広告
RSS

『アーマード・コアV』今だからこそ語れると思う

広告



23/07/31(月)20:27:57 No.1085004248
今だからこそ語れると思う

1 23/07/31(月)20:29:18 No.1085004857
アーマードコアに語らない時期というのはそもそもあったのか?
暇さえあれば語ってるじゃん

4 23/07/31(月)20:33:15 No.1085006759
>アーマードコアに語らない時期というのはそもそもあったのか?
>暇さえあれば語ってるじゃん
スレ画はその中でも荒れがちなんよ

6 23/07/31(月)20:35:03 No.1085007691
Vそんな荒れるか?
いつも思い出語って終わってる印象だが

7 23/07/31(月)20:36:00 No.1085008196
深夜二時に決戦防衛をして肌が荒れる



17 23/07/31(月)20:43:43 No.1085012210
Vは正直オンは語りたくない思い出ばっかりだし…後正直4Fagが思い出強すぎて

18 23/07/31(月)20:44:39 No.1085012669
初期でやめた組とそれなりに遊んだ組とで大きく認識が異なるゲーム

20 23/07/31(月)20:45:29 No.1085013117
あのオダミは擁護不能だし6も本気出せば1号分未満で終わるミッションあるっぽいからちょっと不安なんだよな

23 23/07/31(月)20:47:13 No.1085013977
>あのオダミは擁護不能だし6も本気出せば1号分未満で終わるミッションあるっぽいからちょっと不安なんだよな
でもACシリーズやり直したらオダミみたいなミッションかなり多くねってなったよ
ストミが9しかないのが問題だと思った

27 23/07/31(月)20:48:07 No.1085014457
ストーリーはオダミ含めてもマジでボリューム少なかったなあ

28 23/07/31(月)20:48:18 No.1085014573
ミッションに関してはVDのがひどいよね



31 23/07/31(月)20:48:55 No.1085014915
チーム組んでボイチャありで遊んでた人間とソロ専でもめちゃくちゃ評価変わると思う

32 23/07/31(月)20:49:10 No.1085015044
荒れはしないけど今語っても愚痴だらけだぞ5は

33 23/07/31(月)20:49:11 No.1085015045
一撃で戦況をひっくり返す規格の違う超兵器って設定は超よかった
よかったんだけどオンに主軸置くなら足かせにしかなってねえなこの辺

34 23/07/31(月)20:49:42 No.1085015343
楽しませてはもらったから嫌いじゃないけど
やっぱオフ部分に力入ってる方が嬉しいのが本音

41 23/07/31(月)20:51:51 No.1085016425
6にも似たようなデザイン出て欲しいくらいにはメカデザインが好きだった

44 23/07/31(月)20:52:42 No.1085016866
壁蹴りの疾走感は今のところのこの系列でしか得られない栄養素だ
Ⅵにも欲しかったぜ



46 23/07/31(月)20:52:58 No.1085016997
もうだいぶ記憶があやふやだけど「とにかく土地がないと何もできない」って仕様が本当にひどかった記憶がある
フレンドとやってたけど即座に土地が奪われて巨大ボスレイドすら一緒に遊べなかったのはマジでフレンドみんなでなんだこのクソゲー…ってなった

47 23/07/31(月)20:53:06 No.1085017060
なんならⅥは対人はおまけでいいからオフ要素に力入れてほしいって声もVシリーズが少なからず影響してると思う

50 23/07/31(月)20:53:55 No.1085017490
動かそうと思えば機敏に動かせる塩梅が好きだったよ
その分アセンとかマップ知識とかばっかり求められてかっこよくギャインギャイン動かしづらいってのはそうだけど

56 23/07/31(月)20:55:08 No.1085018128
当時ボイチャしてなかったから敵機撃破したとき左キーでピコピコ知らせてた
テキチャのログ流れて見返せない仕様今考えると酷いな!

58 23/07/31(月)20:56:01 No.1085018602
AC4からそうだけどオン関係がダメダメなのがダクソ時代前半まで続くからコンセプトに対して出す時期が早過ぎた感はある

69 23/07/31(月)20:57:32 No.1085019396
Vβ始まる前までのお祭り感はすごくよかったよ



61 23/07/31(月)20:56:35 No.1085018892
クロムハウンズは逆になんでうまくいったんだ

86 23/07/31(月)20:59:31 No.1085020323
>クロムハウンズは逆になんでうまくいったんだ
ゲームスピードが遅くてゆっくりした連携でも遊べるからだと思う
操作もわかりやすいし
こっちは壁蹴りやらでガンガン動いて戦闘はじまると悠長に構えてらんないから雑なところが目立つんだと思うわ

88 23/07/31(月)20:59:38 No.1085020376
クロムハウンズが神がかり的にオンライン対戦の出来よかったからあれでアーマードコアやりたかったわマジで…



81 23/07/31(月)20:59:00 No.1085020093
跳弾システムがマジでアセンの幅を狭めてた
全く効かないか一瞬で溶けるかは極端過ぎるわ

93 23/07/31(月)21:00:21 No.1085020709
>跳弾システムがマジでアセンの幅を狭めてた
>全く効かないか一瞬で溶けるかは極端過ぎるわ
跳弾ダメージ緩和されたVD初期は皆ガトショ持ち出すクソゲーになったよ

100 23/07/31(月)21:01:15 No.1085021142
>全く効かないか一瞬で溶けるかは極端過ぎるわ
単純なDPS押し付け合いにすると面白くないから衝撃で防御低下して刺さるようになるぜ!
ってのはアイデアとしては面白いんだけどね…
3属性つけてどうやっても一つは穴になる塩梅もいい



91 23/07/31(月)21:00:06 No.1085020597
散弾みたいなパルスガンは好きだった

94 23/07/31(月)21:00:28 No.1085020766
中2フリケン脚の呪い
CE盾付き足でも戦えなくもないが

96 23/07/31(月)21:00:53 No.1085020966
オックスランポでスタッグさせてる時に生を実感できる

101 23/07/31(月)21:01:17 No.1085021154
一瞬だけあった四脚の時代好き
というかこのゲームアプデで頭おかしい位環境変わり過ぎなんだよ!



103 23/07/31(月)21:01:36 No.1085021295
何も考えずガションガションするのは一番楽しい
無意味に武器の持ち替えやりまくってた

105 23/07/31(月)21:01:38 No.1085021310
でもハンドガンで一瞬動き止めて本命当てると脳汁やばかったよね

106 23/07/31(月)21:01:39 No.1085021317
めちゃくちゃオブラートに包んで超尖ってるゲームだと思うけどスカイプで通話してダラダラ雑談したりそっからドヴェードヴェー鳴ったときの緊張感は唯一無二だった

107 23/07/31(月)21:01:57 No.1085021469
VDのステージは壁蹴りがしにくいものが多くてストレスだったな
Vはゴンゴン壁蹴りで駆け回れて楽しかった

110 23/07/31(月)21:02:12 No.1085021587
スッと近づいてタンクに6万パイル刺す瞬間も脳汁やばいよ



111 23/07/31(月)21:02:15 No.1085021603
長く猛威を振るったガチタンも全防四脚も結局対応されてたのは面白かった

116 23/07/31(月)21:02:33 No.1085021735
全盛期オックス食らったら一瞬どころか3秒ぐらい俺のタンクがアヘ顔晒してたよ

117 23/07/31(月)21:02:36 No.1085021757
終盤のキャノタンを4機持ち出さない善意で成り立っているバランスが良かったかというと微妙だよね

118 23/07/31(月)21:03:05 No.1085021976
会敵する前に天狗に連れ去られるビル市街戦



121 23/07/31(月)21:03:25 No.1085022128
特殊ミッションがオン専用なのは本当に良くないポイントだったと思う
せっかくめちゃくちゃ手込んでるのに

125 23/07/31(月)21:03:34 No.1085022207
超楽しんだ超クソゲーって感じ
超楽しんだ部分は譲れないしその上でやっぱり超クソゲーだわ
ミッキーみたいなキャノンとかヘリにハウザー直当てとか好きだった

126 23/07/31(月)21:03:34 No.1085022208
間抜け以外には当たらないけどハイブーストの終わり際に上手く当てれば一撃必殺な重二キックこれが大好き

127 23/07/31(月)21:03:37 No.1085022242
パルスガンに全ツッパすると至近距離で当てた時の余波で自機が馬鹿にならないダメージ受けてた思い出

130 23/07/31(月)21:03:51 No.1085022368
砂漠でみんなグルグル回りながらゆっくり天に召されていく光景はよく覚えてる



138 23/07/31(月)21:04:23 No.1085022600
ニートしかやる気にならねえだろこんな運営のゲームって思ってた
もうちょっと遊べば良かった

139 23/07/31(月)21:04:24 No.1085022606
色々言いたいけど
マッチングがすっとろいのが一番ダメ

141 23/07/31(月)21:04:36 No.1085022677
朝方に領地掻っ攫って行くの楽しかったなあ

144 23/07/31(月)21:04:54 No.1085022828
箱版はマッチングするにも連絡取りあう必要があっての...
ワシはその為にヒを始めたもんじゃ



147 23/07/31(月)21:05:14 No.1085022974
操作感は一番好きなんだよな
ブースト切って慣性ドリフトとかあんな細かい操作できるの本当にすげーよ

149 23/07/31(月)21:05:22 No.1085023029
俺は高層区をタンクでぬるっと登って上からハウザーばらまければそれで楽しかったし…

151 23/07/31(月)21:05:48 No.1085023228
チーム戦にオペレーターの概念導入したのは新しい試みだったと思う

161 23/07/31(月)21:06:35 No.1085023603
今思うと領地戦はオンの目玉要素にしないでオンライン対戦のルールのひとつ程度でもよかった気がする
攻めと守りに別れる変則チーム戦程度に抑えてさ



166 23/07/31(月)21:07:23 No.1085023994
オンラインゲーの宿命で環境アセンであふれかえるのは悲しかった
違うんだよ!みんな俺が作ったかっこいいACで戦いたかったんだ…

167 23/07/31(月)21:07:31 No.1085024061
レザスピ四脚ブチ殺すアセンが色々開発されて最終的に重二が環境の中心になった感じがする

170 23/07/31(月)21:07:44 No.1085024172
オペも結局ある程度アセンが固定化してきたら覚えちゃうからスキャンも各自勝手にやった方が早くなってたからアセンが流動し続けないと腐る要素になったのは勿体なかったね

182 23/07/31(月)21:09:01 No.1085024810
>オペも結局ある程度アセンが固定化してきたら覚えちゃうからスキャンも各自勝手にやった方が早くなってたからアセンが流動し続けないと腐る要素になったのは勿体なかったね
オペは実質観戦席みたいになっちゃってたね
狙う相手スポットしてくれるだけで助かるっちゃ助かるんだけど別になくてもいいと言うか



187 23/07/31(月)21:09:34 No.1085025053
おそらくスタッフが一番気合い入れて作ったであろう巨大ボスたちと
ほとんどのプレイヤーが戦えないのいいよね

191 23/07/31(月)21:10:01 No.1085025281
巨大ボスは演出とかもすごい良かったからな…
特にVの方

192 23/07/31(月)21:10:06 No.1085025315
巨大ボスはキャンペーンで戦えるようにしとけや!



210 23/07/31(月)21:12:01 No.1085026339
V好きだった人って大半がぼくのかんがえたさいきょうのACとかよりも壁蹴りながらストレコ当てるの楽しいいいい!って人ばっかだから相容れない部分はあると思う

216 23/07/31(月)21:12:40 No.1085026666
強さと扱いやすさを求めるとテンプレに寄っていくのいいよね

219 23/07/31(月)21:12:57 No.1085026797
ガレージで俺のACかっけ…って眺めてるのがめちゃくちゃ楽しいゲームだけどそれはそれとして対戦にはテンプレで赴くのが俺だ

221 23/07/31(月)21:13:21 No.1085027012
スズムシジェネに軽ニとショットガン二丁ブレードだけ持って駆け回るの楽しかったなぁ

222 23/07/31(月)21:13:28 No.1085027073
最初しかやってないけど群雄割拠せずに大きい3陣営に所属して三つ巴ぐらいの方が良かったんじゃねえかな…
無人基地で砲台叩いてた記憶しかない

230 23/07/31(月)21:14:07 No.1085027395
プリセットのエンブレムは地雷みたいな風潮が若干あったのもオン繋ぐハードル上げてた気がする

242 23/07/31(月)21:15:53 No.1085028233
侘び寂びのようなものでメタアセンを取り入れつつ一部だけ変えて自分色を出したりエンブレムやカラーリングで彩りを出すんだよ
オタクくん量産機のカスタム好きっしょ?





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/08/04 20:19 
オーダーミッションはほとんどストーリーがないのが駄目だった
やっぱ敵をブチのめすだけのミッションでも、依頼者はどうしてそうして欲しいとかの背景がないとつまんない

内容があるゾディアック関連は面白いんだけど、オダミが多すぎて振り返りたい時にどれがやりたいやつかわからないのが辛い
sage 2023/08/04 21:30 
手放しに褒められるもんでもないのはわかるけど
これ叩いて4系持ち上げるガイジ共が一番鬱陶しい
sage 2023/08/04 21:34 
> やっぱ敵をブチのめすだけのミッションでも、依頼者はどうしてそうして欲しいとかの背景がないとつまんない
ここらへんはソウルシリーズで装備品に前所持者のストーリー的バックグラウンドを散りばめるのが好評だったと理解している今のフロムならしっかりやってくれる気がする
sage 2023/08/05 04:19 
まあ問題が無かった訳じゃないけども
Vを叩きまくってVDを総スカンしておいて「AC新作楽しみです!」っていけしゃあしゃあと抜かす奴らに何も思ってないと言えば嘘になるよ俺は
sage 2023/08/05 06:41 
アーマード・コア4で操作が変わりすぎて引退した。
とある魔術のバーチャロンのスマート操作みたいなのがほしい。
スト6で例えるとモダン操作みたいなのがほしい。
sage 2023/08/05 12:41 
※2
真夏だから一人であったまってると熱中症になるよ~
sage 2023/08/06 08:46 
正直VDで終わるのはしゃーなしかなと思っていたし実際V、VDが良かったから次作ってくれみたいな意見そんなに多くは見なかったしな
ACもう出ないんかなぁ?って感じの声とネットミームでファン層が維持されたちょっと異様な光景だったとも思う
あんま売れなかったゲームの次作にしては体験会に長蛇の列出来たの凄すぎるよ
ソウルシリーズを経てフロムが作る品質が上がって今ならやりたいことにクオリティが追いつくはずと内外みんなが感じられたってことかな
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『アーマード・コア』ミッション数はネクサスが一番多いんだな 2023/09/27
『ジャンプアルティメットスターズ』唯一スマブラに対抗できそうなメンツの豪華さ 2023/09/27
『メタルギアソリッド マスターコレクション』ではサイコマンティス用のセーブデータを入れられる…!? 2023/09/27
『ドキドキ文芸部プラス!』ある程度ネタバレ見ちゃった状態でプレイしてたけど問題なく楽しめた 2023/09/27
『るろうに剣心』アニメからるろうに剣心入ったけど武田観柳は何なんだよ… 2023/09/27
『スイカゲーム』なんでこんな単純なゲームが流行ってんだよ… スイカにならねえな… 2023/09/27

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ