広告
RSS

『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』今読み返してもちょっと面白かった

広告
jumpimg



23/08/14(月)15:00:43 No.1090224516
マサルさん今読み返してもちょっと面白かった

2 23/08/14(月)15:02:29 No.1090225046
懐かしさもあると思う

3 23/08/14(月)15:02:49 No.1090225140
うすたが一番キレがある時期だと思う
マサルさん家お泊り会が最高



5 23/08/14(月)15:04:09 No.1090225550
どことなくガンダムに似てらっしゃる…

6 23/08/14(月)15:04:12 No.1090225582
チョ☆チョニッシーナマッソコぶれッシュ☆エスボ☆グリバンバーベーコンさん覚えたな…

8 23/08/14(月)15:04:59 No.1090225797
3巻がメソとか野球回とか面白い話いっぱいあった

11 23/08/14(月)15:05:12 No.1090225851
俺の兄貴は唐獅子ファイター

12 23/08/14(月)15:05:22 No.1090225915
お前のパンチを喰らって倒れなかったの俺が初めてだぜ…!



14 23/08/14(月)15:05:49 No.1090226032
マサルさんと幕張はジャンプギャグ漫画に一石を投じてきたよね…

16 23/08/14(月)15:06:21 No.1090226227
>マサルさんと幕張はジャンプギャグ漫画に一石を投じてきたよね…
幕張は後続がなかった(あっても困る)

18 23/08/14(月)15:06:47 No.1090226371
アニメもよくできてて
声もピッタリだったし面白かった

21 23/08/14(月)15:07:36 No.1090226603
うすた漫画は途中から猛烈につまらなくなる

31 23/08/14(月)15:10:03 No.1090227337
>うすた漫画は途中から猛烈につまらなくなる
マサルさんは終始面白いしジャガーも13巻くらいまでは普通に面白いよ



27 23/08/14(月)15:08:57 No.1090226995
町は一瞬にして血に染まり…

33 23/08/14(月)15:10:41 No.1090227541
うわさのフォークデュオ「チメイド」

37 23/08/14(月)15:12:04 No.1090227932
>うわさのフォークデュオ「チメイド」
低い

36 23/08/14(月)15:11:45 No.1090227835
どすこい喫茶ジュテーム!



38 23/08/14(月)15:12:09 No.1090227956
本当に革命的だったもんなぁ
誰の影響受けてるとかフォロワーとかわかんなくて無から飛び出てきたような存在だった

39 23/08/14(月)15:12:09 No.1090227958
でも正直これ長く続けられる作風じゃないよ…話考えるの頭おかしくなりそう

40 23/08/14(月)15:12:15 No.1090227992
アニメが途中までだったのが残念でならん



41 23/08/14(月)15:12:48 No.1090228144
古今東西!サバを味噌で煮込んだもの!
サバの味噌煮!

43 23/08/14(月)15:13:42 No.1090228380
げふ!げふふん!
えーっと……草



44 23/08/14(月)15:13:57 No.1090228441
マサルさんがなかったらボーボボも生まれなかっただろうな
拳法という体で訳分からんことやるノリは一緒だもん
あっちのが一段階アクセル踏んでるけど

46 23/08/14(月)15:14:12 No.1090228530
漫画の文法というよりコントの文法よね

53 23/08/14(月)15:16:06 No.1090229088
長期化するとギャグもインフレすんのよね
ジャガーのハマーあたりも笑えなくなってくるし

56 23/08/14(月)15:16:36 No.1090229233
終盤のセクシーコマンドー本伝の頃にはもうだいぶ辛そうだった

65 23/08/14(月)15:18:43 No.1090229833
終盤の雑さは作風なのかマジで嫌になってたのかよくわからない

74 23/08/14(月)15:20:08 No.1090230224
>終盤の雑さは作風なのかマジで嫌になってたのかよくわからない
でもマサルらしい最終回というほかないよアレ



80 23/08/14(月)15:22:09 No.1090230855
当時小6だったけどジャンプ初掲載の次の日は凄いのが始まったとクラスが騒然となってた

88 23/08/14(月)15:24:36 No.1090231630
コミックス表紙は卒業後旅に出て帰ってくるまでとかいう設定好き

90 23/08/14(月)15:24:51 No.1090231706
露骨な下ネタが控えめなのも革新的
昔の少年向けのギャグ漫画って汚いネタが多かったから

104 23/08/14(月)15:27:04 No.1090232379
>露骨な下ネタが控えめなのも革新的
>昔の少年向けのギャグ漫画って汚いネタが多かったから
個人的には楽しい学園モノでもあった

97 23/08/14(月)15:25:54 No.1090232029
ページめくるたびに家族に心配されるくらい笑ったのって後にも先にもマサルさんのものたろうの回だけだった



113 23/08/14(月)15:28:46 No.1090232839
デビューし立ての若者が天下のジャンプのギャグ漫画に金字塔打ち立てたんだから
プレッシャーとか諸々相当なもんだったと思う

118 23/08/14(月)15:29:53 No.1090233163
ギャグ漫画ってエンジンかかるのに1巻くらい時間かからない?
読者がノリや空気感を理解するのにちょっと時間かかるというか

119 23/08/14(月)15:29:58 No.1090233192
漫才でいうと片方がひたすらボケ倒してツッコむタイプで飽きが来る方のようにも思える

122 23/08/14(月)15:30:27 No.1090233342
マサルさんが一番好きだけど普遍的にウケるのはそりゃジャガー以降じゃないの
連載当時ですら通じないパロネタばっかだし

125 23/08/14(月)15:31:18 No.1090233570
ヨロシク仮面編でヒーローパンチ喰らった怪人が
ちゃんと着ぐるみっぽくなって採石場に立ってから爆発するの好きだった



127 23/08/14(月)15:32:09 No.1090233827
うすたの前のギャグ漫画ってどっしぇー!ズコー!みたいな感じ…?思い出せない

129 23/08/14(月)15:33:04 No.1090234150
>うすたの前のギャグ漫画ってどっしぇー!ズコー!みたいな感じ…?思い出せない
奇面組とか王様はロバとか

138 23/08/14(月)15:33:45 No.1090234358
>奇面組とか王様はロバとか
どっちも異端の奇才過ぎて難しいな…
いやギャグってそうなりがちなんだけど

140 23/08/14(月)15:34:34 No.1090234587
王様はロバとか奇面組とか燃えるお兄さんとかかなあマサルさん前のギャグ漫画
なんか革新的ではあったけど意外と近いノリだと思う

145 23/08/14(月)15:35:31 No.1090234871
王ロバってマサルさんより前だっけ…!?あれギャグマンガ日和に通じる頭のいいやつが描いたギャグマンガだったな

149 23/08/14(月)15:36:42 No.1090235232
地獄戦士魔王も結構エポックだった気がする

150 23/08/14(月)15:36:47 No.1090235256
王様はロバの辺りで芸人のコントの雰囲気を漫画に落とし込み始めてた感じはあった
それをマサルさんが高いレベルで完成させたように思ってる

159 23/08/14(月)15:38:07 No.1090235642
マサルさんの前なら珍遊記かな

160 23/08/14(月)15:38:10 No.1090235656
マサルさんというかマサルさんの前のUFOマンもだけど
あえてレトロなキャラにレトロなリアクションやギャグさせながら現代風の笑いにしてるので
パーツ単位で言えば該当する文法のギャグ漫画は前々からあった

164 23/08/14(月)15:38:43 No.1090235810
ついでにとんちんかんとかは?
TVアニメのOP今見るとめっちゃお洒落で凄いよね

165 23/08/14(月)15:38:52 No.1090235852
ギャグ界全体だと伝染るんですとかクマプーとかのシュールギャグヒットがある



169 23/08/14(月)15:39:54 No.1090236175
うすたは絵がうまい+今っぽい絵柄だったから大人やサブカル層にもウケたんじゃないかなと思ってる

178 23/08/14(月)15:41:20 No.1090236577
>うすたは絵がうまい+今っぽい絵柄だったから大人やサブカル層にもウケたんじゃないかなと思ってる
背景とか必要なシーン以外は描き込み少なくて読み易いのはあった

176 23/08/14(月)15:41:01 No.1090236487
うすたにキレがあるとは言うけど当の本人は誰よりもなぜウケるかわからないまま五里霧中状態だったと言う

179 23/08/14(月)15:41:43 No.1090236684
>うすたにキレがあるとは言うけど当の本人は誰よりもなぜウケるかわからないまま五里霧中状態だったと言う
それは…連載するのキツかったろうな…

182 23/08/14(月)15:42:13 No.1090236796
うすたはマサルさんの合間のページで実は俺はおしゃれな音楽を聞いてるんだ…みたいなアピールが若さを感じて面白かった

195 23/08/14(月)15:44:35 No.1090237457
>うすたはマサルさんの合間のページで実は俺はおしゃれな音楽を聞いてるんだ…みたいなアピールが若さを感じて面白かった
まあ今もアイドルプロデュースしてるし本当はサブカルっぽいおしゃれなことしたかったんだろうなってのは感じる

191 23/08/14(月)15:43:35 No.1090237181
当時21とかそこらだもんなうすた



183 23/08/14(月)15:42:20 No.1090236845
年表だ!すき

190 23/08/14(月)15:43:35 No.1090237179
>年表だ!すき
温めますか?

193 23/08/14(月)15:43:36 No.1090237185
にゃんにゃんにゃんにゃんにゃほほほほーい
にゃんにゃんにゃんにゃんにゃほほほほーい

207 23/08/14(月)15:46:36 No.1090238020
このウクレレください

209 23/08/14(月)15:46:56 No.1090238102
>このウクレレください
やだ



224 23/08/14(月)15:50:00 No.1090238943
コンビニで立ち読みする時にギャグ漫画を読んではいけない
ボスケテで学んだ事だ

227 23/08/14(月)15:51:39 No.1090239404
ちゃんと読んでない頃もボスケテとクリンナップクリンミセスとエリーゼのゆううつというフレーズは知っていた
読んで元ネタこれかァ…って思った

230 23/08/14(月)15:52:30 No.1090239622
貴様のような奴は額に肉と書いてバカにしてやるーーっ!!



239 23/08/14(月)15:54:06 No.10902400611
ガビーンしばらくマサルさん初だと思ってたけど
小林よしのりの漫画で既に使われてるのをこないだ読んだが
もしかしてもっともっと古くからある擬音なのかな

240 23/08/14(月)15:55:05 No.1090240333
>ガビーンしばらくマサルさん初だと思ってたけど
あれは古い効果音を今更使ってるダサさ、みたいな一種メタなギャグでは…

246 23/08/14(月)15:55:53 No.1090240566
>ガビーンしばらくマサルさん初だと思ってたけど
>小林よしのりの漫画で既に使われてるのをこないだ読んだが
>もしかしてもっともっと古くからある擬音なのかな
絵柄もギャグも意図的に古典漫画の表現取り入れてるけど
逆にそれが当時真新しかった

250 23/08/14(月)15:57:09 No.1090240898
昔の児童誌みたいな絵柄とか言い回しになるの得意だよね
ジャンプ系そのもののパラだとアカテン教師とかもあるし



255 23/08/14(月)15:58:49 No.1090241386
マサルが革新的だったのは個々のギャグよりもツッコミの入るタイミングが従来より一コマ早いその速度感

261 23/08/14(月)16:00:17 No.1090241804
なんだかんだ話題になるギャグ漫画は強い定型とういうかきけばすぐわかるネタ文章もってるのがすごいよね

265 23/08/14(月)16:01:24 No.1090242120
マサルさん出てから持ち込んで来る漫画がマサルさんみたいのばかりになったんだっけ

271 23/08/14(月)16:02:31 No.1090242431
>マサルさん出てから持ち込んで来る漫画がマサルさんみたいのばかりになったんだっけ
面白い漫画が出たらしばらくそれの真似っこみたいな漫画ばかりになるのは恒例なんだろうな

286 23/08/14(月)16:06:29 No.1090243515
シュールでわけがわかんないんだけどなんか面白い
っていうのはマサルさんが初めてだった





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/08/17 02:33 
>地獄戦士魔王も結構エポックだった気がする
隠れた名作だよねこれ
sage 2023/08/17 07:46 
マサルは王ロバの系譜でそれを少年漫画にフィットするよう過剰にアレンジしたんだと思う(ボーボボはそれをさらに過剰にした感じ)
てゆーか元アシだったんじゃねーか?って気もするけど

地獄戦士魔王は単行本持ってたけどうんこちんこじゃない方の下ネタとか犯罪を茶化すようなのも多すぎてな…
読み切りで一回復活したことあったんだよなアレ絵は丁寧だった
sage 2023/08/17 20:25 
個人的にはヘルズウォーリアー魔王の方が衝撃的だったけどクラスの盛り上がりは断然マサルさんだった
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『デジモン』映画3作品をリバイバル上映。どうしてデジモンハリケーンは外されるんですか… 2023/09/29
『るろうに剣心』令和最新二クール目の行く末を真に憂う者 2023/09/29
『キン肉マン』新アニメが始祖編確定でありがたい… 2023/09/29
和風戦隊はそこそこいるけど未だに妖怪戦隊はいないよね 2023/09/29
神谷退社らしいけど『ベヨネッタ』どうなんの…? 2023/09/29
【ガンダム】ネタ割れて無かったら中々の火力が出そうな画像だな 2023/09/29

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ