Wizardry初代リメイク!『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』
2023/09/16 10:00
広告

23/09/15(金)23:32:24 No.1102122065
初代リメイク!
1 23/09/15(金)23:35:39 No.1102123257
リメイク!?
2 23/09/15(金)23:36:57 No.1102123707
狂王の試練場リメイクすんの?
5 23/09/15(金)23:41:30 No.1102125220
6 23/09/15(金)23:41:54 No.1102125330
なんか…良さげじゃない!?
7 23/09/15(金)23:43:10 No.1102125715
スペル名がちゃんと懐かしいやつだ…
8 23/09/15(金)23:43:45 No.1102125912
権利関係よく纏められたな
10 23/09/15(金)23:47:03 No.1102127037
呪文がトゥルーワードなら買わざるを得ない
11 23/09/15(金)23:48:03 No.1102127370
マジかマジだ
権利どうなってんだ
12 23/09/15(金)23:51:02 No.1102128300
末弥純風じゃないのは仕方ないけど敵のグラフィックがすごい凝ってていいな
キャラグラはバタ臭すぎるけど
14 23/09/15(金)23:55:50 No.1102129781
上下にトッコトコするのがすっごく酔いそう
16 23/09/15(金)23:59:31 No.1102130983
流石に動きとかはオンオフできる感じになるといいな
この手のゲームだとテンポ悪くなる要因だしリッチなのは良いんだけど
17 23/09/16(土)00:00:42 No.1102131388
グレーターデーモン養殖すると画面が楽しいことになりそう
18 23/09/16(土)00:02:10 No.1102131838
1マスの部屋に飛び込んだらモンスターひしめき合いすぎ問題は
部屋がめちゃくちゃ広いという解釈だったか
19 23/09/16(土)00:04:43 No.1102132605
日本語対応は後日か
上記リンク:ファミ通.com
20 23/09/16(土)00:10:59 No.1102134442
未だにWIZに執着してるの日本人くらいかと思ってたけどそうでもないのか
21 23/09/16(土)00:11:56 No.1102134749
>未だにWIZに執着してるの日本人くらいかと思ってたけどそうでもないのか
海外の方だとハマり過ぎて失踪した人が居るとか言うので執着のレベルが違う気がする
22 23/09/16(土)00:12:18 No.1102134850
>未だにWIZに執着してるの日本人くらいかと思ってたけどそうでもないのか
てか権利が面倒くさくて手を出しにくかったんじゃないの
23 23/09/16(土)00:12:32 No.1102134935
>未だにWIZに執着してるの日本人くらいかと思ってたけどそうでもないのか
むこうでいうとメガテンみたいなかんじなのかなFFドラクエじゃなさそう
24 23/09/16(土)00:12:48 No.1102135025
トゥルーワードの問題も解決してるけど何が起こったんだ…
25 23/09/16(土)00:13:56 No.1102135355
>トゥルーワードの問題も解決してるけど何が起こったんだ…
真剣に片付けただけだぜ
29 23/09/16(土)00:18:00 No.1102136606
ちゃんととするワードの権利にお金払ったとかかな
Wizフォロワーって大体低コスト路線だしね
30 23/09/16(土)00:18:29 No.1102136750
上手く行けば5までリメイクできるのか
32 23/09/16(土)00:19:31 No.1102137073
外伝もリメイクしろ
34 23/09/16(土)00:20:00 No.1102137207
6以降の版権持ってる所とは別の会社?
35 23/09/16(土)00:20:16 No.1102137299
権利が難しいと言ってたのは金出して契約書を交わすのをサボってただけ説
まあそこが一番難しいんだけども…
37 23/09/16(土)00:20:43 No.1102137436
まぁ主張してくるところがあるんだったらそこと話し合えばいい話ではあるわな…
39 23/09/16(土)00:21:28 No.1102137642
少し前から一部の媒体で死んだはずのサーテックの権利が表記されてたらしい
どうも新しいサーテックが生まれたようだ…?
42 23/09/16(土)00:22:23 No.1102137903
6以降の権利は日本の会社が持ってるけど今回のやつは678と販売が連動してるらしいので何か話し合いはついてるのだろう
たぶん
43 23/09/16(土)00:22:39 No.1102137981
てか5つの試練もまだ早期アクセスなのかよ
44 23/09/16(土)00:22:48 No.1102138030
権利関係を見切り発車で進めてないことだけ祈る
47 23/09/16(土)00:23:28 No.1102138213
Digital Eclipseて何してるとこなんと思ったがストⅡアニコレやコナミタートルズの移植やった所か…
59 23/09/16(土)00:27:50 No.1102139541
>Digital Eclipseて何してるとこなんと思ったがストⅡアニコレやコナミタートルズの移植やった所か…
流石に大手の移植やってるところならちゃんと権利も通せてるんだろうなって信頼感はある
50 23/09/16(土)00:24:23 No.1102138520
サボってたというかルネサンス作ってた人はnhkの番組で謎の権利者名が出たときまでその権利者も知らなかったとは言ってたけどな…
いまの会社はそのへんどうも動かすだけのやる気があった
57 23/09/16(土)00:27:21 No.1102139402
GBも含めて全作品クリアーしてきたので懐かしいが
スレ画買うと一時間ぐらいノスタルジーに浸って飽きるのが分かる
58 23/09/16(土)00:27:31 No.1102139447
日本語ファミコン版しかやってないから必然的にACバグの影響がないverを触ったことがない
プレイ感はかなり変わるんだろうか…?
62 23/09/16(土)00:29:20 No.1102139982
ふーん初代かぁー1日でクリアーしちまうぜぇー
64 23/09/16(土)00:29:56 No.1102140145
\3400はちょっと強気すぎない?
65 23/09/16(土)00:30:27 No.1102140312
1F4F9F10Fで完結する#1を!?
71 23/09/16(土)00:31:10 No.1102140533
3DCGか…ってなったけどダンジョンの構造自体が変わってなきゃすぐ慣れて同じ感覚でプレイできるか
63 23/09/16(土)00:29:40 No.1102140076
アスキーの持ってたファミコン版の権利自体は今は角川が持ってるらしいがここも話し通せば移植できるだろうね
末弥純のモンスターは他社でも使えるっぽい
しかし権利とか関係なしにファミコン版に似たモンスターを使うのは二十年くらい前から常態化してるが…
70 23/09/16(土)00:30:51 No.1102140434
というかちゃんと版権通せるんだって妙な感動がある
どこもその辺で躓いてたし…
72 23/09/16(土)00:31:24 No.1102140600
これやっぱり前の日本側の版権者が良くなかったんじゃ…?
それとも日本版と関係ない動きなのか?
89 23/09/16(土)00:34:54 No.1102141622
ベニ松の小説読み直しながらローカライズを待つか…
92 23/09/16(土)00:35:14 No.1102141737
別にフル英語でも問題なくやれるだろうこれは…
94 23/09/16(土)00:35:38 No.1102141852
>別にフル英語でも問題なくやれるだろうこれは…
言われてみれば確かに
105 23/09/16(土)00:38:09 No.1102142638
4からは日本語でないと辛いと思うけど3まではフル英語でも問題なく謎解き出来ると思う
99 23/09/16(土)00:36:19 No.1102142092
フル3Dとはいえ#1しかできないのはちょっとな
五つの試練は似たような値段で買ってかなり長いこと遊べてるし
100 23/09/16(土)00:36:45 No.1102142203
カシナートのグラフィックどんなんなるんだ
102 23/09/16(土)00:37:06 No.1102142325
>カシナートのグラフィックどんなんなるんだ
やっぱりミキサーなのかな…気になる…
106 23/09/16(土)00:38:28 No.1102142710
グレーターデーモンがかっこよければそれでいい
111 23/09/16(土)00:39:14 No.1102142940
1~3はもう何度も遊んだからグラだけしか変わらないのならちょっと物足りない
112 23/09/16(土)00:39:16 No.1102142946
戦闘にアニメーション付くのはいいけどそのせいでWiz特有の戦闘のテンポの良さが失われそう
さすがににオンオフ機能くらいあるかな
117 23/09/16(土)00:40:18 No.1102143284
何よりもリメイクが出せるという事実が一番大きいな…
122 23/09/16(土)00:41:14 No.1102143572
1だけで物足りないつうのはわかるけど出ることに意味があるやつだから…
124 23/09/16(土)00:41:26 No.1102143630
権利関係がはっきりしたってことはSFC版1~3の移植も
132 23/09/16(土)00:42:11 No.1102143865
>権利関係がはっきりしたってことはSFC版1~3の移植も
ストーリーオブリルガミン移植されて欲しい…
127 23/09/16(土)00:41:31 No.1102143663
移植でもなくリメイク作る許可が出たって大きいよね
128 23/09/16(土)00:41:33 No.1102143670
権利持ってるのドリコム?
130 23/09/16(土)00:41:46 No.1102143735
Wizはワイヤーフレームでやりたい
143 23/09/16(土)00:43:20 No.1102144196
イメージで補ってた部分が大きいので全部CGにされるとなぁ…って思ったけど
PV見たらワクワクしてきたからジジイみたいなこだわりは捨てる
163 23/09/16(土)00:47:48 No.1102145478
ファミコン版が出た時でさえ
ワイヤーフレームじゃないとWizじゃないという意見に配慮して
ワイヤーフレームモード実装していた
165 23/09/16(土)00:47:59 No.1102145528
AppleⅡ版のロードの遅さを再現するモードつけようぜ
171 23/09/16(土)00:49:04 No.1102145833
Steamきとる
186 23/09/16(土)00:51:37 No.1102146525
>©2023 Digital Eclipse Entertainment Partners Co. All rights reserved.
>Wizardry™ is a trademark of Drecom Co., Ltd.
ドリコム確認
完全に大丈夫だな
198 23/09/16(土)00:55:45 No.1102147636
ドリコムが持ってるのはルネサンスの会社から引き取ったタイトルの使用権と6以降の権利のみ
5までの権利は誰が持ってるか謎だったが今回ようやくはっきりした
>Digital Eclipse Entertainment Partners Co. use of certain elements from Proving Grounds of the Mad Overlord have been authorized by SirTech Entertainment Corp.
少し前から存在が確認されてたサーテックエンターテイメントっていう新会社に落ち着いたっぽい
こことドリコムが組めば古いやつもどんどん復刻できるぞたぶん
上記リンク:Steam
203 23/09/16(土)00:57:46 No.1102148088
最近あった堀井雄二とWiz作者の対談良かった
上記リンク:電ファミニコゲーマー
RPGの歴史に残る対談、ここに実現──『ドラゴンクエスト』の堀井雄二氏と『ウィザードリィ』のロバート・ウッドヘッド氏が語り合う、ふたつの作品の原点
参照元:二次元裏@ふたば(img)