『SRC』シナリオリンクが機能しなくなって何年経ったかわかんね
2023/08/15 19:00
広告

23/05/29(月)18:09:26 No.1062099591
流石にもう死滅したよな
1 23/05/29(月)18:12:08 No.1062100438
ごくたまにシナリオが配布されるくらい?
2 23/05/29(月)18:13:49 No.1062100975
シナリオリンクが機能しなくなって何年経ったかわかんね
3 23/05/29(月)18:15:06 No.1062101380
玉石混交の石側だったからシナリオ書いても感想とかまったく貰えなかった思い出
4 23/05/29(月)18:17:14 No.1062102016
ツクールより作りやすかった思い出
でもこれにかけた時間をツクールに費やせばよかったと後悔してる
5 23/05/29(月)18:19:10 No.1062102596
ドット絵自作とかしたっけ
6 23/05/29(月)18:20:49 No.1062103121
とっつきやすいから俺でも作れるかも……と勘違いしたなぁ
7 23/05/29(月)18:21:56 No.1062103462
>とっつきやすいから俺でも作れるかも……と勘違いしたなぁ
俺でも作れたから1本道なら作れるよ!
8 23/05/29(月)18:22:22 No.1062103602
独自にスクリプト作れる人じゃないとまず埋もれる界隈だったと思う
9 23/05/29(月)18:23:17 No.1062103896
>独自にスクリプト作れる人じゃないとまず埋もれる界隈だったと思う
それはそう
10 23/05/29(月)18:24:25 No.1062104239
俺が最初に作ったシナリオはボコボコに批難されたよ
11 23/05/29(月)18:25:46 No.1062104653
俺が作品作ったときはもう批難するような人はいなかったよ
バグ報告は山のようにきた
12 23/05/29(月)18:26:23 No.1062104850
プレイして批難されるならまだマシ
eveファイル読んだだけで批難してくる連中もいたから
14 23/05/29(月)18:28:15 No.1062105479
だいぶ無法地帯だったな…
16 23/05/29(月)18:29:30 No.1062105890
作者さんが揚げ足取りレビューにキレて作品を封印したの忘れないよ
忘れられるかよ俺はあの作品に期待して待ってたんだよこん畜生
17 23/05/29(月)18:30:33 No.1062106229
いにしえのネット時代からあったせいで権利関係のフワフワさもいにしえのかんじだった
23 23/05/29(月)18:37:43 No.1062108609
なんでこの界隈の人達はデータ如きであんなに大喧嘩してたんだろうって今でも不思議に思う
25 23/05/29(月)18:38:36 No.1062108898
なんていうかこう
これの周りだけ文化が独自性強すぎ
27 23/05/29(月)18:39:55 No.1062109318
スパロボFぐらいの時に作られたから古い作品のデータが割とF基準なんだよな…
31 23/05/29(月)18:41:41 No.1062109916
ヴァルゴの人はガチ脚本家になっちゃうし…いっそ本家でやろうぜ(無理)
36 23/05/29(月)18:43:33 No.1062110549
>ヴァルゴの人はガチ脚本家になっちゃうし…いっそ本家でやろうぜ(無理)
本編が全く進まなかった記憶しかない
32 23/05/29(月)18:42:08 No.1062110060
著作権周りのことに変に真面目になっちゃったのが良くなかったと思う
33 23/05/29(月)18:42:30 No.1062110188
昔はやってたけど
これ本体自体のバージョン違いが多くてよく分からなくなったイメージ
35 23/05/29(月)18:42:51 No.1062110303
俺が若い頃流行ってたからその頃熱心に作ってた社会人以上の人らとかそりゃ今相当な歳なんだよな…
なかなか感慨深い
38 23/05/29(月)18:44:44 No.1062110957
こういう昔のフリゲで使われてるオリジナルのmidiとかが大好物なんですよ
わかります?
41 23/05/29(月)18:45:43 No.1062111270
ヴァルゴとかもう20年以上前じゃないか…?
45 23/05/29(月)18:47:03 No.1062111686
>ヴァルゴとかもう20年以上前じゃないか…?
スレ画の話してそこになんか疑問あるか…?
46 23/05/29(月)18:47:37 No.1062111860
俺が中学生の頃にやってたやつだからなぁヴァルゴ…
42 23/05/29(月)18:46:14 No.1062111421
懐かしいな…シナリオ公開したりアイコン配布したりしてたな
47 23/05/29(月)18:48:06 No.1062112002
擬音を台詞で書くなって感想をかなりいただいたのは覚えてるな
いいじゃんかっこいいじゃん!
51 23/05/29(月)18:48:55 No.1062112245
>擬音を台詞で書くなって感想をかなりいただいたのは覚えてるな
>いいじゃんかっこいいじゃん!
se使え!
52 23/05/29(月)18:49:23 No.1062112384
小学生の頃無料じゃん!って作ろうとしてたがいまいち理解できずに素材だけ集めて終わった
55 23/05/29(月)18:50:22 No.1062112709
今は素材サイトどこにあるんですか?
56 23/05/29(月)18:50:36 No.1062112799
下手なりにシナリオ作ってみたりアイコン描いてみたり楽しかったな…
58 23/05/29(月)18:50:39 No.1062112820
今やろうとすると画面が小さくてやりづれえ!
60 23/05/29(月)18:51:17 No.1062113026
ジオシティーズの終焉と共に大抵のサイトが死にっぱなしで終わったよ
57 23/05/29(月)18:50:38 No.1062112811
岸本みゆきならヴァルゴも好きだけどジオンのパイロットになるやつも好きだった
ルウムの戦果でルート分岐するやつ
59 23/05/29(月)18:50:49 No.1062112871
ヴァルゴに限らず今で言う大作病というかどう考えても完結しねえなこれってやつばっかりだった気がする
62 23/05/29(月)18:51:43 No.1062113169
>ヴァルゴに限らず今で言う大作病というかどう考えても完結しねえなこれってやつばっかりだった気がする
まあ今も昔も無料でやる創作なんてそんなもんだ
63 23/05/29(月)18:51:46 No.1062113181
>ヴァルゴに限らず今で言う大作病というかどう考えても完結しねえなこれってやつばっかりだった気がする
そりゃ基準がスパロボだからな…
68 23/05/29(月)18:52:50 No.1062113539
今よりずっと素人にゲームの制作論とかフローチャートみたいなのが知られてない時代だったしな
SRCは1話ずつ出せるタイプだったのもあってまあ
67 23/05/29(月)18:52:10 No.1062113315
後継ソフト的なものは無いよね?
SRPG StudioはFEだし
70 23/05/29(月)18:53:08 No.1062113643
>後継ソフト的なものは無いよね?
>SRPG StudioはFEだし
フェニックスってソフトが素材の都合で開発頓挫してた記憶がある
97 23/05/29(月)18:57:43 No.1062115138
>後継ソフト的なものは無いよね?
新型SRCはシミュラマボックスとしてまだ開発してるらしいな
77 23/05/29(月)18:54:32 No.1062114100
有料にするのを可能にしたら案外生きてたかも知らない
80 23/05/29(月)18:55:07 No.1062114284
今見るとあまりにも簡素すぎるがそこが良かった
86 23/05/29(月)18:55:52 No.1062114518
戦闘アニメを作ろうとして挫折する人多かったな
まあそりゃ大変だもんな…
89 23/05/29(月)18:56:31 No.1062114738
SRCの初期はのう…戦闘アニメなんてのもなくて効果音だけだったんじゃよ…
99 23/05/29(月)18:58:00 No.1062115238
デフォルトでもB属性とか武器に設定したら簡素ながらエフェクト出てたよね
100 23/05/29(月)18:58:18 No.1062115339
今の基準だと戦闘アニメとか用意しないといけんだろうしなぁ…
103 23/05/29(月)18:59:15 No.1062115668
あんまり凝ってなくても面白ければよかったんだけどな個人的には
まあエタるの多かったから何かしら目を惹かれないと手も出さなかったが…
106 23/05/29(月)19:00:11 No.1062115987
ちょっと戦闘エフェクト凝ってても右クリおしっぱになるしな…
112 23/05/29(月)19:03:15 No.1062117072
今ならAI加工してグラとか作れそうだし簡単なやつなら作れそうなんだけど
作れそうなだけなんだよな…
117 23/05/29(月)19:05:45 No.1062117924
WEBアーカイブ使えばまだ色んなシナリオDLできるんだな…
125 23/05/29(月)19:08:33 No.1062118875
自分のシナリオはFC2においてたからまだDLできるな…
タイムスタンプが2008年だから結構後の方だ
128 23/05/29(月)19:09:44 No.1062119283
バーンガーンが出るスパロボみたいなゲームなんて本家かこれかしか俺にはなかったんだ
131 23/05/29(月)19:10:31 No.1062119562
等身大で作れるのがいいよね
月姫全盛期はそりゃあ流行ったよ
137 23/05/29(月)19:13:18 No.1062120533
>等身大で作れるのがいいよね
非戦闘系アイコンもいっぱいあったしとりあえず退魔に寄せればなんとかなったし気軽に作れるのは強かった
134 23/05/29(月)19:11:48 No.1062120014
20年前のゲームとかで使われてたmidiを鳴らしてこんな曲だっけ…って思ったんだけど
再生環境が違うから流れ方が変わっちゃったのかな?
135 23/05/29(月)19:12:32 No.1062120277
>20年前のゲームとかで使われてたmidiを鳴らしてこんな曲だっけ…って思ったんだけど
>再生環境が違うから流れ方が変わっちゃったのかな?
ていうか今のPCだとmidi音源とか入ってないから自分で探して入手しないとマトモに聴けないよ
139 23/05/29(月)19:13:27 No.1062120585
今あえてMIDI使う必要ないもんな…
140 23/05/29(月)19:14:07 No.1062120803
mp3が重いと思われていた時代
143 23/05/29(月)19:16:10 No.1062121540
敷島の投稿MIDIページまだ残っててビビった
版権めっちゃ扱ってなかったっけあそこ
150 23/05/29(月)19:20:01 No.1062122934
SRCで名前を見かけた作品のリメイクが販売してたから買った
プレイするのが楽しみ
151 23/05/29(月)19:20:47 No.1062123201
>SRCで名前を見かけた作品のリメイクが販売してたから買った
>プレイするのが楽しみ
なんてやつ?
154 23/05/29(月)19:21:47 No.1062123557
>>SRCで名前を見かけた作品のリメイクが販売してたから買った
>>プレイするのが楽しみ
>なんてやつ?
クウルウ見聞録!フリー版もある!
163 23/05/29(月)19:23:34 No.1062124190
>クウルウ見聞録!フリー版もある!
夢現のランキングで見たなと思ったけどあれ元はSRCなんか
153 23/05/29(月)19:21:29 No.1062123435
等身大は仮面ライダーが流行ってたよね
166 23/05/29(月)19:25:59 No.1062125032
思えばこれでダイ・ソードを知った
169 23/05/29(月)19:27:18 No.1062125474
>思えばこれでHAPPY★LESSONを知った
167 23/05/29(月)19:26:41 No.1062125266
顔グラも64*64ではなく32*32ドットでしか得られない養分があった
171 23/05/29(月)19:29:26 No.1062126155
当時は32*32で顔なんて描いてたのか…ファミコンのマリオ(16*16)の2倍しかないじゃん
177 23/05/29(月)19:32:09 No.1062127078
データを完全オリジナルでやる分には数値なんてそのシナリオ内ではいくらでも好きにしていいはずなんだけどこれぐらいの基準でお願いしますみたいなのが罷り通ってた覚えがある
お盆用 2023年上半期の蔵出し記事
参照元:二次元裏@ふたば(img)
OGのシステムどこまで再現できるかに挑戦したのもいい思い出
戦闘計算式と信頼補正、技能補正、エースボーナスみたいな
初歩的なとこまでしかできなかったけど
俺もこれで知ったなあバーンガーンがメインのやつで…
これを切っ掛けに文庫本買ってかなり面白かった