『ドラゴンボールZ 復活のF』これ劇場版だよね…? 何か作画へちょくない…?
2023/08/05 20:00
広告

23/08/01(火)18:27:45 No.1085311242
何となく復活のF見てるけどこれ劇場版だよね…?
何か作画へちょくない…?
1 23/08/01(火)18:29:48 No.1085312010
まあまあ劣るとは思う
2 23/08/01(火)18:32:12 No.1085312888
昔のアニメ版よりなんか戦闘シーンしょぼいのはびっくりする
3 23/08/01(火)18:33:29 No.1085313365
旧版は異常な引き延ばしはあれだけど戦闘シーンはかなり白熱してたと思う
4 23/08/01(火)18:33:37 No.1085313425
原作者総指揮って大体そんな感じになるよね…
5 23/08/01(火)18:34:59 No.1085313923
これについては脚本が初めて原作者単独になっただけだよ
監督が未経験だったところに何かありそうな…
6 23/08/01(火)18:35:28 No.1085314086
復活のFは事前情報のワクワク感以外マジでいいところが無い
8 23/08/01(火)18:36:16 No.1085314386
間が空いたから昔の劇場版スタッフが集まらなかったのかも
9 23/08/01(火)18:37:15 No.1085314752
鳥山明監修だからって無条件で信頼できるわけでもないなとなったのは今となっては逆によかったかもしれん
10 23/08/01(火)18:38:05 No.1085315054
同じ脚本でも見せ方によってはもう少し…みたいな
でも脚本もあまり良くはなかった
前作も次作もほぼ鳥山脚本だから何かあったのは鳥山先生のほうもだ
13 23/08/01(火)18:41:56 No.1085316439
フリーザというキャラクターのどこに人気があったのかを微妙に見誤ってた
下手に理想の上司にしなかったところはいい判断だったと思うが…
もうちょっと超イヤな人だけど嫌いになりきれないみたいな…
14 23/08/01(火)18:42:10 No.1085316530
悟空とフリーザの共闘のための前振りになってるからあんまり悪く言いたくない
15 23/08/01(火)18:43:52 No.1085317101
フリーザに関してはTV版を通してから映画ブロリーを見るとニッコリするよ
あとはとよたろうの漫画版読むとかわったなこいつ…ってなる
16 23/08/01(火)18:44:30 No.1085317331
フリーザって悪党で凶悪で暴君なんだけど理知的で物腰は丁寧で筋は通すタイプって印象
悟空にもちゃんとさん付けだし
22 23/08/01(火)18:55:37 No.1085321473
これで危機感持ってVジャンプのアンケートハガキ漁って
出してほしいキャラ1位と2位のゴジータとブロリーの映画にしようとか寝言言い出したのがイヨク
30 23/08/01(火)18:57:09 No.1085322083
>これで危機感持ってVジャンプのアンケートハガキ漁って
>出してほしいキャラ1位と2位のゴジータとブロリーの映画にしようとか寝言言い出したのがイヨク
ドラゴンボール室長とVジャンプ編集長と最強ジャンプ編集長を兼任してたイヨク
Vジャンプ編集長は後で譲ったけど
27 23/08/01(火)18:56:44 No.1085321919
これで終わらずにちゃんと繋いだのはいい
ブロリーおもしろいから帳消しできる
32 23/08/01(火)18:58:30 No.1085322576
この後ドラゴンボール超が始まったけどアニメの出来に文句言ったりしてたという鳥山先生
37 23/08/01(火)18:59:59 No.1085323162
>この後ドラゴンボール超が始まったけどアニメの出来に文句言ったりしてたという鳥山先生
一方で漫画はペン入れ前に散々不満は伝えてるから
不満ないそうな
39 23/08/01(火)19:01:00 No.1085323534
アニメの序盤出来悪すぎたからそりゃ苦言も言うわ
40 23/08/01(火)19:02:00 No.1085323869
イヨクそんな偉くなってんの!?
45 23/08/01(火)19:03:35 No.1085324464
>イヨクそんな偉くなってんの!?
Vジャンプをテコ入れして
最強ジャンプ作って
ドラゴンボール室を作った
46 23/08/01(火)19:04:07 No.1085324659
>イヨクそんな偉くなってんの!?
ゲーム専門誌がばたばた潰れる中
KONAMIと提携して本誌にパックから出ない新規の遊戯王カードつけたら売れるんじゃないですかね
でゲーム誌最大手のファミ通抜いた男なのよ
48 23/08/01(火)19:05:08 No.1085325057
石塚先生にいびられてるイメージあるけどイヨクって凄いんだよな
43 23/08/01(火)19:02:38 No.1085324100
まず野沢雅子御大が久々の主役で声帯細かったからな…
47 23/08/01(火)19:04:26 No.1085324798
>まず野沢雅子御大が久々の主役で声帯細かったからな…
それ以上に細いベジータ…
54 23/08/01(火)19:06:00 [近年のアニメやら映画やら] No.1085325389
2009~2011年ドラゴンボール改 1期
2013年 神と神公開
2014~2015年ドラゴンボール改 2期
2015年 復活のF公開
2015~2018年 ドラゴンボール超
2018年 超 ブロリー公開
2022年 超 スーパーヒーロー公開
55 23/08/01(火)19:06:15 No.1085325490
鳥さがものっっすごい自信マンマンだったのもなんかアレだった
56 23/08/01(火)19:06:22 No.1085325539
アニメ見てるとでぇベテランはどんどん勘を取り戻していくのが恐ろしい…
60 23/08/01(火)19:07:00 No.1085325785
マシリトが脚本に関与したと聞いたけど本当かは知らない
63 23/08/01(火)19:07:32 No.1085326009
>マシリトが脚本に関与したと聞いたけど本当かは知らない
太鼓判を押したとは言ってたな
62 23/08/01(火)19:07:23 No.1085325944
新形態のゴールデンとブルーが互角でちょいブルーが上程度だから両方の強さが引き立たないの悪い意味ですごいと思う
66 23/08/01(火)19:08:24 No.1085326336
作品そのものの出来として見るならまああれなんだけど
神と神単発で終わらずに超として発展していくには必要な作品だったし
フリーザも後々上手く拾って再び人気キャラとして立たせた切っ掛けにもなったしで重要度は高かった
70 23/08/01(火)19:08:41 No.1085326445
最終的にフリーザの悪あがきで全部無茶苦茶になったのをウィスが悟空たしなめてなかったことにするっていうのもなぁ…
77 23/08/01(火)19:09:43 No.1085326825
悟空たちが調子こいてたら取り返しつかないことになって神様にお願いするくだりがマジでクソだと思った
79 23/08/01(火)19:09:50 No.1085326870
なんかこのスレだと評判わるげだが神と神は好きなんだけどなあ俺
ビルス様との戦闘とかCGでバリバリ動くのがすごいかっこいいし
85 23/08/01(火)19:11:29 No.1085327524
>なんかこのスレだと評判わるげだが神と神は好きなんだけどなあ俺
>ビルス様との戦闘とかCGでバリバリ動くのがすごいかっこいいし
俺も神と神好きだよ
やっぱりブルマに手出されてキレるベジータのシーンが好き
82 23/08/01(火)19:10:40 No.1085327208
神と神は久しぶりの同窓会的な感じで好きだよ
復活のFはアレだけど…
超ブロリーは良過ぎる
92 23/08/01(火)19:12:24 No.1085327873
神と神は70点くらいの映画だけど復活のFは30点未満だと思う
と思ってたらブロリーで120点出してきたのでわけがわからん
95 23/08/01(火)19:12:52 No.1085328068
ベジータ好きの俺としては神と神はそれなりに満足であったが復活のFはそこまで好きじゃなかった
超ブロリーで絶頂した
101 23/08/01(火)19:13:39 No.1085328367
神と神はZの最後を締めくくる作品として最高の出来だったよ
108 23/08/01(火)19:14:35 No.1085328746
神と神はバトルのスケールは大きいのに全体的にゆるい雰囲気が今までの映画とも違っていいよね
Fは雰囲気が緩いというよりはひたすらフリーザ見下されてる感が強い
111 23/08/01(火)19:14:53 No.1085328857
神と神の否定意見で当時だと昔の劇場版みたいなの見たかったって感じなのも多かったな
119 23/08/01(火)19:15:52 No.1085329244
言っちゃ何だがファンの大半はアニメドラゴンボールにアニメのドラゴンボールを期待するからな…
特に劇場版だと激しいバトルとか映画限定フォーム見たいし
125 23/08/01(火)19:16:51 No.1085329634
映画の出来はともかく使いやすい悪役兼ライバルポジとしてフリーザを復活させられたのは良かったと思う
128 23/08/01(火)19:17:23 No.1085329841
>映画の出来はともかく使いやすい悪役兼ライバルポジとしてフリーザを復活させられたのは良かったと思う
この映画だけだとまた死んでるけどな!
134 23/08/01(火)19:18:45 No.1085330368
復活での扱いがアレ過ぎたせいか力の大会でのダーティでクレバーな立ち回りやブロリーでの邪悪ムーブで結構良い役回り貰えてる
139 23/08/01(火)19:19:32 No.1085330662
Fは雑にワンパンされる悟飯ちゃんもそんなに好きじゃなかった
140 23/08/01(火)19:19:33 No.1085330665
フリーザが破壊神を知っていたという設定は個人的にはあんまり好きじゃない
当時のイキりが(でも破壊神が上にいるんだよな…)ってなんだか滑稽に思えてしまう
146 23/08/01(火)19:19:59 No.1085330836
スパヒロも面白かったから単純に復活のFが外しまくっただけだと思う
157 23/08/01(火)19:22:51 No.1085331902
>スパヒロも面白かったから単純に復活のFが外しまくっただけだと思う
ただまぁブルーが極意以前の最強変身形態として定着させたのは間違いなくこの作品だし
158 23/08/01(火)19:23:31 No.1085332172
でもよぉ
ブルーってあんま強くなくない?
こう…印象的に
162 23/08/01(火)19:24:13 No.1085332425
初出がこれでその後の戦績もなんか微妙だから超ブルーに強いイメージが全くない
ゴジータブルーはブルーっつーかゴジータだから強いってイメージ
166 23/08/01(火)19:24:52 No.1085332710
ブルーの強さはブロリーでの段階変身でやっと強さの説得力見せた気がする
167 23/08/01(火)19:25:16 No.1085332876
ブルーになったら最強とかじゃなくて
ヤバいの敵をブルーで押し返してなんとか五分に持って行けるかな…?くらいの強さしかないよね
174 23/08/01(火)19:25:53 No.1085333135
むしろブルーにならないと他の宇宙の素の強者やスーパーサイヤ人とまともに戦えないの悟空やベジータが弱く見えるからそんなもん無い方が良かったまである
178 23/08/01(火)19:26:25 No.1085333350
金フリーザとの戦いの中でブルーに覚醒したんなら燃えるけど
最初から変身出来るようになってたのは何か肩透かしだったな
218 23/08/01(火)19:32:14 No.1085335895
>金フリーザとの戦いの中でブルーに覚醒したんなら燃えるけど
>最初から変身出来るようになってたのは何か肩透かしだったな
金フリーザに悟空ベジータ敗北→ウイスに修行つけてもらう→超サイヤ人ブルー習得して圧倒的な力の差を見せつけてリベンジ完了
って流れでよかったよね素直に
184 23/08/01(火)19:26:53 No.1085333528
正直しょぼいビーム銃みたいなのを不意打ちとはいえ超サイヤ人のしかもブルーの状態で喰らって致命傷になるのが一番ガッカリした
201 23/08/01(火)19:28:36 No.1085334247
>正直しょぼいビーム銃みたいなのを不意打ちとはいえ超サイヤ人のしかもブルーの状態で喰らって致命傷になるのが一番ガッカリした
まぁ油断して死ぬってのは前からよくやってたし…
217 23/08/01(火)19:31:33 No.1085335566
>正直しょぼいビーム銃みたいなのを不意打ちとはいえ超サイヤ人のしかもブルーの状態で喰らって致命傷になるのが一番ガッカリした
超サイヤ人でもなんでも気でバフかけてなきゃ生物の肉体なんて脆いってのはウイスが触れてるし
原作でも気抑えたベジータを本来傷ひとつつけられない差があるクリリンが半殺しとかにしてるし…
戦闘中に油断すんなとも思うけどブウ編じゃベジータに不意打ちされて気失ってたのもあるしな
224 23/08/01(火)19:33:31 No.1085336494
気を抜いてたからとは言えさあんだけ鍛えまくってんのに素の肉体強くならないの逆にバグでしょ悟空とベジータ
その辺のちょっと強い相手にすら超形態にはならないと勝てないみたいなの多くね
参照元:二次元裏@ふたば(img)
本編が面白くないのは、そう。見た記憶はあるけどなぁんにも覚えてないレベル。
油断大敵はフリーザ編からラストまでずっとやってる強者の業の話だからそれはわかる
悟飯も超サイヤ人にならんでも強い境地まで行ってるし亀仙人やたら強いしで設定怪しすぎなんよ
まじで同意
ナメック星での意図的に力弱めて攻撃させたベジータならともかく、ブルーに変身してる状態でパワー弱まってるとかそんなわけないんだよね
色々とガバスカすぎる