『レディ・プレイヤー1』この映画期待させた割に98点くらいだったな
2023/08/13 17:00
広告
2 23/03/26(日)13:20:14 No.1040402186
この映画期待させた割に98点くらいだったな
3 23/03/26(日)13:21:01 No.1040402421
高いな…
4 23/03/26(日)13:21:33 No.1040402594
世代じゃないせいか面白いけど70点くらいに感じた
5 23/03/26(日)13:24:40 No.1040403586
謎解きの2つ目はちょっと意味がわからんかったな
1個目も単純すぎて今まで誰も試さなかったの?って疑問が出る
まぁそれでも98点ぐらいの映画だけど
6 23/03/26(日)13:25:17 No.1040403769
あんだけ悩みに悩んでRX-78-2かよという気持ちはある
7 23/03/26(日)13:26:34 No.1040404192
オタク映画のわりにオタクネタの扱いが雑だと思う
8 23/03/26(日)13:27:33 No.1040404510
作品メッセージのわりに元ネタチョイスが古いのが気になった
9 23/03/26(日)13:28:46 No.1040404881
結局スピルバーグは映画の人なので……
10 23/03/26(日)13:28:52 No.1040404900
オタクというかノスタルジーだよね
13 23/03/26(日)13:31:27 No.1040405629
オチはさあ!共闘して仲良くなったみんなでご飯食べに行くとかの方向のがさあ!
14 23/03/26(日)13:31:31 No.1040405640
最後やっぱリアルも大事にしようぜ!ってのはわかるし正論なんだけど
やっぱり俺はデモを起こして反対したい
19 23/03/26(日)13:34:24 No.1040406506
金と女を手に入れた男が現実を大切にしよう!と教えてくれる映画
20 23/03/26(日)13:34:44 No.1040406595
ラストが彼女出来たオタクのクソさが出ててめちゃくちゃ嫌い
18 23/03/26(日)13:33:46 No.1040406320
原作も読も?
22 23/03/26(日)13:35:30 No.1040406797
原作がネタがマニアック過ぎるから相当今基準のメジャータイトルに差し替えてるんだぞこの映画
謎解きとかは映画の尺の都合とお前らが見たいのは版権キャラハリウッドアクションだろ?って判断
24 23/03/26(日)13:35:58 No.1040406942
すげーバトル見た後だったから興奮でなんとなく感動しちゃったけど
後からだんだん「いやあの終わり方おかしくねえか…」ってなる
25 23/03/26(日)13:37:45 No.1040407439
ラストは仲間とバーベキューなりパーティーでもやらせときゃ良かったんじゃないかと今でも思う
29 23/03/26(日)13:38:47 No.1040407766
でもゲームばっかやってたキモオタが急に趣味の合う彼女出来たら
ああなるのはすっげえ解像度高いと思うよ
30 23/03/26(日)13:39:24 No.1040407982
美味しいご飯も美味しい女も現実じゃなきゃ味わえないって他でもないハリデーが言ってたし…
31 23/03/26(日)13:39:47 No.1040408112
元ネタ古いとは言われるけどちょくちょく映るキャラ探すの面白いよ
32 23/03/26(日)13:40:44 No.1040408440
そうか
もうHALOですらだいぶ古い作品か…
41 23/03/26(日)13:42:28 No.1040408972
スポーンとかもいるよな
…古いな
38 23/03/26(日)13:41:33 No.1040408670
序盤から一緒にいた人外が実は女の子ってのは予想できたけどあの子がヒロインのほうが良かった
42 23/03/26(日)13:42:48 No.1040409088
>序盤から一緒にいた人外が実は女の子ってのは予想できたけどあの子がヒロインのほうが良かった
あいつは悪友だからこそいいんじゃないか!
43 23/03/26(日)13:43:03 No.1040409188
主人公がオタク的なことではしゃいでるけどそこに世代感が無いのが噛み合い悪いよなと思う
49 23/03/26(日)13:44:34 No.1040409692
>主人公がオタク的なことではしゃいでるけどそこに世代感が無いのが噛み合い悪いよなと思う
そこはむしろ自分の世代より古いものが好きなのが
オタク仲間の中でも気の合う奴がなかなか見つからないって事に
説得力出て良いと思う
45 23/03/26(日)13:43:51 No.1040409459
ハリデーが実現できなかった夢を息子とも言えるオタク達に託した擬似親子ものでもあるんだよな
果たせなかった夢ってオフパコだけど
48 23/03/26(日)13:44:28 No.1040409659
>果たせなかった夢ってオフパコだけど
オフパコというにはハリデーは普通に出会いは外だよ!
51 23/03/26(日)13:45:24 No.1040409954
ハリデーの友達が博物館の管理人やっててずっと見守ってたオチは凄い好き
52 23/03/26(日)13:45:37 No.1040410022
あんだけの規模のゲームならパーシヴァルとかアルテミスとかアバター名ダブりそうな気がする
57 23/03/26(日)13:46:25 No.1040410304
>あんだけの規模のゲームならパーシヴァルとかアルテミスとかアバター名ダブりそうな気がする
†アルテミス†とかで回避してるんだろうな
59 23/03/26(日)13:46:40 No.1040410409
>あんだけの規模のゲームならパーシヴァルとかアルテミスとかアバター名ダブりそうな気がする
別でIDで管理してりゃ名前被りくらい何の問題もないだろ
60 23/03/26(日)13:47:00 No.1040410538
ラストにゲーム実況持ってこれるバーグはスゲェよ
61 23/03/26(日)13:47:17 No.1040410632
スピルバーグゲームを映画にするのうまいな…ってなる映画
67 23/03/26(日)13:49:31 No.1040411354
映画館で観たけど逆走なんて誰もがやるであろう事をやらなかったって所で乗れなかったのとラストでエッチしながらリアルも大切にしようぜ!で60点くらい映画だわ
68 23/03/26(日)13:49:54 No.1040411491
ゲーム内通貨が現実の通貨になる程に浸透してる世界で週に二回はゲーム出来ません!は酷いと思う
70 23/03/26(日)13:50:01 No.1040411536
曜日を決めるんじゃなくて週に何時間までしか入室できないとかにすれば共感得られると思った
二次裏とかそうしてくんねぇかな
76 23/03/26(日)13:51:52 No.1040412106
曜日制は明らかにクソ
しかも運営に彼女ができたという理由がクソ
この映画作った人がそれをわかってないはずがない
リアルだいじにという主張自体は正しい
83 23/03/26(日)13:55:09 No.1040413089
リアルがボロクソだとゲーム楽しめないから両方大事にしようね
88 23/03/26(日)13:55:56 No.1040413347
>リアルがボロクソだとゲーム楽しめないから両方大事にしようね
それはあるな…
126 23/03/26(日)14:02:55 No.1040415620
現実詰んだからみんなゲーム世界に逃避しようぜ!って世界のオチが
現実は何も変わってないけど現実見ようぜ?ってオチなのが腑に落ちないってのは正直あるよ
主張自体は正しい
主人公が金と女を手にして勝ちまくりモテまくりになった途端に言い出すからさらにうーn…
135 23/03/26(日)14:04:18 No.1040416065
称賛してた人の9割がラストのリア充と化した主人公で掌返してて笑う
嫉妬すんな
まあ休業日作ったのは許せんが
137 23/03/26(日)14:04:32 No.1040416159
仮想世界だけで過ごせる世界ならともかく現実も全然必要な世界だからあのオチは正しいと思うんだよな…
絵面が最悪なだけだ
139 23/03/26(日)14:05:03 No.1040416326
多分違うんだろうけどオタクが発狂するとこまで含めてのこの映画って気もするわ
143 23/03/26(日)14:05:32 No.1040416479
カーレースは博物館で逆走のセリフ聞いた後じゃないとイベント発生しない気がする
自分ならそうする
偶然の事故とかで解かれたら悔しいから
147 23/03/26(日)14:05:43 No.1040416548
まぁ管理人の一代目二代目がゲーム主体になりすぎて道を誤ってるから
三代目の俺はゆるくいくよってオチではある
150 23/03/26(日)14:06:11 No.1040416693
シャイニング推しが強すぎて笑った当時
160 23/03/26(日)14:06:49 No.1040416886
>シャイニング推しが強すぎて笑った当時
これシャイニングじゃん!からのこれシャイニングか?
152 23/03/26(日)14:06:18 No.1040416718
むしろコレを見たらオタクなら発狂すべしみたいなミームになってるのはなんなんだよ
153 23/03/26(日)14:06:18 No.1040416719
うおーっオレはベタだけど主人公の呼びかけで多数のモブ軍団が最終決戦に集結する展開に弱いぞー!
163 23/03/26(日)14:07:11 No.1040417020
この先どれだけこのゲームが続いてもあの大合戦に参加した奴ずっと語り継いでくよね
196 23/03/26(日)14:10:38 No.1040418182
死ぬと全ロストってだいぶクソゲーだと思った
201 23/03/26(日)14:11:31 No.1040418470
>死ぬと全ロストってだいぶクソゲーだと思った
あの仕様であんなにユーザーいるのはよっぽど面白いんだと思う
203 23/03/26(日)14:11:48 No.1040418554
誇張抜きに自分の命や人生全てを懸けた決戦で
俺は○○だ!ってできるのめちゃくちゃ思い決断だと思う
この映画見た後にこいつとなら心中してもいいって思える版権キャラあるかなって考えたけど答え出なかった
204 23/03/26(日)14:11:51 No.1040418578
この世界はほぼ詰んでて皆現実逃避に走ってるというのと
ハリデーは現実とゲームを繋げてくれる人を探してたってセリフ考えると
週に何日か休みにするのは良い落としどころじゃない?
205 23/03/26(日)14:12:06 No.1040418670
仮想空間で生命維持できるマトリックス世界レベルならまだいいけど現実が必須だもんあの世界
そりゃ現実も大事にしろや!とは言われる
206 23/03/26(日)14:12:11 No.1040418705
殺人事件起こしても無罪になる程世界中がのめり込んでるゲームだから
冷静に考えるとやばいし休業日作るはまぁ妥当だよ
あの世界が終わってる一因もあのゲームっぽいし
225 23/03/26(日)14:14:24 No.1040419422
>あの世界が終わってる一因もあのゲームっぽいし
因果が逆
世界が終わってるからあのゲームが作られたし発展した
211 23/03/26(日)14:12:31 No.1040418810
オアシスが夢のパラダイスじゃなくていずれ破滅するディストピアなことを理解してないとこの映画を見るのは難しい
215 23/03/26(日)14:12:58 No.1040418957
オアシスが単なるゲームならともかくもう作中世界のインフラの一部みたいになってるから
なおさら二日も止めていいのかよ感があるんだよね
219 23/03/26(日)14:13:19 No.1040419063
まぁ現実問題としてホントにオアシスみたいな現実逃避空間ができたとしてログイン時間制限は遅かれ早かれできるだろ
230 23/03/26(日)14:15:10 No.1040419662
この映画のおもしろさってラストじゃなくてその手前までのネタとかあの作品のキャラがいる!とか過程がメインを占めてると思うの
だからラストがどうとかはぶっちゃけ議論に値しないよ
238 23/03/26(日)14:15:59 No.1040419994
俺はラストより主人公の現実の象徴とハードルだったおじさん達が爆殺されて終わりなのがええ…となったよ
244 23/03/26(日)14:16:15 No.1040420090
破綻したディストピアがおあしすを肥大化させ
肥大化したおあしすによってさらに破滅に向かい突き進む運命…!してるのがもうね
わりと真面目にどうすればいいんだろうねこの世界って
250 23/03/26(日)14:16:42 No.1040420259
主人公が元々現実も見ようよって主張してるキャラならよかったんだけど
それまでずっとゲーム漬けだったのに金と女が出来た途端にそれ言って終わるから手のひら返しに見えちゃう
254 23/03/26(日)14:17:17 No.1040420460
大筋は所詮古い映画のフォーマットで細かい小ネタを楽しむためのものなのにすぐこれで喧嘩始まってそれ一色になるからここでこの映画の話するの嫌いだわ
265 23/03/26(日)14:18:05 No.1040420749
あっこれあの作品のキャラだ!とかあの作品の武器だ!とか見るのは確かに面白かった
290 23/03/26(日)14:21:02 No.1040421911
>あっこれあの作品のキャラだ!とかあの作品の武器だ!とか見るのは確かに面白かった
最後の大集合大好き
そこ以外にもみちゆくサンリオキャラとか楽しい
296 23/03/26(日)14:21:45 No.1040422180
これとシュガーラッシュ1はあいつおるやんけ!するの楽しいよね
300 23/03/26(日)14:22:07 No.1040422323
庵野みたいなクソオタク的な目線から見てオタクネタが薄いのはわかるけど
これ見た後にネトゲやりたくなるから良いネトゲ映画だと思う
302 23/03/26(日)14:22:18 No.1040422389
この映画でAtariのシーンが一番好き
ソードクエストの名前出て嬉しい
315 23/03/26(日)14:24:54 No.1040423417
濃いオタク向けにネタ先鋭化しても客の大部分を占める一般人にはまず伝わんないんで映画としてウケるには難しいからマイルドになるのは仕方ないんすわ
316 23/03/26(日)14:25:22 No.1040423594
むしろオタク的な部分が結構適当なところは良い方向に作用してる気がする
325 23/03/26(日)14:26:52 No.1040424113
最初のレース逆送でステージの裏側からコースを見てるのはゲームあるあるかつギミックの舞台裏が見れて好き
341 23/03/26(日)14:28:52 No.1040424831
>最初のレース逆送でステージの裏側からコースを見てるのはゲームあるあるかつギミックの舞台裏が見れて好き
ゲームと現実が直結してしまった歪みが出てる場所でもあるよねあそこ
ゲームが純粋にゲームでしかない世界なら逆走なんて誰でも試す俺だって試す
でもおあしす…は生活と直結しちゃってるから誰も逆走なんてできない俺もやらんわ
351 23/03/26(日)14:31:10 No.1040425646
祭りと聞いて駆けつけるプレイヤー達の古き良きネット感
352 23/03/26(日)14:31:13 No.1040425653
そういえば死ぬと全ロストのゲームだからラストバトルに参加したモブたちも資産失ってるんだろうな…
お盆用 2023年上半期の蔵出し記事
参照元:二次元裏@ふたば(img)
本当に永遠の男の子のための映画だと思うわ
休曜日は自分は大賛成でいいオチだとおもった。
ガンダムは口コミから予想してたが、ラスボスの乗るロボットが
まさかメカ○○○とは思わなかったので、脳内麻薬ドバドバ出たw
なんか古いよね
原作の方のオチは映画みたいなオチじゃないし、謎解きも全然異なるうえにウルトラマン登場があつい