スパチュンやるじゃん『バルダーズ・ゲート3』日本語版発売決定
2023/08/18 14:00
広告
世界的に非常に高い評価を獲得しているRPG『バルダーズ・ゲート3』のPlayStation 5版 日本発売が決定!
— スパイク・チュンソフト (@spikechunsoft) August 17, 2023
発売は2023年内を予定しております。
詳細は続報をお待ちください。https://t.co/YqH1nkJELS pic.twitter.com/g67ps4XBbI
23/08/17(木)13:52:44 No.1091344577
スパチュンやるじゃん
1 23/08/17(木)13:54:37 No.1091345081
steamでも出るのかい?
3 23/08/17(木)13:55:12 No.1091345249
>steamでも出るのかい?
不明
日本語アプデの可能性はあるけど
2 23/08/17(木)13:54:58 No.1091345168
スパチュンだからなあ
5 23/08/17(木)13:57:31 No.1091345903
だいぶ前から進んでないと今年中は無理そうな分量だぜ
6 23/08/17(木)13:58:56 No.1091346351
他国の翻訳は3年ぐらい前から準備してたしな…
8 23/08/17(木)14:00:09 No.1091346676
ディヴィニティの翻訳は正直低レベルだったから不安だ
10 23/08/17(木)14:01:42 No.1091347066
今もスパチュンのローカライズっていい感じなの?
11 23/08/17(木)14:02:10 No.1091347180
>今もスパチュンのローカライズっていい感じなの?
いいや
いい感じだった頃の人たちは皆出て行った
18 23/08/17(木)14:03:47 No.1091347601
年内に出すとか吹き替えはおろかまともに翻訳されてるのかどうかをまず心配した方がいい
20 23/08/17(木)14:04:31 No.1091347817
さすがに吹替までは期待してない
23 23/08/17(木)14:06:07 No.1091348239
バルダーズゲートって固有名詞関連めちゃくちゃ大変そう
26 23/08/17(木)14:07:15 No.1091348535
>バルダーズゲートって固有名詞関連めちゃくちゃ大変そう
その辺はまあW&Cジャパンと摺り合わせしてルルブの訳を使わせてもらえばいいのでは
29 23/08/17(木)14:07:47 No.1091348678
あれ発売日今月だった気がしたけどあれは海外だけの話?
30 23/08/17(木)14:08:28 No.1091348869
>あれ発売日今月だった気がしたけどあれは海外だけの話?
もう
発売
してる
31 23/08/17(木)14:09:15 No.1091349051
>あれ発売日今月だった気がしたけどあれは海外だけの話?
PC版は発売済み
PS5(海外版)は来月
PS5日本語版は年内
32 23/08/17(木)14:09:17 No.1091349064
>あれ発売日今月だった気がしたけどあれは海外だけの話?
ローカライズ入ってないゲームは発売されて無いのと同じと言うならそうかもしれんが…
36 23/08/17(木)14:11:25 No.1091349646
>ローカライズ入ってないゲームは発売されて無いのと同じと言うならそうかもしれんが…
洋RPGに関してはそういう雰囲気はある
47 23/08/17(木)14:18:07 No.1091351340
未だにどこも日本語版発表無かったからPC版買ってMOD入れるか迷ってた
待ってよっと
48 23/08/17(木)14:18:19 No.1091351383
PC版でコントローラー使ってちょっと遊んだけど操作面倒だったからよっぽどいい翻訳じゃないと俺は移行しないな…
54 23/08/17(木)14:19:50 No.1091351773
まあシステム的にマウス&キーボードのがやりやすいのはディヴィニティと同じよ
49 23/08/17(木)14:18:32 No.1091351448
去年出したディスコの日本語訳は割とよかったけどな
53 23/08/17(木)14:19:49 No.1091351770
そういやディスコかなり気合い入ってたなじゃあ期待してもいいか
55 23/08/17(木)14:20:11 No.1091351858
担当次第なところはあるがラリアンとスパチュンの組み合わせはDoS2で超絶やらかししてるのでかなり怪しい
59 23/08/17(木)14:20:51 No.1091352042
DOS2の国内の売上たぶん2万ちょいくらいでしょ?
よくやるよ本当に…
22万行あるらしいけどペイできるのかよ
63 23/08/17(木)14:21:34 No.1091352232
またいきなり3からっすか?
69 23/08/17(木)14:23:19 No.1091352656
>またいきなり3からっすか?
またってどれだよ
ウィッチャーは2もやってたからなスパチュン
70 23/08/17(木)14:23:56 No.1091352806
>ウィッチャーは2もやってたからなスパチュン
やってないぞ
2はサイバーフロント
73 23/08/17(木)14:24:46 No.1091353016
1はsteamでも日本語あったよな
2がないから困る
78 23/08/17(木)14:26:16 No.1091353414
>2がないから困る
1のアプデ対応してなくて足りない部分と2とあとアイスウィンドテイルのは実は有志の(2のはセガの奴のブラッシュアップと更新分追加だけど)ある
84 23/08/17(木)14:28:23 No.1091353987
1は確か旧BGにない大型が追加されてるんだっけ?それともエンジン使った別のものだっけか?
88 23/08/17(木)14:31:14 No.1091354672
>1は確か旧BGにない大型が追加されてるんだっけ?それともエンジン使った別のものだっけか?
1と2の間のお話のDLCだね
それは日本語は無いしMODも無い
ただ画面内の文字取り込みツールは問題なく対応出来るからそれ使えば機械翻訳と合わせてプレイは問題なくやれたよ
追加キャラがゴブリンシャーマンのお婆ちゃんとかいて楽しいよ
95 23/08/17(木)14:34:36 No.1091355523
おお、日本語版出るのか
めちゃくちゃ評価高いから嬉しいね
97 23/08/17(木)14:35:30 No.1091355739
ターン制になったんだっけ?
RTS操作のイメージだったから旧作と結構違いそうだな
101 23/08/17(木)14:36:32 No.1091355980
>ターン制になったんだっけ?
>RTS操作のイメージだったから旧作と結構違いそうだな
ていうかディヴィニティオリジナルシン3と思え
108 23/08/17(木)14:39:29 No.1091356741
ターン制コマンドバトルって海外だと微妙なイメージがあったけど普通に売れてるんだね
110 23/08/17(木)14:40:14 No.1091356917
>ターン制コマンドバトルって海外だと微妙なイメージがあったけど普通に売れてるんだね
まず前提としてD&Dが元だからだろ
TRPGなんだからターン制なのは当たり前
111 23/08/17(木)14:40:41 No.1091357015
>ターン制コマンドバトルって海外だと微妙なイメージがあったけど普通に売れてるんだね
まあこれはブランドがとにかく強え上にめちゃくちゃ評判いいのがデカい
今年のGOTYはこれじゃねって言われてるし
113 23/08/17(木)14:42:02 No.1091357313
DoS2がめちゃくちゃ売れたからな…
あれ以降CRPGはこぞってターンベースモード実装し始めた印象ある
114 23/08/17(木)14:42:07 No.1091357333
DOS遊んだことあるならわかるけど稼ぎもできないし戦闘もクソシビアだぞ
119 23/08/17(木)14:44:52 No.1091357991
全体で見ればアクションとRTS戦闘が多めっでターンベースは少なめなのは確か
120 23/08/17(木)14:45:05 No.1091358037
dos2めちゃくちゃ遊んだな…
もう5年近く前のゲームなのか
115 23/08/17(木)14:42:21 No.1091357395
バルダーズゲートは昔の初代のローカライズはめっちゃ良かったイメージが有る
あれはセガだったんだっけ?
125 23/08/17(木)14:47:00 No.1091358510
>バルダーズゲートは昔の初代のローカライズはめっちゃ良かったイメージが有る
>あれはセガだったんだっけ?
そうだねセガのあれは奇跡的
希少で高貴な落ちぶれエルフが男勝り口調だったのはどういう趣味だったのは今も疑問だが
128 23/08/17(木)14:48:56 No.1091358951
いいゲームだぞ初代
古い時代のゲームだが旅してる感はこれ系で一番あるんじゃないかな
127 23/08/17(木)14:48:10 No.1091358789
これめっちゃ人気らしいけどストラテジーがどういうのかよくわからん
エイジオブエンパイアみたいなの?
130 23/08/17(木)14:50:21 No.1091359263
>これめっちゃ人気らしいけどストラテジーがどういうのかよくわからん
>エイジオブエンパイアみたいなの?
いやTRPGっぽいRPGよ
戦闘はちょっとストラテジーというかSRPGの要素ありというか
131 23/08/17(木)14:50:26 No.1091359290
>これめっちゃ人気らしいけどストラテジーがどういうのかよくわからん
>エイジオブエンパイアみたいなの?
SRPGのほうがまだ近い
133 23/08/17(木)14:50:54 No.1091359387
>これめっちゃ人気らしいけどストラテジーがどういうのかよくわからん
>エイジオブエンパイアみたいなの?
DOSって同じ会社が出してるシリーズと同じ戦闘システムのはず
SRPGっぽいよ難易度はクソキツいけど
137 23/08/17(木)14:52:29 No.1091359731
rpgなんだありがとう
とっつきやすそうで楽しみ
143 23/08/17(木)14:55:14 No.1091360372
D&Dの映画もヒットしたしBG3も売れて日本でD&Dが盛り上がるといいなー
144 23/08/17(木)14:55:40 No.1091360482
2023年内ってめっちゃ早ない?
145 23/08/17(木)14:56:05 No.1091360581
>2023年内ってめっちゃ早ない?
ずっと前からやってたらありえるんでない?
147 23/08/17(木)14:56:24 No.1091360661
>2023年内ってめっちゃ早ない?
多分他の言語と同じ用にやってたけど日本語版が遅れてたってだけの可能性が高いな
最初からPSブログでも日本語で紹介されてたのに日本語アナウンスだけなかったから
148 23/08/17(木)14:56:33 No.1091360703
アーリーアクセス自体は三年ぐらいやってたはずだし
150 23/08/17(木)14:57:10 No.1091360843
アーリーアクセスやってたし前から翻訳作業進めてた可能性はある
153 23/08/17(木)14:58:39 No.1091361212
アクションかとおもったらターン制RPG?戦闘面白いのか…?
155 23/08/17(木)14:59:26 No.1091361418
>アクションかとおもったらターン制RPG?戦闘面白いのか…?
元々のシステムが面白いので大丈夫じゃねぇかな
適当にやってるとすぐ死ぬ難易度だし
157 23/08/17(木)15:00:01 No.1091361572
>アクションかとおもったらターン制RPG?戦闘面白いのか…?
戦闘システムかなり評判いい
160 23/08/17(木)15:01:40 No.1091362007
>アクションかとおもったらターン制RPG?戦闘面白いのか…?
その辺のタル壊してタールぶちまけて火つけて燃やしたり
雨降らしてずぶ濡れにさせて雷落としたり凍らせたりとかそういうのが好きなら楽しい
167 23/08/17(木)15:07:11 No.1091363439
>その辺のタル壊してタールぶちまけて火つけて燃やしたり
>雨降らしてずぶ濡れにさせて雷落としたり凍らせたりとかそういうのが好きなら楽しい
ターン制RPGでそれやるの!?SRPGとかローグに近いシステムってこと!?
172 23/08/17(木)15:09:28 No.1091364032
>ターン制RPGでそれやるの!?SRPGとかローグに近いシステムってこと!?
SRPGみたいなもんで地形に影響ある呪文とかが多くてそれを活かして戦う
相手の射撃がきついなら水溜りを蒸発させて煙を発生させたり
近接痛いやつがいるならタール敷いて移動遅くしてポイント消費させたり
163 23/08/17(木)15:03:33 No.1091362507
実際メタスコア今年1位だからな
まさかのGOTY有力候補だぞ
171 23/08/17(木)15:09:09 No.1091363941
>実際メタスコア今年1位だからな
>まさかのGOTY有力候補だぞ
ユーザースコアもバカ高いのが凄いよね
9.4だったかはあんまり見ねえ
180 23/08/17(木)15:12:31 No.1091364814
まだサイバーパンクDLC、スタフィー、ストーカー2もある…
181 23/08/17(木)15:12:48 No.1091364907
ゲームの面白さどうこうの前に純粋に作りが丁寧なのよね
好き嫌いは別にやたら高評価なのも納得する
187 23/08/17(木)15:17:18 No.1091366118
スタフィーって見るとヒトデの方毎回思い浮かべてしまう
210 23/08/17(木)15:28:47 No.1091369010
城への潜入って問に対して城壁の高さまで木箱積んで上から入ります!してる動画見て遊びたくて仕方ない
参照元:二次元裏@ふたば(img)