広告
RSS

大昔はDPS・タンクとは言わずに普通にアタッカー・ディフェンダーとかだったような

広告
GAMEimg



23/07/23(日)16:21:42 No.1081848106
DPS・タンクって本来の意味とは違う意味で呼ばれているのにヒーラーはずっとヒーラー名の凄いよね

1 23/07/23(日)16:22:24 No.1081848297
違う呼び方するとしたら何になるだろう

2 23/07/23(日)16:24:13 No.1081848869
>違う呼び方するとしたら何になるだろう
DPSはまぁまだ解るけどタンクに至っては語源と関連性薄いから想像付かないな…

3 23/07/23(日)16:24:37 No.1081848990
>違う呼び方するとしたら何になるだろう
奴隷



7 23/07/23(日)16:34:48 No.1081852146
>DPS・タンクって本来の意味とは違う意味で呼ばれている
えっ?どんなニュアンスで使われてるの!?

12 23/07/23(日)16:37:41 No.1081853180
>えっ?どんなニュアンスで使われてるの!?
そのまま各役割としての意味だが

8 23/07/23(日)16:35:38 No.1081852424
普通に大昔はアタッカーディフェンダーとかだったような

10 23/07/23(日)16:37:20 No.1081853046
MMORPGだとDPSは昔はダメージディーラーと言った



11 23/07/23(日)16:37:30 No.1081853099
DamagePerSeconds稼ぐキャラって意味でDPS定着したほうが面白いんだけど

15 23/07/23(日)16:38:34 No.1081853471
武器性能とかとしてのDPSが起源じゃねえかな…

18 23/07/23(日)16:39:26 No.1081853770
語源と結果的にはダメージを与える役目をダメージパーセコンドって言うより敵の攻撃を受け止める役目を水槽って呼ぶ方が違和感あるし…

23 23/07/23(日)16:40:20 No.1081854062
>語源と結果的にはダメージを与える役目をダメージパーセコンドって言うより敵の攻撃を受け止める役目を水槽って呼ぶ方が違和感あるし…
そのタンクじゃねえよ!戦車の方だよ!!

26 23/07/23(日)16:40:45 No.1081854193
>>語源と結果的にはダメージを与える役目をダメージパーセコンドって言うより敵の攻撃を受け止める役目を水槽って呼ぶ方が違和感あるし…
>そのタンクじゃねえよ!戦車の方だよ!!
戦車も語源は水槽だろ!!



19 23/07/23(日)16:39:44 No.1081853856
古のMMOなんかだとDPS稼ぐキャラと普段はDoTで様子見ながらたまに大ダメージ出すだけのキャラで呼び名が分かれてた気がする

25 23/07/23(日)16:40:40 No.1081854165
>古のMMOなんかだとDPS稼ぐキャラと普段はDoTで様子見ながらたまに大ダメージ出すだけのキャラで呼び名が分かれてた気がする
これメレーアタッカーとダメージディーラーだな
いまはメレーだと近接って意味合いが強いが



34 23/07/23(日)16:42:04 No.1081854639
これ言われ始めたゲームが一定時間でこれくらいダメージ与えないといけないって足切りあるからDPS足りる足りないってところから転じて攻撃役がDPSて言われてる
と言う認識

44 23/07/23(日)16:43:52 No.1081855228
ロールとしてのDPS呼びはWOWからってのもあれば初代EQからすでに使われていたってのもあるのでどこからか正確にはわからん

52 23/07/23(日)16:44:36 No.1081855479
ダメージディールする以外にもなんか攻撃役がいたりするんじゃない?いないならアタッカー呼びでいいし…

53 23/07/23(日)16:44:37 No.1081855485
FF14初めてやったときロール性のネトゲ全然知らなかったからえっDPSって役割があるんですか!?ってなった
もう完全に慣れた



54 23/07/23(日)16:44:44 No.1081855521
アサルト・エンジニア・スカウト・メディックでしょ?

60 23/07/23(日)16:46:12 No.1081856043
>アサルト・エンジニア・スカウト・メディックでしょ?
だいたいここにスナイパーが入るイメージ

61 23/07/23(日)16:46:14 No.1081856057
ソルジャー エンジニア フィールドオプス メディック
じゃないのか!

63 23/07/23(日)16:46:35 No.1081856178
オフェンス!ディフェンス!サポート!



65 23/07/23(日)16:47:18 No.1081856487
火力出す役目を火力って言っていたジャンルなんだから
DPSを出す役目をDPSって言い出すのに文句をつける理由もない

69 23/07/23(日)16:47:57 No.1081856757
火力職って考えるとそのまんまだよね

71 23/07/23(日)16:48:31 No.1081856981
秒単位じゃなかろうと最終的に一番火力出してる役目ではあるしな



68 23/07/23(日)16:47:49 No.1081856700
nukeとかもあった気がする

74 23/07/23(日)16:49:11 No.1081857239
>nukeとかもあった気がする
ぬーくはその名の通り核爆弾みたいにでかいダメージだすやつだな

76 23/07/23(日)16:50:40 No.1081857802
nukeはなんらかの貯め行動が必要なやつよね

80 23/07/23(日)16:51:07 No.1081857983
nukeは入念にバフなんかを準備して形態スキップとかするタイプの火力要員だな
ネトゲからいなくなって久しいやつだ



75 23/07/23(日)16:49:48 No.1081857449
原神の先生がタンクと呼ばれていたが
「別の味方にバリアを貼る」キャラはタンクでいいんだろうか

77 23/07/23(日)16:50:44 No.1081857828
>原神の先生がタンクと呼ばれていたが
>「別の味方にバリアを貼る」キャラはタンクでいいんだろうか
その先生とやらがタンクならサポタンクとかそんな感じの何か

79 23/07/23(日)16:50:53 No.1081857899
>「別の味方にバリアを貼る」キャラはタンクでいいんだろうか
どちらかというとバッファーじゃね

88 23/07/23(日)16:51:39 No.1081858199
>原神の先生がタンクと呼ばれていたが
>「別の味方にバリアを貼る」キャラはタンクでいいんだろうか
どっちかっていうとバリアヒーラーに該当するヒーラーじゃない?

92 23/07/23(日)16:52:27 No.1081858495
全くヒールしないが軽減やhotアイテムバリア生むやつもシステム上ヒラ扱いだったからその辺はヒラな印象

93 23/07/23(日)16:52:50 No.1081858646
原神のシールドはまあヒーラーポジションだよね
回復かダメージ無効かの違いはあるけど



97 23/07/23(日)16:53:36 No.1081858963
DPSが敵を倒しても礼言われないのに
ヒーラーには礼を言う習慣

107 23/07/23(日)16:56:04 No.1081859917
>DPSが敵を倒しても礼言われないのに
1発殴る度にダメージ出してくれてありがとうするか

113 23/07/23(日)16:57:09 No.1081860354
>DPSが敵を倒しても礼言われないのに
>ヒーラーには礼を言う習慣
DPSがいなくてもクリアはできるけどヒーラーとタンクが居なかったらクリア出来ないから…?でもそんなのゲームによるしな
なんでだろう



99 23/07/23(日)16:54:04 No.1081859131
タンクは謎だな
戦車だったら攻撃力も高いはずだし許容量が多いってことか?

111 23/07/23(日)16:56:45 No.1081860173
>タンクは謎だな
>戦車だったら攻撃力も高いはずだし許容量が多いってことか?
戦車は別に戦車砲が付いてる事が条件じゃないし
戦車の影に隠れるという意味で戦車だよ

124 23/07/23(日)16:59:30 No.1081861356
タンクメイジのタンクは戦車が由来っぽいな

145 23/07/23(日)17:03:23 No.1081863224
タンクは先頭走る関係上先導役でもあるからなぁ



123 23/07/23(日)16:59:25 No.1081861324
ヒーラーにお礼なんてめったに言わんな

130 23/07/23(日)17:00:27 No.1081861805
ヒーラーはヒールするのが仕事なんだからヒールに感謝なんてせんわ
蘇生してくれたら感謝するけど

133 23/07/23(日)17:01:20 No.1081862216
辻ヒールがあるゲームならわかる
ヒーラーが全然集まらないゲームも分かる

136 23/07/23(日)17:01:56 No.1081862521
一番色々押し付けられてるのタンクなんだから礼言うならタンクじゃねえかな…



134 23/07/23(日)17:01:32 No.1081862325
ゲームを横断して同じ言葉使う必要ないんだよな

146 23/07/23(日)17:03:46 No.1081863435
>ゲームを横断して同じ言葉使う必要ないんだよな
ひとつのゲームを終の棲家と定めて骨までしゃぶる人ばっかりならそうだね
でも実際は数か月数年でどんどん別のゲーム遊ぶし新しいゲームを効率的に理解していくために過去に習得した言葉を流用するのは自然なことだから止めようがない



155 23/07/23(日)17:05:06 No.1081864049
DPSやると装備とレベル揃えてスキル回すだけで結構楽だなと思う
ヒーラーやると補助撒いてHPゲージを見守ってるだけで結構楽だなと思う

158 23/07/23(日)17:05:35 No.1081864351
>DPSやると装備とレベル揃えてスキル回すだけで結構楽だなと思う
>ヒーラーやると補助撒いてHPゲージを見守ってるだけで結構楽だなと思う
タンクは?

159 23/07/23(日)17:06:07 No.1081864686
>タンクは?
……



175 23/07/23(日)17:09:33 No.1081866566
掛け持ちや移動してきたりで複数遊んでる人が多いからゲームごとに文化が完全に遮断されてるわけじゃないのよね

184 23/07/23(日)17:11:12 No.1081867731
まず機銃掃射を意味するストレイフという言葉があって
あるFPSで「掃射できるよう平行移動する」のをストレイフと呼んで
転じて「平行移動とその派生テク」をストレイフ○○と呼ぶようになったの面白いよね
FPSじゃないゼルダ(英語版)とかでも使ってる

195 23/07/23(日)17:12:48 No.1081868485
公式でアタッカーだとかダメージディーラーだとか書いてあるけど
プレイヤー達からDPSって言われるのはネット介して遊べるゲームではしょっちゅうあるというか主流じゃ?



200 23/07/23(日)17:13:44 No.1081868995
いつも思うけどいつもタンクやってる人って前世で何か罪でも犯したの?

201 23/07/23(日)17:14:12 No.1081869214
>いつも思うけどいつもタンクやってる人って前世で何か罪でも犯したの?
一番簡単じゃん

203 23/07/23(日)17:14:24 No.1081869317
>いつも思うけどいつもタンクやってる人って前世で何か罪でも犯したの?
今生で善いことしてるだろ!

206 23/07/23(日)17:14:35 No.1081869398
>いつも思うけどいつもタンクやってる人って前世で何か罪でも犯したの?
ロール制ゲームのタンクは需要たかいかわりにつまらないせいで少ないの馬鹿みたいだ

216 23/07/23(日)17:15:56 No.1081870002
自分のやってるゲームだとタンクが一番地位が高い
次いで高火力職

232 23/07/23(日)17:17:41 No.1081870786
タンクはまず攻撃に耐えられないと話にならないけど開発も廃人を想定して最高級品の防具をつけたタンクを前提にボスの性能を調整するから金も手間もかかりまくるし
ヘイト管理しくじって後衛に敵を流そうものなら一瞬で戦犯確定だし
しかもなんか知らんけど全体の進行とか任されがちだし
強いリーダーシップと自己顕示欲を兼ね備えてないとつとまらないというイメージがある



229 23/07/23(日)17:17:28 No.1081870679
…タンクやヒーラーのDPSのことは何ていうの?

235 23/07/23(日)17:18:00 No.1081870950
>…タンクやヒーラーのDPSのことは何ていうの?
雀の涙

237 23/07/23(日)17:18:15 No.1081871049
>…タンクやヒーラーのDPSのことは何ていうの?
おまけ



239 23/07/23(日)17:18:32 No.1081871185
定義が作品によって全然変わるといえば
サブアタッカー

244 23/07/23(日)17:18:51 No.1081871343
オーバーウォッチはロールのことをDPSと呼んでもダメージと呼んでも別の概念あるのが面倒くさい

257 23/07/23(日)17:20:09 No.1081872076
オーバーウォッチはタンクもディーラーに含んでるらしい
タンクで足引っ張ったときdealer diffって言われた



265 23/07/23(日)17:21:00 No.1081872580
なんでDPSに統一されたかというと
昔はNukerとか一撃がデカいアタッカーとかそういう感じで分散されてたんだけど
DamagePerSecondって概念が発明された結果「一撃がデカかろうがなんだろうが別に呼び名を変える必要なくない?」ってことになって
DPSはRangedDPSとMeleeDPSの2種類に呼び名が統一されることになった

295 23/07/23(日)17:23:21 No.1081873775
dps概念なかった頃とか一撃でかくてその後はまあ微妙みたいなやつとかつえー!とかなってたのかな





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/07/29 22:05 
DPSさんって呼び名は、由来はわかるけどやっぱりちょっと頭悪い感じはするよねw
ギガが減るってのと同じ
sage 2023/07/29 22:10 
ここ20年くらいで急に言われ出したイメージ
sage 2023/07/30 00:20 
タンカーとか言う独自用語
sage 2023/07/30 00:21 
20年が急は草
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『平成イヌ物語バウ』あの頃ってこういう毒にも薬にもならないアニメ多くて好きだったな 2023/09/25
『SDガンダム Gジェネレーション スピリッツ』やたら高いイグルーの再限度 2023/09/25
『あだち勉物語』事実なんだろうけどあれだけ描いてた赤塚先生がこうなるのか…「第33話」感想スレ まとめ 2023/09/25
『英雄伝説 零の軌跡:改』続きものだからあんまオススメしないとか言ってたけど全然面白いじゃねーか 2023/09/25
パスタにレトルトカレーかけるとかそんなの美味くないはずがないと思って試してみたら美味くなかった 2023/09/25
『ドラゴンクエスト11』仲間になってからあざといシーン目白押しのグレイグ 2023/09/25

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ