広告
RSS

まぁ進行不能バグとかじゃなきゃ別にいいかなとは思う『桜井政博のゲーム作るには』

広告



23/08/12(土)20:03:20 No.1089498810
デバッグは終わらない【チーム運営】



2 23/08/12(土)20:09:08 No.1089501441
まぁ進行不能バグとかじゃなきゃ別にいいかなって思ってはいる

3 23/08/12(土)20:10:10 No.1089501923
大変だよな規模も大きくなり過ぎると…

4 23/08/12(土)20:10:26 No.1089502056
スマブラのデバッグ気が狂いそう…

6 23/08/12(土)20:11:00 No.1089502295
スマブラレベルになるとバグなんて取り切れんよな…
今も残ってるし

7 23/08/12(土)20:11:56 No.1089502686
AIにやらせたい

11 23/08/12(土)20:13:09 No.1089503215
無茶だよスティーブを後付け実装は!

12 23/08/12(土)20:14:33 No.1089503837
>無茶だよスティーブを後付け実装は!
私は言ってやりましたね



8 23/08/12(土)20:12:46 No.1089503064
俺はゲーム作ったことないからわかんないんだけど
現代で動画とかでバグを面白おかしく弄ってる様子ってゲーム作る立場から見たらどう見えるんだろう

14 23/08/12(土)20:14:45 No.1089503926
>俺はゲーム作ったことないからわかんないんだけど
>現代で動画とかでバグを面白おかしく弄ってる様子ってゲーム作る立場から見たらどう見えるんだろう
俺はゲームじゃないが物作りしてるけど俺が作った物笑い物にされた事あるけど俺は泣いたよマジで

24 23/08/12(土)20:19:26 No.1089506086
>俺はゲームじゃないが物作りしてるけど俺が作った物笑い物にされた事あるけど俺は泣いたよマジで
ドンマイ



21 23/08/12(土)20:18:37 No.1089505675
デバグ業務に勤めているらしい弟はこの盆に休みなしだと連絡を受けた

25 23/08/12(土)20:19:39 No.1089506200
デバッグ作業って才能必要?

26 23/08/12(土)20:20:22 No.1089506531
>デバッグ作業って才能必要?
普通のデバッグは根気じゃない?

31 23/08/12(土)20:21:16 No.1089506950
デバッグは基本定型作業だけど妙にバグ見つけるの上手い人はいる

33 23/08/12(土)20:21:53 No.1089507262
デバック修正となったらそりゃ技術は必要だ



32 23/08/12(土)20:21:37 No.1089507119
AIといえるかはわからんが自動操作デバッグは龍が如くでやってるらしい

36 23/08/12(土)20:22:33 No.1089507591
>AIといえるかはわからんが自動操作デバッグは龍が如くでやってるらしい
機械的にやるデバッグは今でもあるしAIでやってもそこは基本変わらなくて
それじゃ対応できない人力の部分はどうしても必要になる…



35 23/08/12(土)20:22:09 No.1089507402
便利なバグはすぐつぶすのに不便なバグはいつまでも残ってる…

41 23/08/12(土)20:23:16 No.1089507922
ちょっとでも変なバグ残すと鬼の首を取ったように叩かれるからな…

53 23/08/12(土)20:25:44 No.1089509085
>ちょっとでも変なバグ残すと鬼の首を取ったように叩かれるからな…
まぁプレイに支障をきたす様なバグはそれこそ買った人からすれば開発の言い訳なんて知ったこっちゃねぇ!ってこともあるしな
そんな動き通常プレイじゃしねぇだろ…みたいな所にバグがあったりもするけど

42 23/08/12(土)20:23:18 No.1089507948
デバッグというかテストケースの挙げ方は普通のシステム開発でも才能いる分野だと思う

46 23/08/12(土)20:24:09 No.1089508314
どんだけ時間かけて丹念にバグ潰しても発売するとその1万倍くらいのマンパワーでバグ探しされるから
どうやってもバグ発見されるのが切ない

55 23/08/12(土)20:26:07 No.1089509231
発売したら見つかりまくるとかあるのでやっぱりデバッグは数だね

56 23/08/12(土)20:26:07 No.1089509232
スクエニもひたすら壁に激突し続けるデバッグみたいなのは自動化してるって言ってたな

59 23/08/12(土)20:27:11 No.1089509728
誤字脱字とか大したことなさそうに見えて
ユーザーにも見つけやすい分かなり品質に影響するから
ダブルチェックとかしてるのになくせない

61 23/08/12(土)20:27:50 No.1089510020
前作であったバグくらいは起こらないこと確認してから発売してくれんか…ってなる



65 23/08/12(土)20:28:36 No.1089510389
今だにレトロゲームで未発見バグ出てくるのはもう何も言えねえ!

72 23/08/12(土)20:29:31 No.1089510829
>今だにレトロゲームで未発見バグ出てくるのはもう何も言えねえ!
ロマサガ3とかFF6とかな…

67 23/08/12(土)20:28:52 No.1089510507
BOTWのバグ見つけまくってる人とか脳が常人と違うとしか思えない

70 23/08/12(土)20:29:06 No.1089510625
バグまみれ込みで愛されてるゲームも結構あるけど結局面白いかどうかなんだろうか



74 23/08/12(土)20:29:42 No.1089510916
バグがないゲームなんてあるのだろうか

75 23/08/12(土)20:29:46 No.1089510949
バグを許してくれとは言わない
どうしても出てきてしまうものだと理解してほしいと言う思い

76 23/08/12(土)20:29:50 No.1089510984
これ言ったらダメだから絶対に言わないけど言うヤツ



89 23/08/12(土)20:30:52 No.1089511465
>俺はゲーム作ったことないからわかんないんだけど
>現代で動画とかでバグを面白おかしく弄ってる様子ってゲーム作る立場から見たらどう見えるんだろう
バグは知ってたか知らなかった程度の反応しかしないよ
ただバランスに影響があってみんな使ってると潰したいなとは感じるが…それもプレイの一環だからあまりにも破壊的でなければこんなバグ残ってたかってかって気持しかないかな

90 23/08/12(土)20:30:58 No.1089511503
変態プレイヤーが変態な動きしてようやく出るバグはもう仕方ないというか本筋関係ないなら別にってなる



91 23/08/12(土)20:31:07 No.1089511565
移植したときバグそのまんまで直ってないのは直せなかったのかなって

100 23/08/12(土)20:32:57 No.1089512435
>移植したときバグそのまんまで直ってないのは直せなかったのかなって
移植でバグ消すのは文句言われる可能性もあるし残すが1番

105 23/08/12(土)20:33:20 No.1089512623
>移植したときバグそのまんまで直ってないのは直せなかったのかなって
下手にいじるともっと悲惨なことになるとかソースコードが読み解けないとかじゃない?

108 23/08/12(土)20:33:51 No.1089512845
>移植したときバグそのまんまで直ってないのは直せなかったのかなって
そのバグが望まれてるかどうかにもよる



94 23/08/12(土)20:31:54 No.1089511943
普通に通しプレイでやってるだけで進行不能バグにぶち当たるのは逆になんでこれ取れてないの?

101 23/08/12(土)20:33:00 No.1089512461
>普通に通しプレイでやってるだけで進行不能バグにぶち当たるのは逆になんでこれ取れてないの?
金か時間

103 23/08/12(土)20:33:13 No.1089512558
>普通に通しプレイでやってるだけで進行不能バグにぶち当たるのは逆になんでこれ取れてないの?
どうしてでしょうね…って関係者も思ってるよ

106 23/08/12(土)20:33:32 No.1089512702
>普通に通しプレイでやってるだけで進行不能バグにぶち当たるのは逆になんでこれ取れてないの?
つまり通しプレイしてないって事じゃん答え出てる



110 23/08/12(土)20:34:05 No.1089512953
完璧を目指す前にまず終わらせろ

112 23/08/12(土)20:34:18 No.1089513060
通しプレイして後ここのバグ直したら完了だな!
なんかバグ直したら新しくここバグってました
みたいなやつ

115 23/08/12(土)20:34:28 No.1089513128
開発はエアプってよく言われるけど実際本当にエアプ開発って結構あるあるなんだと思う
数値設定しただけとデバッグ用モードだけで実際にプレイした時どうなるか試してないだろ?っての見るし…

117 23/08/12(土)20:34:30 No.1089513144
バグ修正こまめにやってるCSやソシャゲとか頭が上がらねえ

123 23/08/12(土)20:35:11 No.1089513447
→この行に意味はないけど消すとバグります
みたいなのが付き物だからねプログラムは



124 23/08/12(土)20:35:11 No.1089513453
ティアキンは1年丸ごとデバッグやったのにそれでも壁抜けやらUIバグやら発生してるから完治は無理

136 23/08/12(土)20:36:48 No.1089514153
>ティアキンは1年丸ごとデバッグやったのにそれでも壁抜けやらUIバグやら発生してるから完治は無理
ティアキンはゲーム進行不能バグはほぼ無いから偉いよ
どんだけアプデしても頑張ってエラー落ち目指す人は後を経たないが…



127 23/08/12(土)20:35:47 No.1089513717
バグ見つけるの超上手い人はあちこちから引っ張りだこと聞いた

130 23/08/12(土)20:36:05 No.1089513834
一応バグが出やすい場所とかはあったりするからね

131 23/08/12(土)20:36:14 No.1089513908
ゲームじゃないけど似たようなこと仕事でしてるから分かる話だった



133 23/08/12(土)20:36:20 No.1089513958
パッチなかった頃って大変だったな…

140 23/08/12(土)20:37:01 No.1089514251
>パッチなかった頃って大変だったな…
直さないだけだから大変ではない
ゲームは滅茶苦茶になることもある

143 23/08/12(土)20:37:26 No.1089514459
>パッチなかった頃って大変だったな…
修正版を別途発売したり後期生産型で直したりな

147 23/08/12(土)20:38:10 No.1089514817
>パッチなかった頃って大変だったな…
説明書にバグるからこれは絶対やんなよ!とかわざわざ一枚差し込まれてたりした



148 23/08/12(土)20:38:11 No.1089514833
対戦ゲームなんてそれこそリリースしてからユーザーの絶対数が増えて
そこから上がってくる報告があってナンボだよな
リリース前のデバッガーを無尽蔵に増やしてたら今度は秘匿性から崩壊していくし

153 23/08/12(土)20:38:26 No.1089514942
初代ポケモンとかならセレクトバグは本当に偶然なったとかはありそうだけどほぼ意図的じゃないと無理だから見つからなくてもまあだけどゴーストタイプのあれこれとか金使いきったら詰みとかいあいぎりの木でレポートとかはちゃんとしてってなるタイプ?

160 23/08/12(土)20:39:07 No.1089515287
>初代ポケモンとかならセレクトバグは本当に偶然なったとかはありそうだけどほぼ意図的じゃないと無理だから見つからなくてもまあだけどゴーストタイプの​あれこれとか金使いきったら詰みとかいあいぎりの木でレポートとかはちゃんとしてってなるタイ​プ?
まぁその辺はデバッグで考慮しないといけないラインかなとは思う



159 23/08/12(土)20:39:05 No.1089515265
FF8の進行不能バグは新聞にものった

169 23/08/12(土)20:39:34 No.1089515530
>FF8の進行不能バグは新聞にものった
あれは正直条件が特殊過ぎてそこまで騒ぐほどかとは思う

164 23/08/12(土)20:39:17 No.1089515381
パッチがない頃はrom交換対応とか新聞広告で注意喚起とかパワープレイでなんとかしてたとこもあったね

173 23/08/12(土)20:39:56 No.1089515718
wii版のテイルズオブグレイセスってなんで修正版交換対応になったんだっけ…

178 23/08/12(土)20:40:34 No.1089516045
>wii版のテイルズオブグレイセスってなんで修正版交換対応になったんだっけ…
なんかバグがめちゃくちゃ多い上にラスボスを奥義ハメできたってのは知ってる

175 23/08/12(土)20:40:27 No.1089515989
ダイパのバグ修正はWi-Fiステーション使った力技だったな…



181 23/08/12(土)20:40:42 No.1089516107
ゲームハードの性能はどんどん上がっていくのに
ソフト価格は据え置きで関わる開発者も比例して増えるほどじゃないからバグはどんどん増えていく傾向にあるね

183 23/08/12(土)20:41:19 No.1089516390
ゲームのボリューム昔と今比較すると値段安すぎない?



190 23/08/12(土)20:41:40 No.1089516544
聖剣2の時メーカーから注意喚起出たの覚えてるな

192 23/08/12(土)20:42:15 No.1089516836
ルビサファの木の実成長しなくなるバグは店頭の機械で修正プログラム配ってたよね

195 23/08/12(土)20:42:32 No.1089516984
エグゼでV2ナビ倒した後エネミーサーチ使うやつはコロコロに1ページ注意喚起載ってて怖かったな



211 23/08/12(土)20:43:57 No.1089517664
デバッガーだけどフリーデバッグは割りと才能いるわ
怪しいところを嗅ぎつける嗅覚みたいなのがいる
フリデバでバグ見つける人結構固定されてる印象ある

213 23/08/12(土)20:44:08 No.1089517752
わざと素人にデバッガーさせたりするやり方もあったな

227 23/08/12(土)20:45:56 No.1089518568
>わざと素人にデバッガーさせたりするやり方もあったな
実況プレイが生まれてからこっち
素人のプレイってクリエイターが想定した導線通らないってのがよく分かった

232 23/08/12(土)20:46:17 No.1089518713
rtaとかでたまにいるけどバグ探しの天才いないか…?

233 23/08/12(土)20:46:32 No.1089518839
バグ関係の動画見てると割とパターンあるなってのが分かる
パターン外が多すぎるのもわかる





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/08/13 20:56 
壁接触時にめり込まないように押し返す力で別の壁にめり込んで突破するってのが一番よくある奴だよね
壁抜け名人はそれが起こりやすい箇所の勘が利く
sage 2023/08/13 21:48 
進行不能じゃなくても不安定なのも勘弁してほしい
一時期のガストとかマーベラスがよくやらかしてた
メニュー開いたりマップ移動するのになんでビクビクしなきゃならんのだ
まめにセーブしてればダメージは減らせるとはいえ
sage 2023/08/14 08:18 
俺はとともの2のハウラー地下道で通路歩いてたのに壁の中にいるで育てたパーティが全滅したの未だに許してない
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ジャンプアルティメットスターズ』唯一スマブラに対抗できそうなメンツの豪華さ 2023/09/27
『メタルギアソリッド マスターコレクション』ではサイコマンティス用のセーブデータを入れられる…!? 2023/09/27
『ドキドキ文芸部プラス!』ある程度ネタバレ見ちゃった状態でプレイしてたけど問題なく楽しめた 2023/09/27
『るろうに剣心』アニメからるろうに剣心入ったけど武田観柳は何なんだよ… 2023/09/27
『スイカゲーム』なんでこんな単純なゲームが流行ってんだよ… スイカにならねえな… 2023/09/27
『カウボーイビバップ』こんな感じのアニメもっと見たいんだけどおすすめとかないでしょうか? 2023/09/26

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ