『三つ目がとおる』割とどうでもいい話で終わっちゃってるのは作者がやる気なくしたの…?
2023/08/12 19:00
広告

1 23/02/12(日)20:23:58 No.1025852550
割とどうでもいい話で終わっちゃってるのは本人がやる気なくしたのか…?
3 23/02/12(日)20:25:49 No.1025853544
3つ目嫌いじゃないけどそんなに人気が出るタイプではないよね
4 23/02/12(日)20:26:31 No.1025853971
ばんばん量産するタイプの人だから人気出ないとさっくり自分で切る
5 23/02/12(日)20:26:40 No.1025854067
和登さんかわいいのに…
7 23/02/12(日)20:27:23 No.1025854501
ぼくっ子はニッチだったか…
8 23/02/12(日)20:27:49 No.1025854720
アニメは結構面白かった記憶がある
9 23/02/12(日)20:28:13 No.1025854987
当時のキッズに写楽のビジュアルが人気出たとは思えない
11 23/02/12(日)20:29:28 No.1025855681
でもある漫画家がインスピレーションを受けて超大人気漫画を描いたからセーフ
14 23/02/12(日)20:30:28 No.1025856272
>でもある漫画家がインスピレーションを受けて超大人気漫画を描いたからセーフ
3x3EYES?
12 23/02/12(日)20:29:57 No.1025855959
アニメ化とゲーム化までしてるから人気はある方だと思うけどね
13 23/02/12(日)20:30:07 No.1025856069
三つ目めっちゃ面白いだろ!
16 23/02/12(日)20:31:28 No.1025856851
三つ目はちょっと時代が早すぎたような気はする
17 23/02/12(日)20:31:50 No.1025857061
三つ目好きなんだけどやっぱチビハゲバンソウコウは尖ってるって…
いやでも外見はそんなのばっかだな…
19 23/02/12(日)20:32:08 No.1025857239
まあ見た目はハゲたチビだからね写楽
23 23/02/12(日)20:32:37 No.1025857553
神は当たり外れでかいからな…
途中で書いててよくわからなくなったからやめますみたいなやつあるし
24 23/02/12(日)20:32:59 No.1025857767
未完作品も多数
28 23/02/12(日)20:34:11 No.1025858495
現代風にアレンジされたのがこの遊戯王なのである!
30 23/02/12(日)20:34:54 No.1025858879
この人素直に格好良いキャラを描きたがらない傾向がある
そういう意味じゃブラックジャックは異端だった
33 23/02/12(日)20:37:13 No.1025860154
知名度は結構上のほうじゃないか三つ目
36 23/02/12(日)20:38:42 No.1025860982
チビでハゲの主人公って少ないから
手塚作品の主人公集合でビジュアル的に引っ張り出しやすいんだよな
39 23/02/12(日)20:39:51 No.1025861628
さえない主人公の裏人格にダーク系
すばらしいフォーマットなのに
40 23/02/12(日)20:39:54 No.1025861656
キャラ人気は割と上位だと思う
42 23/02/12(日)20:40:19 No.1025861890
>キャラ人気は割と上位だと思う
ワトさんのおかげじゃねーか
41 23/02/12(日)20:40:04 No.1025861758
オカルトとホームズを組み合わせた全く新しいおねショタ漫画がつまらんだと…?
47 23/02/12(日)20:41:21 No.1025862506
ちびでハゲでショタのクソガキだぞ
人気出る要素がない
48 23/02/12(日)20:41:21 No.1025862512
三つ目ってないときの写楽がキモすぎるんだもん
そりゃいくら和登サンがシコれても人気は出ないよ
50 23/02/12(日)20:41:34 No.1025862626
俺が二重人格キャラとマッドサイエンティストキャラ好きになった原因
52 23/02/12(日)20:42:03 No.1025862855
三つ目がなかったらバスタードもなかった
70 23/02/12(日)20:47:09 No.1025865716
>三つ目がなかったらバスタードもなかった
ヨーコさんがほぼ和登さんだよね
51 23/02/12(日)20:41:44 No.1025862689
好きな作品だったのに後書き読むと「この作品は全然人気出ませんでした」みたいな事書いててお前……ってなった
62 23/02/12(日)20:45:09 No.1025864669
>好きな作品だったのに後書き読むと「この作品は全然人気出ませんでした」みたいな事書いててお前……ってなった
神の連載時の人気ってリアタイ勢じゃないとわかんないからそういうこと書いておいてくれると俺は助かる
68 23/02/12(日)20:46:42 No.1025865482
当時人気なかったならどこで再評価されたんだ
55 23/02/12(日)20:42:34 No.1025863135
どろろは正直話アレなのに人気あるよね
59 23/02/12(日)20:43:31 No.1025863718
>どろろは正直話アレなのに人気あるよね
いやでも途中で収集つかなくなって打ち切りだぞあれ
68種類は多すぎたって
67 23/02/12(日)20:46:27 No.1025865344
>どろろは正直話アレなのに人気あるよね
当時は人気なかったそうな
重いしグロいダークファンタジーは受け入れられ難かった
63 23/02/12(日)20:45:12 No.1025864696
アブトル・ダムラル・オムニス・ノムニス・ベル・エス・ホリマク、われとともにきたり、われとともに滅ぶべし
74 23/02/12(日)20:48:43 No.1025866522
無茶苦茶面白いけどニッチなのもわかる
どろろも同じく
87 23/02/12(日)20:54:24 No.1025869462
なんか手塚作品の最終話って打ち切りかってくらいあっさりしてるイメージがある
当然全部がそうじゃないけど
93 23/02/12(日)20:55:29 No.1025869998
>なんか手塚作品の最終話って打ち切りかってくらいあっさりしてるイメージがある
>当然全部がそうじゃないけど
アドルフみたいな長編ストーリーものはきっちり終わらせるけどBJとか三つ目みたいな短編たくさんみたいな作品はそうなるよね
102 23/02/12(日)20:57:40 No.1025871020
ブラックジャックはそもそも終わりの話を描いた後も普通に続いてなかったか?
95 23/02/12(日)20:55:50 No.1025870161
マグマ大使読む機会あったけど面白くねーよマグマ大使!
あれで好きな手塚作品ランキング上位に入るのは無理だよ!
107 23/02/12(日)20:58:51 No.1025871595
>マグマ大使読む機会あったけど面白くねーよマグマ大使!
>あれで好きな手塚作品ランキング上位に入るのは無理だよ!
マンガエリート気取りのインテリマニアめ!
96 23/02/12(日)20:56:07 No.1025870282
三つ目はマジで気合い入れてたとは聞く
98 23/02/12(日)20:57:11 No.1025870784
人気出ない理由もわかるけど和登さんだけだろって言われるとちょっと憤慨する程度には
三つ目の写楽かっこよくて好きだったんだよな
人殺しも厭わないヤバさと学ランに赤い槍はなかなか刺さったよ俺には
97 23/02/12(日)20:56:26 No.1025870418
今こそ名作って呼ばれるやつも連載中はひでえ評判で手塚じゃなきゃ打ち切りだったとは聞く
火の鳥とか
100 23/02/12(日)20:57:21 No.1025870864
>今こそ名作って呼ばれるやつも連載中はひでえ評判で手塚じゃなきゃ打ち切りだったとは聞く
>火の鳥とか
火の鳥は面白い話と面白くない話の差がすごい気がする
112 23/02/12(日)20:59:59 No.1025872149
やけっぱちのマリア
話自体はそこまで面白い展開ではないんだけど
不良グループのトップボスNO1と主人公のラブコメとして見ると
黒髪美少女がヤンデレ化したり誘惑する様が
いじらしくてかわいくて俺のイチオシです
117 23/02/12(日)21:00:53 No.1025872608
ちゃんと完結させてるシリーズのほうが少ないのか
122 23/02/12(日)21:01:38 No.1025873004
>ちゃんと完結させてるシリーズのほうが少ないのか
いや普通に多いぞ
これ打ち切り感あるよねって言い方ならそらいくらでも言えるが
120 23/02/12(日)21:01:33 No.1025872964
三つ目が通るはわりと今風にアレンジしたアニメ化したらウケる気はする
125 23/02/12(日)21:02:07 No.1025873247
>三つ目が通るはわりと今風にアレンジしたアニメ化したらウケる気はする
このOPプリキュアっぽい!
127 23/02/12(日)21:02:20 No.1025873402
主人公のビジュアル現代風のショタにしたらめちゃくちゃ人気出そうだけどこんなん違うって言われるだろうな
138 23/02/12(日)21:03:41 No.1025874157
七色いんこが最高だと思ってたけど読み返すといんこと千里刑事のキャラが好きだっただけだってなった
141 23/02/12(日)21:04:45 No.1025874759
ロックがいい感じの三枚目だからブッキラによろしくが好きです
145 23/02/12(日)21:05:26 No.1025875125
奇子とか個人的にはだいぶ好きだけどこれ神は何を思って描いてたんだとも思う
151 23/02/12(日)21:06:52 No.1025875889
神でラストが良かったって思い浮かばないな
そこだけは明確な弱点な気がする
155 23/02/12(日)21:07:30 No.1025876223
どろろは話が進んで体のパーツを取り返すととどんどん弱体化するのが中々難しい設定だなとは思った
166 23/02/12(日)21:10:15 No.1025877586
>どろろは話が進んで体のパーツを取り返すととどんどん弱体化するのが中々難しい設定だなとは思った
火の鳥の一編で描くならスピード感あるから綺麗に話まとまりそうだけどどろろ主体で描くとなると終盤きついよね
実写映画とかあれくらいの尺でやるのがなんだかんだ向いてたと思う
167 23/02/12(日)21:10:18 No.1025877621
>どろろは話が進んで体のパーツを取り返すととどんどん弱体化するのが中々難しい設定だなとは思った
そっからどろろが強化されて主役になってくのだと思ってたら終わった
159 23/02/12(日)21:08:20 No.1025876642
でも割と度を越えたクズだったし今やったら三つ目写楽も人気でない気がする
162 23/02/12(日)21:08:49 No.1025876887
三つ目は結末が結構もにょるのとか
煮えきらないのが多かったからなぁ
170 23/02/12(日)21:10:55 No.1025877927
覚醒写楽の行き過ぎてるブラックさのあるヒーロー像はかなりいいもんだと思ったけど
あれが子供に刺さるかって言ったらそんなガキ嫌だなとも思う!
176 23/02/12(日)21:11:57 No.1025878477
なんでハゲなのか何か設定あったっけ
よくある熱血系髪形だったらウケてたと思う
177 23/02/12(日)21:12:09 No.1025878582
写楽がアレだからこそ和登さんの魅力がよく映るんだと思う
181 23/02/12(日)21:12:25 No.1025878711
単行本売上あっても雑誌のアンケ全然上がらない作品とかは今もあるからなんとも言えないね…
185 23/02/12(日)21:13:33 No.1025879285
先生は中性的でかわいいショタを描けるんだけど
写楽は可愛くないのよな
191 23/02/12(日)21:14:21 No.1025879673
絵柄が当時基準で見ても古かったっぽいから
若い読者からしたらナニコレって感じにもなるだろうな
193 23/02/12(日)21:14:40 No.1025879839
ブラックジャックは患者出して治すって分かりやすいフォーマットあったから話も作りやすかったけど三つ目が通るは超古代文明出してどうするよ…ってなるからな
しかも写楽が問題起こす側だったりも多いから話の着地も上手いこと考えないといけないし
194 23/02/12(日)21:15:09 No.1025880099
最初の方はネタが尖ってて面白かったんだけどだんだん丸くなっていったのが残念だった
頭をトコロテンにする装置はまだ脳にこびりついている
お盆用 2023年上半期の蔵出し記事
参照元:二次元裏@ふたば(img)
中盤以降の好き勝手して、写楽くんが無理矢理納得してくのは
まじで駄目だと思う
ただ、ベルセルクとか魂が受け継がれた良作は多い
それでも印象には残ってるんで名作だと思うわ。
なんなら火の鳥より好きよ。
でも主人公の落差がキツくてドッチも好きになれないんだよなぁ。
リメイクして今風にマイルドにしたらかなりマシになると思うが、
今度は肝心のヒロイン魅力が落ちると思う。