広告
RSS

水晶ドクロ!バクダット電池!カブレラ・ストーン!アンティキティラデバイス!

広告



23/08/16(水)13:08:58 No.1090977564
水晶ドクロ!
最近作られただけ
・モヘンジョ・ダロ核攻撃滅亡論
ガイガーカウンターは反応しないし汚染体もないし噴火の跡が見つかった
バクダット電池!
・偶然だし実用できる発電量はない
古代クロムメタル刀剣!
・中国の業者が売れ残りを投棄しただけ
ガラス化した街!
・噴火の煤がガラスに見えるだけ
カブレラ・ストーン
・1940年に作られたお土産
アンティキティラデバイス
・紀元前に作られた天体測定端末の一部であり地動説を元に作られていて六曜星の動きを1/37000000の誤差の精度で予測するほか現代では認知されていない16種の天体の予測装置がついている
失われたであろう大部分はいまだに明らかになってない…



1 23/08/16(水)13:10:30 No.1090978074
アイツは四天王最強…を地で行くやつ

2 23/08/16(水)13:11:23 No.1090978362
ロマンは消えない

3 23/08/16(水)13:11:50 No.1090978497
アンティキティラの装置は解明が進むに連れて新たな謎とか疑問見つかるのでガチ感あってすき



5 23/08/16(水)13:12:09 No.1090978589
ピラミッドいまだによくわからない

13 23/08/16(水)13:13:23 No.1090978954
>ピラミッドいまだによくわからない
もっとよく分からないスフィンクス…

14 23/08/16(水)13:13:47 No.1090979067
どっかの教会の支えなし螺旋階段も再現不可能

15 23/08/16(水)13:14:26 No.1090979286
>どっかの教会の支えなし螺旋階段も再現不可能
あれは普通に再現可能って職人が言ってた



4 23/08/16(水)13:12:04 No.1090978560
当時どうやって作られたか謎の物体はもういいから現代の技術でも作成不可能なもの見つけてよ!

12 23/08/16(水)13:13:10 No.1090978884
>当時どうやって作られたか謎の物体はもういいから現代の技術でも作成不可能なもの見つけてよ!
大和の主砲!ダマスカス鋼!

17 23/08/16(水)13:15:00 No.1090979474
>大和の主砲!
これは需要がないから作らないだけで作ろうと思えば当時よりよっぽど凄い物が作れるってぶっちゃけてた

21 23/08/16(水)13:15:56 No.1090979777
今でも作れるけどコストが!っていう物は割とありそう

23 23/08/16(水)13:16:52 No.1090980080
>今でも作れるけどコストが!っていう物は割とありそう
巨大建築物だいたいそう
同ジャンルでいえばたぶんアポロ計画とかが仲間に入る気がする



18 23/08/16(水)13:15:06 No.1090979501
何でもするから調査させて…うちの嫁抱いてもええで?したのはピラミッドだったっけ
スフィンクスだったっけ…

24 23/08/16(水)13:17:32 No.1090980264
>何でもするから調査させて…うちの嫁抱いてもええで?したのはピラミッドだったっけ
>スフィンクスだったっけ…
スフィンクス
スフィンクスだけは調査させてくれない
分かってる事はピラミッド群より前に建設されててピラミッドより精巧で予想されてるピラミッドの建設方法では作れなくてクフ王時代にアレは何なのか分からないって記述が残っててどうやら顔は取り替えられた可能性がある
って事だけ

26 23/08/16(水)13:18:06 No.1090980492
>スフィンクスだけは調査させてくれない
なんで…?

34 23/08/16(水)13:20:05 No.1090981149
>>スフィンクスだけは調査させてくれない
>なんで…?
壊れる可能性があるのと大体仁徳天皇陵と同じ感じ
何が出て来ても面倒臭そうだからほっとこうぜみたいな



29 23/08/16(水)13:18:39 No.1090980683
スフィンクスってそこらのファラオが作ったんじゃないの!?

32 23/08/16(水)13:19:38 No.1090980998
>スフィンクスってそこらのファラオが作ったんじゃないの!?
もっと前からある
誰も知らない

33 23/08/16(水)13:19:53 No.1090981083
スフィンクスは古代エジプトでもう古代遺跡扱いされてるめちゃくちゃ由緒ある遺物

35 23/08/16(水)13:20:09 No.1090981174
スフィンクスの下になんか空間あるらしいな

45 23/08/16(水)13:21:21 No.1090981538
>スフィンクスの下になんか空間あるらしいな
超音波測定で空間があるのはガチ
何なのかは分かってないし広い



36 23/08/16(水)13:20:12 No.1090981180
ピラミッドもそもそも建造目的わかってない

38 23/08/16(水)13:20:27 No.1090981248
>ピラミッドもそもそも建造目的わかってない
公共事業

46 23/08/16(水)13:21:23 No.1090981549
>ピラミッドもそもそも建造目的わかってない
墓作る名目的でかい土木工事することで仕事がない時期の生活費になるようにしてる

43 23/08/16(水)13:21:06 No.1090981453
ピラミッド昔は石磨かれてたって聞いたけどマジなら手間ヤバくない?



44 23/08/16(水)13:21:16 No.1090981506
他国の人間に調査させたくねぇ!ってのもあるんじゃないかエジプト周り
自分の国の遺物持ってかれた経緯とかあるし
でもその本国で管理出来てないのも事実だが

54 23/08/16(水)13:23:04 No.1090982043
スフィンクスは誰が作ったかはわからないけど定期的に塗ったりキレイにしたりしようねっていうルールみたいのは昔からあったみたいだね
いや昔って言ってもずっと昔なんだけど



58 23/08/16(水)13:23:33 No.1090982196
アンティキラの機械はああ…スーパーSSR設計士がポップしたんだなで何とかなりそうだけど
スフィンクスは1人じゃ無理なのがこわい

65 23/08/16(水)13:24:28 No.1090982457
>アンティキラの機械はああ…スーパーSSR設計士がポップしたんだなで何とかなりそうだけど
>スフィンクスは1人じゃ無理なのがこわい
昔の文明スーパー暇な人多かったんだな…
いや今と違って娯楽ないし仕事も少ないし季節によって働けもしないから当然なんだけど

76 23/08/16(水)13:25:56 No.1090982903
調べれば調べる程別の機能見つかるの凄いよアンティキラの機械
アナログの可能性を感じる



77 23/08/16(水)13:25:57 No.1090982905
モアイとか気合いで運んだっぽいのそれはそれですごいなってなる

81 23/08/16(水)13:26:58 No.1090983179
>モアイとか気合いで運んだっぽいのそれはそれですごいなってなる
左右に揺らしながら動かしてたから伝説通りに歩いてた…ってなるの面白い

85 23/08/16(水)13:27:47 No.1090983419
こんなもの作るためには莫大な費用と人手が必要だったはずだがどうやって作ったんだ!?→莫大な費用と人手を使ったんだ!!



96 23/08/16(水)13:28:59 No.1090983763
オーパーツって概念自体ちょっと古代の人舐め腐ってる所あるよな…

97 23/08/16(水)13:29:01 No.1090983770
まずオーパーツの定義が当時の技術力じゃ作れないはずの物なのよね
スレ画は実は当時から技術力高かったので作れまーすなのでオーパーツじゃないでーすっていうなんかもうちょっとこう…こう…!って感じのやつ



71 23/08/16(水)13:25:42 No.1090982832
昔は作れたのに今じゃもう...の代表格は低バックグラウンド鋼鉄かな
ガイガーカウンターにつかう鋼
鋼の作成には酸素吹き込む過程があるんだけど
核兵器で大気中の放射線が増えちゃって今じゃもう作れないんだ

101 23/08/16(水)13:29:27 No.1090983881
>昔は作れたのに今じゃもう...の代表格は低バックグラウンド鋼鉄かな
>ガイガーカウンターにつかう鋼
>鋼の作成には酸素吹き込む過程があるんだけど
>核兵器で大気中の放射線が増えちゃって今じゃもう作れないんだ
陸奥鉄加工したりとかそういうのいいよね

103 23/08/16(水)13:29:40 No.1090983943
今も作れないし性能面で最強!ってのなんかない?

111 23/08/16(水)13:31:23 No.1090984404
>今も作れないし性能面で最強!ってのなんかない?
金属系はやろうと思えば出来る!がほとんどな気がする
当時の製法で出来るかは置いといて



120 23/08/16(水)13:32:43 No.1090984740
オーパーツ一覧見てきたけど真球の石球が手作業でめちゃくちゃ頑張って球体にしただけでうn…ってなった

134 23/08/16(水)13:33:58 No.1090985095
>オーパーツ一覧見てきたけど真球の石球が手作業でめちゃくちゃ頑張って球体にしただけでうn…ってなった
職人技ってそういうのだよねでも…

140 23/08/16(水)13:34:56 No.1090985368
中国だと一族三代かけて磨き上げた工芸品とか割と無茶な代物がある



133 23/08/16(水)13:33:55 No.1090985080
素材に今は使ってはいけない成分含まれてて…みたいなのはあるけど代替えあるしな

160 23/08/16(水)13:37:37 No.1090986110
>素材に今は使ってはいけない成分含まれてて…みたいなのはあるけど代替えあるしな
有名なのは絵の具だな…発色がいいからと使われてたけどヒ素が入ってたり鉛が入ってたり
それで食器の模様を描いてた時代もあった

135 23/08/16(水)13:34:35 No.1090985252
ストラディヴァリウスは寒冷化してたタイミングの植物使って作ってたから今は普通には再現できないとか聞く

145 23/08/16(水)13:35:35 No.1090985559
>ストラディヴァリウスは寒冷化してたタイミングの植物使って作ってたから今は普通には再現できないとか聞く
いやというより1番のネックは時間
ストラディバリウス作ってもあの音色になるのに数百年必要だから難しい

144 23/08/16(水)13:35:21 No.1090985475
ダマスカス鋼ことウーツ鋼は現物比較ダメらしいけどシュミレーション上現代の炭素鋼が性能ぶっちぎってるって言われてスンってなった

158 23/08/16(水)13:37:31 No.1090986079
>ダマスカス鋼ことウーツ鋼は現物比較ダメらしいけどシュミレーション上現代の炭素鋼が性能ぶっちぎってるって言われてスンってなった
あくまで当時からしたら硬くてすげーってだけなのよね
あと独特のマーブル模様はダマスカス鋼と全く関係ない



149 23/08/16(水)13:36:05 No.1090985689
アンティキティラって名前からしてズルい
絶対強い

166 23/08/16(水)13:38:24 No.1090986308
>アンティキティラって名前からしてズルい
>絶対強い
アンティキティラデバイスって言われたらもう作動したらヤバいこと起きそう感満載だよね

154 23/08/16(水)13:36:36 No.1090985830
アンティキティラデバイスはマジですごいよな
ガチのオーパーツがこの世にあるってだけで感動する



173 23/08/16(水)13:39:10 No.1090986519
個人的にはペルーの黄金ジェットは魚の模型っていうのが一番ショックだったかもしれない
特命リサーチ200Xであんなに見たのに!

181 23/08/16(水)13:40:06 No.1090986770
>個人的にはペルーの黄金ジェットは魚の模型っていうのが一番ショックだったかもしれない
まあ冷静にあれを見て飛行機だとかスペースシャトルって言い張るのがだいぶ難しい気はする
トビウオなんてそれこそ模型で作ったらほぼ飛行機になるぞ

184 23/08/16(水)13:40:29 No.1090986871
>個人的にはペルーの黄金ジェットは魚の模型っていうのが一番ショックだったかもしれない
>特命リサーチ200Xであんなに見たのに!
多種多様な動物像も一緒に見つかってるのに
むしろジェット機だ!ってのが明らかにはじめから意図的なやつだった

180 23/08/16(水)13:39:58 No.1090986739
あ、黄金ジェットはペルーじゃないコロンビアか



183 23/08/16(水)13:40:23 No.1090986850
ストーンヘンジってそろそろ正体わかった?

190 23/08/16(水)13:41:06 No.1090987014
>ストーンヘンジってそろそろ正体わかった?
天体観測のなんかじゃね?が俺が知ってる最有力説だけど今どうなんだろう

208 23/08/16(水)13:42:55 No.1090987509
>ストーンヘンジってそろそろ正体わかった?
今んとこ一番可能性が高いのが集会場

215 23/08/16(水)13:43:34 No.1090987681
>>ストーンヘンジってそろそろ正体わかった?
>今んとこ一番可能性が高いのが集会場
こういうの好き



204 23/08/16(水)13:42:27 No.1090987374
このスレにいる「」はギリシャ火薬とか好きそう

214 23/08/16(水)13:43:28 No.1090987643
>このスレにいる「」はギリシャ火薬とか好きそう
好き!
でもほぼ解明されてなかったっけ
あとローマン・コンクリート



232 23/08/16(水)13:45:29 No.1090988145
現代では認知されていない16種の天体ってもう爆発して消えちゃったのかな

236 23/08/16(水)13:46:13 No.1090988337
>現代では認知されていない16種の天体ってもう爆発して消えちゃったのかな
普通に観測の方は技術が未熟で
作成者側の誤認があったのでは?

245 23/08/16(水)13:47:03 No.1090988562
>現代では認知されていない16種の天体ってもう爆発して消えちゃったのかな
普通に千年2千年たてば軌道変わって見え方違う星もあるし
遠ざかって見えなくなる星もある



264 23/08/16(水)13:49:28 No.1090989154
星のことになるとすごい装置簡単に作るよね昔の人

285 23/08/16(水)13:51:22 No.1090989684
スレ画は解明されるほどにロマンが広がるからほんといいよね…

294 23/08/16(水)13:52:06 No.1090989879
時計でもブレゲみたいな人がいるしアンティキティラのこれもなんかすげえ人がいたんだろうな感はある

297 23/08/16(水)13:52:24 No.1090989964
天体はガチでやらないと作物の収穫に影響が出るからみんな必死で研究するのだ





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/08/20 21:55 
出土してないだけでもっと凄い物が今も埋まってたり、失われてしまって後世に残せなかったもっと凄いもんがあってもおかしく無いって考えると凄いな昔の人達
sage 2023/08/21 16:23 
俺はパソコンやらなんやら、
知ってるからこなせるだけで、知能含めた能力自体は昔の人に勝てる自信なんかないわ
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『薔薇と椿 〜お豪華絢爛版〜』先ほど購入してそのまま一気にお全ステージ駆け抜けてしまいましたわ 2023/09/26
『平成イヌ物語バウ』あの頃ってこういう毒にも薬にもならないアニメ多くて好きだったな 2023/09/25
『SDガンダム Gジェネレーション スピリッツ』やたら高いイグルーの再限度 2023/09/25
『あだち勉物語』事実なんだろうけどあれだけ描いてた赤塚先生がこうなるのか…「第33話」感想スレ まとめ 2023/09/25
『英雄伝説 零の軌跡:改』続きものだからあんまオススメしないとか言ってたけど全然面白いじゃねーか 2023/09/25
パスタにレトルトカレーかけるとかそんなの美味くないはずがないと思って試してみたら美味くなかった 2023/09/25

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ