映画『君たちはどう生きるか』本当に見てよかったと思うけど「どんな物語?」って聞かれると凄く説明に困る
2023/07/30 12:00
広告

23/07/28(金)19:54:50 No.1083738415
見てきた
俺もしかしたらジブリで一番好きかも
なんかラストで泣いちゃったし
本当に見てよかったと思うけど、どんな物語?って聞かれると凄く説明に困るしコレ口コミで広げるの難しくない?
3 23/07/28(金)19:58:00 No.1083739689
石ってなんなの?とかインコの王国なんなの?ってそういうの聞かれたらマジで困る
これ迂闊に人と見に行けない
4 23/07/28(金)19:58:01 No.1083739696
どんな話?って聞かれたらジブリ風不思議の国のアリスって答えてるよ
7 23/07/28(金)20:01:27 No.1083741100
俺もかなり刺さったタイプだけど見ながら人を選ぶなぁと思った
ラストの様子見るに親父は終戦のゴタゴタをうまく乗り切ったのは凄い
9 23/07/28(金)20:02:13 No.1083741393
男版千と千尋って言えば大体説明つく
10 23/07/28(金)20:02:19 No.1083741441
話の筋自体は割と王道ってかよくある感じじゃない?
不思議な世界に入り込んだ少年が冒険して成長すると言う
11 23/07/28(金)20:02:30 No.1083741524
主人公が親父の後妻さんと打ち解けるまでのお話
12 23/07/28(金)20:03:31 No.1083741938
海外で賞とか取りそうだけど国内では凄まじい売れ行きとはならなさそうな作品
俺も好きなんだがやっぱり変な映画だな…と
13 23/07/28(金)20:03:43 No.1083742022
個人的に悪いとは思わなかったけど
突出して良くも悪くもないから絶賛する人は何がそんなに良いと思うのか不思議
特に歴代の物と比べても一番とか言う人
14 23/07/28(金)20:04:00 No.1083742151
唯一と言っていい事前情報のスレ画がまず騙しに来てるという
やっぱこれもサギとかけてるのか?
15 23/07/28(金)20:06:39 No.1083743273
サギがこんなに全部キモイ奴とは思わなかったし羽はアレなんなの?とかあるけどラストのお別れで俺は泣いた
18 23/07/28(金)20:08:46 No.1083744173
パンフ販売ぐらいにもっかい見てもいいかなぁ
19 23/07/28(金)20:08:51 No.1083744210
パンフ無いのが本当にムカつく
22 23/07/28(金)20:11:15 No.1083745185
>パンフ無いのが本当にムカつく
映画館のサイト見ると準備ができたら販売するみたいな曖昧な事しか書いてないんだよな
8月すぎたら色々書籍関連出るんだろうか
21 23/07/28(金)20:11:09 No.1083745134
あの世界に一ミリも継ぎたいと思える要素が見えなかったのはわざとなんだろうか
38 23/07/28(金)20:18:20 No.1083748244
>あの世界に一ミリも継ぎたいと思える要素が見えなかったのはわざとなんだろうか
そりゃ呪われた海ってはっきり言ってるし
23 23/07/28(金)20:12:10 No.1083745589
テーマがよくわからない
26 23/07/28(金)20:13:07 No.1083745987
>テーマがよくわからない
無垢ではない少年の成長
41 23/07/28(金)20:19:07 No.1083748585
>>テーマがよくわからない
色々ごっちゃりしてるから視聴後の感想ってそんな感じだよね…
戦中から戦後の話だけどそれはあくまで原作小説を出す演出って感じで
根幹は母(継母)子の絆の物語なのかな
現実でもありファンタジーでもありSFでありよくもまぁ織り込んだなって感じ
37 23/07/28(金)20:17:46 No.1083748011
石はジブリの会社の抽象化でなんとかかんとかバランスをとって続けてきたことを表してるんだろう
インコが叩き割った
43 23/07/28(金)20:20:40 No.1083749307
あの世界無くなってもなんの影響もないのが無情というかじゃああれとかあれなんだったのというか
44 23/07/28(金)20:21:47 No.1083749763
継母の方があの世界行った理由とか何考えてたかとかなんかふわふわしたまま終わったけどそこは重要じゃなかったんだろうか
50 23/07/28(金)20:23:30 No.1083750524
世界を救う話じゃなくて夢しか見てないクソ叔父にNoを突きつける話だからね…
52 23/07/28(金)20:23:43 No.1083750608
大叔父様は元の世界に帰してやりたいとか言いつつとりあえず石積んでみない?
とかなんなんだよ!
あと持ち込んだペットの責任取れよ人食われてんぞ!
54 23/07/28(金)20:24:37 No.1083751004
正直途中までは追い込まれて精神不安定になった主人公の幻覚とか妄想路線かと思った
ていうかそういうミスリードもしてたと思う
56 23/07/28(金)20:24:50 No.1083751083
いかにも現世の生死に関わってそうなのに単に大叔父だけの閉じた世界だったのは吃驚したよ
61 23/07/28(金)20:27:27 No.1083752132
>いかにも現世の生死に関わってそうなのに単に大叔父だけの閉じた世界だったのは吃驚したよ
個人的に叔父さんだけの世界でなく
黄泉の世界の端っこに作った限定的な空間って感じがしたな
58 23/07/28(金)20:25:50 No.1083751486
わらわらがなんか現実に繋がってそうだけど全くそんなことはなかったぜ!終わり!
60 23/07/28(金)20:27:02 No.1083751977
>わらわらがなんか現実に繋がってそうだけど全くそんなことはなかったぜ!終わり!
いや多分繋がってるけど争いばかりの現世に戻らせるの良しとしなかったから鳥に食わせてた感がある
62 23/07/28(金)20:27:39 No.1083752206
人間なんて糞!愛する鳥と悪意のない世界作りてー!ってやったら鳥が進化して醜い部分を見せつけてきたのかわいそ…ってなる
でも餌ぐらい用意してやれよ…
72 23/07/28(金)20:30:33 No.1083753491
わらわらがは他所から輪廻転生する魂の一部を掠め取ってるのかそれともあの世界で死んだインコとかペリカンの魂なのか判断に迷う
後者なら閉じた世界すぎて絶望がますな
71 23/07/28(金)20:30:31 No.1083753471
親父はノンデリ気味な所以外悪いところが無い
嫁と娘助けに準備するところとか格好良かった
76 23/07/28(金)20:31:34 No.1083753960
>親父はノンデリ気味な所以外悪いところが無い
>嫁と娘助けに準備するところとか格好良かった
刀だけじゃなくあれこれ持って本気で取り返しに行くって感じが好き
74 23/07/28(金)20:30:56 No.1083753682
センチな部分に気がつかないだけですごい家族を思ってるからな親父
83 23/07/28(金)20:33:39 No.1083754887
親父えらいなと思ったのは
工場の人手割いて捜索手伝いましょうか?って申し出を断ったの
公私混同はしないのが徹底してる
でも家族を深く愛してる
92 23/07/28(金)20:34:50 No.1083755429
>親父えらいなと思ったのは
>工場の人手割いて捜索手伝いましょうか?って申し出を断ったの
>公私混同はしないのが徹底してる
>でも家族を深く愛してる
あの後ばあさん達の突拍子もない話に怒るんじゃなくてナイフランプ鞄に詰め込んで決戦に赴くの好き
87 23/07/28(金)20:34:07 No.1083755109
スレ「」分かるよ…
おれもなんか良かったなぁってなるけどどこがどうだこの要素はこういう意味だみたいなのを確定させられないからなんか良かった…しか言えない
90 23/07/28(金)20:34:41 No.1083755352
風立ちぬも良かったけどパヤオの最後の作品が異世界冒険モノになって何かちょっと安心したと言うか嬉しかったと言うか
どう言う話か説明しづらいけども!
97 23/07/28(金)20:35:56 No.1083755897
考察した結果こうでした!
いかがでしたか?
みたいな完全に結論出ないと嫌な人わりといるよね
雰囲気で見てて楽しかったからヨシ!ってなった
100 23/07/28(金)20:36:15 No.1083756043
終わりごもうちょいいい感じだったら人に勧めてたとおもう
103 23/07/28(金)20:36:40 No.1083756212
テーマやモチーフも複数混ぜてるよね
だからコレってのが言いづらい
104 23/07/28(金)20:36:40 No.1083756216
絶対エンドロールのあとになんかあると思うじゃん?
終わった・・・
107 23/07/28(金)20:37:13 No.1083756434
>絶対エンドロールのあとになんかあると思うじゃん?
>終わった・・・
終わりがマジでスパッと行くからビックリするよね
111 23/07/28(金)20:37:36 No.1083756618
友達作る言ってたし現実世界戻って来たらあの学校の生徒たちと仲良くなってるんだろうな
そんな描写はなくて終戦したから東京帰ってる…
115 23/07/28(金)20:38:23 No.1083756959
眞人さんの家柄的に疎開先の子どもたちに好かれる要素ないから無理でしょ
118 23/07/28(金)20:38:52 No.1083757168
鳥の糞めっちゃ描写してるのが現実は汚ねえもんも多いぞ!の一端なのかなあ
126 23/07/28(金)20:39:38 No.1083757539
脳内設定とか妄想を具現化したみたいな映画だからストーリー性を求めてる層には一切刺さらない気がする
逆に世界観描写とか設定画見るの好きな層には堪らん映画だと思う
127 23/07/28(金)20:39:38 No.1083757546
ウケたジブリ作品の要素のごった煮じゃねーか!とはなった
あとオチがあっさりし過ぎてもう少しなんかあってもよくね!?ともなった
色々言ったけど総合的には結構好きな映画
142 23/07/28(金)20:41:03 No.1083758195
>ウケたジブリ作品の要素のごった煮じゃねーか!とはなった
>あとオチがあっさりし過ぎてもう少しなんかあってもよくね!?ともなった
>色々言ったけど総合的には結構好きな映画
ジブリたっぷり入れつつパヤオの現在の思想を入れたて感じだった
楽しい映画だった
135 23/07/28(金)20:40:17 No.1083757840
これは一応序盤の演出をそのまんま最後の演出と繋がるようにしてるから
一時期よりは割と畳もうとしてる感はある
144 23/07/28(金)20:41:28 No.1083758390
城の横穴から外に出て壁をよじ登っていくのすっごいラピュタだな!ってなった
船の墓場はめっちゃ紅の豚だった
153 23/07/28(金)20:42:35 No.1083758854
>船の墓場はめっちゃ紅の豚だった
今までポニョ辺りから死生観出して来たなーって思ってたんだけど
墓場の場面でああ豚の頃からやってたんだなと思い直した
146 23/07/28(金)20:41:54 No.1083758565
インコがわちゃわちゃしてるとことかめっちゃ楽しいわやっぱ
古き良きアニメーション!って感じで
147 23/07/28(金)20:41:56 No.1083758580
若おかんもインコ大王もいいキャラしてただけにもう少し時間を割いて欲しかった
150 23/07/28(金)20:42:22 No.1083758757
千と千尋でいうと最初のトンネル通るまでをひたすらグダグダ描写してる感じなのよな君生き
151 23/07/28(金)20:42:23 No.1083758765
俺は眞人さんが生々しく少年な性格してる所が大好きだわ
159 23/07/28(金)20:43:19 No.1083759182
パヤオの終活としての最後の映画として作ったのかなと思わせる部分が一杯あったけど
最後の方になるにつれてなんかめっちゃ元気になってない?
もう一作ぐらい出すんじゃないの?
161 23/07/28(金)20:43:27 No.1083759234
包丁研いでるインコが推しシーンです
166 23/07/28(金)20:44:01 No.1083759479
>包丁研いでるインコが推しシーンです
インコ怖いのになんかあそこのシーンで好きになっちゃったよ
いや怖いシーンではあるんだけど
165 23/07/28(金)20:43:56 No.1083759443
塔が崩壊していくところで何故か泣いた
なんでだろう
180 23/07/28(金)20:45:12 No.1083760015
悪意のある石と純粋な石の違いがわかんねぇ…
インコの国に入っておかんに会うあたりから眞人さんの理解力が高くなりすぎてついていけなかったので解説が欲しい
196 23/07/28(金)20:48:08 No.1083761337
>悪意のある石と純粋な石の違いがわかんねぇ…
気にしたらアウトなんだろうなぁ
試写でよくわかんないとこある…って作った奴も言ってるし
199 23/07/28(金)20:48:55 No.1083761686
>悪意のある石と純粋な石の違いがわかんねぇ…
それは当主の一族じゃないからだ
203 23/07/28(金)20:49:14 No.1083761829
>悪意のある石と純粋な石の違いがわかんねぇ…
>インコの国に入っておかんに会うあたりから眞人さんの理解力が高くなりすぎてついていけなかったので解説が欲しい
生物の自然な感情として悪意がある
だから叔父様の積んだ石には叔父様の悪意が染み込んで悪意のある石になったと解釈してる
189 23/07/28(金)20:46:42 No.1083760711
なんていうか、こういうヘンテコリンな作品に出会える国に生まれて良かった
出会えた事に感謝
193 23/07/28(金)20:47:26 No.1083761035
夏休みにこれ見て心に残る子供もいると思うんだよな
今から宣伝やりゃいいのに
194 23/07/28(金)20:47:37 No.1083761126
あのキャラは勲でこれは鈴木でペリカンはああで…みたいな読みも面白いし分かりやすくなるけど
あくまで作品内で完結した読みもしたい
201 23/07/28(金)20:49:00 No.1083761722
>あのキャラは勲でこれは鈴木でペリカンはああで…みたいな読みも面白いし分かりやすくなるけど
>あくまで作品内で完結した読みもしたい
児童文学(パヤオが好きな一昔前のやつ)をどれだけ読んでるか読んでないかで読みが変わると思う
206 23/07/28(金)20:49:21 No.1083761873
親父は仕事熱心で軍需産業やってるけど熱烈な愛国者でもなさそうなビジネスマンオーラのバランスが面白かった
創作だとステレオタイプ的に嫌味なやつとか愛国キャラにされがちだけど案外現実はあんなもんだったのかなというか
駿の親父さんあんなんだったのかなとか
参照元:二次元裏@ふたば(img)
そういう細かい疑問いろいろ差し引いてもまあ雰囲気でそれなりに楽しめたからいいんだけど…