『遊☆戯☆王』漫画の最終回らへんかなり駆け足だったけど最終話タイトルで満足しました
2023/08/19 12:00
広告

23/08/15(火)15:46:13 No.1090638989
遊戯王の最終回らへんを今更文庫で読んだんだけどかなり駆け足というか千年眼持ってる知らんジジイに色々押し付けて無理矢理畳んだ感あったけど最終話タイトルで満足しました
あとがきで連載中作者死にかけたてたと知ってならしかたあるめえ…ってなった
1 23/08/15(火)15:47:01 No.1090639183
終盤はアニメが補完されてるからオススメ
2 23/08/15(火)15:49:44 No.1090639880
セトがただのいい人で終わったの絶対短縮の影響だろうけど
そのせいで味わい深い人になってる
3 23/08/15(火)15:51:01 No.1090640200
「ここは記憶の世界ではなくTRPGの世界だったのか…感じる…ゾークネクロファデスの鼓動を…」とか
「ククク…王様…お前の名前は全ての闇を祓い謎をなければわからないと思っているようだが…別に勝手に思い出す…あとはその最初から持ってる神を三体束ねて伝説の創世神を召喚するだけだなあ!!」
「俺も海馬と前世からの因縁があったような気がしていたが別によく似た顔の家臣でライバルとかではなかったぜ!!!」とかかなりソードマスターヤマト感が漂ってるな…ってなった多分ソードマスターヤマトの方が遊戯王より後なんでそんたにネタにはされてないんだろうけど
5 23/08/15(火)15:52:45 No.1090640671
作者が文字どおり血を吐いて朦朧として描いた結果生まれた股間からドラゴン生やしたラスボスモンスター
8 23/08/15(火)15:57:07 No.1090641930
盗賊バクラも普通にやられて死んでリセットしてパラサイトマインドした現代編のバクラも相棒にデュエル仕掛けて普通に負けて謎TRPGで王様にやられて負けて消滅したのはなんか笑った
9 23/08/15(火)15:59:32 No.1090642540
原作者が死にかけるほど多忙だったのは見りゃわかるので終盤の駆け足はうn…てなる
11 23/08/15(火)16:01:51 No.1090643132
通して見ると多分TRPGとかボードゲームとかいろんなゲームを友情パワーと機転で切り抜けるところを描きたい作者と
闇遊戯が強いカード使ってカッコよくライバルを倒すのを見たい読者とのせめぎ合いが色々と感慨深いな…ってなった
12 23/08/15(火)16:03:10 No.1090643464
ええっ!?この作画カロリーで週刊連載を!?
14 23/08/15(火)16:06:17 No.1090644316
高橋先生一生食うに困らない金を手に入れてほぼイラストしか描かなくなってたけどスパイディの読み切り描いたりしてちょくちょく漫画も描いてたし余生で描きたいもん描いてくれれば…って矢先に惜しい人を亡くした…
15 23/08/15(火)16:07:03 No.1090644542
ゾークとゲートガーディアンのデザインについては後悔したまま逝ってしまった和希…
あいつらを真にリメイクする権利があったのは本人だけだったというのに
17 23/08/15(火)16:09:24 No.1090645219
特に意思とか宿ってない回収済千年アイテムおすぎ
18 23/08/15(火)16:10:14 No.1090645426
セトがガッツリ王と敵対するルートの史実編も見たかった
見てみたかったな…
20 23/08/15(火)16:12:04 No.1090645934
死にかけてなかったらセトとキサラとかもっと情報量増えたんだろうなとうかがえる
21 23/08/15(火)16:12:11 No.1090645971
しょうがねえよ俺も当時見ながら早くデュエルしろよって思っちゃってたもん…
23 23/08/15(火)16:13:09 No.1090646231
原作だと王様が成仏するところ見学もさせてもらってないからそりゃ
ええっ!?遊戯消えたの!?!?俺のオベリスクは!!?!?!?すざけんあ!!!!!!!!
ってなるよね社長…
24 23/08/15(火)16:14:28 No.1090646594
>原作だと王様が成仏するところ見学もさせてもらってないからそりゃ
>ええっ!?遊戯消えたの!?!?俺のオベリスクは!!?!?!?すざけんあ!!!!!!!!
>ってなるよね社長…
なんか最後の最後に外で意味深に佇んではいるし…
28 23/08/15(火)16:16:11 No.1090647092
>原作だと王様が成仏するところ見学もさせてもらってないからそりゃ
>ええっ!?遊戯消えたの!?!?俺のオベリスクは!!?!?!?すざけんあ!!!!!!!!
>ってなるよね社長…
なので映画の話で会いに行こうとしたりする
34 23/08/15(火)16:20:35 No.1090648354
読者的にはバトルシティー終わった後もデュエル!!!デュエルして!!!デュエル!!!!ってなるのわかるけど
今見ると作者のいや…もういいよM &Wは…違う話させてよ…ってお疲れもすごいよくわかる…
36 23/08/15(火)16:24:49 No.1090649590
ドラゴンボールもそうだけどあまりにも売れすぎて読者が望む展開に途中からシフトせざるを得ずに流されてインフレの波に身を委ねた後の漫画家ってもう…漫画は描きたく…ない…!!ってなっちゃうのほんとおつらい
37 23/08/15(火)16:25:20 No.1090649725
バトル・シティ合計14巻もやってんだもんな
14巻であの密度か
42 23/08/15(火)16:27:16 No.1090650251
>バトル・シティ合計14巻もやってんだもんな
>14巻であの密度か
単行本の大多数がペガサス編とバトルシティーで序盤とかDEATH-TとかTRPGとか全部文庫一冊に収まっててるの密度がすごい…
38 23/08/15(火)16:25:32 No.1090649787
記憶戦争編のデュエルは実質二回しか無いけどどっちも滅茶苦茶面白いから一番好きだわ
サイレントシリーズは可愛いのとイケメン/美女どっちも楽しめて原作モンスターの中でも特に素晴らしいから最新環境に対応したリメイクされんかな…
40 23/08/15(火)16:26:50 No.1090650135
原作だとバトルシティ終わったあとマジで海馬空気なんだな…
そこら辺はアニメ良くやったよ
46 23/08/15(火)16:31:33 No.1090651481
王様の名前も別に伏線があったわけでもなく最終決戦中にノリで突然思い出すから今までのいる…?ってなる
47 23/08/15(火)16:32:41 No.1090651748
>王様の名前も別に伏線があったわけでもなく最終決戦中にノリで突然思い出すから今までのいる…?ってなる
いや城之内くん達が持ってきて杏子が名前刻んで教えたからだろ
50 23/08/15(火)16:33:41 No.1090652030
>王様の名前も別に伏線があったわけでもなく最終決戦中にノリで突然思い出すから今までのいる…?ってなる
読んでからお話しようね
53 23/08/15(火)16:35:14 No.1090652468
エアプは文庫版読もうぜ…漫画としても面白いよ…
あとDEATH-Tの時に本田くんが背負ってた口の悪いガキとか完全に記憶から消えてた謎のキャラ結構いて楽しい
56 23/08/15(火)16:37:48 No.1090653249
単純に作者がそうしたいからっていうのとはまた別に
作者が最初想定してた古代エジプト周りってM&Wあそこまで侵食してなかっただろうからなあ…
60 23/08/15(火)16:41:35 No.1090654322
>単純に作者がそうしたいからっていうのとはまた別に
>作者が最初想定してた古代エジプト周りってM&Wあそこまで侵食してなかっただろうからなあ…
でも初期想定だとカード魔神とかいたし…
62 23/08/15(火)16:42:33 No.1090654582
海馬のキャラ変更とかもう完全に現実の方でTCGブームになった影響をモロに受けてて面白かったよ
最初ただのカードいっぱい持ってる嫌味なクラスメイトで出てきてモクバ出てきて金持ちの社長の息子って設定が生えてきてDEATH-Tで悲しい過去が生えてきて強敵と書いて友って感じになって
王国編で決闘者って概念が出来上がったらいつの間にか誇り高き決闘者モードにシフトしてる…
バトルシティーで遊戯と合流してから一回も離れずにずっと一緒に行動してるの可愛い
65 23/08/15(火)16:43:45 No.1090654907
海馬出すといつメンの友情要素霞むから記憶編出しづらかったんだろうな…
63 23/08/15(火)16:43:26 No.1090654815
盗賊王と闇バクラって顔が同じ別人でいいんですよね?
67 23/08/15(火)16:45:20 No.1090655358
>盗賊王と闇バクラって顔が同じ別人でいいんですよね?
闇バクラはちょっとややこしくて盗賊王とゾークとアクナディンの意思が統合された感じのやつ
69 23/08/15(火)16:46:17 No.1090655627
読めば読むほど宿主様が闇バクラの器として適正なのが露呈していくの面白い
71 23/08/15(火)16:47:06 No.1090655858
>読めば読むほど宿主様が闇バクラの器として適正なのが露呈していくの面白い
王が強大ならそれを宿す器もまた強大だから
70 23/08/15(火)16:46:49 No.1090655777
遊戯王は終始カズキングが本当に描きたいものと読者が読みたいものがズレてた感じはある
77 23/08/15(火)16:49:22 No.1090656480
ただまあ正直記憶編でどうやってM&W絡ませるんだよって感じだしディアハするしかねえよなって
84 23/08/15(火)16:52:01 No.1090657258
バトルシティーでタッグ組んでる時の海馬の頼りになる度やっぱすげえよ…
85 23/08/15(火)16:52:24 No.1090657356
表の獏良くんは露骨に後半扱いに困ってる感あった
王国編あたりまでだと千年リングにずっと警戒してた筈なのにバトルシティ編は当たり前のようにあったあったリング~って身に付けるアホにキャラ変わってるし
93 23/08/15(火)16:53:51 No.1090657831
>表の獏良くんは露骨に後半扱いに困ってる感あった
>王国編あたりまでだと千年リングにずっと警戒してた筈なのにバトルシティ編は当たり前のようにあったあったリング~って身に付けるアホにキャラ変わってるし
不良グループだし暗めの表バクラくんはなじみにくいかも
87 23/08/15(火)16:52:33 No.1090657392
闇遊戯の成長物語としてもすげえ好きなんだよね序盤からバトルシティ開始あたりまで
88 23/08/15(火)16:52:40 No.1090657443
個人的に若干納得行かないのはバクラのディアバウンドが流石に強すぎること
あいつ神より強いだろアレ
94 23/08/15(火)16:54:02 No.1090657889
>個人的に若干納得行かないのはバクラのディアバウンドが流石に強すぎること
>あいつ神より強いだろアレ
ストーリー展開をあれに頼りすぎてゲームとして成立してなかったのがディアハのイマイチなとこだと思う
100 23/08/15(火)16:55:54 No.1090658433
ディアバウンドはちょっと後出し能力多すぎてな…
103 23/08/15(火)16:56:52 No.1090658751
ディアバウンド流石に神よりは強くないぞ
オシリス戦もまともにやったら負けるから民狙ったわけで
105 23/08/15(火)16:57:14 No.1090658843
ディアバウンドが強すぎて相対的にゾークの絶望感が弱い
92 23/08/15(火)16:53:48 No.1090657814
海馬の何が便利ってあいつ居ると移動手段に困らないから離れた場所へのワープとか会場爆破とかいくらでも出来る
まあ決勝会場はよくわからない理由で自分からぶっ壊すけどな!
98 23/08/15(火)16:55:33 No.1090658319
>海馬の何が便利ってあいつ居ると移動手段に困らないから離れた場所へのワープとか会場爆破とかいくらでも出来る
>まあ決勝会場はよくわからない理由で自分からぶっ壊すけどな!
でっかい話終わる時は全部海馬に送ってもらってる…!!
102 23/08/15(火)16:56:07 No.1090658502
金持ちキャラは移動にべんりだからな…
107 23/08/15(火)16:57:46 No.1090659001
るろ剣とかスラダンとか原作に追いついて最後までやれないアニメも多かった中アニオリで引き伸ばしつつ最後までアニメ化できたのすごい恵まれてるよね
なんか三幻神に知らん設定生えつつ王様の黒星増えてる…
109 23/08/15(火)16:58:48 No.1090659277
>るろ剣とかスラダンとか原作に追いついて最後までやれないアニメも多かった中アニオリで引き伸ばしつつ最後までアニメ化できたのすごい恵まれてるよね
>なんか三幻神に知らん設定生えつつ王様の黒星増えてる…
経済効果すげぇからな…
111 23/08/15(火)16:59:19 No.1090659411
>るろ剣とかスラダンとか原作に追いついて最後までやれないアニメも多かった中アニオリで引き伸ばしつつ最後までアニメ化できたのすごい恵まれてるよね
>なんか三幻神に知らん設定生えつつ王様の黒星増えてる…
DBや遊戯王あんだけアニオリしてもいけたのは時期もそうだがスポンサーが強いのもありそう
113 23/08/15(火)17:00:16 No.1090659680
遊戯王はカードを売り続けないといけないから単行本売りてえ!以上に圧がすごい
114 23/08/15(火)17:01:15 No.1090659961
DMは局がテレ東なのも強かった
120 23/08/15(火)17:02:13 No.1090660235
>DMは局がテレ東なのも強かった
まるでテレ朝が弱いみたいじゃないですか
121 23/08/15(火)17:02:43 No.1090660352
東映版遊戯王見たいんだけど闇の視聴しか見る方法ないのがなあ…配信してくれないか
140 23/08/15(火)17:08:01 No.1090661952
旧アニメの方も半年の放送枠駆け抜けて映画までやったからかなり大したもんではあるんだけどな
173 23/08/15(火)17:20:01 No.1090665551
仮面魔獣とかゲートガーディアンとか雑魚キャラのエースカードもめちゃくちゃ痺れるデザインなのがすごい
181 23/08/15(火)17:21:23 No.1090665971
>仮面魔獣とかゲートガーディアンとか雑魚キャラのエースカードもめちゃくちゃ痺れるデザインなのがすごい
というか雑魚モンスターもしっかりデザインしてるの意味わからない…
週間連載ですよね…?
184 23/08/15(火)17:22:35 No.1090666367
>というか雑魚モンスターもしっかりデザインしてるの意味わからない…
>週間連載ですよね…?
サウザンドアイズサクリファイス描こうとすると俺だったら発狂すると思う
189 23/08/15(火)17:24:34 No.1090667024
ルイーズとかの可愛い系モンスターからブルーアイズみたいなカッコいい系ドラゴンやブラマジなんかの人型も作れてデザインセンスどうなってんの
参照元:二次元裏@ふたば(img)