『キテレツ大百科』キテレツ斎様の最期って悲しすぎない…?
2023/09/18 16:00
広告

23/09/10(日)23:21:50 No.1100350592
キテレツ斎様の最後って悲しすぎない…?
12 23/09/10(日)23:28:42 No.1100353704
世界で初めて飛行機を作るが「人々を無用に騒がせた」罪で捕えられ、自らが作り上げた様々な発明も「世の人々を誘惑して悪しき堕落の道へと誘う、仏道から外れし妖術」扱いされてしまい、死ぬまで座敷牢で軟禁されてしまう。(いわゆる獄死)
その最期は「度の無い役に立たぬ眼鏡をかけ、何も写さぬ水を白紙に手前勝手に塗り込み、そして乾いた紙を綴じ、できた白紙の冊子を童のように喜んで眺め、後生大事に抱えて死んだ」という、狂人としての終焉だったと伝えられている。
13 23/09/10(日)23:29:07 No.1100353883
のちの世を生きる子孫縁者には反面教師とされ、また彼らキテレツ斎の子孫は「狂人(罪人)の子孫」として隣組(ひいては庄屋・代官・殿様)から「狂人の子孫である以上は、また危ない事をするに違いない」と決めつけられ、苛烈な監視や迫害に晒される事も珍しくはなかった。(儒教思想がガチの現役であった江戸時代では珍しい事ではない)
かくて以降の木手一族には「人目を引くような事をしてはいけない」「周りの人と違う発想をしてはいけない」「発明などもってのほか。新しいことを考える事は不幸なことである」といったような保守的な安定志向の戒めが、絶対遵守の家訓として伝わるようになった。
木手英一がキテレツ斎の事を知ったのも、元々は両親からの説教のネタとしてである。
上記引用元:ピクシブ百科事典
14 23/09/10(日)23:29:28 No.1100354023
ヘヴィすぎない…?
17 23/09/10(日)23:30:20 No.1100354380
大元のネタであろう平賀源内がまんまこれだし
19 23/09/10(日)23:31:03 No.1100354688
源内さんが獄死したのは発明とか関係なく辻斬りしたからだけどな
23 23/09/10(日)23:32:03 No.1100355115
>度の無い役に立たぬ眼鏡をかけ、何も写さぬ水を白紙に手前勝手に塗り込み、そして乾いた紙を綴じ、できた白紙の冊子を童のように喜んで眺め、後生大事に抱えて死んだ
これは実は当時の人間には誰にもわからなかった発明じゃなくマジで気が狂ったんで?
27 23/09/10(日)23:32:51 No.1100355429
>これは実は当時の人間には誰にもわからなかった発明じゃなくマジで気が狂ったんで?
その度のないメガネで見ると見える文字で書いた自分の発明のすべてを記した本
29 23/09/10(日)23:33:27 No.1100355671
>これは実は当時の人間には誰にもわからなかった発明じゃなくマジで気が狂ったんで?
それがキテレツ大百科なんだよ
30 23/09/10(日)23:33:37 No.1100355731
>これは実は当時の人間には誰にもわからなかった発明じゃなくマジで気が狂ったんで?
違う
その眼鏡かけると文字が浮かんで見れる
で書いた白紙の本ってのがキテレツ大百科
39 23/09/10(日)23:34:43 No.1100356228
タイムマシンで過去改変とかしようとしないぐらい善良だったのに!
40 23/09/10(日)23:35:02 No.1100356348
からくり武者だけでもだいぶヤバい
41 23/09/10(日)23:35:05 No.1100356366
実際今の基準で見ても怪しげな術と言われてもしょうがないレベルで技術力の高い変な発明が多いのが困る
44 23/09/10(日)23:35:38 No.1100356599
飛行機から急に22世紀の秘密道具並のものを作るな
50 23/09/10(日)23:37:02 No.1100357193
オーパーツなんてもんじゃないんだよなキテレツ斎様
59 23/09/10(日)23:38:09 No.1100357690
未来デパートで買えそうなやつが江戸時代に既に設計されてるみたいな状態
62 23/09/10(日)23:38:31 No.1100357847
アニメのキテレツはなんで優等生に改変されたんだろ
74 23/09/10(日)23:39:57 No.1100358500
>アニメのキテレツはなんで優等生に改変されたんだろ
原作バカなの!?
79 23/09/10(日)23:40:32 No.1100358778
>>アニメのキテレツはなんで優等生に改変されたんだろ
>原作バカなの!?
バカというかのび太みたいな扱い
80 23/09/10(日)23:40:35 No.1100358798
のび太だって馬鹿扱いだけど道具を使った悪知恵の時の頭の回転の速さはちょくちょく評価されてるからな…
90 23/09/10(日)23:42:50 No.1100359810
学校の勉強は出来ないけど研究とそれに付随する知識はあるみたいなのじゃなかったっけ
まぁ小学生レベルなら勉強出来た方が自然ではある
よく分からずキテレツ百科通りに再現してる訳でもないし
95 23/09/10(日)23:43:27 No.1100360079
ぱっと見ただの紙束だろうになんで残してもらえたんだろう
99 23/09/10(日)23:44:06 No.1100360320
>ぱっと見ただの紙束だろうになんで残してもらえたんだろう
ぱっと見ただの紙束だからだろ
101 23/09/10(日)23:44:25 No.1100360484
>ぱっと見ただの紙束だろうになんで残してもらえたんだろう
一応形見だし
何代かは真相知ってたのかもしれん
96 23/09/10(日)23:43:37 No.1100360133
キテレツ斎はあの時代にタイムマシン作ってるの考えると
レッテル貼り無くてもパワーバランスの破壊者過ぎて座敷牢ぶち込むしか無いやつ過ぎる
98 23/09/10(日)23:43:59 No.1100360272
脱時機航時機昇月紗と作れていいレベルを飛び越えたシロモノがバンバン出てくる
100 23/09/10(日)23:44:22 No.1100360454
冥府刀が最強ですけどね
110 23/09/10(日)23:45:38 No.1100361001
子孫まで迫害されたってのがなんか生々しいな…
112 23/09/10(日)23:46:02 No.1100361159
明らかに狂ってるわって記録に残されてるし最後の哀れみ的なもんで子どもに形見だって渡したんだろ
実際はヤバいもんだったわけだけど
114 23/09/10(日)23:46:10 No.1100361198
一人の天才が残したにしてはメチャクチャすぎるよな…
再現できるキテレツもあれだが
111 23/09/10(日)23:46:01 No.1100361155
アニメ最終回でぶっこまれた
コロ助はきてれつさい様の息子にそっくりという謎設定…
頭ゴムまりだぞ
122 23/09/10(日)23:47:13 No.1100361637
>アニメ最終回でぶっこまれた
>コロ助はきてれつさい様の息子にそっくりという謎設定…
キテレツ斎様はけっこう整った顔してなかったっけ
ブサ嫁か…
119 23/09/10(日)23:47:04 No.1100361574
材料がないならあるもので…でわりかし適当に完成したコロ助
115 23/09/10(日)23:46:30 No.1100361333
キテレツ大百科最強ランキング
1位 天狗
2位 異次元人
3位 トンガリの彼女
123 23/09/10(日)23:47:17 No.1100361661
天狗が出てくる回は本当に劇場版みたいなノリで戦うからな…
128 23/09/10(日)23:47:52 No.1100361906
天狗回はキテレツの発明品総使用して戦闘するから熱いよね…
129 23/09/10(日)23:47:54 No.1100361921
なんですかからくり武者とかがいけないって言うんですか
130 23/09/10(日)23:48:10 No.1100362042
別に発明品で世の中よくしようとか考えてるわけじゃなくて基本好奇心と興味本位だから世の中騒がせてるのも納得過ぎる
134 23/09/10(日)23:48:50 No.1100362336
キテレツが再現した範囲でもなんでそんなの作ったのっての結構あるから…
139 23/09/10(日)23:49:56 No.1100362824
一人で全部発明してるわけで個人の才能としては22世紀を軽く飛び越してるわ
141 23/09/10(日)23:50:05 No.1100362874
あちこち知らない素材が使われてるタイムマシンを修理しちゃうやべえ人
148 23/09/10(日)23:51:23 No.1100363413
過去に行ったが航時機が故障してキテレツがどうしても直せなくて現代に帰れなくなったのを
偶然居合わせたキテレツ斎様が一見しただけで直したとか漫画にあったな
マジモノの超天才
149 23/09/10(日)23:51:27 No.1100363439
アニメだとキテレツ大百科が盗まれたので過去のキテレツ斎様に新しいの貰おうとして
キテレツ斎が捕まる所を大立ち回りして逃がして残ると言ったコロ助置いて帰り自分の力で自分のキテレツ大百科を創るよで終わりだったか
157 23/09/10(日)23:52:41 No.1100363922
キテレツ斎様の道具があればいくらでも座敷牢なんて抜け出せたんだがなぁ…
161 23/09/10(日)23:53:36 No.1100364318
>キテレツ斎様の道具があればいくらでも座敷牢なんて抜け出せたんだがなぁ…
物を作れない環境じゃ流石にどうしようもないねえ
170 23/09/10(日)23:54:48 No.1100364805
>>キテレツ斎様の道具があればいくらでも座敷牢なんて抜け出せたんだがなぁ…
>物を作れない環境じゃ流石にどうしようもないねえ
変な眼鏡とか作ってるわけだし本当にやろうと思えばなんとか出来たと思うよ
ただ逃げた先でも異端扱いされるのが目に見えてるからもうそこで座して死んだんだろう
164 23/09/10(日)23:53:54 No.1100364444
キテレツ理数系は普通に得意だったような
176 23/09/10(日)23:55:26 No.1100365087
大百科手にする前から発明三昧の生活で部屋から出て来なくて心配されてたような奴だから
大百科がなければないでやっぱり発明ばっかりするのだろう
178 23/09/10(日)23:56:21 No.1100365451
キテレツは発明以外でも冷静で知識も豊富
ただし倫理観は皆無と言っていい
184 23/09/10(日)23:57:22 No.1100365890
>ただし倫理観は皆無と言っていい
遭難した時の話は外道過ぎていいよね
みよちゃんもいるのに
187 23/09/10(日)23:57:48 No.1100366116
>ただし倫理観は皆無と言っていい
原作のキテはマジでヤバいよね
なんかやたら生物に知恵を植え付けて奴隷にしようとする
186 23/09/10(日)23:57:40 No.1100366041
どっちかというとのび太ポジションはコロ助なんだよな
海行きたがったりペット欲しがったりして
キテレツに発明でなんとかしてもらう
192 23/09/10(日)23:58:44 No.1100366471
アニメはアニメで作ったはいいけどそれを使う事でどうなるかみたいな事には頭が回らなくてしまった!って事故やトラブル起こす事が多いイメージ
196 23/09/11(月)00:00:28 No.1100367200
あまり倫理だの道徳といった時と地方と場合によってあやふやなものに縛られてたら
発明や研究が進まない事もあるのも確かだからな…
199 23/09/11(月)00:01:08 No.1100367545
木手家はたぶんキテレツに家中の家電バラされたこととかあると思う
201 23/09/11(月)00:02:04 No.1100367964
何も見ないでテレビや車修理できるからな
大百科なしでも並の小学生じゃない
204 23/09/11(月)00:02:37 No.1100368206
コロ助の製作からして家にあるもの勝手に使ってたよねキテレツ
206 23/09/11(月)00:03:24 No.1100368556
それにしても奇天烈ってあだ名は悪口だぞブタゴリラほどじゃねえが
208 23/09/11(月)00:04:07 No.1100368901
>それにしても奇天烈ってあだ名は悪口だぞブタゴリラほどじゃねえが
どっちも自主的に名乗ってるものだしなあ
210 23/09/11(月)00:04:43 No.1100369212
アニメはどうかわからんけど原作に関しちゃ奇天烈って評価されてる事自体は喜んでそうだよキテレツ
224 23/09/11(月)00:06:31 No.1100370080
原作のキテレツがのび太扱いは流石に内容忘れすぎだろう
228 23/09/11(月)00:07:35 No.1100370543
原作のキテレツは微妙に怒らせるとヤバイ奴扱いされてるフシがある
229 23/09/11(月)00:07:44 No.1100370621
鈍臭い少年ではあるな
のび太みたいってのはちょっと違うけど
232 23/09/11(月)00:08:17 No.1100370889
のび太と方向性は違うだけで明らかに変人扱いはされてた
240 23/09/11(月)00:10:41 No.1100371982
>のび太と方向性は違うだけで明らかに変人扱いはされてた
まずいことがあった時に真顔のまま全部発明でなんとかしようとするんだよあいつ…
245 23/09/11(月)00:12:09 No.1100372671
奇天烈斎様はなんか立派な人っぽく見えるけど
この人が狂人として死んだことで子孫に迷惑をかけまくってて
目立たず才能を隠して生きる…が家訓だったのだぞ
周囲と違うことをしないように自分からは発言しないってパパが爺さんからしつけられた
参照元:二次元裏@ふたば(img)