『ウルトラマンG』登場するときの曲がいいよねグレート
2023/08/17 14:00
広告

23/08/09(水)19:34:50 No.1088305921
登場するときの曲がいいよねグレート
1 23/08/09(水)19:36:57 No.1088306730
例のヘブン顔
2 23/08/09(水)19:38:01 No.1088307189
バンクの爆発のタイミングで盛り上がるのが良い
7 23/08/09(水)19:41:46 No.1088308595
いま見ると話はあんま面白くないんだけど怪獣のデザインと殺陣が個性的
10 23/08/09(水)19:43:21 No.1088309293
むしろ話は大人になってもまあ見れるくらいには面白かったけど
13 23/08/09(水)19:44:46 No.1088309827
レスバに強い男ジャックシンドー
15 23/08/09(水)19:45:43 No.1088310184
>レスバに強い男ジャックシンドー
なんで同化してるウルトラマンにまで牙を剥くんです…?
16 23/08/09(水)19:46:21 No.1088310428
>レスバに強い男ジャックシンドー
ジャック…(ドン引き)
17 23/08/09(水)19:46:30 No.1088310491
会話の掛け合いとかメカのデティールが好き
27 23/08/09(水)19:48:57 No.1088311497
煽る時にニヤニヤするのは洋画っぽくはある
28 23/08/09(水)19:49:16 No.1088311633
ジャックはやってること言ってることは別に間違ってないし悪い奴じゃないんだけど態度が台無しにする
29 23/08/09(水)19:49:18 No.1088311654
ウルトラマンと意見が対立することもあるってかなり特殊というかニュージェネの路線にも影響与えてる気がする
32 23/08/09(水)19:50:04 No.1088311955
別に嫌ってはいないけどビジネスパートナーくらいの想い合いかもね
ジャック側もグレート側も
33 23/08/09(水)19:50:10 No.1088312008
ゴーデス第二形態との決め手がジャックによる精神攻撃だという…
勿論その隙を付いて体内ぶち抜いたグレートの力もあるけど
35 23/08/09(水)19:51:11 No.1088312434
グレート的にはゴーデス以降はボランティア
何か宿主と意見が合わない...
37 23/08/09(水)19:51:16 No.1088312476
3分しか戦えない理由が日の光が届かないからとかエネルギーが持たないからとかじゃなくて地球の大気が汚れているからが理由になってるのは本当に珍しいと思う
39 23/08/09(水)19:52:07 No.1088312815
吹替がバカみたいに豪華だから本当に洋画感覚で聞けるのありがたい…
41 23/08/09(水)19:52:34 No.1088312975
慎吾ちゃんの吹き替えがかなり名演だったのは覚えてる
42 23/08/09(水)19:53:15 No.1088313289
>慎吾ちゃんの吹き替えがかなり名演だったのは覚えてる
おふざけないしキャラ合ってるしで違和感ないの凄いよね
44 23/08/09(水)19:54:37 No.1088313852
UMAの隊員達みんないいキャラしてて好き
47 23/08/09(水)19:56:20 No.1088314630
海外のオーケストラOPいいよね
壮大で
48 23/08/09(水)19:56:29 No.1088314699
京本政樹の抑揚を余り付けないニヒルな声もジャックにすげぇ似合ってるんだよな…
51 23/08/09(水)19:57:34 No.1088315176
広大な砂漠と青空や曇り空が似合うウルトラマン
53 23/08/09(水)19:59:05 No.1088315863
見たことないなら是非ゴーデス編だけでも見て欲しい作品だ…
とくにスタンレーとジャックの2人のバトルとか楽しんで欲しい
本音言えばその後ラストまで見て欲しいけどな!
55 23/08/09(水)19:59:22 No.1088315972
アクターが空手有段者らしいけど実際に型があるような光線の打ち出しがかっこよくて好きだった
58 23/08/09(水)20:00:36 No.1088316512
第1話は人類とウルトラマンとのファーストコンタクトものとしても完成度高い
あんな巨人が味方なわけないと疑う感じとか
59 23/08/09(水)20:00:50 No.1088316606
他のウルトラマンよりだいぶデカイよね
63 23/08/09(水)20:02:47 No.1088317442
デガンジャやガボゼの回が日本ウルトラマンでやる土地に眠る伝承系の怪獣エピソードを
オーストラリア式の精霊信仰とか原住民の伝説に置き換えてる感じなのがなんか好きなんだ
77 23/08/09(水)20:06:32 No.1088319118
UMAとアーミーが別組織なのとかUMA憲章や資金集めのパーティーがあったりするの組織的なリアル感ある
85 23/08/09(水)20:09:47 No.1088320535
なんか体が綺麗だよねグレート
なんか光沢が絹っぽいつーか
91 23/08/09(水)20:11:16 No.1088321169
>なんか体が綺麗だよねグレート
>なんか光沢が絹っぽいつーか
スーツの素材が違うんだろうか
94 23/08/09(水)20:11:54 No.1088321454
>なんか体が綺麗だよねグレート
>なんか光沢が絹っぽいつーか
布感凄いよね
86 23/08/09(水)20:09:53 No.1088320572
グレートの殺陣もパワードの殺陣も思い出補正で必要以上に話を盛ってるだけよ!と聞いたからパワード見直したけどやっぱ押してるだけだった
90 23/08/09(水)20:11:00 No.1088321087
グレートは最初から殺陣頑張ってる
パワードは向こうの事情とか殺陣に慣れてなかったとかあるんだろうけど特に序盤は押しまくり
92 23/08/09(水)20:11:33 No.1088321294
マジャバのケーキ食うオチが凄い洋画ドラマみたいで好き
95 23/08/09(水)20:12:00 No.1088321510
UMAの掛け合い良いよね
イナゴのローストモーガニア風のくだりでチャールズが言葉でボコボコにされるの何度見ても笑う
116 23/08/09(水)20:16:03 No.1088323266
>UMAの掛け合い良いよね
>イナゴのローストモーガニア風のくだりでチャールズが言葉でボコボコにされるの何度見ても笑う
ジャックの話術もネタとして凄いんだけどそれはそうとしてUMA全体的に皆マジで謎のトークスキルの高さを持ってるよね…
特にチャールズと隊長がヤバい
96 23/08/09(水)20:12:01 No.1088321521
オーストラリアの砂煙?が戦闘に良い味だしてる気がする
100 23/08/09(水)20:12:36 No.1088321789
>オーストラリアの砂煙?が戦闘に良い味だしてる気がする
デガンジャとかマジャバ回いいよね
104 23/08/09(水)20:13:43 No.1088322247
これの戦闘機乗ってる時上の方にあるスイッチだか機器だか弄る描写が好きで小さい頃来るに乗った時真似してた
107 23/08/09(水)20:14:28 No.1088322585
>これの戦闘機乗ってる時上の方にあるスイッチだか機器だか弄る描写が好きで小さい頃来るに乗った時真似してた
わかる
106 23/08/09(水)20:14:18 No.1088322514
代表的必殺技のバーニングプラズマって一話でしか使ってないんだよね
108 23/08/09(水)20:14:37 No.1088322644
二期ウルトラと平成ウルトラの間の世代だから動きスローすぎ!とは言われてた
作風に合ってるけど
121 23/08/09(水)20:18:11 No.1088324185
>二期ウルトラと平成ウルトラの間の世代だから動きスローすぎ!とは言われてた
>作風に合ってるけど
当時はVSゴジラシリーズもあったからこの時代の巨大特撮はこういうものって感じだった
117 23/08/09(水)20:16:52 No.1088323626
一つの技で必殺技って概念が無くてウルトラマンが持ってるエネルギーをその時々で形を変えて打ち出してるって設定がお約束が無いところで作るのも新しい発見があっていいなって思った
118 23/08/09(水)20:16:53 No.1088323633
抜き打ちみたいに光弾放つのかっこいい
119 23/08/09(水)20:16:58 No.1088323673
元のスタッフ的には一つの光線を様々な形で使ってるって演出だけど
日本側としてはいや色々技名つけて個別にした方がいいでしょってなったんだよね
122 23/08/09(水)20:18:19 No.1088324239
地球は君を待っていたの歌詞めちゃクチャ好き
138 23/08/09(水)20:20:39 [地球] No.1088325331
>地球は君を待っていたの歌詞めちゃクチャ好き
待ってねえよ
123 23/08/09(水)20:18:21 No.1088324252
ウルトラマンとの融合のシーンもないし融合解除は最終回のラストにポロっと落とすみたいだし
なんというかそこを壮大だったり感動的にやらんのもある意味新鮮だよね
127 23/08/09(水)20:19:12 No.1088324686
日本版OPの爽やかさがちょっとミスマッチなくらいなんというかジメっとした話多めだよね
125 23/08/09(水)20:18:35 No.1088324390
代表技何かと言われたらナックルシューターだよね一番使ってるし
まあだから余計に必殺技って感じじゃないけど
126 23/08/09(水)20:18:52 No.1088324526
基本スタイルあが空手だからか拳や掌底から光弾放つのがよく似合う
128 23/08/09(水)20:19:13 No.1088324693
グレートスライサーいいよね…
137 23/08/09(水)20:20:37 No.1088325324
ヒーロー物って言うより怪獣映画見てる感じだから動きがスローなのはあんま違和感ないな
131 23/08/09(水)20:19:57 No.1088325044
空飛ぶトカゲとモモンガの私生児みたいなのと戦ってるときの殺陣が好き
139 23/08/09(水)20:20:40 No.1088325340
最終話のダブルグレートスライサーからのパームシューターのコンボいいよね…
140 23/08/09(水)20:20:45 No.1088325386
ジャックのランスとかエースみたいなドスとかはあったけど
ああいうエフェクトでできた光の剣!みたいのはグレートが最初だっけ?
154 23/08/09(水)20:23:10 No.1088326586
たまに勢いだけで行動するせいでUF-0回とかうっかり洗脳さてされてんじゃねーか!みたいな出来事も起きるのいいよね
156 23/08/09(水)20:23:19 No.1088326653
まあいいさ…やつは趣味がいいぜ
160 23/08/09(水)20:23:36 No.1088326784
チャールズ名言多すぎない?ってなる
162 23/08/09(水)20:24:29 No.1088327198
俺は俺の世界を守る
世界は一つだロイド
168 23/08/09(水)20:25:29 No.1088327623
「あんた子供殺して勲章貰うの?」とか字幕版には無いキレッキレの台詞
174 23/08/09(水)20:26:37 No.1088328089
イカれちまってる
つまりまともだったってことさ
グレートの掛け合いはなんか小気味いい
166 23/08/09(水)20:25:13 No.1088327503
なんでオーストラリアだったの?
175 23/08/09(水)20:26:47 No.1088328176
>なんでオーストラリアだったの?
既にUSAで海外展開に着手してた矢先に現地の人からオーストラリアの青空にウルトラマンを飛ばしてみませんか?って手紙が来た
191 23/08/09(水)20:30:51 No.1088329998
撮影地のオーストラリアではビデオ販売のみでアメリカでは92年にケーブル放送
その際は初代マン放送時より高い視聴率を記録したとパーフェクトムックに記載があった
203 23/08/09(水)20:34:32 No.1088331716
80とティガの間のウルトラ氷河期世代だったからドハマりしたなぁ
206 23/08/09(水)20:35:27 No.1088332139
>80とティガの間のウルトラ氷河期世代だったからドハマりしたなぁ
グレートとUSAは見たなぁ
あとウルトラマンvs仮面ライダー
209 23/08/09(水)20:35:49 No.1088332311
総集編みたいなビデオテープがあってそれずっと見てたわ
214 23/08/09(水)20:36:32 No.1088332659
>総集編みたいなビデオテープがあってそれずっと見てたわ
怪獣コンピュータチェック!
参照元:二次元裏@ふたば(img)
今まで〇〇光線とかだったのが
ウルトラ・ストゥリング→バーニング・プラズマだし
撃ち方も子供心にビンビンきた
アグルのリキデイターとフォトンスクリューが好きなのもこれの影響かもしれない