『地獄先生ぬ〜べ〜』のOPは謎タイアップソングなのか内容に合わせた理解ある曲なのか分かんねぇ…
2023/09/01 16:00
広告

6 23/08/28(月)22:57:53 No.1095620149
地獄の死者ではないしバリバリ最強No.1でもない!
8 23/08/28(月)22:58:58 No.1095620451
謎タイアップソングなのかぬーべーに合わせた理解あるタイアップソングなのかわかんねぇ…
9 23/08/28(月)22:59:57 No.1095620788
>謎タイアップソングなのかぬーべーに合わせた理解あるタイアップソングなのかわかんねぇ…
ぬ~べ~だにどとまちがえるな
11 23/08/28(月)23:00:54 No.1095621153
地獄先生の由来もぬ~べ~の由来も思い出せない…
10 23/08/28(月)23:00:53 No.1095621148
アニメと言えばレギュラーメンバーが操られてピエロっぽい格好でぬ~べ~襲うような話なかったっけ?なんか滅茶苦茶怖かった思い出がある
17 23/08/28(月)23:02:41 No.1095621782
映画じゃねそれ
19 23/08/28(月)23:02:52 No.1095621837
映画の午前0時ぬ~べ~死すかな
23 23/08/28(月)23:04:17 No.1095622380
>アニメと言えばレギュラーメンバーが操られてピエロっぽい格好でぬ~べ~襲うような話なかったっけ?なんか滅茶苦茶怖かった思い出がある
映画の2作目じゃない?
26 23/08/28(月)23:06:29 No.1095623174
> No.1095621782
> No.1095621837
> No.1095622380
あーこれだありがとう!
子供の頃BGMもあってすげえ怖かったんだよねこれ
21 23/08/28(月)23:03:11 No.1095621965
元々ぬ~ぼ~じゃなかったっけ
31 23/08/28(月)23:08:23 No.1095623913
>元々ぬ~ぼ~じゃなかったっけ
読み切りの時のタイトルね
アニメ化した時に森永の競合他社がスポンサードしたら面倒だから変更したとかなんとか
33 23/08/28(月)23:09:37 No.1095624387
名前が鳴介だからぬ~べ~の方が自然だよね
35 23/08/28(月)23:11:18 No.1095625058
靴の底がすり減ってる まるで今の心みたい
みたいな歌詞はおぼえてる
44 23/08/28(月)23:17:44 No.1095627446
>靴の底がすり減ってる まるで今の心みたい
>みたいな歌詞はおぼえてる
ゆきめをフィーチャーしたアニメお出ししたEDテーマの歌詞か
37 23/08/28(月)23:11:39 No.1095625177
ミエナイチカラもいいよね
41 23/08/28(月)23:16:05 No.1095626803
ギャグもシリアスもあるって一発で分かるOP
42 23/08/28(月)23:17:16 No.1095627285
来宮良子のナレーションが怖い
43 23/08/28(月)23:17:37 No.1095627405
調べてみると2番以降の歌詞も結構良い事言ってる
47 23/08/28(月)23:24:21 No.1095629864
サビから急にカッコ良くなりすぎ!
62 23/08/28(月)23:30:30 No.1095631969
ミエナイチカラがまたかっこいいんだよね
66 23/08/28(月)23:31:59 No.1095632482
>ミエナイチカラがまたかっこいいんだよね
今思うとBzがEDって凄いな…
77 23/08/28(月)23:36:23 No.1095634059
>今思うとBzがEDって凄いな…
B'zはこれが初だったはず、前番組のWANDZに対抗したとか言われてた
その後コナンに提供しまくる
73 23/08/28(月)23:34:59 No.1095633552
B'zがエンディングに回されてるって今考えるとめっちゃ豪華だよね
76 23/08/28(月)23:36:09 No.1095633968
この時代のアニソンって全然アニメ本編意識してないんだけどなんか妙にしっくりくるのあるよね
82 23/08/28(月)23:38:53 No.1095634975
XファイルもEDがB'zだったしホラーだから踏襲したのかな…
75 23/08/28(月)23:35:35 No.1095633768
ぬ~べ~初代の時点で25歳って信じられん
俺はあんなちゃんとした大人ではなかった…
81 23/08/28(月)23:38:19 No.1095634772
>ぬ~べ~初代の時点で25歳って信じられん
ゆきめ16歳と結婚してこのロリコン…とか思ってたよ
86 23/08/28(月)23:40:35 No.1095635643
>ぬ~べ~初代の時点で25歳って信じられん
>俺はあんなちゃんとした大人ではなかった…
いやまずさあ…
ぬ~べ~って全然ちゃんとしてない大人だぞ本編でも…
85 23/08/28(月)23:39:52 No.1095635347
大人になってわかるぬ~べ~のカッコよさ
87 23/08/28(月)23:40:36 No.1095635648
今見るとかなりまともな大人ですげーってなる
88 23/08/28(月)23:40:43 No.1095635698
ミエナイチカラはタイアップ決まる前に作ったのにタイトルがそれっぽいからすごい
中身は違いすぎて謝ってたけど
107 23/08/28(月)23:46:21 No.1095637704
>ミエナイチカラはタイアップ決まる前に作ったのにタイトルがそれっぽいからすごい
>中身は違いすぎて謝ってたけど
いや内容もちゃんと合ってるだろ
妖怪~とかぬ~べ~とかのフレーズ連呼しないと曲の内容が合ってないっていうつもりか?
112 23/08/28(月)23:47:11 No.1095638007
>>ミエナイチカラはタイアップ決まる前に作ったのにタイトルがそれっぽいからすごい
>>中身は違いすぎて謝ってたけど
>いや内容もちゃんと合ってるだろ
>妖怪~とかぬ~べ~とかのフレーズ連呼しないと曲の内容が合ってないっていうつもりか?
稲葉に言えよ
117 23/08/28(月)23:48:10 No.1095638370
>いや内容もちゃんと合ってるだろ
>妖怪~とかぬ~べ~とかのフレーズ連呼しないと曲の内容が合ってないっていうつもりか?
稲葉は歌詞について「結果的にアニメとは全く関係ないものになってしまい(作品のファンには)申し訳なかった。」と述べている
本人が言ってるんだよ!
122 23/08/28(月)23:49:10 No.1095638717
稲葉には俺から言っておくから
上記引用元:Wikipedia
94 23/08/28(月)23:42:27 No.1095636303
むしろほぼ新任ほやほやみたいな若造があそこまでフレッシュ感無いうえ私生活自堕落なのがすごいわ
学生の頃からだいぶ駄目じゃないとああはならん
96 23/08/28(月)23:42:37 No.1095636368
鬼の手とか結構グロいデザインなのにしっかりかっこいいの凄いよね
化け物共存系主人公好きなのはやっぱぬーべーの影響大きい
98 23/08/28(月)23:42:46 No.1095636412
ぬ~べ~クラスの面子もぞれぞれぬ~べ~に一回助けてもらうまでは大体一切信じてないよね
流石に一回助けてもらってからは皆すげえ勢いで懐く
101 23/08/28(月)23:43:47 No.1095636770
だって本当に妖怪が存在すると知るまではただの胡散臭いオカルトマニア先生だし…
103 23/08/28(月)23:44:28 No.1095636988
子供のことちゃんと考えてるから好感もてる
109 23/08/28(月)23:46:58 No.1095637932
プライベートの物臭さとか自堕落っぷりは年相応というか典型的ダメな若い独身男だけど
生徒を教え導いたり守ってる時のどっしり構えっぷりが大卒3年でとてもじゃ無いが出せる貫禄じゃない
105 23/08/28(月)23:44:59 No.1095637195
コナンの周りで犯罪起きすぎ!と同じなんだろうけどこのクラスの児童たち霊障に悩まされすぎ!
111 23/08/28(月)23:47:10 No.1095637997
>コナンの周りで犯罪起きすぎ!と同じなんだろうけどこのクラスの児童たち霊障に悩まされすぎ!
あの地域に霊道が集まってるみたいな説明はあった
だからぬ~べ~が赴任した
114 23/08/28(月)23:47:21 No.1095638054
>コナンの周りで犯罪起きすぎ!と同じなんだろうけどこのクラスの児童たち霊障に悩まされすぎ!
続編で逢魔が時とかいう妖怪頻出期だったことが後付された
118 23/08/28(月)23:48:34 No.1095638515
時代的にはこっちが先だけどBLEACHの空座町みたいな感じなんだな
119 23/08/28(月)23:48:57 No.1095638646
90年代なかばのアラサー教師ならあれくらいの貫禄はないといけなかったのかもしれない
120 23/08/28(月)23:49:04 No.1095638688
意外と祓えないパターン多いなってのと
祓えないパターンの話滅茶苦茶記憶に残ってるのでトラウマに近い怖さだったんだろうなって
129 23/08/28(月)23:50:27 No.1095639137
>意外と祓えないパターン多いなってのと
>祓えないパターンの話滅茶苦茶記憶に残ってるのでトラウマに近い怖さだったんだろうなって
怪談で良くある「次にこの霊が来るのは君の町かもしれない…」ってオチそのものだしな
130 23/08/28(月)23:50:29 No.1095639149
どうにもならない相手多すぎ問題
134 23/08/28(月)23:50:54 No.1095639308
怨みのパワーが強かったり元々が強すぎてぬ~べ~でも除霊できないパターン結構多いよね
137 23/08/28(月)23:51:42 No.1095639593
次はキミの街にも…で終わらせるのマジで怖いからやめろ!
136 23/08/28(月)23:51:37 No.1095639560
そういえば当時は怪談ブームだったんだな
子供だからそれが当たり前に世の中にあるような気がしてたけど
これは時代を象徴する作品でもあるわけか
145 23/08/28(月)23:53:21 No.1095640226
>そういえば当時は怪談ブームだったんだな
>子供だからそれが当たり前に世の中にあるような気がしてたけど
>これは時代を象徴する作品でもあるわけか
怪談やオカルトの全盛期だよね
UFO特番とか年に何回もやってたし
147 23/08/28(月)23:53:50 No.1095640399
怪談というより都市伝説ブームだろうこの頃は
学校の怪談も怪談と言いつつ人面犬だのほぼ都市伝説メイン
142 23/08/28(月)23:52:46 No.1095639992
基本的に鬼の手があっても神はどうしようもない
144 23/08/28(月)23:53:15 No.1095640180
はたもんばとか人間の怨みだけなのに強すぎる…
148 23/08/28(月)23:53:51 No.1095640408
神の類や大勢の怨念が集まったやつに勝てないのは説得力がある
怪人Aは何なんだよあいつ
149 23/08/28(月)23:54:06 No.1095640484
怨みが強すぎてダメだ!とかコイツ妖怪じゃねえ!はなんか嫌~な感じがあるよね
神はもうじゃあしょうがねえかってなるんだけど
162 23/08/28(月)23:59:29 No.1095642311
プラズマプラズマ言ってる大槻教授とか心霊ブームでテレビによく出てたからなぁ
167 23/08/29(火)00:00:33 No.1095642733
大槻教授元ネタの先生全然出なくなったなぁ…
最終回にいたのかなあの人
172 23/08/29(火)00:02:21 No.1095643396
>大槻教授元ネタの先生全然出なくなったなぁ…
>最終回にいたのかなあの人
テコ入れで人気出るだろこのキャラ!ってつもりで出したんだけど
アンケ届いてみたら全然人気出ないどころか嫌われてる事が発覚で退場…とかそんな経緯だったと思う
175 23/08/29(火)00:03:26 No.1095643741
>テコ入れで人気出るだろこのキャラ!ってつもりで出したんだけど
>アンケ届いてみたら全然人気出ないどころか嫌われてる事が発覚で退場…とかそんな経緯だったと思う
なんか人気出る要素あった‥?
181 23/08/29(火)00:05:01 No.1095644305
>なんか人気出る要素あった‥?
実在のおもしろ有名人のパロだから…?
ぬ~べ~の眉毛も村山総理みたいとか言っててそれはウケてたんだよな
177 23/08/29(火)00:04:19 No.1095644028
まあ退場する時は良い人になってたから大槻教授…
185 23/08/29(火)00:05:56 No.1095644606
キャラとしてはかなりノイズだから大槻先生…
そういやリツコ先生もぬ~べ~否定するからあんまり人気なかったらしいね
193 23/08/29(火)00:07:19 No.1095645194
>そういやリツコ先生もぬ~べ~否定するからあんまり人気なかったらしいね
その点ぬ~べ~にべったりなゆきめは男子にも女子にも人気だったみたいだな
198 23/08/29(火)00:08:31 No.1095645657
子供も大人も主人公に好意的なキャラのが好きなんだ
199 23/08/29(火)00:08:47 No.1095645740
律子先生は事件に絡まないこと多すぎなのが一番問題だったんじゃないか
ぬーべーの長所に気づく話かなり遅めだった気がするし
201 23/08/29(火)00:09:21 No.1095645994
キャラクターとしては律子先生よくできてると思うんだけどね
こう…ヒロインにはならない
206 23/08/29(火)00:10:14 No.1095646346
律子先生は嫌いって言うより好きじゃない枠だと思う
ヒロインとして配置されてるだけでお色気担当以外で働く回が序盤ほとんどないし
参照元:二次元裏@ふたば(img)
むしろそういうキャラをすぐ「太鼓持ち」とか言って毛嫌いする
一部の人たちの方が拗らせてる感ある
頼りになる人物に人が集まるのはいたって普通の現象だ