『モンスターハンター:ワールド』このゲームすげえ時間かかる! 森のマップ複雑すぎてわけわかんねえ楽しい!!
2023/08/12 13:00
広告

23/01/16(月)19:56:36 No.1016174983
「」!このゲームすげえ時間かかる!
森のマップ複雑すぎてわけわかんねえ楽しい!!
1 23/01/16(月)19:57:06 No.1016175177
森は歴戦のハンターでも道が曖昧になるぞ!
2 23/01/16(月)19:58:28 No.1016175718
探索するぶんには楽しいんだよな森…
3 23/01/16(月)19:58:59 No.1016175915
いや森は楽しくないよ
7 23/01/16(月)20:01:25 No.1016176881
迷ったら目的のモンスターにピンを刺すんだ
11 23/01/16(月)20:02:46 No.1016177420
>迷ったら目的のモンスターにピンを刺すんだ
蟲すら迷う時はどうすればいい
12 23/01/16(月)20:03:24 No.1016177660
>蟲すら迷う時はどうすればいい
戻るか
キャンプに!
13 23/01/16(月)20:04:04 No.1016177914
>>迷ったら目的のモンスターにピンを刺すんだ
>蟲すら迷う時はどうすればいい
マップを開き直すんだ
8 23/01/16(月)20:01:30 No.1016176906
巣を爆破して一緒に滝下りするの好き
9 23/01/16(月)20:01:46 No.1016177025
宝探しはマジで知らなかったそんな場所ってなる
10 23/01/16(月)20:01:55 No.1016177092
探索は楽しいよ
目的持たされるとクソマップだよ古代樹
14 23/01/16(月)20:04:17 No.1016178000
モンスターと戦う広さのある場所は限られてるからキャンプと道中いくつか覚えるだけでいい
15 23/01/16(月)20:04:58 No.1016178220
森は夫婦が戦いづらい所ばかり移動してくそむかつく
18 23/01/16(月)20:07:18 No.1016179152
流石に100時間くらいプレイすれば陸珊瑚の地下みたいな非戦闘エリア以外は覚えれるだろ
22 23/01/16(月)20:09:44 No.1016180131
>流石に100時間くらいプレイすれば陸珊瑚の地下みたいな非戦闘エリア以外は覚えれるだろ
900時間遊んだけど森と陸珊瑚と導きの森エリアは全く覚えてない
23 23/01/16(月)20:10:54 No.1016180566
>>流石に100時間くらいプレイすれば陸珊瑚の地下みたいな非戦闘エリア以外は覚えれるだろ
>900時間遊んだけど森と陸珊瑚と導きの森エリアは全く覚えてない
前二つはともかくみちちの森エリアなんて覚えるとこなんて殆ど無いだろ!?
20 23/01/16(月)20:08:28 No.1016179617
陸珊瑚の非戦闘エリアは古代樹以上に迷路
25 23/01/16(月)20:12:48 No.1016181322
キャンプを開けておくだけでかなりマップの理解が楽になるからキャンプ地点を探索して見つけておくのは大事
27 23/01/16(月)20:14:48 No.1016182093
ギャハハ!流されやがれレウスさんよォ~!出来るのが森の楽しさの9割
31 23/01/16(月)20:16:27 No.1016182745
楽しいと思えてる内が花だ
34 23/01/16(月)20:17:21 No.1016183127
他のマップは程よい入り組み具合でいいんだけど古代樹だけは俺はこれからも嫌いなままだと思う
36 23/01/16(月)20:17:41 No.1016183276
まあ森は開発側も気合い入れすぎちゃったみたいなことは言ってたからな…
でもまあゲーム性は別として作品の世界観とかグラフィックの進化感じさせるにはすごいいいマップだったとは思う
38 23/01/16(月)20:18:09 No.1016183456
森の探索は最初はよかったけどやってくうちに見えるけどいけない場所多くて森というかダンジョンみたいな感じだなと思った
まあ木の上から吹っ飛ばされて落ちても嫌だけど
41 23/01/16(月)20:18:42 No.1016183652
俺は森はあんまクソだと思った事ないな
めっちゃ迷うところはあるけど基本的に入らない場所だし途中から便利なタクシーあるから移動がストレス無くなったし
47 23/01/16(月)20:20:39 No.1016184471
まあジャグラスに乗れば適当に道すがらアイテム拾ったりあーなんか痕跡あるなーって思ってるうちに勝手に大型のとこ連れてってくれるし
49 23/01/16(月)20:21:02 No.1016184646
森は入り組みすぎてるのはまあ我慢するにしてもどこも段差がありすぎて嫌ってのがある
50 23/01/16(月)20:21:03 No.1016184656
森はとりあえずレウスの巣に近いキャンプさえ開ければそれなりに快適になれる
2キャラ目以降はクルルヤックに合う前にとりあえず残りのキャンプ見つけとくよね
57 23/01/16(月)20:22:10 No.1016185132
みんなもお宝探しと撮影やろうね…
67 23/01/16(月)20:24:13 No.1016186056
>みんなもお宝探しと撮影やろうね…
トロコン以外では旨味まじないけどフレーバーとしてすき…
54 23/01/16(月)20:21:36 No.1016184893
森の高いところから双眼鏡で砂浜だかみるとミニチュアみたいな動かない小型モンスが見れたりするけどあれはなんだったんだろう
60 23/01/16(月)20:22:49 No.1016185426
>森の高いところから双眼鏡で砂浜だかみるとミニチュアみたいな動かない小型モンスが見れたりするけどあれはなんだったんだろう
昔からエリア外にアプトノスいたりするし
61 23/01/16(月)20:23:15 No.1016185620
>森の高いところから双眼鏡で砂浜だかみるとミニチュアみたいな動かない小型モンスが見れたりするけどあれはなんだったんだろう
ワールドはちゃんと小型モンスターがどこのエリアにいるか管理してるから遠いエリアにも小型が居ることは確認できる
でも遠すぎるから動かない
86 23/01/16(月)20:26:40 No.1016187124
環境生物捕獲は要素としては大好きだけどサイズ追加するな…すぞ
94 23/01/16(月)20:28:16 No.1016187835
>環境生物捕獲は要素としては大好きだけどサイズ追加するな…すぞ
最大最小一個しか必要ないからいいでしょー
俺はマイハウス全部最大金冠で埋めてるが貴様は?
102 23/01/16(月)20:28:49 No.1016188071
>俺はマイハウス全部最大金冠で埋めてるが貴様は?
埋まるか加減しろバカ!
98 23/01/16(月)20:28:32 No.1016187948
キッチョウヤンマとかタキシードなんちゃらとかレア環境生物の最大金冠を要求するでない
88 23/01/16(月)20:27:08 No.1016187347
おそらくみんな使ってない古代樹の翼竜移動
どこのメルノスがどこに連れて行ってくれるのか全く把握してない
90 23/01/16(月)20:27:37 No.1016187551
>おそらくみんな使ってない古代樹の翼竜移動
まずなんか当てて反応させないといけないのがな…
95 23/01/16(月)20:28:19 No.1016187861
>おそらくみんな使ってない古代樹の翼竜移動
古代樹はまだ使う
凍て地は初回の原住民イベント以外で使わねえ
96 23/01/16(月)20:28:27 No.1016187911
翼竜移動をそもそも使った記憶がない…
103 23/01/16(月)20:28:51 No.1016188080
瘴気の谷は分かりやすくて雰囲気いいしBGMも最高
116 23/01/16(月)20:31:25 No.1016189221
>瘴気の谷は分かりやすくて雰囲気いいしBGMも最高
ヤバい雰囲気なのに住民がすぐ壊れる骨だのオヤツ塚本だの引きこもりハザクだの妙な愛嬌がある
111 23/01/16(月)20:30:08 No.1016188638
森の探索自体は好きだよ
戦う時の段差がちょっとつらいのと
通路判定になってる場所が長くて複雑なのが面倒だけど
ライドとキャンプに頼りっぱなしだよ
段差でよくモンスターの体が消えてダウン時に弱点攻撃出来ない事が多いのと
狭くて複雑だから壁に吸われてエリア移動判定になるのとかがちょっと辛かった
121 23/01/16(月)20:32:38 No.1016189760
古代樹の上の方はウィッチャークエストでこんなとこあったんだ…てなったハンターは多いと思う
126 23/01/16(月)20:34:07 No.1016190403
猫探したりしてた時に大体マップ自体は回るから
行ったことはあるって状態にはなった
ただどう繋がっててどこからどこに向かえるのかは完璧に把握してない
主要な道は覚えてるけど
119 23/01/16(月)20:32:02 No.1016189498
ライズからアイスボーンに移ったけど普通に面白いよね
なんていうか石ころ探して拾う時点で超楽しい
123 23/01/16(月)20:33:26 No.1016190106
贅沢言わないからWの生態系・フィールドとRのゲームシステムを併せ持ったモンハンがやりたい
125 23/01/16(月)20:33:32 No.1016190149
利便性はまあライズの方が全体的に上なんだけどワールドとライズは得られる栄養素が微妙に違うのよね…
129 23/01/16(月)20:34:31 No.1016190581
ワールドは別ラインで2作ってるみたいな話もあるからライズの良さを吸収したワールド2に期待してますよ私は
131 23/01/16(月)20:34:43 No.1016190683
ワールドはドスのブラッシュアップでライズはXの後継みたいな感じ
120 23/01/16(月)20:32:13 No.1016189576
BGMは大蟻塚のズンチャズンチャも好き
122 23/01/16(月)20:33:17 No.1016190037
凍て地の戦闘BGMは無限に聴いていられる
132 23/01/16(月)20:34:46 No.1016190698
いいBGMをたくさん聞いた上で最後の最後でいつものあの曲が最大のインパクトをぶちこんでくる
その後にもカーナちゃんいたけど
141 23/01/16(月)20:37:10 No.1016191763
古代樹の雰囲気は滅茶苦茶好きだからなんとも言えない
戦いづらい場所が存在するのは確かなのと移動がちょっと大変なのは事実だからなあ
ただやっぱ歩いて回るの自体は良く出来てて好きだったよ
149 23/01/16(月)20:39:10 No.1016192684
大回復ミツムシがいるところとか探索するにはほんとやりがいあるんだけどなあ
150 23/01/16(月)20:40:02 No.1016193075
ヒカリゴケぶつけたら水吸って泥剥がれます水溜り消せますとか
ミズタマリゴケで粘菌沈静化しますとか小ネタの多さに感心する
151 23/01/16(月)20:40:08 No.1016193123
エフェクト系は戻ってきてやるとまじで綺麗だよね
160 23/01/16(月)20:42:28 No.1016194117
クラッチと傷とぶっ飛ばしは続投してほしい
格差はやめて
164 23/01/16(月)20:43:04 No.1016194388
傷はなくていいかな
面倒だし
168 23/01/16(月)20:43:43 No.1016194643
傷はそもそもいつもなぐってんのは傷ついてないんか?とか思ちゃうから嫌だ
170 23/01/16(月)20:43:51 No.1016194715
傷つけはいらないけどクラッチは残してほしいな
171 23/01/16(月)20:43:58 No.1016194778
ぶっ飛ばしは好き
172 23/01/16(月)20:44:07 No.1016194839
ぶっ飛ばしはまあ良いけど傷は…
177 23/01/16(月)20:44:46 No.1016195164
傷はいれたら気持ちよく斬れるんだけどどこかで最初からこの肉質でよくね!?と思ってしまう…
178 23/01/16(月)20:45:06 No.1016195320
ハンマーみたいなクラッチを活かした必殺技みたいなの欲しいよね
あいつはだけずるいよ
188 23/01/16(月)20:46:47 No.1016196067
>ハンマーみたいなクラッチを活かした必殺技みたいなの欲しいよね
ランスもクラッチかっこいいんだよ
使ってる人が少ないだけで…
190 23/01/16(月)20:47:24 No.1016196312
>いや森は楽しくないよ
何度歩いても発見があって驚くよ
戦うのに向いてないだけで
195 23/01/16(月)20:49:28 No.1016197209
モンハンスナップみたいな遊び方するなら最高の場所だよ森
お盆用 2023年上半期の蔵出し記事
参照元:二次元裏@ふたば(img)
森は巣に行く途中で落ちると自分がどこに居るかわからなくなる
森クシャと森レウスは許さん
売れるわけないよなってなるので諦めるしかない