『機動戦士ガンダムΖΖ』グレミーはキャラクターとして上手く消化出来なかった感ある
2023/08/04 12:00
広告

23/07/31(月)23:38:49 No.1085090984
上手く消化出来なかった感あるキャラ
1 23/07/31(月)23:43:06 No.1085092593
そりゃまあシャアの代役急にやれよお前って言われただけの人だし
2 23/07/31(月)23:44:03 No.1085092945
でも多分当初の路線よりはマシだろうな扱いは
3 23/07/31(月)23:44:16 No.1085093024
ザビ家といっても結局誰の血筋か今でも不明のまま…
5 23/07/31(月)23:46:50 No.1085093945
>ザビ家といっても結局誰の血筋か今でも不明のまま…
本人がそう思い込まされてただけとかもありそうだけどハマーンが重用してたから血筋は本物なのかな…
8 23/07/31(月)23:48:46 No.1085094662
>>ザビ家といっても結局誰の血筋か今でも不明のまま…
>本人がそう思い込まされてただけとかもありそうだけどハマーンが重用してたから血筋は本物なのかな…
どの資料でもザビ家の血筋の可能性を疑っているものは1つもない
ザビ家なのは確かだけどどの血統なのかは所説あるってとこに収まってる
4 23/07/31(月)23:46:33 No.1085093847
シャアが出てたらオーギュストギダンあたりのポジションに収まっていたと思われる
7 23/07/31(月)23:47:23 No.1085094160
>シャアが出てたらオーギュストギダンあたりのポジションに収まっていたと思われる
マシュマーの下だしそんなカッコいい役じゃないぞ多分
9 23/07/31(月)23:48:49 No.1085094686
当初の予定だとマシュマー配下でゴットンと漫才やるとかだろう
10 23/07/31(月)23:49:28 No.1085094935
>マシュマー
お前の演技が良ければシャアになる器のキャラクターと言われました。
13 23/07/31(月)23:51:23 No.1085095652
>お前の演技が良ければシャアになる器のキャラクターと言われました。
よくよく考えたらこんな事あり得ないわな…
15 23/07/31(月)23:52:28 No.1085096055
おいたんのインタビューから察するに
本来のシャア代理はマシュマーの予定だったんだろうな…
でもヘタだとお前消えるよと言われた通り消えてこいつが格上げされたんだろう…
17 23/07/31(月)23:53:15 No.1085096328
>おいたんのインタビューから察するに
>本来のシャア代理はマシュマーの予定だったんだろうな…
>でもヘタだとお前消えるよと言われた通り消えてこいつが格上げされたんだろう…
全然違う
20 23/07/31(月)23:54:55 No.1085096947
マシュマーは本来の予定ではギャブレーくん枠では?
23 23/07/31(月)23:56:50 No.1085097590
頑張れば次代のシャアだよ!はそのまま主人公の名ライバルになれるよ!ってことでは…
47 23/08/01(火)00:39:05 No.1085111300
ZZにシャア出せばいいだけじゃん
なんでいないの
49 23/08/01(火)00:40:49 No.1085111829
>ZZにシャア出せばいいだけじゃん
>なんでいないの
プロット練ってる所に会社の上の方から
新作映画(のちの逆襲のシャア)の製作が決まったからアムロとシャア出すなよって言われたからですね…
50 23/08/01(火)00:41:06 No.1085111905
OPにいるのに出てこないシャアはマジでなんかあったのは分かる
53 23/08/01(火)00:43:02 No.1085112445
逆シャアも結局やりたかったことが全然できなくて未練たらたらでベルチルを書く
59 23/08/01(火)00:48:06 No.1085113822
リーナをレディにってのも気持ち悪いし
ザビ家の血…フフフというのもだからなんだって感じで
結局無理やり内紛の種にしたみたいな
63 23/08/01(火)00:50:06 No.1085114370
ミネバに成り代わって自分がトップに立つって主張じゃないし高貴な血ってのがどの程度のもんやら
65 23/08/01(火)00:53:06 No.1085115176
ギレン暗殺計画だとトト家自体がもともと名家で没落してたけど
グレミーを養子に迎えたら羽振がよくなったみたいな話をちょっとしてたね
64 23/08/01(火)00:51:49 No.1085114852
急遽続編を求められた作品としては次世代の主人公にバトンを渡して綺麗に終われたなら
今みたいなガンダムシリーズとしていつまでも続かなかったかもね
その代わり希望に溢れる未来にレディーゴーみたいな
66 23/08/01(火)00:53:28 No.1085115279
>急遽続編を求められた作品としては次世代の主人公にバトンを渡して綺麗に終われたなら
>今みたいなガンダムシリーズとしていつまでも続かなかったかもね
どちらにしても途中でシャアとアムロの物語じゃなくなってるし変わらんだろう
サンライズやバンダイとしても金の種だし
70 23/08/01(火)00:55:41 No.1085115931
準備期間ほぼ無しで作り続けるのが無茶なんすよ
73 23/08/01(火)00:58:27 No.1085116596
>準備期間ほぼ無しで作り続けるのが無茶なんすよ
Z終盤の登場人物皆殺し祭りくらいやらないと続編をリフレッシュ出来なかったと考えると
Zで消化できないテーマが多すぎたんだろうなって思う
71 23/08/01(火)00:57:09 No.1085116273
ハマーン同様コイツがいなければZガンダムでおっぴろげた風呂敷を畳めなかったという意味では
必要悪なキャラクターだったと思う…本人はおちゃらけているがザビ家の亡霊の具現化がコイツだし
77 23/08/01(火)01:01:14 No.1085117241
>必要悪なキャラクターだったと思う…本人はおちゃらけているがザビ家の亡霊の具現化がコイツだし
ジュドーの演説もシャアどころかこんな謎の馬の骨に言ったからこそ余計に切実に聞こえるのはあるかもしれない
今地球は古くなってて人類みんなが協力し合って生きていかなきゃいけないのに
ザビ家だなんだとちっぽけな主張してるあんたは邪魔なんだよって
75 23/08/01(火)01:00:26 No.1085117050
役割はわかるけど新兵時代の扱いはなんだったんだよって
79 23/08/01(火)01:02:06 No.1085117443
こいつのママン色々と元凶な気がするけど設定レベルですらほぼ何もわからんのなんなの…
83 23/08/01(火)01:03:28 No.1085117764
シャアの代打とかいう恐らくこの世界で最も過酷なオーダー
86 23/08/01(火)01:04:16 No.1085117958
ただリィナにはレディの教育をしてプルには兵士として教育してそんな風に人を分け隔てて良いはずがない!
というジュドーの言動に重みをもたせたのでそこはちょっとだけ評価する
是非はあるだろうが個人の恣意でそんな事をするという管理を拒否するというのはジュドーならではの発言
88 23/08/01(火)01:04:30 No.1085118026
しばしば言われるようなΖΖで人気がなくなったってのは間違いで
実際にはΖで多くの人間が脱落してそれでも残った人間が作品の方向性の違いに去っていったって感じだったな当時
94 23/08/01(火)01:06:40 No.1085118494
Ζで言われてた不満点をあらかた逆にしてるからなΖΖ
少年主人公が大人に理詰めで説教されてくすぶるよりも仲間たちと反発してやり返してみたり
敵は旧ジオン系列のデザインで統一したり
96 23/08/01(火)01:07:21 No.1085118636
その後Zは再評価進んで人気作になったけどZZは変わらんね…
映画も造られる気配ないし
97 23/08/01(火)01:07:51 No.1085118732
1stって本放送より再放送の方が視聴率高いって聞いたが
100 23/08/01(火)01:08:12 No.1085118818
本放送は打ち切りだし1st
102 23/08/01(火)01:09:06 No.1085119014
今でこそΖは三部作の間の作品で~ってのが分かってるからバッドエンドでも見ていられるけど
リアルタイムで見てたら問題全部片付いてないのになんだこの酷い終わり方は…って唖然となるからな
105 23/08/01(火)01:09:44 No.1085119153
ZZって子供向けだから素直に当時の小中学生にはウケてた
ジュドーって素直なキャラとMSのパワフルな戦闘がやっぱり良かったんだと思う
117 23/08/01(火)01:12:51 No.1085119772
>ジュドーって素直なキャラとMSのパワフルな戦闘がやっぱり良かったんだと思う
今見てもZZの戦闘シーンって結構気合い入ってるっていうか慣れを感じるんだよね
接近戦でチャンバラというお禿が一番武器としていた演出もけっこうやってくれるし
砂漠編で旧ジオン残党相手にチャンバラするところとか結構いいよ
110 23/08/01(火)01:11:32 No.1085119506
Zも実際はちょくちょく戦闘の作画とか演出いいシーンあるんだけど
やっぱ決着つけずにお流れパターンが多いせいで実際以上にイメージ悪くなってるとこはある気がする
111 23/08/01(火)01:11:35 No.1085119516
まあZZの扱いはギャグキャラになってるヤザンとかどうすんのよってのもあると思う
116 23/08/01(火)01:12:43 No.1085119751
手放しには褒められねーよなこれとはずっと思ってたけどまるきり面白くないかのように言われると反発したくなるくらい情けない人間模様が好き
121 23/08/01(火)01:14:18 No.1085120058
>手放しには褒められねーよなこれとはずっと思ってたけどまるきり面白くないかのように言われると反発したくなるくらい情けない人間模様が好き
キャラクターが可愛いから当時の御禿なりに萌えアニメっぽく作ったのかもしれないZZ
151 23/08/01(火)01:20:16 No.1085121226
ZZのころ他に結構面白いアニメあってクラスの子たちの興味も分散してたから…
155 23/08/01(火)01:20:58 No.1085121384
>ZZのころ他に結構面白いアニメあってクラスの子たちの興味も分散してたから…
ジャンプアニメがどんどん勢い増しててロボットより超人主人公が人気な時期だったからね
160 23/08/01(火)01:21:48 No.1085121581
>ZZのころ他に結構面白いアニメあってクラスの子たちの興味も分散してたから…
同期なにかと思ったらドラゴンボールかぁ…
177 23/08/01(火)01:25:01 No.1085122290
>同期なにかと思ったらドラゴンボールかぁ…
その頃はまだドラゴンボールは人気爆発まではいってないな
北斗の拳が圧倒的人気だった
166 23/08/01(火)01:22:36 No.1085121761
ZZは作中出てきた要素だけなら割とジュドーって一少年から見たニュータイプ物語の終わりやハマーンの決着だとかの主題部分でうまくまとまってるな…とは思う
イリアパゾムだけはマジで謎だけど…
172 23/08/01(火)01:23:40 No.1085121989
>ZZは作中出てきた要素だけなら割とジュドーって一少年から見たニュータイプ物語の終わりやハマーンの決着だとかの主題部分でうまくまとまってるな…とは思う
わかりやすく成長していくし
グレミーに対しての演説もかなり共感できるから気持ちいいんだよね
184 23/08/01(火)01:26:42 No.1085122644
>わかりやすく成長していくし
>グレミーに対しての演説もかなり共感できるから気持ちいいんだよね
そうそうよく裏話とかで本当は…みたいな話が出るからまとまりのないとっ散らかった話のように思われがちだけど
ZZはちゃんとシャアを出さないなら出さないなりに纏めてるお話だなと思うんだよね
193 23/08/01(火)01:30:19 No.1085123364
ジュドーとハマーンで一騎打ちで決着つけたのも大勢決してからだしね
センチメンタルだよ
194 23/08/01(火)01:30:28 No.1085123394
ZZは実は一騎当千の大勝利で終わってなかったり全編で衆寡敵せぬ状況だったりするんだが不思議と胸糞悪くない
199 23/08/01(火)01:31:47 No.1085123649
>ZZは実は一騎当千の大勝利で終わってなかったり全編で衆寡敵せぬ状況だったりするんだが不思議と胸糞悪くない
最終回でリィナと幸せそうに抱き合うジュドー見たり
砂浜を楽しそうにファと走るカミーユ見たら満足するしかない
200 23/08/01(火)01:31:52 No.1085123661
つまりは二作品分の負債を抱え込んだグレミーは可哀想という事か...
210 23/08/01(火)01:34:17 No.1085124099
>つまりは二作品分の負債を抱え込んだグレミーは可哀想という事か...
まぁ途中までマシュマー配下の新兵だったのにハマーン様のお気に入りから一気にハマーンの政敵まで
レベルアップしていっているので話について行けてない感はある
ハマーンは前作の続投だからいいけどグレミーはどうしようもない
218 23/08/01(火)01:35:25 No.1085124304
グレミーはパイロットとしてそんなにだったこと以外はなかなかうまく暗躍してたと思う
パイロットとしてそんなに強くないのが一番致命的なんだが
221 23/08/01(火)01:36:21 No.1085124459
>グレミーはパイロットとしてそんなにだったこと以外はなかなかうまく暗躍してたと思う
>パイロットとしてそんなに強くないのが一番致命的なんだが
代わりにプルツー持ち出したのはなかなか上手く補ってるよ
最後はスタイリッシュにビームで焼かれたけど
235 23/08/01(火)01:39:51 No.1085125067
グレミーは見返すと急に変節したわけじゃなくてオンオフの切り替え(主にルー関連で)がはっきりしてるだけだったわ
2クール目の時点でハマーンは既に叛心を疑ってたけど処断しなかった理由がわからん
244 23/08/01(火)01:42:13 No.1085125481
>2クール目の時点でハマーンは既に叛心を疑ってたけど処断しなかった理由がわからん
一応オウギュストはハマーンの命によって配属されたようだけど…詳細は分からん
250 23/08/01(火)01:44:04 No.1085125747
>2クール目の時点でハマーンは既に叛心を疑ってたけど処断しなかった理由がわからん
グレミーがザビ家の血を引いてる以上連邦との戦いが終わるまでは泳がせておかないとただでさえネオジオンは分裂しやすい組織だから‥ってのはあったんじゃないかな
サイド3貰ってアガリにした後にじっくり地盤固めるつもりだったんだと思うよ
まぁグレミーはそれが分かってて大人しく首を斬られるようなタマでもなかったわけだけど
257 23/08/01(火)01:48:11 No.1085126390
グレミーが陰謀やってると即プルが暴れたりルーが絡んできたりでその印象ぶっ飛ぶ感じになってたのもなんかいきなり反乱してんなこいつ…みたいな印象を抱かせる一因だと思う
259 23/08/01(火)01:49:15 No.1085126559
砂漠でのグレミーはそこそこ後半のシリアスの前振りやれてた印象だからああいう段階を挟む回がもうちょいあればまた違ったかもな
262 23/08/01(火)01:52:07 No.1085127007
>砂漠でのグレミーはそこそこ後半のシリアスの前振りやれてた印象だからああいう段階を挟む回がもうちょいあればまた違ったかもな
尺がなぁ…ネェルアーガマに乗り換えてからタイガーバウムまでの話ではグレミー出てこないしね
代わりにハマーンのキャラが掘り下げられたけど…掘り下げられた?
266 23/08/01(火)01:53:17 No.1085127176
>代わりにハマーンのキャラが掘り下げられたけど…掘り下げられた?
Zだけだとわかりにくかった部分がよりはっきりした感じはある
269 23/08/01(火)01:54:36 No.1085127407
ハマーンは謎の大物ぶった豪傑からやっと年齢相応…相応?な小娘の横顔が見えた気はするよね
宇宙に戻ってからのしばらくの話
参照元:二次元裏@ふたば(img)
「女を口説いてるときにモビルスーツに気を取られるなんて」みたいに怒られてるシーンがなんか好き
グレミーの立場考えたら「お、モビルスーツじゃんやべえ!」みたいに
はしゃぐミリオタとはわけが違うけど女の子にはそんなの関係ないよねって感じの
逆にマシュマーはユーモラスで昔は好きだったんだけど確かにいまいち跳ねてないんだよな…
地上編のグレミーの話は結構好きだったのに