ソシャゲ市場が大きくなって家庭用ゲームが廃れるかもと思ってたけど意外と共存してるね
2023/07/24 22:00
広告

23/07/23(日)21:55:23 No.1082024870
ソシャゲ市場が大きくなってCSが廃れるのかもと思ってたけど意外とそんなこともなく共存してるんだね
1 23/07/23(日)21:56:21 No.1082025344
ぶっちゃけソシャゲつまんないし
3 23/07/23(日)21:57:31 No.1082025985
>ぶっちゃけソシャゲつまんないし
ゲームを楽しもうと思ってソシャゲやったことほぼないわ
5 23/07/23(日)21:58:10 No.1082026324
ソシャゲ漬けの日々にたまにコンシューマやるとすっげぇ楽しい
6 23/07/23(日)21:58:18 No.1082026387
ソシャゲがゲームなのかはかなり怪しい
7 23/07/23(日)21:59:00 No.1082026762
毎日の日課にさせるという設計が狂ってる
8 23/07/23(日)21:59:41 No.1082027112
ソシャゲやってて思うのはCSのソフトってちょっと安すぎる気がする
開発費高騰してるのに値段はそこまで上がってないでしょ?
10 23/07/23(日)22:00:18 No.1082027437
現代の盆栽なのかなと思う
11 23/07/23(日)22:00:50 No.1082027729
むしろ今年の和ゲーは全盛期かってくらいに良質な大作揃いでスマホで稼いでコンシューマに注ぐというやり方の正しさが証明された
15 23/07/23(日)22:05:33 No.1082030062
ソシャゲはコレクション欲求を満たすためのものだから…
16 23/07/23(日)22:05:58 No.1082030261
CSゲーも買ってるしソシャゲにも手を出してるけど
ジャンル違いすぎて比べるもんじゃないと思う
17 23/07/23(日)22:08:15 No.1082031390
スマホの操作感がイマイチなんだよな特にアクション系
比較的簡単なヴァンサバでもストレス貯まる
18 23/07/23(日)22:09:19 No.1082031894
今の大作ソシャゲはPCでやるの推奨のCSみたいなもんじゃない?
19 23/07/23(日)22:09:34 No.1082032001
ソシャゲに求めるものとCSゲーに求めるものは確かに違うと思う
21 23/07/23(日)22:11:31 No.1082033010
ソシャゲに親を殺された奴がどんどん出てくる
22 23/07/23(日)22:13:33 No.1082033960
>ソシャゲに貯金を殺された奴がどんどん出てくる
24 23/07/23(日)22:17:48 No.1082035918
俺はオリジナルシナリオ付きのソシャゲばっかやってて定期配信ADVゲーみたいな感覚で楽しんでるな
25 23/07/23(日)22:20:53 No.1082037329
>俺はオリジナルシナリオ付きのソシャゲばっかやってて定期配信ADVゲーみたいな感覚で楽しんでるな
CSだとシナリオ追加とかって割と大きなアプデになるし
もっとこのキャラ達のお話が読みたいと思っても難しいって面はあるかもね
その点で言うとキャラごとに出番の多い少ないはあれども定期的にシナリオが投下されるのはソシャゲの強みかもしれん
26 23/07/23(日)22:22:17 No.1082037961
スマホの性能向上とともにもうスマホでいいじゃんってなって家庭用ゲーム機駆逐するかと思ったら
なんか意外と棲み分けできちゃったね
27 23/07/23(日)22:23:57 No.1082038722
ソシャゲとCSどころかPCゲーも勢力増しながらも共存してるの結構すごいことだと思う
32 23/07/23(日)22:28:46 No.1082040789
>ソシャゲとCSどころかPCゲーも勢力増しながらも共存してるの結構すごいことだと思う
楽しむ時間は不足してんのになぁ
おかしいなぁ
36 23/07/23(日)22:30:59 No.1082041716
スマホといういつでもどこでも隙間の時間に触れるツールに合わせたデザインになるのがスマホゲーの利点であり弱点だと思う
40 23/07/23(日)22:31:34 No.1082041966
単純にスマホで長時間ゲームやるの辛い
43 23/07/23(日)22:32:15 No.1082042275
ソシャゲっほく運営するライブサービス系は全体的な流行だから垣根が曖昧だよね
49 23/07/23(日)22:34:10 No.1082043113
そもそもゲームにちゃんとした終わり必要?って話しなんだよな
56 23/07/23(日)22:35:27 No.1082043708
>そもそもゲームにちゃんとした終わり必要?って話しなんだよな
エンディング不要論か…
まだ周回プレイが多かったファミコン時代に流行ったやつだな
50 23/07/23(日)22:34:22 No.1082043227
ガチャとキャラスト形式を取る限りソシャゲはキャラクターものとしては間違いなく強い
51 23/07/23(日)22:34:35 No.1082043333
psvitaと3DS辺りの時代は真面目にCSでソシャゲやらせようとしてたよね
みんなCS滅びると思ってたのかな
57 23/07/23(日)22:35:28 No.1082043714
ソシャゲがつまらないと言ってるのと現在進行形でソシャゲを遊んでるのはまた別の話なんだ
58 23/07/23(日)22:35:29 No.1082043724
ソシャゲとコンシューマーの対立煽りは無理だよ
どっちもやるかどっちかだけやるとして片方を敵視するわけないんだから
72 23/07/23(日)22:38:06 No.1082044930
>ソシャゲとコンシューマーの対立煽りは無理だよ
>どっちもやるかどっちかだけやるとして片方を敵視するわけないんだから
罷り通っていた時期は確かにあると記憶しているだが
この対立煽りが成立していた時期ってどの辺だろう
60 23/07/23(日)22:35:49 No.1082043872
>スマホの性能向上とともにもうスマホでいいじゃんってなって家庭用ゲーム機駆逐するかと思ったら
>なんか意外と棲み分けできちゃったね
スマホの性能向上も天井見えちゃった感あるからなあ…
10年後でもスマホでPS5レベルのゲームが遊べるかっていうと微妙な気がする
65 23/07/23(日)22:37:01 No.1082044430
>スマホの性能向上も天井見えちゃった感あるからなあ…
SwitchやSteam Deckを見てるとやっぱ電池の革新が起こらないとなぁってなる
64 23/07/23(日)22:36:41 No.1082044271
コンシューマは土日+祝日で集中的にプレイして終わらせるのが好き
そうじゃないと日常生活に影響が出ちゃうから…
69 23/07/23(日)22:37:35 No.1082044689
>コンシューマは土日+祝日で集中的にプレイして終わらせるのが好き
これやると深夜3時ごろに眠気マックスのまま
シナリオイマイチ理解してないまま進めて
訳わかんないままクリアしちゃうんだよな
80 23/07/23(日)22:39:49 No.1082045695
ソシャゲ自体がつまらないんじゃなくて
義務感で遊ばされるゲーム設計の所為でどんなに面白く作ってもそのうち苦痛にしかならないという所が問題だ
85 23/07/23(日)22:41:21 No.1082046408
>義務感で遊ばされるゲーム設計の所為でどんなに面白く作ってもそのうち苦痛にしかならないという所が問題だ
2,3年は楽しく遊べるけどだんだん更新され続けるキャラ追っかけるのも高難易度化するコンテンツ追うのも苦しくなってきて…
83 23/07/23(日)22:40:48 No.1082046157
ガチャ回す金がないからCSに帰るのさ
30万爆死して成果がないソシャゲと違って
10万以下で本体とソフトが買えるんだぜ?
88 23/07/23(日)22:41:54 No.1082046636
面白いCSゲーやるとスマホゲーやる気力があまりなくなる
まあそれが終わったらまた戻るんだけど
91 23/07/23(日)22:42:39 No.1082046956
どんなに携帯モードやリモプがあっても隙間時間にはソシャゲが便利
家帰ってまでやろうとはしないしいい感じに棲み分けできた
92 23/07/23(日)22:42:52 No.1082047069
サンドボックスゲーで拘るならPCに行くほうがいいと理解した
94 23/07/23(日)22:43:01 No.1082047137
義務感だけで続けてるクソゲーって言うとPCにもCSにも心当たりがあるんだよな
98 23/07/23(日)22:44:28 No.1082047787
ゲームは終わらないと飽きさせない為に更新され続けてバランスがグチャグチャシステムはゴチャゴチャの醜いクソ環境になりがちだから終わりは要る
102 23/07/23(日)22:46:05 No.1082048515
ソシャゲはガチャ限なりイベント限なりで無限にネタを増やせるけどコンプ欲を満たすには相当ハードル高いのが不満
104 23/07/23(日)22:46:26 No.1082048685
ソシャゲじゃなくて最近1作品がコンテンツ過多過ぎる
後半に入ったらやめらんないぜでクリアまで駆け抜けてその後パッたりやめるから手つかずのコンテンツが多い
106 23/07/23(日)22:46:38 No.1082048784
今はソシャゲ側が凝ったゲームを出そうとして逆にCS側に人を意図せず追い返してる感
そんなんやるならこっちでいいだろと目を覚まさせてるというか
112 23/07/23(日)22:47:38 No.1082049256
>今はソシャゲ側が凝ったゲームを出そうとして逆にCS側に人を意図せず追い返してる感
>そんなんやるならこっちでいいだろと目を覚まさせてるというか
製作費下手なCSよりかかるようになっちゃったからな
メーカーもそれならCSでいいじゃんと出戻り始めたし
117 23/07/23(日)22:48:22 No.1082049569
デジタルカードゲームは上手いと思う
キャラ引いてから攻略していくSRPGで期間限定とかはしんどい
119 23/07/23(日)22:48:24 No.1082049592
コレクション要素とエロ要素と盆栽要素とミニゲームがついてくるエロバレーが最強だよソシャゲじゃないって言われたらそこまでだけど
125 23/07/23(日)22:50:06 No.1082050331
FEHなんかは好きなキャラを強化してってできて楽しかったけど結局対人?に重きを置き始めてやめてしまったな
趣味キャラじゃ攻撃通らねえの
好きな配布キャラ強化し終えて満足したってのもあったけど
132 23/07/23(日)22:51:02 No.1082050742
企業の生命維持装置としてソシャゲ出してCSを定期的に出してくれればそれでいい
136 23/07/23(日)22:51:56 No.1082051158
>企業の生命維持装置としてソシャゲ出してCSを定期的に出してくれればそれでいい
(ソシャゲ大爆死してそのまま消える)
139 23/07/23(日)22:52:42 No.1082051488
据え置き機はゲーム始めるまでの精神的ハードルが高い
140 23/07/23(日)22:52:52 No.1082051554
雑に微妙なキャラゲーが山ほど出てた時代に比べると今はね…
その手のはソシャゲの方が出しやすいんだろう
152 23/07/23(日)22:54:16 No.1082052201
>雑に微妙なキャラゲーが山ほど出てた時代に比べると今はね…
>その手のはソシャゲの方が出しやすいんだろう
微妙なキャラゲー結構好きだったよ…
今のソシャゲキャラゲーは終わるとマジで何も残らないからやめてくれ
141 23/07/23(日)22:52:58 No.1082051602
ソシャゲがどうというよりハイクオリティゲーム求められすぎてるせいで作れるゲームの幅狭くなってるのが問題だと思う
143 23/07/23(日)22:53:15 No.1082051722
CSもソシャゲみたいに色んなキャラ使えるDLCとか欲しいんだけどなぁ
149 23/07/23(日)22:54:01 No.1082052073
>CSもソシャゲみたいに色んなキャラ使えるDLCとか欲しいんだけどなぁ
昔はDLC商法とか批判されてたもんだが
148 23/07/23(日)22:53:45 No.1082051952
CSでログボ的な奴とかドロップ率アップ期間とかあるの好き
161 23/07/23(日)22:54:59 No.1082052540
>CSでログボ的な奴とかドロップ率アップ期間とかあるの好き
めっちゃ不興買うやつじゃね
163 23/07/23(日)22:55:11 No.1082052620
>CSでログボ的な奴とかドロップ率アップ期間とかあるの好き
そういうのあるのは半分くらいネトゲみたいなもんでは
156 23/07/23(日)22:54:30 No.1082052311
ソシャゲに旨味あったのって今みたいに3Dモデルもいらずにイラストだけでなんとか出来てた時代じゃねえかな…
159 23/07/23(日)22:54:56 No.1082052517
俺はソシャゲでながらプレイをやりながらsteamの箱庭ゲーをぼちぼちやる存在
CSはPCゲーが得意な「1000時間以上遊べる」「DLCなどはシナリオやキャラではなくシステムなどの追加要素を増やす」「ユーザーのMOD文化が豊富」なゲームがとことん弱いと思う
いや棲み分けだと思うけどねCSとPC
166 23/07/23(日)22:55:29 No.1082052742
スマホゲー市場は甘く見てた欧米が一番痛い目みてるからなぁ
甘く見てケータイみたいに本気で作んなくてもいい市場だとやってたら美味しくなるとこみーんなハイパーカジュアルに取られた
168 23/07/23(日)22:55:39 No.1082052818
逆に言うとCS作る金全部ソシャゲに回せばいいの出来るのでは?実際中国とかはCS無理だからソシャゲに全振りして良作作ってるわけだし
参照元:二次元裏@ふたば(img)
ことCSは対戦ゲーしかやってないなぁ、身体が闘争を求めておる
射幸心煽って廃課金させようとしてくる作品は
普通に消費者庁からストップかかってる案件なのにこんなこと言ってるから…
まあ今はスタミナなし課金不要なんてのも増えてるそうだけど
やっぱり好きに遊べるCSの方が個人的に性に合ってるな
そう考えるとCSゲーって金かからない趣味だな
指の位置がずれてたりが目視なく補正できないのでボタン数が増えるほどきつい
だから最近はコンシューマーでライト層から広く浅くの最低限の集金しつつ、派生ソシャゲでヘビー層から青天井にお布施してもらう(客単価が高められる客からは可能なだけ取る)構造になってきてたりするな