『機動戦士ガンダム0083』デンドロビウムの斬新すぎるフォルムと活躍ぶりに完全にやられた
2023/09/01 20:00
広告
23/08/28(月)16:01:58 No.1095477993
>冷静に見るとなんだこのデザイン
1 23/08/28(月)16:10:11 No.1095479829
なんでこんな決戦兵器をテストパイロットごときに?
っていつも思う
5 23/08/28(月)16:13:06 No.1095480493
>なんでこんな決戦兵器をテストパイロットごときに?
>っていつも思う
テストパイロットってのはエリートだしベテランの仕事の筈なんだけどな…
4 23/08/28(月)16:11:36 No.1095480164
実戦経験なかったとはいえ基地つきのテスパってかなりの手練れだよ
7 23/08/28(月)16:15:43 No.1095481134
拠点防衛用って予算獲得の方便にしか聞こえないよな
9 23/08/28(月)16:21:35 No.1095482353
>拠点防衛用って予算獲得の方便にしか聞こえないよな
そもそも最強のガンダム作ろうぜって計画だから
別に拠点防衛用の言い訳とかいらない
10 23/08/28(月)16:22:00 No.1095482445
監督は150mのガンダムというオファーを出した
デザインコンペにカトキうじがお出ししたのがこれ
12 23/08/28(月)16:23:42 No.1095482793
見た当時中学生だったからこの斬新すぎるフォルムと活躍ぶりに完全にやられた
15 23/08/28(月)16:25:38 No.1095483175
一応連邦制ビグロとかのポジションだよね
16 23/08/28(月)16:25:52 No.1095483224
クソデカビームキャノン!クソデカ外付けIフィールド!クソデカサーベル!
19 23/08/28(月)16:27:51 No.1095483663
>クソデカビームキャノン!クソデカ外付けIフィールド!クソデカサーベル!
図体に比較した出力をもってして装備をポン付けしたような感じよね
18 23/08/28(月)16:27:22 No.1095483549
中高生男子の頭を狂わせる思い切った造形
20 23/08/28(月)16:28:06 No.1095483715
デザインは完璧じゃねえかなあ
白一色なのがマジで美しい
22 23/08/28(月)16:29:11 No.1095483973
横から見ると格好いい
正面から見るとちょっともにょる
23 23/08/28(月)16:33:21 No.1095484906
昔右手に掃除機左手に扇風機持ってデンドロビウムごっこしてた
24 23/08/28(月)16:35:40 No.1095485396
結局デンドロはMSが二足歩行である意味とか全部捨ててるデザインだからなぁ…
29 23/08/28(月)16:37:24 No.1095485807
>結局デンドロはMSが二足歩行である意味とか全部捨ててるデザインだからなぁ…
まあコンセプトがMAと化したGアーマーだから
36 23/08/28(月)16:43:33 No.1095487182
>まあコンセプトがMAと化したGアーマーだから
下半身Gファイターなおっちゃんの発展型と考えると割としっくりくる
発展というにはデカくなりすぎてるのはまあはい…
26 23/08/28(月)16:36:14 No.1095485523
プラモはあれでも前後長結構抑えてたんだなとカトキのイラスト群見て思った
27 23/08/28(月)16:36:26 No.1095485597
クソ長ビーム砲が全体のシルエットを5倍くらいかっこよくしてる
30 23/08/28(月)16:38:06 No.1095485959
見たやつ全員に多大なインパクトを刻みつける程度には傑作デザイン
ロボットの外付け装備ってなんかない限りはデンドロって言われる程度には影響デカすぎる
33 23/08/28(月)16:41:07 No.1095486621
MSの大型オプションと言えばデンドロかミーティアみたいな所あるよね
34 23/08/28(月)16:42:00 No.1095486828
ロボモノの強化形態の一つの到達点みたいなイメージがある
39 23/08/28(月)16:46:15 No.1095487762
これが不動でボンボン撃つだけなら響かなかったけど
何せアホみたいに飛んで回って駆け抜けるもんでね
43 23/08/28(月)16:48:22 No.1095488252
凍結されたからしゃーないけどこいつが量産されなかったの勿体無い
44 23/08/28(月)16:51:20 No.1095488974
言うほど決戦兵器か?悪く言えば武器コンテナと大型ビームサーベルとブースターとゴミみたいなむき出しのIフィールド取り付けただけじゃん
46 23/08/28(月)16:53:04 No.1095489350
>言うほど決戦兵器か?悪く言えば武器コンテナと大型ビームサーベルとブースターとゴミみたいなむき出しのIフィールド取り付けただけじゃん
対艦対MSであれだけの戦果を挙げてるのにその評価なら節穴としか…
51 23/08/28(月)16:54:54 No.1095489808
火器管制システムが複雑すぎてコウは常日頃ヤクキメながら操縦してたんだっけ
57 23/08/28(月)16:57:35 No.1095490495
>火器管制システムが複雑すぎてコウは常日頃ヤクキメながら操縦してたんだっけ
オールドタイプに扱えるような代物じゃないわこんなもん
耐G能力とか反応速度底上げした強化人間前提じゃないのかな
59 23/08/28(月)16:58:15 No.1095490641
戦闘シーンじゃないのになんか印象に残るコウの注射シーン
68 23/08/28(月)17:00:50 No.1095491341
火器運用がそれぞれ別方向なのが山盛りな上にジェネレーター制御もヤバそうだし
そもそも単座が無茶だろって最低4人くらいいる
64 23/08/28(月)16:59:58 No.1095491124
当時としてはマイクロミサイルも斬新だったけど爆導索でド肝を抜かれる
70 23/08/28(月)17:00:53 No.1095491360
ドムを1発で撃破できるミサイルを100発以上備えたコンテナミサイル
直撃しなくとも熱量で砲塔が曲がる威力のメガビーム
とんでもない大推力で100m近いサーベル使って戦艦だって溶断する
なんだこいつ
71 23/08/28(月)17:00:55 No.1095491367
デカいビーム砲!
デカいビームバリア!
デカいクロービームサーベル!
77 23/08/28(月)17:02:56 No.1095491868
こんなのを無断で持ち出されそうになったらナカト少佐がキレるのも納得ではある…
78 23/08/28(月)17:03:07 No.1095491920
MSに制御させる意味ある?
80 23/08/28(月)17:04:05 No.1095492168
>MSに制御させる意味ある?
ガンダム開発計画だし…
81 23/08/28(月)17:04:08 No.1095492182
>MSに制御させる意味ある?
ガンダムでーすガンダム作りまーすって口実だろうし
79 23/08/28(月)17:03:17 No.1095491961
まず状況的に拠点攻められることはあってもデカブツで拠点攻めることはほぼ起きないからな
85 23/08/28(月)17:04:39 No.1095492322
>まず状況的に拠点攻められることはあってもデカブツで拠点攻めることはほぼ起きないからな
駐留戦力とか艦隊とかいるだろうにガンダムにわざわざ艦船と同じだけの攻撃能力もたせようとするのはなんか本末転倒っぽくない
84 23/08/28(月)17:04:36 No.1095492310
拠点(ティアンム艦隊)って考えると
ビグザムも潰せるGアーマーに乗ったガンダムと言う凄いわかりやすい奴だぞこいつ
92 23/08/28(月)17:06:56 No.1095492920
>ビグザムも潰せるGアーマーに乗ったガンダムと言う凄いわかりやすい奴だぞこいつ
戦時中でもない限り必要ないやつだよなこいつ
94 23/08/28(月)17:07:27 No.1095493057
仕方ねーだろアムロのガンダムがジオンの艦隊も水爆ミサイルもビグザムもエルメスもジオングも全部破壊しちまったんだ
連邦はガンダムに脳焼かれちまってるんだ
99 23/08/28(月)17:08:49 No.1095493395
宇宙世紀このあと
このスタイルの追加武装出たっけ…
106 23/08/28(月)17:10:00 No.1095493692
>宇宙世紀このあと
>このスタイルの追加武装出たっけ…
デンドロビウムの劣化コピー系の機体ならちらほら
110 23/08/28(月)17:11:19 No.1095494031
ティターンズでもデンドロそのものを一から用意するんじゃ割に合わねえなで装備や運用目的ごとにTR計画機で一機ずつ試作していくからな
100 23/08/28(月)17:08:53 No.1095493414
デンドロは操縦負荷もデカいのがちゃんと描写されてるのもファン作ってると思う
101 23/08/28(月)17:08:55 No.1095493421
ハチャメチャに大暴れしたけどその大暴れで一番でかい被害被ったのが
その時点では本来共闘関係にあったはずのシーマ艦隊なのひどくない?
108 23/08/28(月)17:10:32 No.1095493828
デカいビームライフル!デカいビームサーベル!デカい盾!何か多すぎるミサイル!
というわりと普通の構成
109 23/08/28(月)17:11:18 No.1095494023
>デカいビームライフル!デカいビームサーベル!デカい盾!何か多すぎるミサイル!
>というわりと普通の構成
爆導索って何なんです?
119 23/08/28(月)17:12:59 No.1095494440
>爆導索って何なんです?
デカいチェーンマイン?
123 23/08/28(月)17:14:30 No.1095494829
>爆導索って何なんです?
『爆導索』は地雷を爆発させて除去するための道具として実在する。
(日本の自衛隊などでは導爆索とも呼ばれる)
宇宙世紀だと空間の機雷除去用っぽい?
121 23/08/28(月)17:13:33 No.1095494604
爆導索自体は本当にあるものでリアルでは地雷撤去に使われるワイヤーに括り付けた爆弾群のことよ
116 23/08/28(月)17:12:17 No.1095494276
こっちは試作機らしい荒削りな部分が割と多いのにノイエの方の完成度おかしくない?
126 23/08/28(月)17:14:49 No.1095494934
>こっちは試作機らしい荒削りな部分が割と多いのにノイエの方の完成度おかしくない?
アレはアレでガトーの技量頼みの設計で
アクシズはまだまだ不完全なリニアシートしか搭載できてない
128 23/08/28(月)17:15:29 No.1095495108
ジオンはMA作るのは上手いからな
132 23/08/28(月)17:16:27 No.1095495341
そもそも核持たせてる2号機の時点でイカれた開発計画だし…
142 23/08/28(月)17:18:55 No.1095496033
>そもそも核持たせてる2号機の時点でイカれた開発計画だし…
水爆すら落とすガンダムに核持たせりゃ最強の核ミサイルじゃんと言うイカれた発想
138 23/08/28(月)17:18:15 No.1095495842
総人口の半数が死んだ戦争の3年後に作ってるのすげえな
139 23/08/28(月)17:18:17 No.1095495857
なにが一番やべーってこの計画を学校でたての二十歳くらいの女の子に担当させてたこと
145 23/08/28(月)17:20:31 No.1095496471
>なにが一番やべーってこの計画を学校でたての二十歳くらいの女の子に担当させてたこと
ハクセル所長は自分は設計者としてニナに及ばなかったって言ってたけど
生徒達みんなで123号機それぞれ作ってるんだから講師としてはチートだよね…
149 23/08/28(月)17:20:50 No.1095496547
何と戦うつもりだったんだよ地球連邦軍…と
思ったけどあんな戦争やった後だし
そりゃ怖いか
151 23/08/28(月)17:21:32 No.1095496731
そういやニナってあの後何開発したとか特にないのか
148 23/08/28(月)17:20:45 No.1095496531
テレビシリーズの強化装備としてこの系統を定着させようとしていた時期もあったね
152 23/08/28(月)17:21:41 No.1095496769
>テレビシリーズの強化装備としてこの系統を定着させようとしていた時期もあったね
アナザーの方が多かったなあ
156 23/08/28(月)17:23:21 No.1095497181
SEEDの映画でワンチャン新型ミーティアもあるかも知れないのかな
158 23/08/28(月)17:23:43 No.1095497261
出すと大型ガンプラ売れるしね
161 23/08/28(月)17:24:14 No.1095497369
GファルコンはGアーマー程度だから全然だな
いややっぱサテキャ一回分チャージ保存できるって戦力的優位ヤバいわ
164 23/08/28(月)17:24:41 No.1095497484
ダブルオーもなんか乗ってたよな
うろ覚えだわ
170 23/08/28(月)17:27:18 No.1095498126
>ダブルオーもなんか乗ってたよな
>うろ覚えだわ
エクシアとデュナメスの追加装備であるGNアームズかな
173 23/08/28(月)17:29:27 No.1095498672
AGEにはありそうで無かったな大型搭乗兵器
鉄血のクタンは外付けブースターみたいなもんだし
202 23/08/28(月)17:37:00 No.1095500605
これ
ミーティア
GNアームズ
クタン
で徐々に小さくなってるのが現実と立体化の戦いを感じる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
非常に脅威だったジオンのMAでしょ
Iフィールドを無視する実弾兵器と
MAを両断できるサイズのサーベルがそれっぽい
なおGP02はコロニー落とし迎撃用という説もある
一緒の基地で整備されてたGP01はその護衛で、
そのために核爆発から逃げるための速度や
プラズマリーダーでも壊れなかった耐電磁力がある……
とか考えると面白い
パイルバンカー→ガリアンソード→VMAXの系譜に繋がる
トンデモだけど男の子は絶対大好きな要素が山盛り