおバカ!と言いたくなった



137 23/07/06(木)19:41:35 No.1075545169
ケイオスは結局全部知ってたくせに動かなかったんだな

150 23/07/06(木)19:44:09 No.1075546205
>ケイオスは結局全部知ってたくせに動かなかったんだな
半ば諦めの境地に達してたんだと思う
けど2ラストでもう逃げない!ってヴィルヘルムに宣言したのに3でけどこの力どう使おう…って日和っててお前なんなんだよ!ってなった

144 23/07/06(木)19:42:42 No.1075545629
決めたよ…僕はもう迷わない!(特に行動はしない)

147 23/07/06(木)19:43:29 No.1075545923
よかれと思って色々やったら宇宙の寿命が無くなったとかなったら行動する気なくすのはわからんでもない



146 23/07/06(木)19:43:23 No.1075545880
なんかこのゲームおかしいな?とは思いつつも一応3まで楽しんでクリアした
ストーリーは1mmも分からんかったがそれはまあ1からっていうか当時そういう作品多かったから気にしなかったな…

149 23/07/06(木)19:44:07 No.1075546189
3は戦闘が簡単すぎてまさしくムービーゲーなんだけど
話畳む(畳めない)ための作品だからあれで良いかなってのと2が苦行だったから解放感があった

155 23/07/06(木)19:45:42 No.1075546861
>話畳む(畳めない)ための作品だからあれで良いかなってのと2が苦行だったから解放感があった
畳むどころか俺たちの戦いはこれからだ!しなかったか3

156 23/07/06(木)19:45:59 No.1075546980
一応宇宙の終わりを早めるネットワークみたいなのは無くなったので後はみんなの頑張り次第的な
目指しえる地球になんかあるんだろうねゼノブレイド的なね

159 23/07/06(木)19:46:37 No.1075547266
でも当時は3で急にグラフィックが進化してビビったよ
最初のムービーでほげー!ってなった
そのあとグリモア…?スキエンティア…?とかでポカーンとなったんだけど



160 23/07/06(木)19:47:21 No.1075547570
やったことないけど当時話題で人気シリーズだった気がするんだけどなんかボロクソだな

165 23/07/06(木)19:48:15 No.1075547923
>やったことないけど当時話題で人気シリーズだった気がするんだけどなんかボロクソだな
なんかこう
各種未完成なのに惹き付ける強さがあるんだよゼノシリーズ
だからこそゼノブレイドでばっちり作り上げたことにみんな驚いてたっていうか

167 23/07/06(木)19:49:28 No.1075548411
なんやかんや1と3は好きだよ
2は擁護できない



170 23/07/06(木)19:50:17 No.1075548764
でもこのシリーズ売れたんでしょ?

173 23/07/06(木)19:50:41 No.1075548956
>でもこのシリーズ売れたんでしょ?
1は新規IPで50万本くらい売れた期待の新シリーズだったんだけど
2で一気に半分以下の20万代になって3でさらに半分の10万台になったからな

175 23/07/06(木)19:51:27 No.1075549243
ゼノサーガは新規IPかつゼノギアスとの繋がりも仄めかされててそこらへんも売れた要因よな



188 23/07/06(木)19:54:08 No.1075550268
この当時の傾向とは言えスピンオフとかゲーム外のヤツまでしっかり手を出してないと分からない理解できない事が多いのは正直どうかと思う
未だにそんなことやってんのキンハーくらいだぞ

192 23/07/06(木)19:55:07 No.1075550692
ストーリーは1から3まで一貫して意味分からないけど
小難しい用語とか展開を無理に理解しようとせずに雰囲気で楽しめばいいと割り切ってたからそれほど気にならなかった
当時エヴァブームを受けてそういう突き放した作品多かったしな…

195 23/07/06(木)19:55:22 No.1075550809
2→3の間にフラッシュノベルか攻略本の小説読まないとシオンがヴェクター退社してる理由を本編で全く語らなかったりと不親切な部分多いよね
退職金代わりにディナ掻っ攫っていくシオンは中々ロックだったが



194 23/07/06(木)19:55:21 No.1075550795
ゼノシリーズでサーガが一番好きって人を見てもSF要素が濃いのが好きなのかなとか思うだけだけど
EP2が一番好きって言われたらどのあたりが好きなのか聞いてみたいくらいにはいいとこが少ない…

201 23/07/06(木)19:57:03 No.1075551468
SFが好きっていうかギアスから続く色んなファンタジーとかロボ要素が宇宙や世界観の根っ子に繋がっていく感じのあのジャンルが好きっていうのはある
ゼノシリーズは一応そこらへんブレイドに至るまで受け継いでくれてるのが好き





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/07/14 17:47 
EP2はDSの1・2でやればいいよね
sage 2023/07/14 18:09 
クリアしたけどまじであまり記憶に残らなかったPS2のEp2
戦闘バランスアレなのも忘れてた
Ep3のために義務感でクリアしたようなもんだからかな…
※1
DS版いいよね。2の無駄な寄り道完全にそぎ落とされてるのは笑った
なまじあんなものが出てしまったせいで
高橋が手直ししたEp3が出なかったことが残念でならない
sage 2023/07/14 21:22 
エピ1だけは面白かったんだがなぁ。
風呂敷の広げ方も丁度良かった。畳む気ないとは知らなかったが。
sage 2023/07/15 09:40 
2はマジで雑魚敵にも弱点ついてダウンさせて戦わないとラスダン突入レベルでも最初のダンジョンの雑魚に殴り負けるくらいにはダメ通らないしステも成長しないからゲームとして破綻してるレベルでつまらないのが駄目。毎戦闘そんなクソ長いのやりたくねーよ!
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『アーマード・コア6』ベストアクションゲーム賞… ううっ…いい響きだ…「TGA 2023 Best Action Game 受賞」 2023/12/08
『ライジングインパクト』がNetflixで初アニメ化。ある意味伝説的な漫画ではあるが… 2023/12/08
『スプラトゥーン3』ウルトラチャクチ強すぎる!! どうすればいいんだコイツ 2023/12/08
仮面キャラって最後には正体見せるべきだと思うけどミステリアスさを損ないがちなのが難しいと思う 2023/12/08
モンハン新作『モンスターハンター ワイルズ』が2025年発売決定。ワールド好きだったから嬉しい 2023/12/08
『ポケモン スカーレット・バイオレット』スグリがグレたの割とショックなんだが…「DLC ゼロの秘宝・藍の円盤」 2023/12/08

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ