『アーマード・コア6』序盤のサポートは弊社にしてはけっこう丁寧にやっているつもりです
2023/08/08 20:00
広告

23/08/08(火)15:38:10 No.1087880593
>本作では右スティックに触れている間はフリーカメラになるので,狙いたい敵が画面中央に来るようカメラを操作していただいて,指を離せば再度固定されるという仕様になっています。
梅田の逆脚が右スティックほとんど触らなくてよくなるって言ってたのはこれか
上記リンク、記事中引用元:4Gamer.net
[インタビュー]10年ぶりの最新作「ARMORED CORE VI」は,メカだからできる動きと,近年のフロム・ソフトウェアの技術を盛り込んだ“メカアクション”
1 23/08/08(火)15:47:41 No.1087883091
>そういった序盤のサポートは,弊社にしてはけっこう丁寧にやっているつもりです。
自覚あってダメだった
2 23/08/08(火)15:52:17 No.1087884275
弊社にしては
3 23/08/08(火)15:53:27 No.1087884573
大抵の作品で
はいどうぞ動かしてもう始まってるよ
だったからな…
5 23/08/08(火)15:55:15 No.1087885057
弊社にしてはじゃないが
まあユーザーフレンドリーなのは素直にいいことだな
6 23/08/08(火)15:55:30 No.1087885124
突き放されていきなり知らない世界に放り出されるのも好きだけど
やっば新規に向けての導線て大事よねってことか
7 23/08/08(火)15:55:35 No.1087885138
フロムの「これくらいは説明しなくてもわかるよね?出来るよね?」は結構難しいからな…
8 23/08/08(火)15:56:37 No.1087885406
特に今作は新人生春巻き多いだろうしな
9 23/08/08(火)15:57:14 No.1087885580
>特に今作は新人生春巻き多いだろうしな
いや待ってほぼ全員初春巻きでは…?
10 23/08/08(火)15:58:03 No.1087885783
春巻き…?
12 23/08/08(火)16:02:38 No.1087886893
ラップだろ?
11 23/08/08(火)15:59:34 No.1087886166
なんか過去作の不親切を誇ってる人多いけど作ってる側からみたらそのタイトルにハマるきっかけすら与えずに門前払いしてるようなものでただの機会損失だからね
15 23/08/08(火)16:04:51 No.1087887411
記憶改竄かもしれないけど
5系はわりと親切気味だった記憶
22 23/08/08(火)16:07:23 No.1087888016
>記憶改竄かもしれないけど
>5系はわりと親切気味だった記憶
このシリーズとしては相対的に親切だったかもしれないが絶対値で見れば十分不親切の域だと思う
23 23/08/08(火)16:08:16 No.1087888245
>記憶改竄かもしれないけど
>5系はわりと親切気味だった記憶
そもそもスキャンモードと戦闘モードの切替が親切からかけ離れてるのよ
20 23/08/08(火)16:07:08 No.1087887960
ゲーム難易度は置いといて動かし方とかは親切に教えてくれないと今どき辛いとこはある
21 23/08/08(火)16:07:11 No.1087887969
でも最初のミッションでボスヘリなんだよね?
結局最序盤が厳しくないか
27 23/08/08(火)16:10:39 No.1087888819
隻狼初めてやった時にちゃんと今風のチュートリアル出てきて感動した覚えがある
31 23/08/08(火)16:12:25 No.1087889246
名前入力したら即シュトルヒ2機ってのもあれはあれでいいんだけどもうそんな時代じゃねえ
33 23/08/08(火)16:13:20 No.1087889472
>名前入力したら即シュトルヒ2機ってのもあれはあれでいいんだけどもうそんな時代じゃねえ
今なら速攻クソゲー認定すぎる…
46 23/08/08(火)16:18:58 No.1087890811
初めてAC4やったときブーストしながらジャンプする方法が一切説明なくていちいち止まってからジャンプしてたの思い出した
44 23/08/08(火)16:18:32 No.1087890723
初期版のエルデンリングですらユーザーフレンドリーに目覚めたとか言われてた会社だ
47 23/08/08(火)16:19:09 No.1087890846
>初期版のエルデンリングですらユーザーフレンドリーに目覚めたとか言われてた会社だ
そうかな…そうかな…
49 23/08/08(火)16:20:43 No.1087891212
実際ユーザーフレンドリーだなと思ったよ(ツリーガードに轢き殺されながら)
50 23/08/08(火)16:22:11 No.1087891582
>実際ユーザーフレンドリーだなと思ったよ(ツリーガードに轢き殺されながら)
実際勝てなさそうなら一旦無視して他の場所を回って強くなってみようってチュートリアルを兼ねてるんだよなアイツ
53 23/08/08(火)16:23:51 No.1087891988
今更ムービー見たけどあのトゲとかたくさん刺さってラップで巻かれてるの俺…?
55 23/08/08(火)16:25:51 No.1087892441
>今更ムービー見たけどあのトゲとかたくさん刺さってラップで巻かれてるの俺…?
621と名指しでいわれてるのではい
56 23/08/08(火)16:26:21 No.1087892548
>今更ムービー見たけどあのトゲとかたくさん刺さってラップで巻かれてるの俺…?
そうだ621
そして失った人生を取り戻せ
57 23/08/08(火)16:26:28 No.1087892574
カタパルト乗るまでがチュートリアルで割と初心者春巻きにはきつそうな初期ミッションをやるように見える
あのヘリは割と壁では?
59 23/08/08(火)16:27:19 No.1087892790
>カタパルト乗るまでがチュートリアルで割と初心者春巻きにはきつそうな初期ミッションをやるように見える
>あのヘリは割と壁では?
安心してください!ソウルシリーズだと伝統の壁ですよ❕
60 23/08/08(火)16:27:52 No.1087892922
>あのヘリは割と壁では?
共に壁超えと行こうじゃないか
64 23/08/08(火)16:28:52 No.1087893136
ACに限らないんだよなフロムの序盤放り投げ
ダクソ3とか最初のグンダ突破率かなり低かったはず
72 23/08/08(火)16:30:50 No.1087893621
>ACに限らないんだよなフロムの序盤放り投げ
>ダクソ3とか最初のグンダ突破率かなり低かったはず
こういうの好きだろ?みたいに出てくるし慣れてたから別にいいけど初っ端のグンダは本当にひどいと思う
69 23/08/08(火)16:29:18 No.1087893239
初代のミッション1と比べたら大抵のものは親切になる
78 23/08/08(火)16:31:54 No.1087893901
しかし改めて考えてみれば考えるほどここまでファン付いたのが不思議なメーカーだ
皆おかしくなっているのか…
79 23/08/08(火)16:32:11 No.1087893962
デモンズのレベル上げできない城1も相当振るいにかけてると思う
80 23/08/08(火)16:32:18 No.1087893990
そういう部分がオタク君の選民思想をさらに加速させてたところはあると思う
84 23/08/08(火)16:33:09 No.1087894174
ほんとデモンズよく売れたな…
86 23/08/08(火)16:33:35 No.1087894270
AC1は文句なしに名作だったし…2と3は評価がわかれる4は最高
5は評価がわかれる
88 23/08/08(火)16:33:39 No.1087894289
こんな硬派なゲーム好きな俺かっけ~って気分を良い具合に満たしてくれるメーカーは貴重なのだ
93 23/08/08(火)16:34:41 No.1087894521
>こんな硬派なゲーム好きな俺かっけ~って気分を良い具合に満たしてくれるメーカーは貴重なのだ
言い方!
112 23/08/08(火)16:37:10 No.1087895089
>こんな硬派なゲーム好きな俺かっけ~って気分を良い具合に満たしてくれるメーカーは貴重なのだ
自分にもそういう時期があったのは決して否定出来ないがそんな時期を過ぎてもやっぱり好きなのも事実だから…
103 23/08/08(火)16:35:44 No.1087894761
昔のフロムはゲームの難易度は慣れてれば難しくないけどそもそも慣れるのが難しかったからな…
114 23/08/08(火)16:37:34 No.1087895177
>昔のフロムはゲームの難易度は慣れてれば難しくないけどそもそも慣れるのが難しかったからな…
操作難易度が高いだけでミッション難易度は低い方というか…
110 23/08/08(火)16:36:36 No.1087894965
弊社にしては~の気の使い具合が本当に俺達が作りたかった失敗したくないIPのゲーム感あってちょっと笑う
137 23/08/08(火)16:42:19 No.1087896300
Vより空中戦めっちゃあるよ!って雰囲気はひしひしと感じるけど
あれこれタンク厳しくねえ!?って気持ちに今からなってる
138 23/08/08(火)16:43:07 No.1087896501
>Vより空中戦めっちゃあるよ!って雰囲気はひしひしと感じるけど
>あれこれタンク厳しくねえ!?って気持ちに今からなってる
アセンブルを変えて攻略することを楽しんでもらおうとしてるからな
脚部固定なんて2周目以降でいいんだよ
139 23/08/08(火)16:43:24 No.1087896568
>Vより空中戦めっちゃあるよ!って雰囲気はひしひしと感じるけど
>あれこれタンク厳しくねえ!?って気持ちに今からなってる
タンク欲しくなるのは中盤以降じゃないかな
141 23/08/08(火)16:43:36 No.1087896609
地上戦機動はすごいみたいだけど実際問題どうなるんだろうかなぁ
それでもガチタンでいくつもりだけど
142 23/08/08(火)16:43:57 No.1087896660
タンクも地上で速いから平気だろ…多分…
143 23/08/08(火)16:44:01 No.1087896678
新人より俺は〇〇で行く!とかやり出す古参のほうが苦労しそうだな
どんなときもこの際ブライドは抜きだだぞ
144 23/08/08(火)16:44:16 No.1087896737
ステ振りと違って簡単に変えられるからそこらへんは工夫してねって感じだろうな
151 23/08/08(火)16:46:00 No.1087897151
>ステ振りと違って簡単に変えられるからそこらへんは工夫してねって感じだろうな
だから容赦なく殺す難易度にもできるということ
146 23/08/08(火)16:44:41 No.1087896832
テストモード中にアセン変更できるのが地味にいちばん嬉しい情報だわ
いちいち組んでロードして組んでロードして…ってやるの面倒だったもの
153 23/08/08(火)16:46:53 No.1087897343
現時点だとグレネードがだいぶ無法な性能してるっぽいから
グレネード積みまくれるであろうタンクもむっちゃ強いかもしれんぞ
154 23/08/08(火)16:46:54 No.1087897344
相性悪いアセンで行ったら即蒸発なんて今までのシリーズも同じでしょ
160 23/08/08(火)16:47:59 No.1087897568
>相性悪いアセンで行ったら即蒸発なんて今までのシリーズも同じでしょ
蒸発とかしたかな
落下はしたけど
177 23/08/08(火)16:51:34 No.1087898355
各媒体でのプレイを見てて思うのは
胡乱に飛んでブーストゲージを浪費するとあまり良くないけど
かと言って勿論足を止めてても見て回避が追いつくとは限らないって
状況判断と切り替えが今までより頻繁に発生するなぁと
186 23/08/08(火)16:52:37 No.1087898592
>各媒体でのプレイを見てて思うのは
>胡乱に飛んでブーストゲージを浪費するとあまり良くないけど
>かと言って勿論足を止めてても見て回避が追いつくとは限らないって
>状況判断と切り替えが今までより頻繁に発生するなぁと
スキャンモードやらリコンやらのVよりはマシになるだろ…たぶん…
199 23/08/08(火)16:54:59 No.1087899107
スキャンモード無くしてシンプルに壁蹴りアクション楽しむゲームがやりたいってずっと思ってるぜ…
212 23/08/08(火)16:57:52 No.1087899724
強アセン目指すとダサくなったりかっこいいパーツが弱いとあんまり使う気湧かないしあんまりパーツごとの性能差付けないで欲しいな
216 23/08/08(火)16:58:46 No.1087899946
>強アセン目指すとダサくなったりかっこいいパーツが弱いとあんまり使う気湧かないしあんまりパーツごとの性能差付けないで欲しいな
性能差なかった組み替える意味ないだろ!
218 23/08/08(火)16:59:00 No.1087899996
>強アセン目指すとダサくなったりかっこいいパーツが弱いとあんまり使う気湧かないしあんまりパーツごとの性能差付けないで欲しいな
パーツごとの性能差が無いとこのゲームは意味がないんですよ
220 23/08/08(火)16:59:10 No.1087900040
>強アセン目指すとダサくなったりかっこいいパーツが弱いとあんまり使う気湧かないしあんまりパーツごとの性能差付けないで欲しいな
ダサい強アセンにだんだん愛着が湧いてくるのもいいものだぞ
230 23/08/08(火)17:00:31 No.1087900330
死んでるパーツがない方が嬉しいのはまあ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
剣戟の基本動作覚える前に赤鬼と戦わせるんじゃねえ!もしくは弁慶みたいな奴に瞬殺されるのに再戦までに大量雑魚配置するな!
真っ先に弦ちゃん1段階目みたいな戦闘で楽しさを理解させないと面白さ理解するまでに心折れかけたわ!分かればめちゃくちゃ面白いから許すが!
PS2期はたぶんそれをクリアしようとしてのナインブレイカーだったんだと思うけど