広告
RSS

『シヴィライゼーション6』プレイ時間100時間くらいまで来たけど科学でしか勝利できない…『Civ6』

広告
GAMEimg



23/08/20(日)13:19:18 No.1092505770
プレイ時間100時間くらいまで来たけど科学でしか勝利できない…

2 23/08/20(日)13:20:30 No.1092506162
そもそも100時間じゃ勝利方法1つ覚えるので精いっぱいだと思う



3 23/08/20(日)13:22:22 No.1092506837
慣れれば科学より文化の方が楽だぜ

4 23/08/20(日)13:23:02 No.1092507079
一時期文化勝利しかできなくなってたわ

5 23/08/20(日)13:23:21 No.1092507198
宗教が一番早いっちゃ早い

6 23/08/20(日)13:25:23 No.1092507973
操作量最小は確実に外交
あまりにやる事無さ過ぎて退屈だけど

8 23/08/20(日)13:26:04 No.1092508247
実をいうと科学と文化でしか勝利したことないんだ
さらに言うと戦争よくわかってないし面倒だから非戦



10 23/08/20(日)13:26:29 No.1092508424
よほど高難易度でないかぎり宇宙船より制覇で勝つほうがはやくない?

16 23/08/20(日)13:28:21 No.1092509091
>よほど高難易度でないかぎり宇宙船より制覇で勝つほうがはやくない?
ターン数は早いけどユニット操作する手間考えると体感は変わらん

14 23/08/20(日)13:27:24 No.1092508752
科学で勝てるなら制覇でも勝てると思うけどその様子だとちまちまユニット動かすのが嫌いなタイプなんだろうな



17 23/08/20(日)13:28:56 No.1092509283
相性のいい文明で国立公園ラッシュたのしい

20 23/08/20(日)13:30:30 No.1092509803
ごく稀にあるゴールデンブリッジ建てられる立地見ると小躍りする

24 23/08/20(日)13:31:26 No.1092510126
思ってるより軍備多めにやるくらいでちょうど良いと気づくまでが長かった

29 23/08/20(日)13:32:34 No.1092510493
軍備多めにしとかないと好感度高い奴がいきなり戦争仕掛けてきたりするからな

36 23/08/20(日)13:36:01 No.1092511612
>軍備多めにしとかないと好感度高い奴がいきなり戦争仕掛けてきたりするからな
あるあるすぎる...

38 23/08/20(日)13:36:32 No.1092511778
>軍備多めにしとかないと好感度高い奴がいきなり戦争仕掛けてきたりするからな
好感度高いと攻めてこないのは4でおわっただろ
5以降は「こいつ金もってるのに軍がないか大好き」と好感度



30 23/08/20(日)13:33:17 No.1092510727
制覇はある程度拡張したらもうこの国土を生かして別の勝利した方がよくない?
って気持ちになってくる

43 23/08/20(日)13:39:53 No.1092512913
毎回産業時代くらいで飽きちゃう
やっぱ序盤を乗り切ったら高難易度でも緊張感なくなる

46 23/08/20(日)13:40:59 No.1092513327
三国志してたら他所の化学がめちゃめちゃ発展してるのがわかってリセットしたの
よくわからんけど満足感がかなり高かった

47 23/08/20(日)13:41:18 No.1092513442
でも…序盤に軍美を揃えたら都市出しが遅れて生産力が…

50 23/08/20(日)13:41:49 No.1092513638
>でも…序盤に軍美を揃えたら都市出しが遅れて生産力が…
ほらそこに熱心に都市を作ってくれた隣国さんがあるじゃないですか



52 23/08/20(日)13:42:24 No.1092513827
都市区画の計画とか遺産とかアピールとか正直ぜんぜんわからないままプレイしてる

53 23/08/20(日)13:42:51 No.1092513995
今回は科学で勝つかー
戦争戦争戦争
破壊破壊破壊
ああーうあー
制覇勝利小学校

54 23/08/20(日)13:43:10 No.1092514095
酷い伝道師スパム見るとやめちゃう

55 23/08/20(日)13:43:39 No.1092514259
他国の都市がウチも併合してくれ!って言ってくるの気持ちいいよね

57 23/08/20(日)13:44:14 No.1092514472
宗教はユニットの数多すぎて操作が面倒になるから嫌い

58 23/08/20(日)13:44:40 No.1092514612
隣国がうちにちょっかいかけてくるじゃん?
対抗するために軍備揃えて撃退するじゃん?
育った軍隊と弱体化した隣国が残るじゃん?
ああーうあー制覇勝利小学校

61 23/08/20(日)13:46:01 No.1092515056
マルチで誰よりも早く核を手に入れた時の全能感はすごいぞ
我は死神なり世界の破壊者なり



62 23/08/20(日)13:46:07 No.1092515081
文化勝利できるけど
何がどこまで来れば勝利になるかわかってないぜ!

64 23/08/20(日)13:46:44 No.1092515304
>何がどこまで来れば勝利になるかわかってないぜ!
なんか…観光ちから上げる

66 23/08/20(日)13:48:01 No.1092515699
>文化勝利できるけど
>何がどこまで来れば勝利になるかわかってないぜ!
ロックバンドをどこに送ればいいのか分からん…



72 23/08/20(日)13:48:53 No.1092516001
区域パズルめんどくせ…
脳死で建てさせてくれよ

74 23/08/20(日)13:49:50 No.1092516293
むしろ区域パズルが気持ち良すぎてずっと日本でばっかりやってる

76 23/08/20(日)13:51:25 No.1092516826
都市内のタイルの出力が高ければ高いほど気持ちいいから
マウソロスとかペトラが大好き

79 23/08/20(日)13:51:57 No.1092517002
わからない…俺は雰囲気で工業地帯と総合娯楽施設を立てている…



85 23/08/20(日)13:54:31 No.1092517919
外交で逆転負けするとそういえばそんな要素ありましたね…ってなる

89 23/08/20(日)13:56:45 No.1092518712
制覇勝利目前までやっておきながら科学勝利することに快感を覚える

91 23/08/20(日)13:57:51 No.1092519110
>制覇勝利目前までやっておきながら科学勝利することに快感を覚える
星荒らしてから宇宙に逃げるのいいよね

92 23/08/20(日)13:58:19 No.1092519276
制覇勝利目前で世界中を核で荒廃させたあと地球離脱するのいい…



94 23/08/20(日)13:59:02 No.1092519525
別大陸への都市出しがめどい上にメリット低く見える

106 23/08/20(日)14:04:26 No.1092521291
>別大陸への都市出しがめどい上にメリット低く見える
余裕あるならやったほうがいいと思う
なんだかんだ都市の数が物言うゲームだし

110 23/08/20(日)14:05:41 No.1092521716
>>別大陸への都市出しがめどい上にメリット低く見える
>余裕あるならやったほうがいいと思う
>なんだかんだ都市の数が物言うゲームだし
この余裕が見えてくると大体勝利も見えてる気がする



95 23/08/20(日)13:59:49 No.1092519761
宗教も文化も俺より優れている文明滅ぼした方が早い

97 23/08/20(日)14:00:39 No.1092520051
アホ文明が繁栄してるくせに城壁作ってないの見ると…ネ

98 23/08/20(日)14:01:45 No.1092520419
宗教戦争で負けそうになると物理戦争に切り替えてしまって
なんか歴史と同じことやってるな…って気分になる

102 23/08/20(日)14:02:24 No.1092520633
宗教ユニットは物理で潰すのが一番楽だからね
しょうがないね



101 23/08/20(日)14:02:17 No.1092520603
宗教は1番楽だぞ
何せ4国しか敵いない上に高いと友好的な奴らが多い

112 23/08/20(日)14:05:55 No.1092521792
>宗教は1番楽だぞ
軌道に乗れば少ないターンでサクッと終われるのもいいよね

104 23/08/20(日)14:04:05 No.1092521175
宗教戦争は相手に論客がいると途端にめんどくさくなる

109 23/08/20(日)14:05:31 No.1092521669
>宗教戦争は相手に論客がいると途端にめんどくさくなる
せっかくの論客を布教で潰してくのを見るゲーム



115 23/08/20(日)14:07:34 No.1092522322
科学勝利はGSになって勝利条件を面倒くさくされたから仕方ない

118 23/08/20(日)14:08:44 No.1092522699
>科学勝利はGSになって勝利条件を面倒くさくされたから仕方ない
初期の科学勝利は強すぎたのだ...



121 23/08/20(日)14:09:31 No.1092522965
好きな世界遺産が評価低くて悲しい...
アルテミスってそんな弱いかな

125 23/08/20(日)14:13:01 No.1092524104
>アルテミスってそんな弱いかな
快適度稼ぎならコロシアムで間に合う感ある

128 23/08/20(日)14:15:43 No.1092525078
>好きな世界遺産が評価低くて悲しい...
>アルテミスってそんな弱いかな
作れるときは作るぜ!

136 23/08/20(日)14:17:55 No.1092525860
>好きな世界遺産が評価低くて悲しい...
>アルテミスってそんな弱いかな
食糧幸福ってどんなプレイでも腐らない出力だしハンマー安いし暇があれば毎回立てるよ俺は
何よりAIが全然作らないのがいい

137 23/08/20(日)14:18:22 No.1092526029
遺産の実用性と評価は別だし…



126 23/08/20(日)14:14:19 No.1092524565
いいよね
頑張って拡張して育った都市を奪うの
最初は皆文句言ってきたけど努力が認められて今はもう誰もいちゃもんつけてこないよ

127 23/08/20(日)14:15:31 No.1092524998
>最初は皆文句言ってきたけど努力が認められて今はもう誰もいちゃもんつけてこないよ
ジャイアンきたな

131 23/08/20(日)14:16:17 No.1092525280
邪魔くさい隣国をボッコボコにしてゴミみたいな都市一つだけ残してやったあと勝利リザルトの成長率グラフ見るのが好き

132 23/08/20(日)14:16:22 No.1092525309
ジャイアニズムはCivの基本みたいなとこあるね

134 23/08/20(日)14:17:05 No.1092525576
>ジャイアニズムはCivの基本みたいなとこあるね
人類の歴史は勝者の歴史だから…



142 23/08/20(日)14:20:12 No.1092526713
後半の塗り絵みたいな侵攻がめんどすぎてマップは小さくしてしまう

146 23/08/20(日)14:21:41 No.1092527249
>後半の塗り絵みたいな侵攻がめんどすぎてマップは小さくしてしまう
勝ちがほぼ確定した状況の侵攻はめっちゃ作業なんだ

147 23/08/20(日)14:22:29 No.1092527542
>勝ちがほぼ確定した状況の侵攻はめっちゃ作業なんだ
2~3国食っちゃうとあとはね…



155 23/08/20(日)14:26:09 No.1092528739
難易度どれくらいでやってるんだろう

156 23/08/20(日)14:26:57 No.1092529026
不死だとイラついてやり直すこと多いので皇帝

158 23/08/20(日)14:27:28 No.1092529205
難易度上げると最初の方でこっち首都しかないのにCPUは都市4個ぐらい保有してて理不尽さを感じる

159 23/08/20(日)14:27:46 No.1092529327
さくさく半日くらいで勝ちたいから皇帝
不死以上だと手強い局面を引くと1日じゃ終わらないことがある



163 23/08/20(日)14:29:05 No.1092529789
科学とか文化狙いたいと思いつつ面倒で制覇勝利になる
戦争するのが一番楽でな…

169 23/08/20(日)14:32:12 No.1092530816
気に入らない国を潰して回る癖がついているので制覇しか出来ない

174 23/08/20(日)14:45:13 No.1092535338
戦争制覇は途中から物量差で勝ちが見えてるから飽きる
文化や宗教はそっちに特化させてかないと勝利にならないので 
目標無くだらだらプレイすると絶対に科学勝利になってしまう





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『るろうに剣心』令和最新二クール目の行く末を真に憂う者 2023/09/29
『キン肉マン』新アニメが始祖編確定でありがたい… 2023/09/29
和風戦隊はそこそこいるけど未だに妖怪戦隊はいないよね 2023/09/29
神谷退社らしいけど『ベヨネッタ』どうなんの…? 2023/09/29
【ガンダム】ネタ割れて無かったら中々の火力が出そうな画像だな 2023/09/29
『薔薇と椿 〜お豪華絢爛版〜』なぜ外国の方々はまともなおビンタをしてくれませんの… 2023/09/29

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ