『ポケモン スカーレット・バイオレット』DLC「ゼロの秘宝」ライコウ・スイクンのパラドックスポケモン登場
2023/08/09 10:00
広告
23/08/08(火)22:42:07 No.1088042167
タケルです
1 23/08/08(火)22:42:29 No.1088042344
デンリュウの先祖?
2 23/08/08(火)22:43:11 No.1088042693
>キリンリキの先祖?
4 23/08/08(火)22:43:39 No.1088042898
イラストだと案外様になってんなお前…
5 23/08/08(火)22:43:48 No.1088042985
絵だとそこまでキモくないな…
6 23/08/08(火)22:43:49 No.1088042990
そんな首でにらみつけられても
7 23/08/08(火)22:44:37 No.1088043387
首のがなければちゃんとかっこいいと思う
9 23/08/08(火)22:44:53 No.1088043511
頭部が雷雲みたいになってるのセンスあるね
11 23/08/08(火)22:45:09 No.1088043639
顔がネコ科なのがね…
13 23/08/08(火)22:45:16 No.1088043692
首を立ててたら案外様になるんだな
リキキリンみたいな体制が悪かったんか
16 23/08/08(火)22:45:41 No.1088043884
ゲームのお前何なんだよ
19 23/08/08(火)22:46:06 No.1088044115
顔隠れてるお陰で補正されていい感じにみえる
実際はあれだが
20 23/08/08(火)22:46:10 No.1088044163
顔まわりの処理が実装された運用と違いすぎるだろ
23 23/08/08(火)22:46:35 No.1088044371
剣盾でもちょこちょこあったけどやっぱりポケモン毎に3D化の難易度違うのかな
24 23/08/08(火)22:46:40 No.1088044420
マスクしてたら美人の人いるよね
25 23/08/08(火)22:46:42 No.1088044430
雲から落ちてくる雷って感じでイラストだと良いな…
多分古代パラだから実際ゲームで見たら思った以上に迫力あるやつだろうけど
27 23/08/08(火)22:46:49 No.1088044518
口が隠れてるとかっこいいな…
28 23/08/08(火)22:47:07 No.1088044693
雲にまで届く大きさという表現はかっこいい
現物が小さすぎる
29 23/08/08(火)22:47:17 No.1088044786
アローラのすがた
30 23/08/08(火)22:47:46 No.1088045030
なんか怪獣らしいポケモン来たなって感じで俺好きだよ
33 23/08/08(火)22:48:02 No.1088045151
雷を落とすんだから少しでも高い所から
という理にかなった姿
41 23/08/08(火)22:49:31 No.1088045848
本家ライコウからしたら結構な尊厳破壊な気がする
42 23/08/08(火)22:49:42 No.1088045933
ライコウしらなければそんなに変じゃない気もするが…
44 23/08/08(火)22:50:16 No.1088046191
顔がライコウまんまなのがかなり問題ある
45 23/08/08(火)22:50:45 No.1088046418
せめて頭のデザイン変えてほしかった
55 23/08/08(火)22:52:12 No.1088047045
みんなスレ画に慣れてそろそろ忘れてそうだからリマインドするね
fu2445120.jpg
62 23/08/08(火)22:53:33 No.1088047684
>みんなスレ画に慣れてそろそろ忘れてそうだからリマインドするね
>fu2445120.jpg
せっかく落ち着こうとしてたのにてめぇはよ…
59 23/08/08(火)22:52:54 No.1088047386
ライコウ→雷→麒麟→キリンってこと?
64 23/08/08(火)22:53:42 No.1088047740
>ライコウ→雷→麒麟→キリンってこと?
雷竜じゃないの
ブラキオサウルスとかの
70 23/08/08(火)22:54:45 No.1088048222
イラストだと結構好みでもしかしてライコウって結構ぶちゃいく顔だったのか…?って今考えている
71 23/08/08(火)22:54:54 No.1088048278
いつものライコウの頭頂部に生えた謎のふさがまたじわじわくる
76 23/08/08(火)22:56:08 No.1088048861
こいつ作ってた時デザイナー絶対酒飲んでたか爆笑しながらやってたと思う
77 23/08/08(火)22:56:10 No.1088048882
インパクト勝ちしてきた感はある
78 23/08/08(火)22:56:21 No.1088048960
このゲームイラストだといいのに3Dへの落とし込みで惜しくなること多くない?
84 23/08/08(火)22:57:04 No.1088049263
イラストでも普通に変だろ
87 23/08/08(火)22:59:13 No.1088050192
>イラストでも普通に変だろ
それはまあ…そうなんですが…
91 23/08/08(火)23:00:19 No.1088050695
>イラストでも普通に変だろ
イラストだと良いみたいな流れだけどイラストでもやっぱ変だよなこれ!?
97 23/08/08(火)23:01:58 No.1088051401
顔抜きに恐竜的な体型とかイラストはいいと思うよ
106 23/08/08(火)23:04:24 No.1088052344
古代スイクンと古代ライコウが出たけど古代エンテイはいつになるかな
107 23/08/08(火)23:05:26 No.1088052748
>古代スイクンと古代ライコウが出たけど古代エンテイはいつになるかな
古代スイクンは先行実装として
古代ライコウが先んじての顔見せになっただけで同じタイミングの実装だと思う
111 23/08/08(火)23:07:03 No.1088053407
エンテイはトリケラとか変な枠なりそう
112 23/08/08(火)23:07:59 No.1088053790
古代エンテイにオチを期待されてるのかわいそうじゃない?
23/08/08(火)22:47:32 No.1088044913
あの…
1 23/08/08(火)22:48:08 No.1088045187
なんか変わった?
2 23/08/08(火)22:48:35 No.1088045409
未来は無難だな!
3 23/08/08(火)22:48:57 No.1088045577
未来の方のデザイナーはもうちょっと個性出していけ
4 23/08/08(火)22:48:57 No.1088045578
ミライの姿は相変わらずなぁって感じ
7 23/08/08(火)22:48:59 No.1088045594
元のカラーリングのおかげで真っ当にカッコいいんだよお前は
13 23/08/08(火)22:50:04 No.1088046098
逆にこっちは3Dの方がかっこいいな
24 23/08/08(火)22:51:39 No.1088046818
なんかイラストだとカシラの方が微妙に見えるな
実際はこっちのが何億倍もかっこいいのに
27 23/08/08(火)22:52:09 No.1088047024
デザインは悪くないけどあっちの話題性が強過ぎるんよ
29 23/08/08(火)22:52:11 No.1088047035
未来パラドックスはギミックで遊んでるからどんなモーションかだな
34 23/08/08(火)22:53:07 No.1088047495
>未来パラドックスはギミックで遊んでるからどんなモーションかだな
ツツミもモーションありきの不気味さだしな
43 23/08/08(火)22:55:04 No.1088048370
>ツツミもモーションありきの不気味さだしな
コウベが顔面全部液晶だったりイバラは光が生えてきたりドクガはウィング合体したり未来は無難なデザインに特徴的ギミックってコンセプトな気がしてる
30 23/08/08(火)22:52:45 No.1088047323
モーションは凝ってるのがあると思うよ
31 23/08/08(火)22:52:52 No.1088047371
無難すぎる…
どうせ鋼エスパーだし特に語ることがない…
32 23/08/08(火)22:52:58 No.1088047425
こっちもロケットパンチやロケット頭突きするかもしれないし
33 23/08/08(火)22:53:04 No.1088047467
青く光る部分が3Dと全然違うけど伸びるのかなこれ
46 23/08/08(火)22:55:48 No.1088048705
鉄の頭(コウベ)と鉄の頭(カシラ)…
47 23/08/08(火)22:55:56 No.1088048765
シンプルにかっこいいので俺は喜んでる
50 23/08/08(火)22:56:28 No.1088049004
素の外見を捻ってきてるのワダチとブジンくらいなんだよね
あとは大体そのままメカ化してるだけだから無難としか言いようがない
51 23/08/08(火)22:56:39 No.1088049084
無難通り越して面白くないぞ
タケルを見習え
52 23/08/08(火)22:56:49 No.1088049166
古代は攻めすぎ
未来は置きにいきすぎ
55 23/08/08(火)22:57:34 No.1088049507
>古代は攻めすぎ
>未来は置きにいきすぎ
多様性が無くなって滅んでる感自体はアリなんだがなあ
56 23/08/08(火)22:57:35 No.1088049514
カタログだとそもそもロボの方に見えんかった
58 23/08/08(火)22:58:07 No.1088049762
やっぱり名前テツノ縛りは無理があるよ
60 23/08/08(火)22:58:38 No.1088049954
鋼フェアリーとかだったら面白いけど鋼エスパーなんだろうな
63 23/08/08(火)22:59:39 No.1088050398
こっちはゲーム画面の方が格好いいかも
69 23/08/08(火)23:00:01 No.1088050554
>こっちはゲーム画面の方が格好いいかも
光沢いいよね
65 23/08/08(火)22:59:54 No.1088050502
犬たちがドラゴン縛りしてそうな感じはあるからこっちもエスパーなのではと思ってしまう
68 23/08/08(火)22:59:59 No.1088050546
こう見るとカッコいいけど未来パラドックスは小っちゃいからカッコいい路線は厳しいんだよな
75 23/08/08(火)23:01:39 No.1088051283
エスパーだったイサハの発光部分がピンクだったしこいつも発光部の色に応じたタイプとかだったりしないかな
80 23/08/08(火)23:03:02 No.1088051814
>エスパーだったイサハの発光部分がピンクだったしこいつも発光部の色に応じたタイプとかだったりしないかな
その場合はこの色だと水か氷?
81 23/08/08(火)23:03:47 No.1088052099
>エスパーだったイサハの発光部分がピンクだったしこいつも発光部の色に応じたタイプとかだったりしないかな
それありそうだな
エメラルドグリーンっぽい発光だったけどこれだと何タイプだ…?
86 23/08/08(火)23:04:56 No.1088052554
片方のバージョンだけそれぞれ専用技持っててもう片方は全員共通ですなんてことやらないだろうしとりあえずエスパーは回避できてると思っていいはず
90 23/08/08(火)23:06:12 No.1088053016
鋼電気じゃないかと思ったけど未来ポケモンは全部鋼や電気入ってるように見える
91 23/08/08(火)23:06:22 No.1088053092
鋼は残留するだろ思ったけど外してくるかな
101 23/08/08(火)23:08:21 No.1088053945
鋼ワダチしかいなくてそのワダチが初遭遇になるからミスリードがひどい
104 23/08/08(火)23:10:23 No.1088054817
ツツミとかスモトリとかブジンとかあれぐらい個性出したらいいのになんだかなぁ
108 23/08/08(火)23:12:26 No.1088055587
メカ・スモトリ軍団は面白すぎた
110 23/08/08(火)23:13:28 No.1088056054
>メカ・スモトリ軍団は面白すぎた
扉開けるとゾロゾロ出てくるの好き
117 23/08/08(火)23:15:50 No.1088057043
今回のデザインが未来過去逆だったらめちゃくちゃ怖かったよね
人間にエグい改造されてる
120 23/08/08(火)23:16:58 No.1088057489
>今回のデザインが未来過去逆だったらめちゃくちゃ怖かったよね
>人間にエグい改造されてる
未来パラドックスはデザイン自体は元にかなり忠実に行くけどビックリギミック入れずにいられない感じがする
122 23/08/08(火)23:21:26 No.1088059330
頭びょびょーんってなるデリバードとか一見普通でもヤバかったりするしな
124 23/08/08(火)23:23:01 No.1088060010
ツツミは待機モーションが完全静止なのもいい味出してる
151 23/08/08(火)23:38:20 No.1088065742
真っ当にいいデザインなのにコラ画像みたいな同期に話題持ってかれて可哀想
152 23/08/08(火)23:39:43 No.1088066233
真っ当にいいデザインでよかったじゃねえかよ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
公式もウケとかそういうの考えず、狙ってるデザインだろうし
単純に変なデザインをしげしげ見るのが好きなのもある
これダメっていってるのはセンスないと思う