広告
RSS

『るろうに剣心』時代考証とかしっかりしてるって聞いて見始めたけど割と非現実的では…

広告
jumpimg



23/07/22(土)20:31:45 No.1081519467
時代考証とかしっかりしてるっておすすめされて見始めて少年漫画としては面白いんだけど
この飛び回って戦う剣術割と非現実的では…

1 23/07/22(土)20:33:00 No.1081520056
でも時代考証しっかりしてるよ?

2 23/07/22(土)20:33:11 No.1081520147
意識したことなかったけど時代考証しっかりしてるのか

5 23/07/22(土)20:34:39 No.1081520815
時代考証とかそういう視点で見たことがかつてなかったのでちょっと困惑している



9 23/07/22(土)20:35:03 No.1081521034
明治に土葬やってたのはこの漫画で知った

14 23/07/22(土)20:35:35 No.1081521344
>明治に土葬やってたのはこの漫画で知った
ちょうど明治維新で土葬と火葬の入れ替わり時期だった

12 23/07/22(土)20:35:28 No.1081521283
実際の事件に沿った話とかは展開してるよ
西南戦争とか

22 23/07/22(土)20:37:07 No.1081522112
赤報隊とか新撰組とか時代考証しっかりしてる

26 23/07/22(土)20:37:51 No.1081522445
>赤報隊とか新撰組とか時代考証しっかりしてる
赤報隊は子供の頃はオリジナル組織だと思ってた

24 23/07/22(土)20:37:35 No.1081522327
作中で大久保利通も暗殺されるしな



20 23/07/22(土)20:37:01 No.1081522071
アメコミに出てきそうな奴ちょくちょくいるぞ?

30 23/07/22(土)20:38:10 No.1081522601
建物よりでかいエヴァ出てくるしな

31 23/07/22(土)20:38:12 No.1081522622
幕末もののベースは多分ちゃんとしてる
その上でマコトシシオ他びっくり人間はバンバン出す

32 23/07/22(土)20:38:19 No.1081522690
オメガレッドが幕末日本にいたのも文献通り

35 23/07/22(土)20:38:38 No.1081522854
時代は考証した
人間は考証してない

39 23/07/22(土)20:39:02 No.1081523050
明治時代になさそうな素材で出来た服を着てる人がいますが



38 23/07/22(土)20:39:00 No.1081523036
原作だと山形有朋が汚職を憂う誠実な政治家みたいに描かれてるけど実際は汚職政治家の代表格なんだけど
考証がしっかりしてる新アニメなら改変したりするんだろうか

47 23/07/22(土)20:40:45 No.1081523884
>原作だと山形有朋が汚職を憂う誠実な政治家みたいに描かれてるけど実際は汚職政治家の代表格なんだけど
>考証がしっかりしてる新アニメなら改変したりするんだろうか
二話でも「お前を悪し様に言う様な奴は俺の権力で…!」ってポロッと片鱗みたいなセリフ言うし北海道編は普通にあくらつ



54 23/07/22(土)20:41:13 No.1081524131
考証しっかりしてるというか和月が幕末オタクだから詳しかっただけというか

56 23/07/22(土)20:41:32 No.1081524290
人物は時代にしっかり沿ってるので死なないやつは死なない安心感はあるぞ!

59 23/07/22(土)20:41:51 No.1081524467
トンデモ技にもそれっぽい理屈を付けてギリギリあるかも…って思わせるのは上手いよね
良くも悪くも少年漫画としてハッタリが効いてる



63 23/07/22(土)20:42:13 No.1081524655
ベルト給弾式銃剣付きグレネード義手もあの時代に?

78 23/07/22(土)20:43:34 No.1081525274
>ベルト給弾式銃剣付きグレネード義手もあの時代に?
上海にはありそう

84 23/07/22(土)20:44:28 No.1081525735
>>ベルト給弾式銃剣付きグレネード義手もあの時代に?
>上海にはありそう
無敵手甲とかもあるしな



65 23/07/22(土)20:42:23 No.1081524737
多少は漫画っぽく持ってるけど現実でギリ出来そうな範囲

74 23/07/22(土)20:43:23 No.1081525202
>多少は漫画っぽく持ってるけど現実でギリ出来そうな範囲
もしかしたら出来るかもしれん…って真似した二重の極み

75 23/07/22(土)20:43:24 No.1081525205
>多少は漫画っぽく持ってるけど現実でギリ出来そうな範囲
2段ジャンプできるかぁ?



71 23/07/22(土)20:43:11 No.1081525111
トンデモ奥義はともかく時々出てくるエスパーとか特異体質とかがナチュラルに受けいれられてるのが笑う
なんだあの巨人…

76 23/07/22(土)20:43:28 No.1081525234
とんでも技にそれっぽい解説とか理屈つけてあるかもって思わせるやり方は白土三平に近いかなとおもってる

85 23/07/22(土)20:44:31 No.1081525761
なんか空飛びながら爆弾投げてくるおっさんにもちゃんとそれっぽい理屈あるのが凄い

91 23/07/22(土)20:45:28 No.1081526254
二重はともかく当時だと遠当てとか三重とかうーん?ってなる具合



100 23/07/22(土)20:46:19 No.1081526697
非現実になった経緯は大体格ゲーの影響

105 23/07/22(土)20:46:42 No.1081526925
全身火傷で汗かかなくて体温がどんどん上がっていくしそれに応じて戦闘力も上がっていくって設定はいい感じにハッタリ効いてて好き

110 23/07/22(土)20:47:35 No.1081527387
今はどう考えになったかわからないけど
連載当時は剣からビームを出すのは絶対嫌って言うくらいには
実際に出来そうと思わせるリアルっぽさを大事にしてたよね



57 23/07/22(土)20:41:33 No.1081524305
小太刀受けと拳法スタイルの初期蒼紫地味すぎる…

82 23/07/22(土)20:44:04 No.1081525526
>小太刀受けと拳法スタイルの初期蒼紫地味すぎる…
逆に二刀流スタイルは個性捨てたなって

99 23/07/22(土)20:46:12 No.1081526636
>>小太刀受けと拳法スタイルの初期蒼紫地味すぎる…
>逆に二刀流スタイルは個性捨てたなって
🥷と行ったら二刀流って安易なパワーアップ

87 23/07/22(土)20:45:15 No.1081526158
蒼紫の一番の個性はトレンチコートをヒラヒラさせて戦うことだよ

106 23/07/22(土)20:47:01 No.1081527093
あのコートない忍び衣装お頭すげえ地味だよね

115 23/07/22(土)20:48:13 No.1081527696
コートを舞わせて回天剣舞とかやると絵的にブワッと広がって構図がキマっていいんだよな本当

114 23/07/22(土)20:48:09 No.1081527663
刃衛にロングコート着せたら似合うだろうなあ…

119 23/07/22(土)20:49:16 No.1081528236
>刃衛にロングコート着せたら似合うだろうなあ…
得物が棍とかカードになるからやめろ

120 23/07/22(土)20:49:24 No.1081528315
>刃衛にロングコート着せたら似合うだろうなあ…
刀の代わりに長い棒持たせよう



102 23/07/22(土)20:46:29 No.1081526793
牙突は本当にあったんだ…

124 23/07/22(土)20:50:27 No.1081528819
>牙突は本当にあったんだ…
モデルの左片手一本突きのことは単行本で言及されてなかったっけ

137 23/07/22(土)20:53:21 No.1081530278
>>牙突は本当にあったんだ…
>モデルの左片手一本突きのことは単行本で言及されてなかったっけ
されてた
左片手平突きを必殺の域まで昇華したのが牙突とか



123 23/07/22(土)20:50:18 No.1081528751
るろ剣を時代考証の面からおすすめするケースは初めて見た
もしかして実写映画の方じゃない?

125 23/07/22(土)20:50:42 No.1081528939
漫画は読んだけど北海道編と実写見てないんだよね

126 23/07/22(土)20:50:42 No.1081528942
北海道編でも血流と筋肉の力を操って超人にって解説がコレだよコレ!ってなった

133 23/07/22(土)20:51:34 No.1081529407
車田理論に通ずるそれっぽさがあると思う



131 23/07/22(土)20:51:23 No.1081529322
まず逆刃刀が赤空先生の特殊性癖から生まれたワンオフ(真打あり)の変態ソードなのに
「逆刃刀」という名前も含めて概念が普通に知れ渡ってるあたりでだいぶ変な世界

134 23/07/22(土)20:52:06 No.1081529660
>まず逆刃刀が赤空先生の特殊性癖から生まれたワンオフ(真打あり)の変態ソードなのに
>「逆刃刀」という名前も含めて概念が普通に知れ渡ってるあたりでだいぶ変な世界
序盤で弥彦が金貯めて買おうとしてるからジョークグッズでそういうの普通に売ってる世界かと思ってました
違った



136 23/07/22(土)20:52:59 No.1081530095
剣豪小説ハマった時期にるろ剣の漫画読み直したら結構オマージュというかフォーマットを踏襲してるところがあって驚いた記憶がある

152 23/07/22(土)20:57:10 No.1081532233
空中二段ジャンプは香港映画の妖刀斬首剣が元ネタだと思うが他にもありそうだ

155 23/07/22(土)20:57:28 No.1081532393
幕末オタで元剣道部というこの漫画描くにあたって必要な知識は持ってる作者

158 23/07/22(土)20:58:29 No.1081532849
漫画だと見せ技にしか見えない背車刀が実写だと脅威マシマシで見れるからな



162 23/07/22(土)20:59:21 No.1081533274
赤報隊はジャンプでやるにはマニアックすぎるって言われた話は和月も単行本に書いてたね
その赤報隊も研究が進んで実は結構悪いこともしてたっていうのが主流になったら佐之に「相楽隊長のことは今でも尊敬してるけど後になって知ったが悪いこともしてたらしい…」って言わせたり
史実ネタを拾おうって姿勢は一貫してると思う

167 23/07/22(土)21:00:28 No.1081533833
ジャンプじゃ歴史漫画はヒットしないって定説を覆した偉大な漫画らしいなるろ剣

172 23/07/22(土)21:01:23 No.1081534327
>ジャンプじゃ歴史漫画はヒットしないって定説を覆した偉大な漫画らしいなるろ剣
慶次はヒットじゃない扱いだったのか…



174 23/07/22(土)21:02:02 No.1081534654
バーチャル明治

178 23/07/22(土)21:03:42 No.1081535519
>バーチャル明治
悪口だけどこの表現気に入った!するのいいよね



185 23/07/22(土)21:05:04 No.1081536237
忍者崩れの訳あり用心棒たちよりガトリング砲の方が強いのはだいぶリアル

197 23/07/22(土)21:08:33 No.1081537976
当時の漫画基準で考えたら本当に歴史周りはちゃんとしてるんだよなるろ剣

202 23/07/22(土)21:09:39 No.1081538515
Qなんで対空技いるんだよ
A生垣や2階からアタックしてくるやつがいっぱいいたから

204 23/07/22(土)21:10:19 No.1081538853
京都の路地では制空権を取れないものは勝てない



207 23/07/22(土)21:11:01 No.1081539195
るろ剣で知った明治知識とかそれなりにある

212 23/07/22(土)21:11:58 No.1081539630
>るろ剣で知った明治知識とかそれなりにある
廃仏毀釈はるろ剣で初めて聞いた言葉だった
あとで授業でこれ聞いたことある!ってなってた

216 23/07/22(土)21:12:35 No.1081539933
>るろ剣で知った明治知識とかそれなりにある
アヘンがやべー奴と強く刻まれたので世界史で出てきた時にるろ剣であった奴!ってなった

234 23/07/22(土)21:14:32 No.1081540881
意外としっかり調べてんなと思ったのは警官隊の銃の構え方
当時それが命中率上がると思われてた手首掴むやり方ちゃんとやってる

254 23/07/22(土)21:16:42 No.1081542026
二階堂平法心の一方が実在っていったら変だけど本当に伝承が存在する技なのは驚いた





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/07/25 08:55 
対空牙突は対飛天御剣流くらいにしか使い道ねーだろこれ!と当時思ってた
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『薔薇と椿 〜お豪華絢爛版〜』先ほど購入してそのまま一気にお全ステージ駆け抜けてしまいましたわ 2023/09/26
『平成イヌ物語バウ』あの頃ってこういう毒にも薬にもならないアニメ多くて好きだったな 2023/09/25
『SDガンダム Gジェネレーション スピリッツ』やたら高いイグルーの再限度 2023/09/25
『あだち勉物語』事実なんだろうけどあれだけ描いてた赤塚先生がこうなるのか…「第33話」感想スレ まとめ 2023/09/25
『英雄伝説 零の軌跡:改』続きものだからあんまオススメしないとか言ってたけど全然面白いじゃねーか 2023/09/25
パスタにレトルトカレーかけるとかそんなの美味くないはずがないと思って試してみたら美味くなかった 2023/09/25

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ