『アーマード・コア ネクサス』シリーズで一番熱いやつ
2023/09/07 22:00
広告

23/08/31(木)12:00:32 No.1096437122
シリーズで一番熱いやつ
1 23/08/31(木)12:08:17 No.1096439225
は?何言って
熱すぎる…
2 23/08/31(木)12:15:22 No.1096441376
熱いというか熱さに弱いだけだろてめえ!
4 23/08/31(木)12:24:11 No.1096444206
その意志が
6 23/08/31(木)12:25:59 No.1096444834
>その意志が
全てを変える
9 23/08/31(木)12:27:34 No.1096445353
>>その意志が
>全てを変える
最終的な結末変わらないじゃねーか
5 23/08/31(木)12:25:38 No.1096444713
なんでジェネレーターが止まるんだよ!
11 23/08/31(木)12:32:06 No.1096446878
熱抜きにしても妙にバグが多いんだよな
分かりやすいのだと火炎放射バグか
12 23/08/31(木)12:33:48 No.1096447456
ブレードがタンク用の移動装置になってた
タンクでも谷間の線路みたいのを一応渡れるけどブースト吹かすのホント辛かった…
13 23/08/31(木)12:33:49 No.1096447462
ゲーム性に慣れれば楽しいけどそれにしたって熱い
16 23/08/31(木)12:36:23 No.1096448325
オーバードブーストの準備中にブーストふかすと爆熱になる謎仕様
17 23/08/31(木)12:36:38 No.1096448407
なんでENまでラジエーターに食われなきゃいけねえんだよぶっ殺すぞ
20 23/08/31(木)12:38:12 No.1096448949
ACファンボーイだった俺を落胆させた問題作榛名
27 23/08/31(木)12:40:50 No.1096449794
この次にNBという完璧な追い討ちを繰り出されて俺のACへの情熱は死んだ
30 23/08/31(木)12:41:44 No.1096450084
LRとセットだと思えばまあ…
34 23/08/31(木)12:43:53 No.1096450757
>LRとセットだと思えばまあ…
間にNBがあったとはいえLRは冷えすぎて逆に熱武器が割りを喰うのはちょっとどうかと思う
33 23/08/31(木)12:43:14 No.1096450547
こんなでもW鳥が本格的にメインになり始めた重要な作品でもある
46 23/08/31(木)12:47:35 No.1096451933
>こんなでもW鳥が本格的にメインになり始めた重要な作品でもある
この後主流になるタイプA操作の導入も忘れてはいけない
43 23/08/31(木)12:47:03 No.1096451760
熱管理のシステムを知った後に遊んだからパズル的に楽しめた
ANANDAサイコー!
47 23/08/31(木)12:48:17 No.1096452146
ジェネは高出力とラジは低負荷一択みたいな状況を改善したかったのはわかるけどスレ画は流石に熱すぎて逆に狭まってる
50 23/08/31(木)12:48:53 No.1096452340
あれじゃあ新世代って意味でネクサスのタイトルに偽りは無いのか…?
54 23/08/31(木)12:49:46 No.1096452617
>あれじゃあ新世代って意味でネクサスのタイトルに偽りは無いのか…?
過去作のリメイクミッションディスクも入ってるしな
57 23/08/31(木)12:50:12 No.1096452751
佃NXが完成していたらどうなっていたのかは未だに興味ある
61 23/08/31(木)12:51:26 No.1096453157
SLでもW鳥やってなかった?
67 23/08/31(木)12:52:21 No.1096453453
>SLでもW鳥やってなかった?
SLからW鳥はあったけど両手に同じ武器装備できるようになったのがスレ画初って意味だろう
62 23/08/31(木)12:51:39 No.1096453229
俺の初めてのAC
タンクに肩レーザーライフルでゴリ押しした
63 23/08/31(木)12:51:42 No.1096453248
熱より慣性が嫌
3そのままのアニメーションと合ってないんだよ
69 23/08/31(木)12:52:40 No.1096453549
普通に遊んでいたのでクソゲーのイメージが無い
74 23/08/31(木)12:54:02 No.1096454014
>普通に遊んでいたのでクソゲーのイメージが無い
システム理解すればクソゲーってほどじゃない
まさしく熱管理シュミレーターが1番近いと思う
71 23/08/31(木)12:53:22 No.1096453772
常にスリップダメージの心配しないといけないゲームが楽しいわけないのよ
78 23/08/31(木)12:55:47 No.1096454594
ストーリー自体は良く出来てるのがまた
81 23/08/31(木)12:56:20 No.1096454764
>ストーリー自体は良く出来てるのがまた
マルチバッドエンドとか言われてなかったっけ…
79 23/08/31(木)12:56:12 No.1096454720
別にクソゲーとは言わんよ
言わんけど熱がダルい要素だった
80 23/08/31(木)12:56:13 No.1096454729
OP性能は多分歴代一位
86 23/08/31(木)12:58:29 No.1096455434
アセン段階でしっかり熱量考えればそうそう熱暴走起こさなかったけど最適以外のパーツが死ぬのはよくないところだったかもしれない
89 23/08/31(木)12:59:09 No.1096455647
初めてのACがこれだったからたまに熱さが恋しくなる
90 23/08/31(木)12:59:18 No.1096455692
曲は本当好きだしミッション正否で微妙に変わるニュースとか雰囲気も好き
個人的には熱も言われるほど気にならなかったのでオチだけ本当なんだこれ…って感じだった
94 23/08/31(木)13:00:24 No.1096456008
熱は理解してちゃんとアセンを組めば気にならない
ただ折角の改造要素が主に熱対策に注ぎ込まれた気がする
95 23/08/31(木)13:00:30 No.1096456040
チューニングを冷却に振れば大分マシになる
新要素のチューニングが冷却一択なのはダメかもしれない
96 23/08/31(木)13:01:22 No.1096456251
演出というか劇中ムービーは素晴らしかった
97 23/08/31(木)13:01:24 No.1096456266
歴代トップランカーでもジノが一番好きだわ
100 23/08/31(木)13:02:22 No.1096456519
>歴代トップランカーでもジノが一番好きだわ
ストーリーにしっかり関わってくるの初代系以来だしな
人格的にも優れてる感じなのがグッド
99 23/08/31(木)13:01:44 No.1096456344
熱も辛いけどそれよりジェネレーターの出力が足りないのが耐えられん
104 23/08/31(木)13:03:06 No.1096456685
>熱も辛いけどそれよりジェネレーターの出力が足りないのが耐えられん
そういやそうだったな…
NBから一律で出力上がってたわ
105 23/08/31(木)13:03:40 No.1096456836
トップランカーがわりと雑魚なのはこれだっけ
109 23/08/31(木)13:04:25 No.1096457023
>トップランカーがわりと雑魚なの
(多いな…)
110 23/08/31(木)13:05:02 No.1096457172
>トップランカーがわりと雑魚なのはこれだっけ
どの作品でもトップランカーは割と弱かった気がする
119 23/08/31(木)13:09:37 No.1096458302
歴代トップランカー
初代→インチキパルス
PP→なんか初期ブースター装備
MOA→インチキパルスじゃないけど動きは悪くない
2→唐沢頼り
3→ダムだとエリアオーバーする以外は割と強い
SL→動きはいいけど火力がない
スレ画→重すぎるし武装構成も弱い
NB→割と強い
LR→軽リニア最強!軽リニア最強!
旧作系は大体こんなもん
115 23/08/31(木)13:07:18 No.1096457722
今までと違って最高出力ジェネの容量大幅に削ったのは使い分けできるし良かったと思う
容量で使い分けてたのか熱で使い分けてたのかわからなくなっちまったが
125 23/08/31(木)13:11:51 No.1096458877
>今までと違って最高出力ジェネの容量大幅に削ったのは使い分けできるし良かったと思う
>容量で使い分けてたのか熱で使い分けてたのかわからなくなっちまったが
もし熱がなかったら金剛派と孔雀派で分かれてたのかね
118 23/08/31(木)13:09:33 No.1096458285
逆に3とSLの時は熱なんてあんま気にしないで最軽量ラジエーターで大丈夫だったから温度差で風邪ひきそうだった
124 23/08/31(木)13:11:47 No.1096458854
NXのランカーは上位にいるよくわからん名前のレイヴンが強かったねって思って調べたら正解だった
MxS7HGSってなんだよ
128 23/08/31(木)13:13:13 No.1096459239
今でもBGMが一番好きな作品
新しい世界が始まったんだって感じの爽快感と未来感がたまらねぇねぇ始まらなかったけど
129 23/08/31(木)13:14:08 No.1096459468
4人いるせいで強いのか弱いのか分からないベルリオーズといつのまにか水没してるオッツダルヴァ
134 23/08/31(木)13:17:01 No.1096460187
開発期間が長ければストーリー分岐もあったのかな
135 23/08/31(木)13:17:45 No.1096460358
歴代で一番バグ技が面白いやつ
コアの上にコアが乗っかるアセンとか
136 23/08/31(木)13:18:44 No.1096460580
>歴代で一番バグ技が面白いやつ
>コアの上にコアが乗っかるアセンとか
そんなバグあったのか…
143 23/08/31(木)13:22:18 No.1096461438
>そんなバグあったのか…
キサラギ頭部パーツを出すバグの副産物ね
重量過多で歩くと2000km出るとか
何処でも土遁とか
とにかく面白い
145 23/08/31(木)13:23:21 No.1096461692
凄いペースで新作出てたけどパーツの性能ちょっと弄ったりしただけなのに何でこんなバグやらなんやら起きるんだ?
146 23/08/31(木)13:23:59 No.1096461851
色々残念な部分はあるけど3より雰囲気が明るくて好きだったよ
アセン曲なんか特に3系がひたすら暗くて鬱屈としてたからその反動もあるけど
148 23/08/31(木)13:24:07 No.1096461882
ACがキャラも描くようになったのはこの辺りからな気もしてる
いろんな部分でなんだかんだ転換点だったと思う
149 23/08/31(木)13:24:33 No.1096461987
熱システムを理解してOB特化機を作ると実はAC2並みに連発できるのがN系
154 23/08/31(木)13:25:22 No.1096462189
これから追加された新規パーツどれもかっこいいんだよな
153 23/08/31(木)13:25:03 No.1096462100
速ェブースター!重くて強いジェネ!適当なラジエータ!デケェFCS!
3まで大体こうだった気がする
155 23/08/31(木)13:25:31 No.1096462221
>速ェブースター!重くて強いジェネ!適当なラジエータ!デケェFCS!
>3まで大体こうだった気がする
大体合ってる
163 23/08/31(木)13:26:56 No.1096462554
3まではいきなり大出力で重いの買って終わり!だったからな
160 23/08/31(木)13:26:40 No.1096462495
ディスク2枚組で過去作のミッションも遊べちまうんだ
172 23/08/31(木)13:28:35 No.1096462964
>ディスク2枚組で過去作のミッションも遊べちまうんだ
つまみつまみのオムニバスではあるが
…プロトファンタズマこんな強かったっけ!?
178 23/08/31(木)13:29:38 No.1096463247
>ディスク2枚組で過去作のミッションも遊べちまうんだ
アレンジBGMまで入ってるのは凄く贅沢な作りだった…
180 23/08/31(木)13:30:27 No.1096463444
ナービスに肩入れできるルートとかほしかった
183 23/08/31(木)13:30:54 No.1096463574
>ナービスに肩入れできるルートとかほしかった
一応目玉の新興企業だったのにひどい扱いだよね...
185 23/08/31(木)13:32:01 No.1096463848
アモーが居るので名作
188 23/08/31(木)13:33:22 No.1096464183
>アモーが居るので名作
あれだけ強烈な印象残しといてメールであっさり死んだって報告だけなのが寂しい
参照元:二次元裏@ふたば(img)
NX以降の作品でノーロックオンリーやフルロケット機体を組む切っ掛けになった
FAの1.30で5連ロケ撃った瞬間に自分のAPが消し飛んだり、V系のヒートハウザーで曲射と直射で一人連携攻撃したり。楽しかった
ブレホない
バッドエンドのみ
まぁまぁ酷いよね
でもストーリーと過去作ミッションは好きだったからPSP版出て欲しかった
操作では出来ない動きで憤慨してた
熱も慣れれば問題ない