30年くらい前のゲームセンターで遊びたい
2023/08/19 14:00
広告

23/08/11(金)23:40:12 No.1089190687
30年くらい前のゲームセンターで遊びたい
4 23/08/11(金)23:41:56 No.1089191337
30年前!?ファミコン出たくらいの時代か
6 23/08/11(金)23:43:17 No.1089191783
>30年前!?ファミコン出たくらいの時代か
スーファミとかPCEはあったよ
8 23/08/11(金)23:44:06 No.1089192077
>30年前!?ファミコン出たくらいの時代か
ファミコンはちょうど40年前だね
スーファミは1990年に出た
11 23/08/11(金)23:44:20 No.1089192170
極パロが94年稼働なので約30年前か
12 23/08/11(金)23:45:06 No.1089192433
30年前…遊びながらバイトしてたかな
いや逆かもしれん…閉店後に超必探しとかもしてた
13 23/08/11(金)23:45:50 No.1089192695
ぐっすんおよよがちょうど30年だな
下手だけど好きだった
15 23/08/11(金)23:45:56 No.1089192728
30年前だと不良のたまり場イメージ脱却に必死だった頃かな
ゲーセンと言うなアミューズメントセンターと言えみたいな
19 23/08/11(金)23:47:41 No.1089193320
30年前っつったらスト2ブームで後追いの格ゲーが出始めた頃じゃろ?
20 23/08/11(金)23:48:49 No.1089193726
KOFとか
21 23/08/11(金)23:49:45 No.1089194043
ちょうど30年前ならサムスピが出たばっかの頃だよ
そんで来月スパ2が出る
23 23/08/11(金)23:50:07 No.1089194166
アーケードゲームの話ではないけど
80年代後半から90年ぐらいまでのUFOキャッチャーはすごいハマってて
毎日のようにゲーセン通ってた
24 23/08/11(金)23:50:40 No.1089194345
93年は餓狼2かSPやってたかな…あと雷電Ⅱに悶絶しながら遊んでた
25 23/08/11(金)23:50:43 No.1089194364
キングオブザモンスターズがなぜか好きで好きで仕方なくて1コインクリアできるまでやった
27 23/08/11(金)23:51:14 No.1089194561
サムライスピリッツでナコルルばかり選んで戦っていた
34 23/08/11(金)23:55:10 No.1089195857
駄菓子屋や地方コンビニの軒先MVSで餓狼やKOFの時代だったな
36 23/08/11(金)23:55:24 No.1089195940
ワースタで1試合ぐらいやるとちょうどいいぐらい時間潰れたな
38 23/08/11(金)23:56:09 No.1089196188
そういやKOFってもうそろそろ30周年にもなるのか…
40 23/08/11(金)23:56:37 No.1089196356
1993年はサムスピとスーパースト2と餓狼SPとバーチャが出たアツい年だ
ついでにファイヒスにワーヒー2にマッスルボマーに豪血寺やらも
41 23/08/11(金)23:57:34 No.1089196685
秋葉原ではゲーセン基盤屋が増え始めた頃だな
42 23/08/11(金)23:57:39 No.1089196709
メタスラはもう数年後か
43 23/08/11(金)23:58:04 No.1089196849
>メタスラはもう数年後か
この前にトップハンターっていうアレなベルトスクロールがあったな
50 23/08/11(金)23:59:24 No.1089197247
>>メタスラはもう数年後か
>この前にトップハンターっていうアレなベルトスクロールがあったな
アレって程でもないだろ?!
45 23/08/11(金)23:58:12 No.1089196906
なんか知らんけどニュージーランドストーリーばかり遊んでた
51 23/08/11(金)23:59:51 No.1089197399
副流煙がウザかったな…今は全面禁煙らしいが
54 23/08/12(土)00:00:27 No.1089197617
学生時代がゲーセン黄金期だったが
金がなくて50円ゲーセンで一日4プレイぐらいしかできなかった
56 23/08/12(土)00:00:39 No.1089197701
ひとつ隣の駅前のゲーセンまで行ってひたすらナイストやってた
66 23/08/12(土)00:02:44 No.1089198412
エリ8とUSNAVYはギリギリあるか
19XXはまだない…
67 23/08/12(土)00:02:52 No.1089198458
スト2が大人気だった頃デパートのゲームコーナーで人だかりが出来てた事にびっくりした
都会の方ならわかるが田舎だったのでマジびっくりした
77 23/08/12(土)00:03:52 No.1089198804
ジャンケンマシーンなんかはもうあったんだろうな
80 23/08/12(土)00:04:07 No.1089198886
スト2が初めての格ゲーで連コインって文化しらなかったから後ろから知らん兄ちゃんに肩たたかれてヒエッてなった
88 23/08/12(土)00:05:29 No.1089199368
ワニワニパニックとかもこの頃か?
95 23/08/12(土)00:06:35 No.1089199743
4つぐらいゲームがひとつの筐体に入ってて怪獣同士が街破壊しながらバトルするやつとか戦闘機のシューティングとか選べて楽しかった
101 23/08/12(土)00:07:25 No.1089200019
>4つぐらいゲームがひとつの筐体に入ってて怪獣同士が街破壊しながらバトルするやつとか戦闘機のシューティングとか選べて楽しかった
キングオブモンスターはわかるが戦闘機はソニックウイングス2かな?
104 23/08/12(土)00:07:53 No.1089200172
>キングオブモンスターはわかるが戦闘機はソニックウイングス2かな?
ASOかも
108 23/08/12(土)00:08:20 No.1089200327
ネオジオだからゴーストパイロットかもしれん
96 23/08/12(土)00:07:04 No.1089199896
あの頃のいかがわしさをまた味わいたい
ゲーセンはまだあるにはあるけどなんか小綺麗だし明るい
98 23/08/12(土)00:07:16 No.1089199975
天地を喰らう2いいよね
1見たことなかったけど
106 23/08/12(土)00:08:15 No.1089200299
ゲーセン禁止だったからゲーム屋で10円入れると数分ファミコン遊べるやつに通ってた
110 23/08/12(土)00:08:23 No.1089200341
高校の友達同士で日常的にあそこの店の筐体は今BボタンがつぶれてっからとかSNKの新作がデパートに入ったとか情報交換してて毎日が楽しかった
111 23/08/12(土)00:08:42 No.1089200452
駄菓子屋アップライト筐体いいよね…
なんかよくわからんメーカーの変なコピーゲームとかわくわくする
117 23/08/12(土)00:09:45 No.1089200842
近くの農業高校の生徒がプレイしてるグラIIだろうものを後ろから見てるガキだったな
121 23/08/12(土)00:10:27 No.1089201069
50インチくらいあるモニターとか大きいチェーンでもないゲーセンが入れてて景気よかったんだろうな
123 23/08/12(土)00:10:48 No.1089201205
カードゲームとか音ゲーが駄目とは言わないけどやっぱ昔ながらの業態でゲームしたいよね…
124 23/08/12(土)00:10:50 No.1089201216
この時期だと胡乱な雰囲気のゲーセン健在な一方ガキでも安心して入れるようなゲーセンやゲームコーナー爆発的に増えた頃だと思う
126 23/08/12(土)00:11:34 No.1089201440
グラⅢの無敵コマンド使った奴は出禁って入口に貼られててそこまで!?ってなった
127 23/08/12(土)00:11:44 No.1089201485
駄菓子屋に併設されてるやつでじゃんけんぽんするやつを全ボタン同時押しであいこか勝ちの二択になるライフハックで不良がまいにち菓子をせしめてた
130 23/08/12(土)00:12:11 No.1089201624
デモ画面のダックキングが
うるせえ
135 23/08/12(土)00:12:50 No.1089201826
>デモ画面のギャプラスが
>うるせえ
143 23/08/12(土)00:14:24 No.1089202324
>デモ画面の風雲拳が
>うるせえ
152 23/08/12(土)00:15:16 No.1089202622
なんであんなにデモ爆音だったんだろうなどいつもこいつも
159 23/08/12(土)00:17:14 No.1089203269
>なんであんなにデモ爆音だったんだろうなどいつもこいつも
集客効果のために音は大きくするってことになってたりそもそもデモ音声OFFがなかったり…
あと実際プレイして聞こえないくらい音小さいとやっぱ萎えるというか調子狂うから金入れる前に音がわかるデモ音は重要だった
162 23/08/12(土)00:17:27 No.1089203334
MVSとかアドバタイズ画面を消音に設定しても特定の効果音だけなぜか鳴ったり
141 23/08/12(土)00:14:00 No.1089202201
ゲーセンじゃなくてゲーセンのコミュニティが懐かしいんだろ?
146 23/08/12(土)00:14:54 No.1089202500
>ゲーセンじゃなくてゲーセンのコミュニティが懐かしいんだろ?
ちょうど時間と金がほどよくあった頃だね
147 23/08/12(土)00:14:55 No.1089202508
不良が集まる所だから行かないようにしましょうって終業式で先生が…
148 23/08/12(土)00:14:55 No.1089202509
サイコサラマンダーの脅威遊んでた
151 23/08/12(土)00:15:09 No.1089202575
小学生の少ない小遣いで当時人気の格ゲーやって上級者に乱入されてボコられた嫌な記憶しかない
155 23/08/12(土)00:16:26 No.1089203010
いわゆるゲームセンターじゃなくいろんな店が軒先に何個か筐体置かれてるような時代だったからあっちの店には餓狼があってこっちの店にはサムスピがあって隣町までスト2遠征にいってと忙しい学生だった
156 23/08/12(土)00:16:28 No.1089203023
スーパーモナコグランプリにお小遣い突っ込んでた30年くらい前だったと思う
161 23/08/12(土)00:17:23 No.1089203315
空気が変わった明確な境目はUFOキャッチャーとプリクラの登場辺りだったような気がする
167 23/08/12(土)00:18:10 No.1089203561
スーパーの最上階のゲーセンに良く通った
192 23/08/12(土)00:21:55 No.1089204894
>スーパーの最上階のゲーセンに良く通った
デパートの屋上がナムコ直営店だったんでNGもらいに行ってたなあ
まあ今では建物ごと無くなったんだが
171 23/08/12(土)00:18:45 No.1089203744
90年代までのモニターは明るいと画面が見れないのでゲーセン全体を暗室にしなければならなかった
そのせいでアンダーグランドな雰囲気物凄かった
工場の倉庫の跡地でやってるようなゲーセンは不良の溜まり場以外のなにものでもなかった
173 23/08/12(土)00:19:06 No.1089203864
非常階段の隅っことかどこにでもあったよねMVS
188 23/08/12(土)00:21:30 No.1089204757
>非常階段の隅っことかどこにでもあったよねMVS
あったなぁ
微妙に静かでゲームやるには快適だった気がする
183 23/08/12(土)00:20:49 No.1089204525
30年前だとちょうど渋谷会館地下でストⅡレインボーとパニッシャーとエイリアンVSプレデターやってたなぁ
187 23/08/12(土)00:21:16 No.1089204673
ゲーセンで食べるカップラがうめえんだ
208 23/08/12(土)00:24:00 No.1089205560
まだパンチが壊れてない初代ストリートファイターの筐体を偶然見つけて喜んでた頃だ…
216 23/08/12(土)00:25:18 No.1089206008
近所のコインランドリーに置いてあったフェリオスを誰も来ない時間を狙ってプレイする楽しみ
218 23/08/12(土)00:25:30 No.1089206077
もっと思い出にゲーセンの写真撮っとけばよかったなーって今更思う
そこかしこにあったのに
219 23/08/12(土)00:25:37 No.1089206113
当時出来て間もないショッピングモールにバーチャレーシングのどでかい筐体入ってたなぁ
車体が4つぐらい並んでいたような気がする
230 23/08/12(土)00:26:38 No.1089206450
ハード技術の進歩が日進月歩だったので
ゲーセン通うと最先端を感じられたもんだ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
ゲームセンターよりもおもちゃ屋やスーパー、駄菓子屋とかのイメージが
ある人も多いのでは。
家ではSLGとかマリオカービィばかりだったから
アーケードだと格ゲーにしろSTGにしろ下手で最初のステージで終わってしまう