『スーパーロボット大戦MX』新スパ終わったらこっちの裏話もやって欲しい
2023/07/22 22:00
広告

23/07/20(木)00:19:30 No.1080526292
寺田曰く業が深い作品らしいので今の新スパ終わったら裏話やって欲しいぞ
1 23/07/20(木)00:23:05 No.1080527594
延期と気迫10と謎のガルムレイドカー以外に外側から観測できる闇が殆どないのが逆に怖い
2 23/07/20(木)00:26:05 No.1080528610
大幅に書き直したんだっけ?
エルデの言動がバグってるのは当時の寺田が疲れでおかしかったからってのはうますぎで聞いた
5 23/07/20(木)00:28:38 No.1080529491
>エルデの言動がバグってるのは当時の寺田が疲れでおかしかったからってのはうますぎで聞いた
こいつキチガイだからしょうがないよな…で済まされるキャラってずるいと思う
3 23/07/20(木)00:26:08 No.1080528620
すげえ好きな作品なんだけどな
戦闘アニメクロスオーバーどれをとってもちょうどいい
MAP兵器の演出が遅いくらいしか欠点がない
6 23/07/20(木)00:28:52 No.1080529577
当時は難易度低いスパロボの代名詞になってたけどあくまであの当時の話であって
現代の基準で言うと難易度のバランスも普通にいいスパロボだと思う
何も考えなしではクリア出来ない箇所もそれなりにあるしな…
8 23/07/20(木)00:30:15 No.1080530005
部隊戦力の別れ方のせいで何らかの参戦作品の主人公機を嫌うようなプレイしてると死ねる
14 23/07/20(木)00:34:52 No.1080531520
宇宙ルートの分岐以外で難しいマップあったっけ?
15 23/07/20(木)00:35:54 No.1080531883
初スパロボで攻略なしでやったので割と楽しめた
17 23/07/20(木)00:35:58 No.1080531910
ヌルいといえばヌルいけど序盤とか何も考えずにやればまぁまぁ命中回避いい勝負だったりするからガンダム系も思ったより攻撃食らうな…ってなった
後マップ2層とかが面倒
19 23/07/20(木)00:37:11 No.1080532345
TFOが異常に強かった記憶
20 23/07/20(木)00:37:20 No.1080532403
簡単だけどあくまで全部ゴリ押しではクリア出来ない
ちゃんと精神とか射程考えれば簡単っていう色んな意味でスパロボ入門向きな出来だな
24 23/07/20(木)00:38:20 No.1080532708
業が深いというのは別に出来や評価がどうこうじゃなくて開発中にすげえゴタついたという意味では?
25 23/07/20(木)00:38:22 No.1080532716
ママバイクも強い
27 23/07/20(木)00:39:35 No.1080533162
PS2の作品が話数クソ多いImpactと小隊編成で時間かかりまくるニルファサルファだったのも楽に感じる原因だと思う
スクコマはやったこと無いからわかんないけど簡単なんだろうか?
28 23/07/20(木)00:40:09 No.1080533383
戦闘アニメも今見ても色褪せないカッコ良さだな
これは完全に好みだけど頭身もこれくらいが好き
30 23/07/20(木)00:41:39 No.1080533880
そもそもインパクトの反動で次はクソみたいに簡単なスパロボ作ろうぜって始まった企画だから
ヌルいのはコンセプト通りだよ
34 23/07/20(木)00:43:10 No.1080534398
ゼオライマー系は大体イベ死だった記憶
37 23/07/20(木)00:45:07 No.1080535006
>ゼオライマー系は大体イベ死だった記憶
最終戦とか普通に戦いたかったよな
オムザックだけは宇宙で再戦あるけどね
35 23/07/20(木)00:44:12 No.1080534692
正直エヴァとラーゼフォン関係はよく分からなかったから雰囲気で楽しんでた
36 23/07/20(木)00:45:00 No.1080534968
正直記憶なくなるくらい限界で書いた割には出来のいいシナリオって印象しかなかったんだよねこれ
まぁ確かにオリの扱いなんかおかしくないかとは思ったが…
43 23/07/20(木)00:46:02 No.1080535324
夜話の会話つなぎ合わせると途中で森住が抜けて死ぬような目にあったとかなのかな
65 23/07/20(木)00:50:41 No.1080536853
>夜話の会話つなぎ合わせると途中で森住が抜けて死ぬような目にあったとかなのかな
最初の森住がオリジナル勢と1話だけ作って会社辞めた
次の人は途中でギブアップ
3人目は最後までシナリオ書き上げたけどそのままじゃ商品として使えない
最終的に寺田がそれを叩き台にほとんど書き直して完成
が以前言ってたシナリオ面での裏事情
33 23/07/20(木)00:42:52 No.1080534290
何で隠しがディジェやねん
42 23/07/20(木)00:45:54 No.1080535280
>何で隠しがディジェやねん
ディジェはディジェでもSE-Rだから…
50 23/07/20(木)00:47:06 No.1080535691
>>何で隠しがディジェやねん
>ディジェはディジェでもSE-Rだから…
SE-R…?知らないMSだから調べてみるか…よくわからねえ
なんだこのMS…
45 23/07/20(木)00:46:48 No.1080535593
ディジェ取ってないとドラグナーの最終マップがダルい
微妙な戦力しかいない
51 23/07/20(木)00:47:23 No.1080535778
>ディジェ取ってないとドラグナーの最終マップがダルい
>微妙な戦力しかいない
初期レベルなzz勢
53 23/07/20(木)00:47:54 No.1080535965
ディジェは大体の人はクワトロかカミーユを乗せてそう
俺はクワトロに乗ってもらってた
56 23/07/20(木)00:48:30 No.1080536172
やたら渋くて少なかったよね隠しユニット
57 23/07/20(木)00:48:31 No.1080536183
やっぱり魂のルフラン流れてるともう今回のスパロボも終わるんだなぁ感出るのはずるいと思う
62 23/07/20(木)00:49:38 No.1080536521
ユニゾンキックがかっこよかった…今のスパロボにはないからどうしてもMXを懐かしんでしまう
67 23/07/20(木)00:50:50 No.1080536924
>ユニゾンキックがかっこよかった…今のスパロボにはないからどうしてもMXを懐かしんでしまう
もうTV版が出ることが無くなったからね…
量産型エヴァも今や懐かしいな…
73 23/07/20(木)00:51:22 No.1080537076
最初のライターが書いたやつがパンチ力ねぇな…ってボツ
新しいライターに書かせたけど途中でギブアップ
寺田自ら書くことになったけど締め切りまで時間がなくて
勢いで書いて記憶が飛ぶ
誰だよこのセリフ書いたの!俺だ!!
76 23/07/20(木)00:52:11 No.1080537342
多次元世界補完計画は疲れてたから何も覚えていないで済ませていいクロスオーバーではない
80 23/07/20(木)00:52:45 No.1080537517
よく勢いで終盤っていうかエヴァとラーゼフォン混ぜた頭爆発しそうな会話書ききったな
79 23/07/20(木)00:52:39 No.1080537490
ゲッターマジンガー系のBGMがいつもと違うのも良い
84 23/07/20(木)00:53:11 No.1080537672
なんか凄い東映ダイナミック推しが強い作品だった
85 23/07/20(木)00:53:21 No.1080537740
神と悪魔いいよね…
88 23/07/20(木)00:53:28 No.1080537773
パンチの効いたクロスオーバーが多かったと思う
電童とエヴァで充電回やったうえで乱入してくるロム兄さんとか量産型エヴァに乱入してくるロム兄さんとドラグナーとか歌いなさいライディーンとか
89 23/07/20(木)00:54:05 No.1080537999
歌いなさいライディーンは何が一番狂ってるかというとDVEついてるのが一番狂ってる
93 23/07/20(木)00:54:47 No.1080538236
エヴァラーゼとか意味深独自用語使いまくる作品をそれなりの形でよくまとめたなとは思った
94 23/07/20(木)00:54:52 No.1080538256
魂のルフラン流しながら冬月先生が解説してるだけで滅茶苦茶雰囲気出る事がわかるこれとサルファ
98 23/07/20(木)00:55:28 No.1080538451
IMPACTの続編の構想もあったと聞いて参戦作品見たらなんとなくなるほどなあって
100 23/07/20(木)00:56:05 No.1080538698
マンダラガンダムいいよね
112 23/07/20(木)00:58:18 No.1080539392
>マンダラガンダムいいよね
今考えるとマンダラガンダムが自軍入りして最後まで使えるとかだいぶ狂ってるな…
105 23/07/20(木)00:56:31 No.1080538854
セカイ系の話連発した後で早乙女研究所を破壊して世界征服だ!!!みたいな百鬼帝国が癒しみたいな話もあったよね
109 23/07/20(木)00:57:08 No.1080539027
Gガンダムは本編後参戦だけど格好いい見せ場ちょこちょこあった覚えがあるな
ZZがあんまり印象に残ってない
111 23/07/20(木)00:57:44 No.1080539220
>Gガンダムは本編後参戦だけど格好いい見せ場ちょこちょこあった覚えがあるな
>ZZがあんまり印象に残ってない
ていうかMSは全体的に性能もシナリオも地味
118 23/07/20(木)00:59:10 No.1080539637
>ZZがあんまり印象に残ってない
1st~逆シャアまでのイベント全終了した後にドラグナーが生えてきたみたいな感じだからなぁ
むしろZZ組は1話から全員出てくるせいで目立ってるほうな気もする
110 23/07/20(木)00:57:16 No.1080539076
シナリオって味方の登場位置とかも書かないといけないの…!?ってなるなった
114 23/07/20(木)00:58:24 No.1080539411
スパクロの時に電童名指しでこいつ出すのめんどくさい!って言ったのも理解できるんだけど絶対当時苦労したんだとわかる
124 23/07/20(木)00:59:41 No.1080539818
これのMS組っていうとまずZとZZは原作終了後だろ?
でもZは普通にクワトロ仲間になるしZZは普通にプルとプルツー生きてるだろ?
そして逆シャア要素あるけど逆シャアのシナリオ再現1ミリもないだろ?
あとGガンは原作後だろ?
…地味
130 23/07/20(木)01:00:32 No.1080540081
ガンダム全般のいるだけ参戦は元がインパクト続編でやろうとしてた弊害かなって
133 23/07/20(木)01:01:04 No.1080540251
戦闘アニメがイケてるからギリギリ完全に忘れはしない程度の宇宙世紀組
139 23/07/20(木)01:01:57 No.1080540537
ガンダムはクワトロが全然赤いの乗らないアムロは胚乳まで乗り換えず基本ν一本だからなんか前後の作品と比べても異質だなってなる
141 23/07/20(木)01:02:08 No.1080540573
地味と言えば地味だけどストーリー再現するメンバーは加入遅かったり一時離脱したりとかあるので加入したら基本的にルート分岐以外ずっと使えるMS組は戦力としては当てにしやすいんだ
138 23/07/20(木)01:01:52 No.1080540501
ヒューゴもなんか地味だったというか完全にロム兄さんの影に隠れてしまった
147 23/07/20(木)01:02:56 No.1080540818
滅茶苦茶地味だったよね
ヒョーゴさんの乗り換えイベント
152 23/07/20(木)01:04:04 No.1080541181
>滅茶苦茶地味だったよね
>ヒョーゴさんの乗り換えイベント
なのでPでは個別に復帰マップが出された
157 23/07/20(木)01:05:05 No.1080541517
>滅茶苦茶地味だったよね
>ヒョーゴさんの乗り換えイベント
そもそも乗り換えイベントというものがなかったし…
本当にマップとマップの間で乗り換えただけ
168 23/07/20(木)01:07:27 No.1080542257
甲児くんのIQがこの作品を境に爆上がりする
171 23/07/20(木)01:08:22 No.1080542518
>甲児くんのIQがこの作品を境に爆上がりする
というかグレンダイザーが居たらIQ上がる
175 23/07/20(木)01:09:12 No.1080542767
グレンダイザーいればIQ上がる
まあ石丸マジンガー参戦殆ど無いだろうけど…
185 23/07/20(木)01:11:02 No.1080543309
忍とか豹馬みたいな馬鹿仲間が居ないから甲児くんのクレバーなとこが出まくりだったのかも
191 23/07/20(木)01:12:22 No.1080543687
言われなきゃごたついてたの分からないくらいには出来良かったよねシナリオ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
わかりづらいとこあった気がする
シリーズによって水の中からビーム撃てたり撃てなかったりで
MXは撃てない方だったか
ブラックサレナはこっち見てから劇場版をサブスクで見たから
なんかとっても騙された気分
おそらく一番難易度高いと思われる
マイヨが出るまでもねえ