『ストリートファイター6』負けてばかりで全然勝てないからもうこのゲームがつまんなくなっちまったぜ!
2023/08/13 10:00
広告

23/08/12(土)03:47:22 No.1089248796
殴られてばかりで全然殴れないからもうこのゲームがつまんなくなっちまったぜ!
最初は負けてもあれは出来たこれは良かったとか思えて楽しかったけどもう負けて頭に来るばかり
モダン操作のおかげで入門は出来たけれどもズブの初心者ではそこまでだった
2 23/08/12(土)03:52:31 No.1089249223
勝つことが目的になってるとこうなりがちだ
格ゲーってどこまでいっても1vs1だから自分が努力する強くなる以外にねえんだ
だから流行らないと言われたらどうしようもないんだけどね!
3 23/08/12(土)03:56:02 No.1089249463
モダン操作とインパクトのおかげで素人でもプラチナくらいまでは行けるからそれで満足しなさる
足るを知るんだ
8 23/08/12(土)04:02:25 No.1089250050
>モダン操作とインパクトのおかげで素人でもプラチナくらいまでは行けるからそれで満足しなさる
>足るを知るんだ
まさに自分だなそれ
格ゲーの対戦はこれが初めてでモダン操作とインパクト決めてからのコンボだけでプラチナまでは来れた
いろいろお勉強したり試合見てもらったりして頑張ったつもりだけどシステムの下駄が通用しない相手には勝てない
4 23/08/12(土)03:56:29 No.1089249493
俺も最近一週間二週間停滞してたけど知らんうちに勝てるようになってよく分かんないままスルスル上がってるから続けてたらいいことあるかもよ
負け越しでもポイント増えるシステムだから時間が経てばガバい人が上がってくるかもという希望もある
5 23/08/12(土)03:57:36 No.1089249622
>俺も最近一週間二週間停滞してたけど知らんうちに勝てるようになってよく分かんないままスルスル上がってるから続けてたらいいことあるかもよ
>負け越しでもポイント増えるシステムだから時間が経てばガバい人が上がってくるかもという希望もある
負け越しでは流石にポイント増えないでしょ
めちゃくちゃ格上に一引けたとかはまず無いし
7 23/08/12(土)04:01:44 No.1089249999
プラチナまでは多少負け越してても連勝補正あるから徐々に持ち点は増えるはず
多少じゃないなら知らん
13 23/08/12(土)04:09:13 No.1089250563
何かやってみると格ゲーって理詰めのゲームなんだなってことに気づいて面白くなってきた
14 23/08/12(土)04:09:32 No.1089250586
プラチナから星一個づつに明確に壁ある気がする
ハブで対戦申し込むときも星一個違うだけでこんな変わるかーって上でも下でも思う
18 23/08/12(土)04:10:54 No.1089250688
プラ1や2に一つ壁ありそうね
自分も6から始めてプラ1で停滞したけどそこ抜けたらノンストップでダイヤまで行けた
19 23/08/12(土)04:13:13 No.1089250861
>プラ1や2に一つ壁ありそうね
>自分も6から始めてプラ1で停滞したけどそこ抜けたらノンストップでダイヤまで行けた
ラッシュ使ってアシスト以外のコンボ叩き込めるかどうかがこの辺りにあるな
20 23/08/12(土)04:14:09 No.1089250930
せっかくだから強くなった結果としてポイントなりレートなり増やしたいな
21 23/08/12(土)04:14:21 No.1089250946
勝率45%でも増えてくぞ
亀の歩みでも諦めずに地道に進んでくやつが登れるようになってる
22 23/08/12(土)04:15:13 No.1089251028
>勝率45%でも増えてくぞ
>亀の歩みでも諦めずに地道に進んでくやつが登れるようになってる
それプラチナ行くまででしょ
23 23/08/12(土)04:16:05 No.1089251080
発売日から今日までずっとわっかんね~!って思いながらゆったりやってるけどなんだかんだ勝率55%くらいでダイヤ5までたどり着いた
24 23/08/12(土)04:16:30 No.1089251109
負け越してても上がれるのは連勝ボーナスあるうちだけだよ
26 23/08/12(土)04:17:21 No.1089251176
>負け越してても上がれるのは連勝ボーナスあるうちだけだよ
このゲーム勝ったら50負けたら40で相手のランク高いと+60とかになるから負け越しでもマスター余裕です
25 23/08/12(土)04:16:35 No.1089251120
ほぼ同格だとしたら45パーだと100戦して+50だな
増えたうちに入らんべ
34 23/08/12(土)04:20:52 No.1089251451
なんでもいいけどおみくじプレイ辞めて上達に時間割けばそんな試合数もかからなそう
40 23/08/12(土)04:23:41 No.1089251698
>なんでもいいけどおみくじプレイ辞めて上達に時間割けばそんな試合数もかからなそう
相手が何やってくるかなんでみんなそんなにわかるんだろ
自分がやると読み合いじゃなくておみくじなんだよな
46 23/08/12(土)04:28:44 No.1089252135
>相手が何やってくるかなんでみんなそんなにわかるんだろ
当たり前だけど人間は練習したことしか出せないし
練習したことが通じないってなった時に代わりの選択肢を用意してなかったら
そこから先は考えずに出ちゃう咄嗟の行動になるからどうしてもパターン化するってだけじゃない?
39 23/08/12(土)04:23:03 No.1089251631
始めたばっかりでまだシルバーの俺は低みの見物
41 23/08/12(土)04:23:44 No.1089251701
ダイア4で停滞してて勝率47%だがまあ人が詰まってる感じはするな
ケンキャミィとかあたりは下からの入れ替えで一定数はいて
キンバリーとか他のランクで会わないのとそこそこ当たるようになった
まあそれでもダルシムにはあわないんだが…
51 23/08/12(土)04:30:15 No.1089252277
格ゲーの基本は行動観察だよ
54 23/08/12(土)04:31:43 No.1089252417
多少負けても進む以上同じランクで止まるってことはそこでなにか学ぶことがあるってのが明確なんだよな
でも新しいことやるともっと減りそうで怖い…だからハブにこもるね
55 23/08/12(土)04:31:43 No.1089252418
やっぱりプラチナとダイヤレベル違う?
59 23/08/12(土)04:32:51 No.1089252521
>やっぱりプラチナとダイヤレベル違う?
プラ1反復とダイヤ1反復は結構違いそうなイメージある
60 23/08/12(土)04:33:16 No.1089252553
>やっぱりプラチナとダイヤレベル違う?
正直プラ1とプラ3でもちがう
攻撃の回転数が違うというかプラ1の自分はプラ3相手だとどこから差し込めば良いのか全然わからん対応できんってなる
66 23/08/12(土)04:35:13 No.1089252706
こういう話をすると
スト6で格ゲーはじめたって人が俺より上手くて~マスターなってて~
みたいな事を言う人も出てくるんだけど
そんな人滅多に居ないって事は理解してほしい
仮にそういう人が居ても極々少数だし物凄い努力をしているか完全に向いていた天才かで大多数の人は超苦戦してるんだよ
大体簡単に勝てたら面白くないしすぐ辞めちゃうだろ!勝てないから勝つために努力してそれが楽しくなってくるんだよ!
68 23/08/12(土)04:35:45 No.1089252742
シルバーまで上がるのにヒィヒィ言うレベルの初心者だけどまだ楽しめてる
目標はゴールド帯への昇格だ
それ以上はモチベがあったら頑張る
67 23/08/12(土)04:35:22 No.1089252716
うまい人はおみくじじゃなくて圧倒的有利なじゃんけんを仕掛けてる
74 23/08/12(土)04:38:12 No.1089252932
自分の読みだけ負け続けるって感覚はどこまでいっても起こるしゲーム性的にも起こりやすいのよ
考え方や見るべき場所等の細かい部分で差がついててその最後の一押しに読みがあるって感じだ
それでも読み負けムカつくんですけどね!
テメー投げで死なないのにバクステしてんじゃねえよ!重ねてたらCAまでいって死んでんぞオイ!
75 23/08/12(土)04:38:36 No.1089252957
ちゃんと冷静に相手見れてれば勝てることが分かった
温まったり緊張してなにするか分からなくなると勝てない
77 23/08/12(土)04:39:48 No.1089253034
ガン攻めは格上を食えるけど堅実はどこまで行っても同格までにしか勝ちにくい
ある程度上がるとケンキャミィDJジュリが多いのはこの辺の影響だな
79 23/08/12(土)04:40:36 No.1089253097
今回プロの領域ですら攻めが強いって言われてんだからガンガンせめてきゃいいんだよ
83 23/08/12(土)04:42:05 No.1089253195
端で読み負けてハメ殺されても別にそんなに気にしてないわそもそも
明確な意図がないのになんとなく後ろ下りして勝手に追い詰められたり
適当な技振りして差し返されたりとかは反省するけど
92 23/08/12(土)04:47:36 No.1089253610
スト6どうこうではなく対戦ゲームしてる限り絶対に当たる壁だから地道に改善点探すか別ゲー移ってそこそこのランクまで行ってやめるを繰り返すしかないと思う
97 23/08/12(土)04:48:17 No.1089253647
逆に頭使ってあれこれ考えて読み合いしてちゃんとやろうとするとめちゃくちゃ負けるんだけど
わーっと攻めて端とか要所の択だけ考えた方が勝ててる
100 23/08/12(土)04:49:40 No.1089253731
>逆に頭使ってあれこれ考えて読み合いしてちゃんとやろうとするとめちゃくちゃ負けるんだけど
>わーっと攻めて端とか要所の択だけ考えた方が勝ててる
択の多さは自分の処理能力に合わせた方がいいね
102 23/08/12(土)04:50:04 No.1089253762
>逆に頭使ってあれこれ考えて読み合いしてちゃんとやろうとするとめちゃくちゃ負けるんだけど
>わーっと攻めて端とか要所の択だけ考えた方が勝ててる
格ゲーはそういうゲームだからトレモや試合を経て思考を挟まず自動的に出来る事をどんどん増やすのが大事
対空だったりコンボ判断だったり差し返しだったり
107 23/08/12(土)04:52:09 No.1089253913
>格ゲーはそういうゲームだからトレモや試合を経て思考を挟まず自動的に出来る事をどんどん増やすのが大事
>対空だったりコンボ判断だったり差し返しだったり
格ゲーに限らず難易度高いアクションゲーとかも大体そんなんだよね
まず知識入れてこの動きしたらこうってのを覚えて
そこから何度もやってくうちに敵の始動モーションだけで勝手に反応して対応できるようになってく
118 23/08/12(土)04:55:57 No.1089254178
>格ゲーはそういうゲームだからトレモや試合を経て思考を挟まず自動的に出来る事をどんどん増やすのが大事
>対空だったりコンボ判断だったり差し返しだったり
マジでそうだな
考えて行動遅くなるより多少ガバくても体に染み付いてるものだけ使ってスピーディに攻めた方が勝てるって最近体感したわ
122 23/08/12(土)04:56:54 No.1089254241
勝率見るとあからさまに勝率低いキャラが居るからキャラ対詰めればもっと勝率上がるんだよなあと思いつつ練習できない
ハブに行くべきかな
131 23/08/12(土)04:59:16 No.1089254389
>勝率見るとあからさまに勝率低いキャラが居るからキャラ対詰めればもっと勝率上がるんだよなあと思いつつ練習できない
>ハブに行くべきかな
ハブで経験積むのもいいけどいっそ自分で使ってみるのもいいかも
この状況がつらいなってわかってくる
133 23/08/12(土)04:59:30 No.1089254409
>勝率見るとあからさまに勝率低いキャラが居るからキャラ対詰めればもっと勝率上がるんだよなあと思いつつ練習できない
>ハブに行くべきかな
ハブはLPMR減らさずに経験値得られるからお得
難点は求めてる相手探すのが大変なこと
151 23/08/12(土)05:03:19 No.1089254693
マスターリーグとか始まってマスターからがゲームスタートみたいな風潮出てきてマスターにもなれない自分はなんなんだろうって思い始めてきた
158 23/08/12(土)05:04:50 No.1089254814
>マスターリーグとか始まってマスターからがゲームスタートみたいな風潮出てきてマスターにもなれない自分はなんなんだろうって思い始めてきた
一番上の人口広がってきたから増えただけだ気にすんな!
159 23/08/12(土)05:04:53 No.1089254817
>マスターリーグとか始まってマスターからがゲームスタートみたいな風潮出てきてマスターにもなれない自分はなんなんだろうって思い始めてきた
そこはもう上手くないか才能がないとして受け入れて頑張るか諦めるかしかないぞ
んで頑張ってマスターになれたとするとマスターリーグでポイント吐き出しまくる最下層マスターの道が始まる
多分今より苦しいぞ
180 23/08/12(土)05:09:14 No.1089255138
>マスターリーグとか始まってマスターからがゲームスタートみたいな風潮出てきてマスターにもなれない自分はなんなんだろうって思い始めてきた
どこで聞いた話か知らんけど上位数%に入るのが当然とかありえない話だから気にしても意味ないぞ
184 23/08/12(土)05:10:20 No.1089255225
上位数%つっても下位70%くらいってほとんどやってないんじゃないの?
189 23/08/12(土)05:11:58 No.1089255363
>上位数%つっても下位70%くらいってほとんどやってないんじゃないの?
対戦真剣に取り組んでる人もワールドツアーばっかの人も同じ分母に含まれるんでは参考にならないか
193 23/08/12(土)05:13:23 No.1089255463
まあ2ヶ月くらい経って心折れるやつが出てくる時期ではあるのかな
ガチ対戦ゲームでモチベ保つのは難しいよな
195 23/08/12(土)05:14:01 No.1089255512
始めたばかりの初心者は何年も格ゲーコミュニティに属してるのにダイヤがやっとだったりそれ以下の人の苦しみを想像して奮い立つといいよ
199 23/08/12(土)05:15:15 No.1089255611
>始めたばかりの初心者は何年も格ゲーコミュニティに属してるのにダイヤがやっとだったりそれ以下の人の苦しみを想像して奮い立つといいよ
やめておけカカシ
その言葉は俺に効く
205 23/08/12(土)05:16:12 No.1089255680
モダン操作とドライブインパクトはすごい良いシステムだよ
自分みたいなズブの素人でも対戦の真似事にはなるんだから
これからどうしようかなほんと
今のキャラで勉強続けるのか他のキャラ使うのかまたやりたくなるまで完全引退してリフレッシュすべきか
勝ちテェな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
そしてこうやってまとめられるからやめたって声の方が大きくなりやすいという
身近に格ゲーやってる人がいれば長続きしやすいんだけどな
1人だと自分で勉強するしかないのがね
それでもモダン操作でなんとか戦えてたのが「勝つ」っていう最低限の達成感すら得られなくなったからモチベが尽きかけてる
なのに格ゲーが好きな人間にアドバイスを求めてるもんだから「負けること、考えること、学ぶことを楽しむ」っていう価値観とすれ違ってしまってる
対戦ゲームを今以上に流行らせるためにはここの問題を解決しないと絶対に無理だと思う、テレビゲームが流行ったのってCPUが負け役を引き受けてくれるってのがでかい
対戦ゲームであることを売りにしてるゲームでその解決はすんごい難しいけどね…
シューター系よりコミュニティが大切だしとしあきたちで対戦会とかどんどんやればいいんだけどな