ドラゴンクエストってなんだかんだ毎作バランス壊れてないの偉いと思う
2023/07/24 12:00
広告

23/07/19(水)12:07:12 No.1080290538
DQってなんだかんだ毎作そこまでバランス壊れてないの偉いと思う
4 23/07/19(水)12:20:36 No.1080294308
でも転職ある作品だとダーマ解禁前までが一番バランス取れてると思う
6 23/07/19(水)12:22:13 No.1080294807
>でも転職ある作品だとダーマ解禁前までが一番バランス取れてると思う
7はダーマ前が辛いわ…
5 23/07/19(水)12:21:00 No.1080294435
状態異常系の呪文や技を使わない脳筋の小学生でもクリアできるレベルに毎作仕上がってるのは凄いなぁとは思う
7 23/07/19(水)12:22:21 No.1080294850
メタル系が出始める地域に来るとバランスが壊れる
いやメタルを狩って壊してるのは自分なんだけどさ…
8 23/07/19(水)12:22:31 No.1080294899
PvPやるならともかくコンピューターと戦うなら多少抜け道ある方が楽しいよね
9 23/07/19(水)12:22:38 No.1080294932
転職後はやれるパターン多すぎてややしくじり編成した人にもクリアできるようにしなけりゃならんだろうからな
10 23/07/19(水)12:23:07 No.1080295097
プレイヤー側の選択肢が多いからバランス調整も楽なんだよ
ご覧くださいパーティメンバーや装備の選択肢が少なかったドラクエ2を
17 23/07/19(水)12:27:36 No.1080296646
>プレイヤー側の選択肢が多いからバランス調整も楽なんだよ
>ご覧くださいパーティメンバーや装備の選択肢が少なかったドラクエ2を
バランス調整は選択肢少ない方が楽だよ
面白くなるかは別として
14 23/07/19(水)12:26:40 No.1080296312
レベル上げは正義なんだ
15 23/07/19(水)12:27:13 No.1080296500
ドラクエより前のRPGだと簡単にクリアできたら面白くないって風潮あったしな
18 23/07/19(水)12:28:30 No.1080296954
たたかいのドラムとけんじゃのいしは割と他所のゲームだと許されない性能してるよな…
21 23/07/19(水)12:30:08 No.1080297432
個人的に転職システム好きじゃない
レベル上げすると全員魔法もスキルも全部使える戦士になって個性なくなっちゃう
やるなら転職回数制限1-2回までとかで制限してほしい
23 23/07/19(水)12:31:20 No.1080297834
>個人的に転職システム好きじゃない
>レベル上げすると全員魔法もスキルも全部使える戦士になって個性なくなっちゃう
個性無くなるまで稼ぐのは…大好きやん…!
22 23/07/19(水)12:30:41 No.1080297620
すんげー極端な話ドラクエ1のタイマンバトルの戦闘いい感じのダメージのラリーになるよう調整してくださいって言われたらまだ時間かけたらできそうだけどそれ以降はどんどん難易度上がる
26 23/07/19(水)12:34:41 No.1080299020
2とか3だと適正レベルと最新装備で純アタッカーと準アタッカーの2人で標準HPの雑魚1匹ちょうど倒せるとかいい感じになってる気がする
27 23/07/19(水)12:35:47 No.1080299387
あんまり稼ぎとかをやらなくてもよほど低レベルとかじゃなかったらクリア前までのボス戦で完全に詰まるとかもあまりないよね
ブオーンとかヘルクラウダーみたいな壁は置いておいて
28 23/07/19(水)12:35:49 No.1080299398
基本的に時間かければ強くなれるのはやっぱ有難いんだろうな
勝てるかは置いといて
29 23/07/19(水)12:37:50 No.1080300109
RPGのレベル上げとか稼ぎを脳死でやってるの無性に楽しい時がある
38 23/07/19(水)12:40:33 No.1080301004
>RPGのレベル上げとか稼ぎを脳死でやってるの無性に楽しい時がある
稼ぎプレイを「やってもいい」時だとすげー楽しいのに
稼ぎプレイを「やらなきゃいけない」バランスだととたんに苦痛になるのなんでだろうな
33 23/07/19(水)12:39:43 No.1080300728
11でポンポンレベル上がる感じの仕様になってたのはもうちまちまあげる時代じゃないんだなって感じた
39 23/07/19(水)12:41:40 No.1080301380
個人的には歯応えある戦闘楽しみたい派だから道中のレベリングとかあんましないんだけど
それはそれとして何も考えずにレベリングに没頭する作業自体はそんなに嫌いじゃない
44 23/07/19(水)12:42:47 No.1080301763
11は経験値よりもゴールドすごい貯まりやすくて感動したよ
47 23/07/19(水)12:44:31 No.1080302325
目的とゴールのあるレベリングはあんまり苦にならない
45 23/07/19(水)12:43:33 No.1080302028
転職システムは個性死ぬし11のようなパネル式は最適解しか使われない
職もスキルも変えられない方がいいのかね
49 23/07/19(水)12:44:55 No.1080302448
制限ついたらついたで嫌がる層10倍は出る
53 23/07/19(水)12:45:29 No.1080302644
個性が死ぬんじゃない
自分でわざわざ時間をかけて個性を殺してるんだ自覚しろ
59 23/07/19(水)12:46:19 No.1080302912
これ絶対縛りプレイ用だろって思っちゃうような職とかキャラがいるのは俺は好き
61 23/07/19(水)12:46:46 No.1080303060
転職ありのナンバリングでやり込んだのが6くらいなんだけど
あれシナリオ中に魔術師の塔で修行しまくるとかしない限りは全員が同じ特技使う状況って中々発生しなくない?
意図的にそういうプレイしない限りは全員無個性なんて状況にならなくない?
65 23/07/19(水)12:47:51 No.1080303417
どうやったってバーバラの打たれ弱さは変わらんからな…
67 23/07/19(水)12:48:11 No.1080303523
全員バトルマスターにはしてた
55 23/07/19(水)12:45:43 No.1080302711
基本的にはヌルゲー寄りじゃないDQって
60 23/07/19(水)12:46:43 No.1080303047
>基本的にはヌルゲー寄りじゃないDQって
攻略情報ガン見の最適解プレイなんかしなくっても
自分なりのやり方でクリアしていけるよね
63 23/07/19(水)12:47:15 No.1080303226
ドラクエシリーズでバグ技を抜いた上でバランスぶっ壊してる物もラッキーパネルぐらいかなぁ
68 23/07/19(水)12:48:16 No.1080303557
8のタンバリンだけは失敗だったと思う
71 23/07/19(水)12:49:12 No.1080303877
6はマスター時の特典がおいしいの多いんで割とルート被るよ
73 23/07/19(水)12:50:03 No.1080304167
いろんな職業やろうって意識してやらない限りはレンジャールートはほぼ使わないしデスタムーア辺りまで来ると似通った構成にはなりやすいと言えなくもない
75 23/07/19(水)12:51:12 No.1080304565
小学生低学年のとき6はつらかったからそういう層も想定してるんだと思う
86 23/07/19(水)12:53:37 No.1080305338
俺も小学生の時にやった6はアクバーとデスタムーアで詰まったな
なんか詰まったから最初からやり直すか…ってレベリングじゃなくて最初からやってクリアしてた記憶がある
なんでそんな無駄なことをしてたのかはわからない
88 23/07/19(水)12:53:55 No.1080305426
6だと8人使える割に職業のパターンが多くないからなあ
7だとモンスター職あったりそもそも4人しか居ないからあんま同じ構成にはしなかったけど
93 23/07/19(水)12:54:30 No.1080305648
6はハッスルダンス連打してちょうどいいくらいのバランスだったけどあれダンス縛ってたらどうなるんだろう
72 23/07/19(水)12:49:22 No.1080303939
ウルノーガ打倒後の11はバランスとはちょっと違うけど打倒ニズゼルファの適正レベルが分からなくなった
メタル系が狩りやす過ぎて他シリーズに比べるとあっと言う間に99まで上がっちゃう
76 23/07/19(水)12:51:17 No.1080304595
>ウルノーガ打倒後の11はバランスとはちょっと違うけど打倒ニズゼルファの適正レベルが分からなくなった
>メタル系が狩りやす過ぎて他シリーズに比べるとあっと言う間に99まで上がっちゃう
メタル狩り頑張らなくてもレアドロ集めてたらみんな90超えちゃったわ
85 23/07/19(水)12:53:23 No.1080305250
DQだけじゃないけどそっちが想定してるいい感じのレベルでこのボスと戦わせてくれ!ってなることはある
まあいざそういうレベルもロードアウトも固定みたいなコンテンツ出てくると難しすぎだろ!!って言ったりしちゃうんだけど
89 23/07/19(水)12:53:55 No.1080305429
ある程度の難しさがあったほうが人気が出ると堀井さんも言ってる
それの理想的なのがたぶん3くらい
95 23/07/19(水)12:54:53 No.1080305772
他ゲーに慣れてるとまず想定しない仕様になってて躓くことも多い
なんでかしこさが魔法の威力に無関係なんだよ
97 23/07/19(水)12:55:11 No.1080305876
かしこさが死にステータスだった期間長すぎ!!!
103 23/07/19(水)12:56:08 No.1080306200
じゅもん耐性もなんかわかりづらいし戦闘に関しては直感的じゃないよねドラクエ
117 23/07/19(水)12:59:10 No.1080307236
くまなく探索して新しい街で金貯めてレベル上げて装備一新する
そんなもんでいいんだ
126 23/07/19(水)13:00:36 No.1080307683
スクルト
フバーハ
波動されたら掛け直し
ベホマ
ベホマラー
余裕があればバイキルト
稀にザオリクとベホマズン
あとはたたかう
これで大体OKなバランスだと助かる
124 23/07/19(水)13:00:17 No.1080307590
シリーズで耐性とかなんやを踏まえてお互いの火力が低めの方向で調整されてるのも5ぐらいかな
137 23/07/19(水)13:03:52 No.1080308557
>シリーズで耐性とかなんやを踏まえてお互いの火力が低めの方向で調整されてるのも5ぐらいかな
バイキルトが最終ダメージ2倍でなくて攻撃力2倍のぶっ壊れで中盤からアイテムでも使えるから屈指の打撃高火力ゲーだよ
129 23/07/19(水)13:01:46 No.1080308027
5はファイトいっぱつで誰でもバイキルトだしドラムで全員バイキルトだしで薩摩方向に火力高くねえかな
あと消されたけど山彦の帽子出たの5からでしょ
136 23/07/19(水)13:03:42 No.1080308515
6は稼ぐ人と稼がない人で難易度雲泥の差だよね
迷わず突き抜けると経験値も戦闘回数も全然足りなくて敵が強すぎる
143 23/07/19(水)13:05:09 No.1080308891
>6は稼ぐ人と稼がない人で難易度雲泥の差だよね
>迷わず突き抜けると経験値も戦闘回数も全然足りなくて敵が強すぎる
稼ぐ人でもジャミラス様撃破して即魔術師の塔行くと
フーセンドラゴンの火炎の息連発とかエビルドライブの五月雨切り連発でわからされる
139 23/07/19(水)13:04:14 No.1080308641
むしろ適度にバランス悪かったりズルできても面白いというところに魅力を感じる
幾何的にバランスが取れてても別に楽しくはない
150 23/07/19(水)13:06:54 No.1080309324
でもドラクエって比較的抜け道少ない方なRPGじゃないか
メタル狩りって象徴的なものはあるけど
162 23/07/19(水)13:09:40 No.1080310045
>でもドラクエって比較的抜け道少ない方なRPGじゃないか
船取ったら最速で強い装備買いに行くとかその辺くらいかな
151 23/07/19(水)13:06:58 No.1080309344
11は普通に進めてるとランダムエンカウントだとちょうどいいぐらいのレベルになってシンボルエンカウントだとちょっと適性より低いぐらいのレベルになりがちって聞いて面白いなって
みんなやっぱり敵が見えてたら避けるのね
158 23/07/19(水)13:08:38 No.1080309757
キッツイ難易度のドラクエというと調整できてない2かシンボルオンリーのPS4版の11のボス戦あたりくらいかな
173 23/07/19(水)13:12:59 No.1080310899
ロンダルキアはわざと難しく作ったとかあるけれど
明らかに制作側のミスとかテスト不足とかで予期せぬ難所になった場所やボスとかってドラクエだと無いよね?
7のからくりのバグフリーズ連打みたいなやつは除いて
184 23/07/19(水)13:14:59 No.1080311415
>ロンダルキアはわざと難しく作ったとかあるけれど
>明らかに制作側のミスとかテスト不足とかで予期せぬ難所になった場所やボスとかってドラクエだと無いよね?
>7のからくりのバグフリーズ連打みたいなやつは除いて
2のFC版は隊列が機能してないから平等に攻撃飛んでくるとかあったはず
185 23/07/19(水)13:15:30 No.1080311542
>ロンダルキアはわざと難しく作ったとかあるけれど
>明らかに制作側のミスとかテスト不足とかで予期せぬ難所になった場所やボスとかってドラクエだと無いよね?
>7のからくりのバグフリーズ連打みたいなやつは除いて
FC~SFC時代にたまにあったまだ序盤なのに隣の地域から超強いモンスターが出てくる
194 23/07/19(水)13:17:26 No.1080312035
>FC~SFC時代にたまにあったまだ序盤なのに隣の地域から超強いモンスターが出てくる
カザーブ東か
189 23/07/19(水)13:16:23 No.1080311767
7の過去ダーマでdisc2の敵が出てくるとかはあったな…
201 23/07/19(水)13:18:47 No.1080312361
>7の過去ダーマでdisc2の敵が出てくるとかはあったな…
フライングしてくるフライングデビルってあれリメイクで戦闘無くなったからバグだったのか仕様だったのかわかんない…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
レベル上げまくるプレイヤーにとっては簡単なゲームで低レベル進行するプレイヤーには手応えあるゲーム
ドラクエほど金貯めて武器を買うというデザインが丁寧に作られてるゲームはないんじゃないか
武器威力は価格相応になってて最低限の納得感があり、隠し効果として装備追加効果があるからそこが予想して買う上振れの楽しさになる(みかわしの服の回避効果とかマスクデータにしてるのは意図的な奴だったと思う)
そこが変わらないから安心感がある