広告
RSS

『ピクミン』新作に向けて1+2遊んでるけど想像以上に原生生物がキモすぎる…

広告
1520002804517s



23/07/12(水)12:29:05 No.1077661014
新作に向けて1+2遊んでるけど想像以上に原生生物がキモすぎて辛い…ピクミン可愛いプロモーションで微グロな部分隠してませんかね…!

1 23/07/12(水)12:29:39 No.1077661197
大丈夫だ
じきに慣れる

2 23/07/12(水)12:34:42 No.1077662887
じっと見てるとピクミンたちまで怖く感じてくる

3 23/07/12(水)12:34:53 No.1077662941
そのうち食レポにワクワクするようになるよ



5 23/07/12(水)12:38:06 No.1077663987
4は正直オッチンに捕まってるピクミンが集合体恐怖症発症寸前なとこある

8 23/07/12(水)12:39:28 No.1077664432
>4は正直オッチンに捕まってるピクミンが集合体恐怖症発症寸前なとこある
そこで!?
2のベビーチャッピーの方じゃないのか…

9 23/07/12(水)12:40:22 No.1077664732
3のテンコチャッピーがびっしりいるやつはかなり効いたよ…



10 23/07/12(水)12:40:37 No.1077664804
でもキモい原生生物が独自の世界に凄い貢献してるのは分かる

11 23/07/12(水)12:41:13 No.1077665021
かわいいピクミン達より原生生物眺めて頭捻る時間のが長いゲームさ…



12 23/07/12(水)12:41:19 No.1077665061
1はキツイわ

13 23/07/12(水)12:42:06 No.1077665317
1は解像度が低いゆえに妙にキモいやつが多い

15 23/07/12(水)12:42:27 No.1077665441
まず希望の森のチャッピーがデカくて怖いし
戦ってみるとピクミン沢山食われてとても怖い

16 23/07/12(水)12:43:12 No.1077665711
自分は元々そこそこに虫好きだったから苦手な感覚はあんまわからないんだけど
物凄い断絶があるのはわかるから嫌いな人は無理しない方が良いんじゃないかなあと思ってます



17 23/07/12(水)12:43:34 No.1077665827
タマゴムシよ

19 23/07/12(水)12:43:52 No.1077665932
>タマゴムシよ
ライン超えてる

18 23/07/12(水)12:43:45 No.1077665890
2のタマゴムシがぶっちぎりでキモイ



20 23/07/12(水)12:44:08 No.1077666024
チャッピー系は虫感薄くて大丈夫
かと思ったら出てくるクイーン

23 23/07/12(水)12:44:21 No.1077666102
だからグッズだとチャッピー以外ロクに出れない

25 23/07/12(水)12:46:01 No.1077666717
チャッピーイモガエルヒフキドックリあたりは見た目可愛いし…

26 23/07/12(水)12:46:54 No.1077667021
ダマグモ系も無機質さの方が強くてあんまキモくないし!

29 23/07/12(水)12:48:33 No.1077667641
ヘビガラスとか良いじゃん!



27 23/07/12(水)12:47:56 No.1077667396
キモさが売りのゲームではある
人気の割に人は選ぶ

30 23/07/12(水)12:48:55 No.1077667756
売り方に対してビジュアルとゲーム性がかけ離れている…

31 23/07/12(水)12:49:04 No.1077667795
本当に予備知識なしでやるとわーピクミン可愛い~からの入水大量死で割と心折れる

33 23/07/12(水)12:49:47 No.1077668080
でもゲーム終わるまで付き合えた人は延々と原生生物達の話ししちゃう程度に魅力はあると思うんだ



36 23/07/12(水)12:51:03 No.1077668506
CMやBloomで「可愛い!」を全面的に押し出してるの結構あくらつな商法だよね…

37 23/07/12(水)12:51:21 No.1077668594
そのかわいげのなさがいいんだろうが!と思い出したら今日からピクミンユーザーだ

38 23/07/12(水)12:51:43 No.1077668714
アプリは死ぬとか食われるとかないらしいな

41 23/07/12(水)12:52:24 No.1077668921
でもピクミンがかわいいのは本当ではあるから…
あの掛け声とかかわいいモーションなしに本当に無機質に群れてるだけだったらゲーム続けられなかったと思う



43 23/07/12(水)12:52:42 No.1077669014
3だったかの何かの蓋開けたらチャッピーがびっしりだった時が一番ヒィってなった

44 23/07/12(水)12:53:00 No.1077669118
>3だったかの何かの蓋開けたらチャッピーがびっしりだった時が一番ヒィってなった
悪意しかない…

46 23/07/12(水)12:53:43 No.1077669359
ピクミンは可愛さはもちろんだけどこう虫とかそういうのを観察して欲しいみたいな教育的な思惑を感じるから微グロも隠さない

48 23/07/12(水)12:54:24 No.1077669555
子どもの頃も今も普通にかわいい敵しかいないように思える
まあでも確かにフーセンドックリの目はちょっと気持ち悪いかも…?

50 23/07/12(水)12:54:35 No.1077669611
チャッピーはデザインだけならキモカワ系なのにゲームの絶妙に無機質なCGだとキモイしか残ってない
3でマシになったけど



51 23/07/12(水)12:55:05 No.1077669757
そういうプロモーションで何人飛び込んで何人死ぬか試してるんじゃないかという気がする
青ピクミンだけ生き残るの眺めてるみたいな

52 23/07/12(水)12:56:34 No.1077670207
小チャッピー殺すと最後に悲鳴上げるとかサライムシ落とすと暴れてから死ぬとか
倒した時の死んだ…感も独特だと思う

58 23/07/12(水)12:57:50 No.1077670584
>小チャッピー殺すと最後に悲鳴上げるとかサライムシ落とすと暴れてから死ぬとか
>倒した時の死んだ…感も独特だと思う
虫を殺した時の感触をかなり大事に再現していると思う

53 23/07/12(水)12:56:42 No.1077670256
見た目もだけど挙動がかなり虫っぽくてキショい

54 23/07/12(水)12:57:09 No.1077670398
このコンテンツを一般人に売りに来る時は
ファンシー感を一生懸命出しててフフってなる



62 23/07/12(水)12:58:34 No.1077670816
コガネモチとかハンボみたいな突然素早くカサカサ動くやつも人によっては飛び上がるレベルでキモい

64 23/07/12(水)12:58:46 No.1077670884
キモい原生生物が跋扈するこの星でハンボは数少ない癒やし系だと思っていたけど
公式サイトの図鑑で見ると想像以上に目がキモい!

65 23/07/12(水)12:58:54 No.1077670921
俺はかわいいと思ってるけど「」たちの間だとクイーンチャッピーがキモいらしい

66 23/07/12(水)12:59:04 No.1077670967
デメマダラキツい

73 23/07/12(水)12:59:40 No.1077671169
オスとメスで挙動違うやついたよね小さい芋虫みたいなの
あいつも慣れるまでキツかったな…

75 23/07/12(水)13:00:02 No.1077671261
あー確かにハンボはちょっとキモいな

87 23/07/12(水)13:01:14 No.1077671579
アカはそうでもないけどクマチャッピーは顔がリアルだから怖いんだよね



88 23/07/12(水)13:01:19 No.1077671601
世界観がかわいくないからこっちも冷徹に生命を消費する指揮官になれるのだという所もある

90 23/07/12(水)13:01:30 No.1077671648
ブラボとかリアル調だとキモいのもモンスターって割り切れるんだけどピクミンは妙に可愛げ残してるから余計キモいと言うか…



93 23/07/12(水)13:02:00 No.1077671774
出会う機会少ないから影薄いけどゴロムシがだいぶキモい
口元からワシャワシャ出てる奴とか特に

94 23/07/12(水)13:02:04 No.1077671790
3は巨大生物が破裂したりしないで丸ごと死体が残るのがしんどい
運びたくない

96 23/07/12(水)13:02:26 No.1077671885
タマゴムシとかハナゲイモとか比較的無害なのにキモすぎる

105 23/07/12(水)13:04:11 No.1077672330
>タマゴムシとかハナゲイモとか比較的無害なのにキモすぎる
卵から出るのはまぁ良いんだけどゾウノアシの中から出て来るのはダメだった



98 23/07/12(水)13:02:48 No.1077671990
なんかゆるふわな世界観っぽいけど割とエゲツない捕食攻撃や繁殖のやり方してる原生生物とか見た目からは想像つかないぐらい知的かつ大人な対応してくるオリマー

109 23/07/12(水)13:04:32 No.1077672402
>なんかゆるふわな世界観っぽいけど割とエゲツない捕食攻撃や繁殖のやり方してる原生生物とか見た目からは想像つかないぐらい知的かつ大人な対応してくるオリマー
それどころか見かけなくなった種に対して「まさか自分が来たせいで生態系が乱れてしまったか…?」って心配までするレベル
お前サラリーマン辞めて生物学者になれ



100 23/07/12(水)13:03:05 No.1077672055
そのうちそのキモい生物たちが愛おしく見えるようになる
そこからがこのゲームの本番

106 23/07/12(水)13:04:13 No.1077672336
そういうキモさ含めた魅力もプロモーションしてくれてるとは思うので
作った人がそういうの凄い好きなんだろうなとは

111 23/07/12(水)13:05:01 No.1077672525
最初はピクミン死ぬたびにショック受けてたけどだんだん死んだら増やせばええ!ってなってくる

116 23/07/12(水)13:06:21 No.1077672860
>最初はピクミン死ぬたびにショック受けてたけどだんだん死んだら増やせばええ!ってなってくる
ゲーム的にも多少の被害は敵の死体回収でプラスになるようになってるしな

112 23/07/12(水)13:05:31 No.1077672662
小人の視点だと虫も怪獣だろうなっていう子供の頃の漠然とした妄想に完璧に応えてくれるゲームだと思う

119 23/07/12(水)13:06:43 No.1077672958
ピクミンにしかない要素は多いが
凄く近い視点での命を削り合いをしていると感じられるスリルもその一つだと思う

123 23/07/12(水)13:07:29 No.1077673153
ゲームのピクミンって男の子だよな



121 23/07/12(水)13:06:51 No.1077672988
コチャッピーはチャッピーに擬態してる別種でチャンピーの幼体はコチャッピーモドキっていうややこしい設定

126 23/07/12(水)13:07:50 No.1077673266
>コチャッピーはチャッピーに擬態してる別種でチャンピーの幼体はコチャッピーモドキっていうややこしい設定
すげーありそうってなるリアルさで笑う

122 23/07/12(水)13:07:07 No.1077673053
ボケナメコかわいいよなあ
しばいてたらなんかコケるしトコトコしてるし

130 23/07/12(水)13:08:15 No.1077673375
パンモドキは癒し…あっ❤ちょっと引き摺り込まれ…👻



124 23/07/12(水)13:07:46 No.1077673246
たまには一方的な非捕食者ポジションの原生生物を見てみたい

132 23/07/12(水)13:08:28 No.1077673413
>たまには一方的な非捕食者ポジションの原生生物を見てみたい
ハナゲイモ
ピクミンにすら手加減されるくらいの弱さ

134 23/07/12(水)13:08:48 No.1077673509
>たまには一方的な非捕食者ポジションの原生生物を見てみたい
ハナゲイモとかオタマとかそんなもんじゃない?



138 23/07/12(水)13:09:35 No.1077673704
俺にはたまたま付いてきてくれてるだけでピクミンも基本野蛮な生物だからな…

144 23/07/12(水)13:10:49 No.1077674028
>俺にはたまたま付いてきてくれてるだけでピクミンも基本野蛮な生物だからな…
1でオリマー見送った瞬間近くのチャッピーしばきに行ってて怖…ってなった

154 23/07/12(水)13:12:39 No.1077674532
>俺にはたまたま付いてきてくれてるだけでピクミンも基本野蛮な生物だからな…
劇中でも「そういや何で俺はピクミンに食われないんだろう…?」ってビビってるからな



149 23/07/12(水)13:11:51 No.1077674325
思てたんと違う系ゲームだけど違う方の中身にもちゃんと魅力が詰まってるのはいい所だと思う

152 23/07/12(水)13:11:59 No.1077674362
1~2でコッテリ目のグロキモさがピクミンの魅力と刷り込まれてたから3でうす味になって離れた層との微妙な世代間断絶があると思っている

159 23/07/12(水)13:13:15 No.1077674685
ガイガーカウンターは最近やり直した時にこれ…ってなる
ぶっこむにしても危険物すぎる設定すぎる

162 23/07/12(水)13:13:43 No.1077674799
ライトにせず生物的なキモさ残酷さを押し出して欲しいなぁ

165 23/07/12(水)13:14:21 No.1077674970
グラフィックの性能が上がると若干マイルドにしないとマジでグロくなるから仕方ない…



185 23/07/12(水)13:17:17 No.1077675707
まず敵じゃなくて原生生物ってネーミングのセンスがいいよね
こっちもあいつらも生きてるけど邪魔だから仕方ないと姿勢を正して倒せる

186 23/07/12(水)13:17:24 No.1077675738
よくわからん生態系してるよねピクミン自体
植物なんだか生物なんだか





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/07/15 16:44 
幼少期によく分からないけどずっと図鑑眺めてた時の感覚を思い出させてくれる
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『東京ゲームショウ2023』なんか気になんのあった? 2023/09/26
『薔薇と椿 〜お豪華絢爛版〜』先ほど購入してそのまま一気にお全ステージ駆け抜けてしまいましたわ 2023/09/26
『平成イヌ物語バウ』あの頃ってこういう毒にも薬にもならないアニメ多くて好きだったな 2023/09/25
『SDガンダム Gジェネレーション スピリッツ』やたら高いイグルーの再限度 2023/09/25
『あだち勉物語』事実なんだろうけどあれだけ描いてた赤塚先生がこうなるのか…「第33話」感想スレ まとめ 2023/09/25
『英雄伝説 零の軌跡:改』続きものだからあんまオススメしないとか言ってたけど全然面白いじゃねーか 2023/09/25

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ