広告
RSS

映画『君たちはどう生きるか』泣けた! とか感動した! とか大袈裟な感じはなく普通に面白い作品だった

広告
movieimg



4 23/07/14(金)13:33:15 No.1078375342
泣けた!とか感動した!とかそういう大袈裟な感じはない
普通に見ていて面白い作品だった

5 23/07/14(金)13:33:20 No.1078375364
火事のシーンは本気過ぎて怖かった…

6 23/07/14(金)13:33:32 No.1078375399
定番のジブリ飯シーンあったのはよかったけど
ジャムたっぷりパンは美味そうより先に胃もたれが来ちまいましたぜ旦那…

8 23/07/14(金)13:33:53 No.1078375492
見たかったもんは見れたから満足

10 23/07/14(金)13:33:58 No.1078375508
時代のせいかもしれないけどとりあえず武器持って行くシーンに血筋を感じた

11 23/07/14(金)13:34:08 No.1078375538
宣伝しなくていいの?って駿が不安がったの分かる
割と素直なジブリ映画じゃん!

30 23/07/14(金)13:35:47 No.1078375942
>宣伝しなくていいの?って駿が不安がったの分かる
>割と素直なジブリ映画じゃん!
こんな話なんだろうなって先入観無いから素直に話に入れた気はする
公開の告知すらないのについてははい



25 23/07/14(金)13:35:24 No.1078375852
覚悟決まってる父親と覚悟決まってる母親から産まれた息子だレベルが違う

38 23/07/14(金)13:37:22 No.1078376291
インコのキモかわいさ癖になる
無表情で不気味と思いきやかわいいところあるし

51 23/07/14(金)13:38:26 No.1078376540
>インコのキモかわいさ癖になる
>無表情で不気味と思いきやかわいいところあるし
ウインクしたり感涙したりめっちゃ俗世にまみれていて凄く人間臭え!

42 23/07/14(金)13:37:49 No.1078376406
なんか悪に立ち向かうとかとは違う戦いとそれをやる覚悟ってあるよね…
眞人くん凄すぎる



39 23/07/14(金)13:37:23 No.1078376300
明るいもののけ姫みたいな感じ?

43 23/07/14(金)13:37:56 No.1078376442
>明るいもののけ姫みたいな感じ?
わかりやすいポニョかな…

44 23/07/14(金)13:37:57 No.1078376444
>明るいもののけ姫みたいな感じ?
千尋の静かで不気味な感じとか建物フェチとかもある

53 23/07/14(金)13:38:49 No.1078376634
千とハウルのマーニー立ちぬとかそういう感じ



55 23/07/14(金)13:38:51 No.1078376647
バードだけ先出ししてたのは正解だな
バード出ただけでおっ…てなるし自然とバードを中心として視聴する脳にさせられる

59 23/07/14(金)13:39:35 No.1078376817
>バードだけ先出ししてたのは正解だな
>バード出ただけでおっ…てなるし自然とバードを中心として視聴する脳にさせられる
その分早く異世界行かないかな…ってなってしまった

61 23/07/14(金)13:39:42 No.1078376851
どう生きるって俺はアニメ作るだけだよって言われた気分

81 23/07/14(金)13:41:47 No.1078377306
>どう生きるって俺はアニメ作るだけだよって言われた気分
まぁそうでしょうねとしか…

65 23/07/14(金)13:40:06 No.1078376940
キムタク上手いというより池田秀一ナチュラル気味な芝居してるなって途中まで思っていた

79 23/07/14(金)13:41:18 No.1078377203
>キムタク上手いというより池田秀一ナチュラル気味な芝居してるなって途中まで思っていた
言われるまでキムタクって気づかなかった

67 23/07/14(金)13:40:16 No.1078376985
風立ちぬと見せかけて駿版不思議の国のアリスって感触の映画
楽しい特濃駿エッセンスを堪能できるし絵が綺麗
あとヒロイン良いよね火属性燃しガール

69 23/07/14(金)13:40:32 No.1078377041
異世界行く…行く…行かんのかい!って何度かなったな…



75 23/07/14(金)13:40:55 No.1078377130
大叔のモデルって高畑勲だよね

78 23/07/14(金)13:41:05 No.1078377167
>大叔のモデルって高畑勲だよね
知らん

86 23/07/14(金)13:41:56 No.1078377350
>大叔のモデルって高畑勲だよね
勲はついでくれ願望ないと思うよ
理性の人だし



77 23/07/14(金)13:41:01 No.1078377154
こっからどうやって冒険活劇になるんだよと思ったら懐かしいワクワク感と共に異世界送りにさせられた

80 23/07/14(金)13:41:32 No.1078377264
エンタメ感が中盤以降に集中してて地上波でやると途中でチャンネル変える人居そう

82 23/07/14(金)13:41:48 No.1078377312
親父は息子視点から見たら納得出来ない部分があるだけで普通に超有能イケメンだよね…

99 23/07/14(金)13:43:09 No.1078377599
>親父は息子視点から見たら納得出来ない部分があるだけで普通に超有能イケメンだよね…
ただそうじゃないんだよ父さん感を出すために敵討ちとかのワードを入れてくるあたりが演出上手い…

88 23/07/14(金)13:41:58 No.1078377358
登場人物みんなして覚悟がキマってるというか後腐れなくさっぱりしている

90 23/07/14(金)13:42:10 No.1078377405
アオサギマン最初は不気味な感じなのに突然親しみやすいキャラになって困惑する



101 23/07/14(金)13:43:17 No.1078377631
なんか色んな勘ぐりをしてたらいつの間にか終わってた
大叔父さんは駿なの…?

110 23/07/14(金)13:44:25 No.1078377910
>大叔父さんは駿なの…?
駿だと思ったけど勲って言ってる人には勲に見えるんだろう

106 23/07/14(金)13:43:54 No.1078377793
キリコさんいいよね…

115 23/07/14(金)13:44:50 No.1078378015
いやこれジブリの中でもかなり好きな方だという自分と
全体的に取っ散らかって無茶苦茶といえばそうだなぁという自分と
はやくえっちピクチャ増えてください!という自分がいる

121 23/07/14(金)13:45:28 No.1078378166
シンプルにジブリ見てる感じで楽しかった~ってなった
特に深く考えてはいないけども

122 23/07/14(金)13:45:28 No.1078378168
駿の作るファンタジー世界のディティールやっぱ細かさが違うわってなった

130 23/07/14(金)13:46:05 No.1078378325
宮崎駿がストレートに美人な大人の女性描いたときの破壊力はやはり凄まじい

132 23/07/14(金)13:46:09 No.1078378342
アオサギが塔にニュルッと入ってくシーン動きすぎて笑った

139 23/07/14(金)13:46:29 No.1078378435
序盤中盤はキリコとキムタクが癒しだった

143 23/07/14(金)13:46:37 No.1078378466
一家で叔母の家に疎開とか真人君がまんま幼少期のパヤオだよ



145 23/07/14(金)13:46:54 No.1078378534
主人公ちょくちょく設定集かパンフレット読んでるかのような言動ない?視点がおかしい気がする

150 23/07/14(金)13:47:18 No.1078378627
本好きな人が作った世界だから名画から引用した風景とかあるんだね

152 23/07/14(金)13:47:23 No.1078378658
全体的にとっ散らかってるところを映像美と音楽で最大限ごまかそうとしてたけど昨今の作画カロリー上がりまくりの映像を見慣れてるとなぁこういうのじゃそこまで感動でkなんだいこのロングスカートおでこ丸出し黒髪美少女は!?この子がヒロインなの!!?かわいすぎない!?

170 23/07/14(金)13:49:00 No.1078379096
>全体的にとっ散らかってるところを映像美と音楽で最大限ごまかそうとしてたけど昨今の作画カロリー上がりまくりの映像を見慣れてるとなぁこういうのじゃそこまで感動でkなんだいこのロングスカートおでこ丸出し黒髪美少女は!?この子がヒロインなの!!?かわいすぎない!?
中盤にぶち込まれる性癖盛り盛りヒロインに俺は脳を焼かれたよ...



157 23/07/14(金)13:47:41 No.1078378730
これなにか原作とかあるの?
タイトル回収になってた作中作が意味わからんかった

163 23/07/14(金)13:48:24 No.1078378936
>これなにか原作とかあるの?
>タイトル回収になってた作中作が意味わからんかった
ないよ

164 23/07/14(金)13:48:26 No.1078378941
>これなにか原作とかあるの?
>タイトル回収になってた作中作が意味わからんかった
ない
タイトルだけ同名の作品からとってきただけ



166 23/07/14(金)13:48:42 No.1078379016
何この…何…?って感覚がずっと続いてた

172 23/07/14(金)13:49:04 No.1078379112
風立ちぬの後ジブリスカスカみたいな話もあったけどアニメのクオリティは文句無しのぬるっぬるだった
むしろジブリ流体アニメーション好き過ぎない?

193 23/07/14(金)13:50:52 No.1078379557
>風立ちぬの後ジブリスカスカみたいな話もあったけどアニメのクオリティは文句無しのぬるっぬるだった
>むしろジブリ流体アニメーション好き過ぎない?
泥とかでぐちゅぐちゅするところホント好きよね

178 23/07/14(金)13:49:45 No.1078379270
Q.どこから来た?
A.上
でツッコミも入らず淡々と話進むのはテンポいい

186 23/07/14(金)13:50:19 No.1078379408
色んなババアが出てきたシーンでなんか嬉しくなった

205 23/07/14(金)13:51:38 No.1078379727
>色んなババアが出てきたシーンでなんか嬉しくなった
ババア人形可愛くて欲しくなったわ
守ってくれてるとか簡単な説明しかないんだけど
愛着湧かせるのがうまい

191 23/07/14(金)13:50:40 No.1078379487
なんか初期の新海誠みたいな映画だった

195 23/07/14(金)13:51:00 No.1078379592
序盤の眞人の態度がアレ過ぎてこれ影で言われるシーンあるだろ…って思ってたからはっきり大嫌いと言ってくれてよかった
その後お母さん…でハッとなるのも最高

210 23/07/14(金)13:51:55 No.1078379801
もうちょっと締めを何とかしてくれってぐらいかな文句は



213 23/07/14(金)13:52:07 No.1078379844
明日見に行こうと思ってるんだけど説教臭くない?エンタメしてる?

239 23/07/14(金)13:53:08 No.1078380085
>明日見に行こうと思ってるんだけど説教臭くない?エンタメしてる?
導入が長いけどあとはエンタメしかない

241 23/07/14(金)13:53:14 No.1078380100
>明日見に行こうと思ってるんだけど説教臭くない?エンタメしてる?
説教すらまともにしてないので何だったのこれ?って感じ

253 23/07/14(金)13:54:02 No.1078380293
説教臭さとか思想的なアレはマジで0に近いぞ
身構えて観たら肩透かしレベルで

271 23/07/14(金)13:55:00 No.1078380545
>説教臭さとか思想的なアレはマジで0に近いぞ
>身構えて観たら肩透かしレベルで
戦時下のシーンから始まったから身構えてたけどマジで時代背景でしかねえ



254 23/07/14(金)13:54:02 No.1078380294
まあ集大成的な作品ではあるなと思った

258 23/07/14(金)13:54:19 No.1078380355
ハヤオ本人の死期が近いからかそういう死期とか継承とかそういう抽象的なテーマだったのかな最後に名前出てきた時お別れを感じて切なくなった

269 23/07/14(金)13:54:51 No.1078380513
俺には覚悟決めた少年って可愛いよねって思想がハッキリ見えたけど?

274 23/07/14(金)13:55:17 No.1078380610
意外と何の捻りもなかった

278 23/07/14(金)13:55:34 No.1078380678
ストーリーはとっ散らかってるし突然終わるし説明不足だけど
上からある程度押さえつけられる魅力あるキャラと世界観で楽しめたかどうかで言えば楽しめたから満足だよ

280 23/07/14(金)13:55:43 No.1078380706
短編でもう一本くらい作るだろうこれでお別れではないよきっと



288 23/07/14(金)13:56:09 No.1078380806
まだ風立ちぬが最終作の方が良かったまである

303 23/07/14(金)13:57:11 No.1078381058
>まだ風立ちぬが最終作の方が良かったまである
ああいう最終作的な凄みは無かったな

304 23/07/14(金)13:57:11 No.1078381059
>まだ風立ちぬが最終作の方が良かったまである
個人的には昔の頃の作風に戻ってきたなって意味ではこ今回の方が好き



312 23/07/14(金)13:57:42 No.1078381183
説教臭さはないけどエンタメって言われるとうーん
妄想好きなお爺ちゃんの頭の中覗いてる感じ

334 23/07/14(金)13:59:12 No.1078381549
>説教臭さはないけどエンタメって言われるとうーん
>妄想好きなお爺ちゃんの頭の中覗いてる感じ
皮肉抜きで金払ってジジイの脳内見て楽しめる人間ならめっちゃ良い映画だと思う





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/07/14 22:14 
正直よく分からん部分も多かったけど個人的にはヒミさまの存在感と可愛さだけで5000兆点くらいつけられるよ
sage 2023/07/14 23:21 
https://book.asahi.com/article/14953353
観た人はこれ読むといいかも
sage 2023/07/14 23:27 
ヒロインが…ヒロインが多い…!

全く情報量が無い状態で観たから一回で理解しきれなかったけどパンフレットが出るタイミングでもう一回観ようと思った。ハヤオが元気なのがよくわかる映画だった
sage 2023/07/15 00:01 
許さんぞオールマイティラボ…!
sage 2023/07/15 07:40 
どう生きる? 俺はアニメつくるだけ

って、パヤオはそろそろ生き方より死に方考えた方がいいやろ
sage 2023/07/15 09:01 
半自伝的なんだからほぼ遺作みたいなもんでしょ

自分自身が問われ応えたように今度はジジイになった自分が皆様に問うて去っていく段階じゃない?
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『るろうに剣心』令和最新二クール目の行く末を真に憂う者 2023/09/29
『キン肉マン』新アニメが始祖編確定でありがたい… 2023/09/29
和風戦隊はそこそこいるけど未だに妖怪戦隊はいないよね 2023/09/29
神谷退社らしいけど『ベヨネッタ』どうなんの…? 2023/09/29
【ガンダム】ネタ割れて無かったら中々の火力が出そうな画像だな 2023/09/29
『薔薇と椿 〜お豪華絢爛版〜』なぜ外国の方々はまともなおビンタをしてくれませんの… 2023/09/29

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ