『東京ゲームショウ2023』RTA in Japan協力のRTAイベントの配信が決定
2023/08/30 14:00
広告

23/08/29(火)12:52:25 No.1095762146
公式じゃん…
https://tgs2023.bandainamcoent.co.jp/online/rta/?utm_source=social&utm_medium=twitter&utm_campaign=20230829_1200_rta_bnei876
上記リンク:バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
2 23/08/29(火)12:56:30 No.1095763505
企業提携ありなんか…いやでもファイナルダイレクトしてたな
3 23/08/29(火)12:56:36 No.1095763535
公式お墨付きでシーケンススキップとかやって大丈夫なのかな…
4 23/08/29(火)12:56:59 No.1095763669
テイルズは悲しきRTAマシーンが走るのか
6 23/08/29(火)12:57:26 No.1095763809
シンフォニア走った人が公式に呼ばれるのか
8 23/08/29(火)12:57:35 No.1095763862
RTAJapanのご協力なんだ
9 23/08/29(火)12:58:04 No.1095764011
セガも似たようなことはやってたけどRiJの代紋背負ってやるのは凄いな
17 23/08/29(火)12:59:56 No.1095764551
いきなり販売元から走者に声かけるよりRIJ通した方がビビらないだろうし走者選定とか相談するには丁度いいとかその辺の理由なのかな
18 23/08/29(火)12:59:56 No.1095764556
まあ10万人集まるイベントになっちゃったからな…
下手なゲーム会社公式配信より人来るぞ
20 23/08/29(火)13:00:07 No.1095764598
アライズもクロノアもグリッチレスなのか
実質公式放送でヤバいグリッチ出せないよな…
22 23/08/29(火)13:00:59 No.1095764838
>アライズもクロノアもグリッチレスなのか
>実質公式放送でヤバいグリッチ出せないよな…
まあ見てる分には面白いけど商品として見るならただの不具合だからな
23 23/08/29(火)13:01:21 No.1095764926
>アライズもクロノアもグリッチレスなのか
>実質公式放送でヤバいグリッチ出せないよな…
(これはレギュ上グリッチとしては扱わないとして行われるスキップ技)
30 23/08/29(火)13:03:50 No.1095765555
事前に通し動画みせて使っちゃマズいスキップ技のチェックとかはさすがにした上での選考だろうし
32 23/08/29(火)13:04:15 No.1095765642
>配信日時 2023年9月23日(土) 22:30 ~ 9月24日(日) 09:00(予定)
なにっ
33 23/08/29(火)13:04:18 No.1095765653
TGSだし日中走るのかと思ったら22時から9時でダメだった
37 23/08/29(火)13:06:18 No.1095766147
徹夜するのか…
39 23/08/29(火)13:06:48 No.1095766268
長編RPGといえば深夜ですよね!
35 23/08/29(火)13:05:01 No.1095765825
公式がRTAやってくだちってすることあるんだ…
42 23/08/29(火)13:06:59 No.1095766316
>公式がRTAやってくだちってすることあるんだ…
RiJとかで走ったゲームの売り上げ上がってるってデータとかあったりするならやっても損ないからな
45 23/08/29(火)13:07:44 No.1095766505
>公式がRTAやってくだちってすることあるんだ…
ゲーム配信が当たり前の時代だし早解きって言うスーパープレイによるパフォーマンスだからな
RTAじゃないけどぶっ通しプレイなんかも公式案件であったりするし
48 23/08/29(火)13:08:12 No.1095766617
>公式がRTAやってくだちってすることあるんだ…
プロデューサーの眼の前でとかある
38 23/08/29(火)13:06:21 No.1095766163
公式絡むからグリッチレスなのは分かりはするけど
公式から絡んできたのにグリッチレスなのは公式側の日和りを感じる
40 23/08/29(火)13:06:52 No.1095766287
色んなゲームを破壊するイベントなんだけど公式が良いって言ったからって責任取れんのか?
41 23/08/29(火)13:06:59 No.1095766315
アライズのRTAとかキツくない?
44 23/08/29(火)13:07:42 No.1095766494
>アライズのRTAとかキツくない?
シンフォニアの8時間より短いから…
43 23/08/29(火)13:07:18 No.1095766392
アライズナチュラルに5時間40分とか枠取ってる…
59 23/08/29(火)13:10:22 No.1095767156
限界集落民の奇祭みたいなもんだったのに出世していくな
65 23/08/29(火)13:11:32 No.1095767448
>限界集落民の奇祭みたいなもんだったのに出世していくな
GDQでチャリティやって世界的な規模になったのに倣ってるからな…
チャリティ名目は強い
66 23/08/29(火)13:11:45 No.1095767497
スーパープレイ博覧会みたいな所もあるよねRTAjapan
69 23/08/29(火)13:13:07 No.1095767851
>スーパープレイ博覧会みたいな所もあるよねRTAjapan
ミ、ミーには狂人オリンピックにも見える…
76 23/08/29(火)13:14:17 No.1095768152
>スーパープレイ博覧会みたいな所もあるよねRTAjapan
研究発表会みたいな側面も強いと思う
各界隈の数年間の動きとか発表し合う
68 23/08/29(火)13:13:03 No.1095767825
個人的にはeスポーツより楽しい
70 23/08/29(火)13:13:29 No.1095767960
ゲームによっては開発関係者が喜んでるのもデカいよね
当時の裏話と化してくれて楽しい
71 23/08/29(火)13:13:34 No.1095767982
現地のブースで見れるんじゃなくてバンナムTGS配信の深夜時間埋めみたいな感じなのか
79 23/08/29(火)13:14:31 No.1095768235
RPGはラスボスなんかは流石にわかっちゃうけどストーリーパートはは全飛ばしだから案外RTAだけ見てプレイしたって感じにはならんのよな
88 23/08/29(火)13:15:58 No.1095768580
まぁ正直大多数がアイムアタック目的じゃなくてゲームやってるイベントだから見てるって人が多いだろうしねRiJ
95 23/08/29(火)13:17:00 No.1095768823
>まぁ正直大多数がアイムアタック目的じゃなくてゲームやってるイベントだから見てるって人が多いだろうしねRiJ
好きなタイトルが採用されて見物ついでに語れるぞ!と喜ぶ視聴者は多い
94 23/08/29(火)13:16:46 No.1095768769
走者はそのゲーム好きな人だから面白い事が多いな
105 23/08/29(火)13:18:48 No.1095769300
ん!ようできとる!って褒めるんですか
96 23/08/29(火)13:17:11 No.1095768872
>個人的にはeスポーツより楽しい
それはある…なんでだろ?
102 23/08/29(火)13:18:22 No.1095769187
>>個人的にはeスポーツより楽しい
>それはある…なんでだろ?
そもそもはっきり勝敗つけるのが嫌な人も居る
対戦ゲームあんまりしない人も居る
104 23/08/29(火)13:18:36 No.1095769247
>>個人的にはeスポーツより楽しい
>それはある…なんでだろ?
自分が好きなゲームやってるからじゃない?
eスポーツって大体FPSとか格ゲーだし
114 23/08/29(火)13:20:15 No.1095769690
GDQでもRiJでもレースやるから勝敗がどうたらってのはあんま関係ないんじゃ…
単に興味あるゲームがいっぱいあるかどうかじゃないの
116 23/08/29(火)13:20:33 No.1095769761
eスポーツは元々そのゲーム知ってないと見所わからん的なとこあるけど
こっちは視聴者が知らん前提で何やってるのか解説してくれるの多いからかな
121 23/08/29(火)13:22:11 No.1095770191
プロゲーマー界隈が好きじゃないってだけでは?
123 23/08/29(火)13:22:20 No.1095770240
RTAは基本的にやる事決まってるから解説しやすいんだよ
eスポーツ系は咄嗟の状況判断に重きが置かれる場合が多くてパッと解説して素人でも楽しめるって要素に欠ける
126 23/08/29(火)13:22:41 No.1095770334
知らんゲーム見て面白いかって言ったらそんなことはないからな
RTAinJapanは解説者もプロだから見所を結構ネタ込みで教えてくれる
130 23/08/29(火)13:23:27 No.1095770545
RTAやってる側からすると「みんなが見たいのはRTAじゃなくて茶番ですよね?」感があるのでちょっとモニョるところはある
134 23/08/29(火)13:24:05 No.1095770694
RTAで一番見たいのは世界が壊れる所だ
173 23/08/29(火)13:29:21 No.1095772043
アライズのRTAってそもそもヤバいグリッチあるの?
195 23/08/29(火)13:31:24 No.1095772561
>アライズのRTAってそもそもヤバいグリッチあるの?
Speedrun.comの記録見るとそこまで差はないというか走者少なくてよくわかんないな
205 23/08/29(火)13:33:09 No.1095773015
>>アライズのRTAってそもそもヤバいグリッチあるの?
>Speedrun.comの記録見るとそこまで差はないというか走者少なくてよくわかんないな
走者が悲しきRTAマシーンとアメリカの人の二人しかいない
NG+だと結構走者いるから大変なんだろうな
220 23/08/29(火)13:35:53 No.1095773741
元々RiJで悲しきRTAマシーンが話題になった時シンフォニアのスタッフがヒでも好意的に反応していて
その走者がテイルズシリーズの最新作も走れるとあれば大きなイベントに誘うのも不自然ではない
不自然ではないがすごいな
223 23/08/29(火)13:36:45 No.1095773961
>元々RiJで悲しきRTAマシーンが話題になった時シンフォニアのスタッフがヒでも好意的に反応していて
>その走者がテイルズシリーズの最新作も走れるとあれば大きなイベントに誘うのも不自然ではない
>不自然ではないがすごいな
そういえば反応してたもんな…そういう認識のされ方からじゃあ呼んでみようってなったら凄いことだ
231 23/08/29(火)13:38:43 No.1095774456
トレンド載って開発者がメでコメントしてくれるの結構あるよね
240 23/08/29(火)13:41:28 No.1095775162
非営利とはいえメーカーから配信の許可とってるわけじゃないからメーカーから歩み寄りがあるのはいいことだと思う
282 23/08/29(火)14:02:42 No.1095780245
RiJは表に出せるものを目指してるだろうし公式とつるむのも順当って感じ
RTAちゅうもんは限界集落みたいなのがいいんじゃあという人にとってはともかく
289 23/08/29(火)14:06:09 No.1095781033
>RiJは表に出せるものを目指してるだろうし公式とつるむのも順当って感じ
>RTAちゅうもんは限界集落みたいなのがいいんじゃあという人にとってはともかく
FF6学会が表に出せるかって言うとかなり危ないラインだろうが
一応あれ開発者もこのバグやっぱり使われるよな~と愚痴ってたからな…
304 23/08/29(火)14:09:35 No.1095781775
>FF6学会が表に出せるかって言うとかなり危ないラインだろうが
>一応あれ開発者もこのバグやっぱり使われるよな~と愚痴ってたからな…
逆にDQ3は開発者がバグ講座やったりRTAやったりしてる…これはこれで怖い…
305 23/08/29(火)14:09:57 No.1095781854
作ったゲームがホットプレートで焼かれて開発者びっくりしない?
307 23/08/29(火)14:11:08 No.1095782110
グリッチは開発者の責任だけどホットプレートはプレイヤーが悪いだろ!
参照元:二次元裏@ふたば(img)