たまには『ヴァルキリープロファイル』の話してもいいよ
2023/08/06 16:00
広告

23/07/30(日)14:05:12 No.1084460400
たまにはヴァルプロの話してもいいよ
1 23/07/30(日)14:05:50 No.1084460621
まあまあしてる気がする!
2 23/07/30(日)14:06:16 No.1084460767
すまない…
3 23/07/30(日)14:06:22 No.1084460813
てめぇの顔も見飽きたぜ!
6 23/07/30(日)14:07:24 No.1084461166
冷
厳
な
る
氷
剣
の
儀
式
9 23/07/30(日)14:08:00 No.1084461382
決め技セリフのスレになってしまう
11 23/07/30(日)14:09:06 No.1084461742
バカにされがちな千光刃さんだけどうちは結構便利に使ってたんだよな
すまないさんの方は本当に使い道が分からなかった
12 23/07/30(日)14:09:17 No.1084461822
セラフィックローサイトオオオ
13 23/07/30(日)14:09:42 No.1084461968
一番好きなゲームなんだけど続編やスピンオフ的なやつはどれも心を満足させてくれなかった
15 23/07/30(日)14:10:06 No.1084462129
ジェラードが可愛すぎて他の魔術師使ったことないんだよな
19 23/07/30(日)14:13:35 No.1084463442
>ジェラードが可愛すぎて他の魔術師使ったことないんだよな
爺とか子安も育てたぜ
死ぬと断末魔がマジでうるさいおばさん(実際はそこまでおばさんじゃない)はあんまり好きじゃない
17 23/07/30(日)14:11:14 No.1084462567
魔術師は大技となると大魔法が共通だし違いがよくわからん
22 23/07/30(日)14:15:22 No.1084464105
セラゲまでずっとメルティーナ
セラゲからは子安
23 23/07/30(日)14:15:56 No.1084464284
魔術師は性能面よく分からんかったから神界送りづらさでミニスカのねーちゃん使ってた記憶ある
30 23/07/30(日)14:18:01 No.1084465058
俺は意地でもグレイを最後まで使い続けるマン
31 23/07/30(日)14:18:25 No.1084465207
すまないさんの大ファン初めて見た
37 23/07/30(日)14:23:41 No.1084467042
すまないさんのパーティみんなヴァルキリーに引き取られるけど
その分生き残った最後の子が不憫すぎる
38 23/07/30(日)14:24:07 No.1084467207
すまないさんはガー不持ってるから使えないことはなくもないんだ
45 23/07/30(日)14:26:10 No.1084468019
>すまないさんはガー不持ってるから使えないことはなくもないんだ
強あじがそれしかねえからダーク覚えたらすまないさん以下の剣士ほぼいないじゃん!
49 23/07/30(日)14:27:44 No.1084468571
>強あじがそれしかねえからダーク覚えたらすまないさん以下の剣士ほぼいないじゃん!
すまない…
46 23/07/30(日)14:27:08 No.1084468379
魔術師はもう少しキャラごとの性能差ほしかったよな
まぁ誰使っても良いという点では好きなキャラ使えるから良かったのかもしれんけど
57 23/07/30(日)14:30:12 No.1084469599
>魔術師はもう少しキャラごとの性能差ほしかったよな
>まぁ誰使っても良いという点では好きなキャラ使えるから良かったのかもしれんけど
両方とも分かる
まあでも術師以外はどうしても格差がアレだから
やっぱり性能差少ない方が良いかも
51 23/07/30(日)14:28:30 No.1084468833
ギリジャンプとか出来る前提のマップになってくのよくないよね…
52 23/07/30(日)14:29:10 No.1084469149
>ギリジャンプとか出来る前提のマップになってくのよくないよね…
よくない…
あとステンドグラスの破壊とかもよくない…
61 23/07/30(日)14:30:25 No.1084469707
>よくない…
>あとステンドグラスの破壊とかもよくない…
あれ気付かなくてめっちゃ時間かかったわ
その前のバルバロッサも倒せないと気付かず何戦もしちゃった
54 23/07/30(日)14:29:22 No.1084469248
アクションパートは半分キレながらやってた記憶しかない
59 23/07/30(日)14:30:17 No.1084469638
魔術師でお手軽にガード崩せるからほぼメリットになってないんだよね
あと奥義のその威力は設定ミス疑うレベルだよグレイ
62 23/07/30(日)14:31:39 No.1084470164
氷剣の儀式の人は奥義火力低いけどその分CT効率はトップ
使いやすいガー不もあって言うほど弱くないよ
ちゃんと使ってない人がイメージと風評で悪く言ってるだけ
完全な上位互換がいるカシェルとかの方が立場的には厳しい
72 23/07/30(日)14:34:16 No.1084471025
>氷剣の儀式の人は奥義火力低いけどその分CT効率はトップ
>使いやすいガー不もあって言うほど弱くないよ
>ちゃんと使ってない人がイメージと風評で悪く言ってるだけ
>完全な上位互換がいるカシェルとかの方が立場的には厳しい
キャラ好きだからたまに使うけど
ガー不は攻撃してから追尾弾出すから弾かれるし
一体の敵に何ターンもかけて何度も何度も低火力の奥義撃つシチュほぼ無いし
結構無理がある様な…カシェルがアリューゼの下位互換なのはうn
65 23/07/30(日)14:32:36 No.1084470459
カシェルが攻撃抜けやすいのもう不具合だろあれ…
67 23/07/30(日)14:33:00 No.1084470584
カシェルは大剣やめろ
69 23/07/30(日)14:33:11 No.1084470643
バランスが各所で崩壊していたために結果としてなんかいい感じのバランスになった怪作
71 23/07/30(日)14:34:10 No.1084470985
>バランスが各所で崩壊していたために結果としてなんかいい感じのバランスになった怪作
ゲームってバランスよけりゃおもしろくなるわけじゃないよな
って色んなゲームやってて思う
むしろなんかバランスはめちゃくちゃだけど尖りまくってるゲームのほうが圧倒的におもしろい
75 23/07/30(日)14:34:35 No.1084471126
カシェルはカシェルだからOK出たんだろうたぶん
79 23/07/30(日)14:35:08 No.1084471312
大剣基準がアリューゼになってしまうのがなんもかんもわるい
82 23/07/30(日)14:35:30 No.1084471443
設定から身の丈に合わない大剣を振るうってあるしな…
83 23/07/30(日)14:35:40 No.1084471500
カシェルとかジェイルみたいなロックしないタイプの決め技はよくすっぽぬける
85 23/07/30(日)14:36:50 No.1084471947
カシェルは意図的に弱くされてるだろうからともかくすおー辺りはちょっとね
84 23/07/30(日)14:36:00 No.1084471623
戦闘システムが画期的だなと思ったし後々似たシステムでスマホゲーとか色々出たけど元祖なんかな
87 23/07/30(日)14:37:50 No.1084472310
>戦闘システムが画期的だなと思ったし後々似たシステムでスマホゲーとか色々出たけど元祖なんかな
ダンジョンで戦える敵全部倒したくなるRPGは実際画期的だと思う
90 23/07/30(日)14:38:06 No.1084472408
台詞回しやシナリオや音楽やアイテムの説明に至るまで
なにもかも厨臭いんだけど
原作が神話だから仕方ねえなという強さがある
91 23/07/30(日)14:38:08 No.1084472423
夢瑠の願いを叶えるために夢瑠を死を望むことになるのはキレッキレのシナリオ
93 23/07/30(日)14:38:46 No.1084472718
>夢瑠の願いを叶えるために夢瑠を死を望むことになるのはキレッキレのシナリオ
やっぱりこのゲームのウリはエインフェリア周りだったよなと心底思う
92 23/07/30(日)14:38:17 No.1084472484
結局このゲーム以降はこのゲームに求められてたこと全く出来てないのがゲームの開発費の高騰や開発規模の増加による弊害を感じる
今の時代にこのゲームレベルでキャラクターの数とシナリオ用意するとか凄まじいことになりそうだよな
98 23/07/30(日)14:39:39 No.1084473062
2は戦闘はそれなりに好きだったよ
99 23/07/30(日)14:39:43 No.1084473082
2は2で個人的に好きなゲームなんだけど
コレジャナイ人が出るのは分かる
101 23/07/30(日)14:40:27 No.1084473384
最新作もコレはコレでって感じなんだけど
まあコレジャナイだ
104 23/07/30(日)14:40:42 No.1084473488
エインフェリアの個々のシナリオが厚みを持たせていたのにそこら辺が重視されなくなっていくのは世知辛いものだ
110 23/07/30(日)14:41:48 No.1084473892
個人的にシリーズで初代みたいに求められたことちゃんとやってくれたのがソシャゲのヴァルキリーアナトミアだと思ってる
アレほんとキャラ個々のシナリオが最高でマジで最高だったよ
最初のイベントの盗賊のキャラのシナリオとかも完璧だった
ゲームバランスはカスだったけど
103 23/07/30(日)14:40:42 No.1084473485
特に強くもないバドラックをずっと使ってた記憶がある
119 23/07/30(日)14:42:51 No.1084474343
>特に強くもないバドラックをずっと使ってた記憶がある
あいつは経験値稼ぎと割り切ればかなり使える
威力には期待してはいけない
123 23/07/30(日)14:43:25 No.1084474553
バドラックはヒット数重視ならまず使う
124 23/07/30(日)14:43:28 No.1084474573
バドラックはヒット数って明確なストロングポイントあるし面白かったな
あれとルシオだったかでザクザク掘るの楽しかった
135 23/07/30(日)14:44:28 No.1084474953
>あれとルシオだったかでザクザク掘るの楽しかった
ふっ!はぁっ!これでも食らえ!
ドゥルルルルルルルルルルルルルル
137 23/07/30(日)14:44:33 No.1084474989
ルシオとかバドラックって紫石が欲しいボス戦にかぎって晶石生むよね
160 23/07/30(日)14:47:41 No.1084476136
ロウファはもっと死ぬときの描写してくれないと当時中学生の俺にはなんで死んだんだ?ってなる
行間を読ませすぎないでくれこちとら気持ちよく敵からなんか石を出させることで頭がいっぱいなんだ
163 23/07/30(日)14:48:08 No.1084476309
オチというか死亡シーンをバッサリカットしてるキャラそこそこいるよね
168 23/07/30(日)14:49:17 No.1084476697
ドラゴンドレッド威力高いからPSP版ではずっとエイミ使ってたな
後で知ったけどまさかロウファの方が強いとは思わなかった
179 23/07/30(日)14:50:55 No.1084477223
>ドラゴンドレッド威力高いからPSP版ではずっとエイミ使ってたな
>後で知ったけどまさかロウファの方が強いとは思わなかった
ロウファは通常3が何故か通常攻撃一回分の火力を3連撃するし
決め技もCT超軽いのに倍率めっちゃ高い謎技だからな…
本編最強格だけどそれはそれとしてエイミも本編中は強いんだよな
180 23/07/30(日)14:51:24 No.1084477402
まあダイナソアが強いしな
185 23/07/30(日)14:52:19 No.1084477694
>まあダイナソアが強いしな
クリムゾンエッジも同期の剣に比べて断然強い
ダイナソアはロウファもエイミも適性抜群だから困る
190 23/07/30(日)14:53:01 No.1084477937
グレイのイベントのセリアあまりにも救いがなくて興奮する
199 23/07/30(日)14:54:31 No.1084478487
グレイはマジお前…
204 23/07/30(日)14:55:32 No.1084478816
グレイの模範的な俺が殺した(ようなものだ)ムーブ
207 23/07/30(日)14:55:51 No.1084478918
術師は誰使うか好みで選べて良い
最近改めてやったら奈那美が記憶より声可愛い
211 23/07/30(日)14:56:37 No.1084479173
蘇芳詩帆のカプが好きすぎて困る
ただ蘇芳は性能もっとなんとかしろ
212 23/07/30(日)14:56:43 No.1084479207
カッコいいから蘇芳が使いたいのだ
だから魔術師枠も決まっちゃう
参照元:二次元裏@ふたば(img)
と思わせといてAエンドのためにはバイバイしないといけないの辛い
セラフィは装備性能見ると追加の3人とレナス使えって言ってるようなものなんだよな
意地で本編パーティでクリアしたけどレナス以外ボスに攻撃まともに通じないのはまいった
>やっぱりこのゲームのウリはエインフェリア周りだったよなと心底思う
これ一本でアンソロ4コマ10冊以上出てるんだから
エインフェリア回りがどれだけ人気掴んでたかエニックスもわかってなかったはずはないが
2は本当に人気と勢い急落したな
続編のシナリオ評価でシステムごと死ぬのは勿体無い
好きなんだ
挙句の果てがガノッサだからそんなに的外れではないと勝手に思っている
バドラックとか後半加入だし意図してるかもね
攻撃当たんねーんだもん。
序盤ほど良いヤツが仲間になる都合で、マジメに転送してた1週目はマジでキツかった思い出。これでアリューゼが転送拒否ってなかったら多分詰んでたわ。
だから親の顔より「テメーの顔は見飽きたぜ!」ってなった。
ハードはハードで大魔法バカじゃねーのなガッツゲーになるけど
ごり押しできる分こっちの方がましっていう
※6
その転送拒否もシナリオの都合だって気づいたの大分後のことだったわ
指南役NPCの言うことにほいほい従っちゃうから封印値さがりゃしねえし
エインフェリアもアーティファクトも要望どおり献上してた