『仮面ライダーガッチャード』俺このライダー好きかもしれん
2023/09/12 10:00
広告

23/09/10(日)21:56:07 No.1100305093
俺このライダー好きかもしれん
2 23/09/10(日)21:57:25 No.1100305782
面白くなりそうな設定がちょいちょいあって気になる
3 23/09/10(日)21:58:59 No.1100306604
中間形態を割と使いこなしてるのが好印象
4 23/09/10(日)21:59:38 No.1100306916
この2話まではしっかり明るいライダーとして描いてるから好印象
5 23/09/10(日)22:00:25 No.1100307311
おもちゃ的にはアーマーパーツ単体でも形態の1つとして遊べるから結構良さそう
6 23/09/10(日)22:01:07 No.1100307703
平成2期ライダーを見てるような感覚に近い
雰囲気はかなり好き
9 23/09/10(日)22:02:06 No.1100308295
各登場人物のキャラクター性が王道かつ素直なんで映像と話の飲み込みやすさに一役買ってると思う
10 23/09/10(日)22:02:08 No.1100308310
雰囲気は好き説明の長台詞が聞き取りづらいから字幕がしばらく欲しくなる
12 23/09/10(日)22:02:33 No.1100308549
他校と戦う系かと思ってたがなんか別のとこからライダー出てきそうだな
14 23/09/10(日)22:02:49 No.1100308701
リアタイした時よりも後々もう1回見ようかなと思っちゃうから結構好きなライダー作品になりそうだ俺
16 23/09/10(日)22:03:10 No.1100308883
フォーゼとウィザード混ぜたような感覚
17 23/09/10(日)22:03:16 No.1100308945
2号ライダーチラ見せの時点でだいぶかっこよくない…?
18 23/09/10(日)22:03:41 No.1100309192
>2号ライダーチラ見せの時点でだいぶかっこよくない…?
多分スタークみたいな疑似ライダーだよ
20 23/09/10(日)22:03:59 No.1100309383
>2号ライダーチラ見せの時点でだいぶかっこよくない…?
実はライダーではないんだあれ
24 23/09/10(日)22:04:15 No.1100309562
けどかっこいいよねヴァルバラド
27 23/09/10(日)22:04:51 No.1100309927
まあどうせ仮面ライダーヴァルバラド(仮)になるでしょ
28 23/09/10(日)22:04:53 No.1100309942
ヴァルバラドライダーにはならないのかな
パワーアップしてもヴァルバラドのままでいてほしい
32 23/09/10(日)22:05:06 No.1100310082
最終的にライダーはどれくらい増えるか気になるところ
38 23/09/10(日)22:07:05 No.1100311212
良い意味でも微妙に不安な意味でも例年よりかなり対象年齢下げた感がある
ワチャワチャした感じは好きだけどどこまでテンション保てるかは気になる
41 23/09/10(日)22:07:35 No.1100311530
>良い意味でも微妙に不安な意味でも例年よりかなり対象年齢下げた感がある
>ワチャワチャした感じは好きだけどどこまでテンション保てるかは気になる
なんかこう全体的にわけぇ!ってなってる
47 23/09/10(日)22:09:11 No.1100312453
>良い意味でも微妙に不安な意味でも例年よりかなり対象年齢下げた感がある
>ワチャワチャした感じは好きだけどどこまでテンション保てるかは気になる
実写キッズアニメって雰囲気あるよね
43 23/09/10(日)22:08:50 No.1100312254
キングオージャーがちょっと上狙いぽいから意識はしたんだろうか
42 23/09/10(日)22:08:19 No.1100311937
先生が良い人
46 23/09/10(日)22:09:01 No.1100312353
>先生が良い人
ほんとにぃ?
火星錬金術師だったりしない?
49 23/09/10(日)22:09:38 No.1100312715
>>先生が良い人
>ほんとにぃ?
>火星錬金術師だったりしない?
火星は被害者だって言ってんだろ!
45 23/09/10(日)22:08:57 No.1100312323
先生の髪型は変身前の方がよかった
51 23/09/10(日)22:10:18 No.1100313048
>先生の髪型は変身前の方がよかった
脚本家も同じこと言っててダメだった
53 23/09/10(日)22:11:05 No.1100313471
ミナト先生すげえ好き
この中盤あたりでプレバンベルト使って変身しそう感まで含めて
60 23/09/10(日)22:12:29 No.1100314171
先生役の人には申し訳ないけどよっぽどな活躍がない限りマジでずっと言われると思う髪型
52 23/09/10(日)22:10:27 No.1100313114
久しぶりに良い感じのOPだなって感じた
59 23/09/10(日)22:12:07 No.1100314007
>久しぶりに良い感じのOPだなって感じた
令和ライダーのOPってテンポがゆったりした曲多いから久しぶりに上がる曲で嬉しい
63 23/09/10(日)22:12:56 No.1100314432
クソデカスパナ持ち歩いて変身とかだと絵面的にギャグだな…
69 23/09/10(日)22:13:47 No.1100314879
>クソデカスパナ持ち歩いて変身とかだと絵面的にギャグだな…
脚本の人もここまでデカいと思ってなかったらしい
75 23/09/10(日)22:14:57 No.1100315636
>>クソデカスパナ持ち歩いて変身とかだと絵面的にギャグだな…
>脚本の人もここまでデカいと思ってなかったらしい
この人全部想定外だな…
76 23/09/10(日)22:14:57 No.1100315638
>>クソデカスパナ持ち歩いて変身とかだと絵面的にギャグだな…
>脚本の人もここまでデカいと思ってなかったらしい
大剣背負って小学校に来る父親とかはこうやって生まれるのか…
78 23/09/10(日)22:15:03 No.1100315698
いやでもメイン武器なんだからそりゃでかいだろ
71 23/09/10(日)22:14:17 No.1100315229
割り切って潔いくらい具体的な錬金術の説明をしない姿勢
81 23/09/10(日)22:15:20 No.1100315853
質量保存なんて子どもはわからないからだろうけど宝太郎がアホになってしまった
82 23/09/10(日)22:15:21 No.1100315862
錬金術が何かふわっとしてないか…とはちょっと思った物理的にでは無く
いやこういうもんですというならまあ良いけど
83 23/09/10(日)22:15:37 No.1100316010
ケミーと話ができるの理解分解再構築の理解の部分だよね
89 23/09/10(日)22:16:41 No.1100316616
かなりあっさり悪人に吸い込まれるし追い吸いされるしケミー世に出しちゃいけないやつらすぎる…
91 23/09/10(日)22:17:24 No.1100317061
ケミーは悪くない人間の悪意が悪い!とかならない?大丈夫?
79 23/09/10(日)22:15:09 No.1100315750
1クール目ぐらいはいろんな組合せやCG形態を上手く使ってくれるだろうけどそこからは中間フォームが出張るいつものになるのかな
カードパック売りしてるくらいだからもう少し頑張るのかな
86 23/09/10(日)22:16:31 No.1100316528
その他のカードはフォームチェンジじゃなくて攻撃用なんだな…さすがに101枚は無理か…
96 23/09/10(日)22:17:49 No.1100317287
パック売りだからフォームの格差付けても売り場で余ったりしないっていう特性をよく活かせてるよCG形態
頑張って50フォーム作れ!
88 23/09/10(日)22:16:37 No.1100316579
2号はヒロインが変身しそうな気がする
97 23/09/10(日)22:18:04 No.1100317439
>2号はヒロインが変身しそうな気がする
OPの宝太郎→りんね→スパナが変身するところ差し変わりそうってやっぱ思うよね
90 23/09/10(日)22:17:05 No.1100316857
貶したり腐す意味じゃなくて凄くゴーストを感じる
ファンタジーな雰囲気が似てんのかな
98 23/09/10(日)22:18:07 No.1100317470
>貶したり腐す意味じゃなくて凄くゴーストを感じる
>ファンタジーな雰囲気が似てんのかな
ゴースト序盤のゆるいお悩み相談的な雰囲気は似てると思う
109 23/09/10(日)22:18:53 No.1100317899
>貶したり腐す意味じゃなくて凄くゴーストを感じる
>ファンタジーな雰囲気が似てんのかな
何個の重要アイテムを集めるのだ!とかお供のちっこいキャラとか雰囲気似てるね
100 23/09/10(日)22:18:11 No.1100317506
もうちょっとアクション頑張って欲しい
前作が毎回凝ってたのやってたし
102 23/09/10(日)22:18:14 No.1100317526
宝太郎とりんねちゃんでWライダー見たい
105 23/09/10(日)22:18:22 No.1100317600
真面目なヒロインと適当な主人公があまり反目とかなく2話目にして普通に打ち解けるし
ひたすら反発してくるのは2号ライダーだなこれ
108 23/09/10(日)22:18:50 No.1100317870
目的や動機がややフワッとしている気がする
とりあえずケミー全員と友達になることと錬金術師になることでいいのか
114 23/09/10(日)22:19:19 No.1100318122
ヒロインとの意見の相違に食ってかかったりせずに別にいいんじゃね?って返す主人公は割と好印象
124 23/09/10(日)22:20:27 No.1100318731
宝太郎の目的や動機が軽めなのは東映公式とか見てるとスパナと対比構造作る前提だろうな
どうでもいいけど宝太郎って地味に変換しづらいね
128 23/09/10(日)22:20:41 No.1100318857
ライダーキックのテンポだけは悪いとは思う
136 23/09/10(日)22:21:07 No.1100319102
ほうたろうもヒロインの子も2人とも可愛くて和む
最近全然無いレベルの棒読みだけど応援したい
138 23/09/10(日)22:21:19 No.1100319193
ケミーが危険なのはそうだけど危険なのは理解してるから回収して手元に置いとくのは良いと思う
139 23/09/10(日)22:21:20 No.1100319208
こんな序盤から挿入歌かかるの随分久しぶりな気がする
嬉しいからこれからもガンガン流してほしい
143 23/09/10(日)22:21:34 No.1100319356
アカデミー制服のりんねちゃん最高だと思う
149 23/09/10(日)22:22:29 No.1100319847
令和にホビーアニメでよくある販促アイテムを道具扱いするタイプのライバルが見れるなんて
159 23/09/10(日)22:23:21 No.1100320317
宝太郎のことすでに大分好きになってる自分がいる
165 23/09/10(日)22:24:15 No.1100320820
アカデミーでない学校キャラのネームドがオタクくんだけっぽいから学校の描写はどのくらいされるんだろうなってちょっと気になってる
でもっ年明けあたりに来る追加ライダー枠はアカデミーに属してない第三勢力の転校生だなって睨んでる
174 23/09/10(日)22:25:40 No.1100321617
フォーゼは当然メインだったからいっぱい高校の話やったけどジオウなんかは在学中に限ってもあんまり高校の話やれなかったからなぁ
185 23/09/10(日)22:26:44 No.1100322350
OPの映像が思ったより学園しますって感じでそっち方面で話広げるのかな
190 23/09/10(日)22:27:25 No.1100322804
めっちゃ今更なんだが
ライダーのアイテムにツッコむとか野暮なのは分かるんだが
何故1940年代に産まれたスケートボードが120年前に作られたケミーのモチーフに?
194 23/09/10(日)22:27:59 No.1100323189
>めっちゃ今更なんだが
>ライダーのアイテムにツッコむとか野暮なのは分かるんだが
>何故1940年代に産まれたスケートボードが120年前に作られたケミーのモチーフに?
ケミーをモチーフにスケートボードが作られたのだ
197 23/09/10(日)22:28:17 No.1100323381
>何故1940年代に産まれたスケートボードが120年前に作られたケミーのモチーフに?
いつからケミーが後だと勘違いしていた?
参照元:二次元裏@ふたば(img)
セイバー以降はアガらない?
せっかく学園って形なんだしトンデモでいいから理屈を教えてほしい
長谷川圭一氏がメインライターなのは興味深いけどウルトラマンギンガ→グリッドマンシリーズ→ガッチャードと高校生が主役なのは狙ってたのかな?
公式サイトの文とか見ると遊戯王GXあからさまに意識してるっぽいから終盤で覇王化しそうな気もするけど