『F-ZERO 99』上位は異次元として20~60位くらいの煮詰まり感が凄い
2023/09/21 16:00
広告

23/09/19(火)17:31:18 No.1103521420
やっぱりミュートシティのBGMは最高だな
3 23/09/19(火)17:37:24 No.1103522938
上位は異次元として20~60位くらいの煮詰まり感が凄い
7 23/09/19(火)17:40:57 No.1103523912
>上位は異次元として20~60位くらいの煮詰まり感が凄い
上位を取るためのメソッドと
20~60位くらいの中で上の方に行くメソッドって根本的に違う気がする
8 23/09/19(火)17:41:29 No.1103524062
ふと気づいたんだけど与ダメ上位って接触しまくってるってことだから褒められたものではないのでは
9 23/09/19(火)17:42:42 No.1103524397
>ふと気づいたんだけど与ダメ上位って接触しまくってるってことだから褒められたものではないのでは
綺麗に走るゲームだと思ってんのか?
13 23/09/19(火)17:44:19 No.1103524831
>ふと気づいたんだけど与ダメ上位って接触しまくってるってことだから褒められたものではないのでは
スピンとターボでうまく攻防してる証拠だぞ
14 23/09/19(火)17:44:32 No.1103524873
>ふと気づいたんだけど与ダメ上位って接触しまくってるってことだから褒められたものではないのでは
KO出来てれば回復しまくりでブーストしまくりだからいいんだけどね
10 23/09/19(火)17:43:06 No.1103524489
段々ターボのスタミナ?の使い方が固まってきて上位争いできるようになってきた
でも赤いの避けられないから上位 or DIEになる
15 23/09/19(火)17:44:36 No.1103524886
マリオカートはコーナリング後に最高速度がむしろ上がるゲーム
F-ZEROはコーナリング後に最高速度キッチリ落ちるゲームなんだな
だから上位陣は1周2回程度最高速度が最も落ちたタイミングでブーストかける
17 23/09/19(火)17:45:35 No.1103525144
気のせいじゃないんだろうけど
なんかみんな上手くなってる
前は適当に30~50位くらいは安定してたのに
最近は60位くらいになる…
19 23/09/19(火)17:46:39 No.1103525424
たまーに色々上手くハマった時にトップ3取れはするんだけど安定化がしない
20 23/09/19(火)17:46:55 No.1103525494
過去作未経験者が辛くなってやめたか
ノウハウが共有されて座学してない人がキツくなってるか
ロングキラーポイントは明確に知識だから…
30 23/09/19(火)17:50:31 No.1103526511
10位以内に入れても1位にはなれん…
31 23/09/19(火)17:51:50 No.1103526887
5KOとか無理だろ…
33 23/09/19(火)17:52:15 No.1103526998
最終コーナー前で1st掻っ攫った時はブースト連打したよ…突っ込めー!
34 23/09/19(火)17:52:50 No.1103527165
グランプリの2戦目辺りまでは普通にFZERO99やってるんだけど3戦目以降になるとFZERO星人が露骨に目立つようになってくるの怖いね
36 23/09/19(火)17:52:52 No.1103527178
コースごとにスーパーターボが最も効力発揮する場所があるけどそこは完全に知識だもんな
37 23/09/19(火)17:53:02 No.1103527219
過去の99系にあった
弱いと小さな目標さえ持てない欠点が見事になくなってる
なんだかんだライバルとの勝負は白熱する
38 23/09/19(火)17:53:10 No.1103527255
グランプリで決勝だけちゃんとレーンでコース始まるのやっとレースに立たせてもらえたんだって感じがしてちょっと感慨深かった
45 23/09/19(火)17:54:39 No.1103527716
上位勢が本当に上位勢でマジで年季が違う
47 23/09/19(火)17:55:13 No.1103527904
1位取れた時はどっちも3週目最終コーナーでKOキメてうおおおエネルギー満タンブースト連打!!だったよ
50 23/09/19(火)17:56:15 No.1103528192
>1位取れた時はどっちも3週目最終コーナーでKOキメてうおおおエネルギー満タンブースト連打!!だったよ
なんか最後の直線すげー面白いよね
48 23/09/19(火)17:55:42 No.1103528031
先頭独走してる連中に中間層が勝てないのか?
って問題は
中間層は殺した数だけエネルギー最大値増えてるから独走連中に対してブースト回数のアドあるのが面白い
53 23/09/19(火)17:56:28 No.1103528254
更に先頭独走してると赤と灰色と青が思いっきり邪魔になるからな…
55 23/09/19(火)17:57:15 No.1103528507
赤と灰色はまだいいけどやっぱ中身はいってる青が糞邪魔な時がある…
57 23/09/19(火)17:57:27 No.1103528579
たまに妨害が的確な青がいる
61 23/09/19(火)17:59:33 No.1103529215
先行逃げ切りが有利ってわけじゃないのか
64 23/09/19(火)18:00:34 No.1103529522
>先行逃げ切りが有利ってわけじゃないのか
フォックスで逃げ切りやってるけど精神がじわじわ削られてミスって死ぬよ
70 23/09/19(火)18:01:59 No.1103529972
>先行逃げ切りが有利ってわけじゃないのか
空中ロードもあるからある程度それを算段に入れて抜き返せないとそのまま集団に飲まれる
65 23/09/19(火)18:01:00 No.1103529663
10位ぐらいにつけて金玉ためたやつが最後あたり一気に追い上げたりとかもあるから先行逃げ切りでも確実に勝てるとはいえなさそう
でも逃げ切れるぐらい操作うまい人は有利ではあると思う
63 23/09/19(火)18:00:19 No.1103529449
ミュートシティとデスウィンドは投票で人気すぎる
66 23/09/19(火)18:01:08 No.1103529705
あれデスウインドが一番不人気なんだなと思ってた
71 23/09/19(火)18:02:07 No.1103530007
デスウインドはグランプリやり始めた人が増えたのか練習したがりが結構いる感じ
77 23/09/19(火)18:03:46 No.1103530514
サンドorデスウィンドだとデスウィンドが選ばれがち
ミュートシティかビッグブルーが上2つと並ぶとまずこっち
ミュートシティorビッグブルーはどっこいって印象
76 23/09/19(火)18:03:16 No.1103530374
密集してる時のコーナーとかできるなら高速道路利用したいからある程度は先頭集団後ろに陣取りたい
79 23/09/19(火)18:03:53 No.1103530544
スタートライン超えた時点で20位前後に付けてないと上位争いはキツイ
なのでファイアスティングレイは運よく金玉集めて1周目で空飛ばないと無理
90 23/09/19(火)18:06:06 No.1103531191
一回でも1位状態になると後ろや横からぶつかってくるやついなくて先頭の景色気持ちよすぎだろ…!!ってなる
なお前方
96 23/09/19(火)18:08:59 No.1103532090
一回だけ一位になれたやった!と思ったらどんどん追い抜かされる追い抜かされる
97 23/09/19(火)18:09:18 No.1103532187
上手い人は後ろから来てるなって思ったらローリングして邪魔してるのおかしい
何で後ろも確認する余裕あんの…
99 23/09/19(火)18:09:58 No.1103532392
サンドオーシャンの練習したいです
みんなサンドオーシャンを選んでください
ミュートシティ:61 ー 38:サンドオーシャン
101 23/09/19(火)18:10:28 No.1103532547
上位の順位いけること増えてきたけどバンパーをいなしながら走る技術が必要になってこれは…
103 23/09/19(火)18:10:53 No.1103532674
サイレンスの練習しないとグランプリ獲れない…
あの直角S字どうすんの…
107 23/09/19(火)18:11:16 No.1103532801
>サイレンスの練習しないとグランプリ獲れない…
>あの直角S字どうすんの…
アクセル切って慣性で曲がる
112 23/09/19(火)18:11:57 No.1103532999
>あの直角S字どうすんの…
アウトコーナーでアクセル外して曲がるとは聞いた
126 23/09/19(火)18:18:13 No.1103534966
>サイレンスの練習しないとグランプリ獲れない…
>あの直角S字どうすんの…
・アクセルオフ
・アウトからギリギリインを突けるように入る
・入ったら割と早いタイミングで右に切り返す
みたいな感じ
119 23/09/19(火)18:14:28 No.1103533759
サイレンスのS字は立ち上がりで即ターボするとおいしいぞ!
124 23/09/19(火)18:16:22 No.1103534343
サイレンスの直角S字は一つ目は重心移動+アクセルオフで二つ目は壁にぶつけて向きを変える
プラクティスで邪魔がいない場合に限るけど
120 23/09/19(火)18:14:41 No.1103533812
デスウインドは正直あんま面白くないな…って
122 23/09/19(火)18:15:49 No.1103534165
>デスウインドは正直あんま面白くないな…って
自分は結構楽しい
赤や灰色の隙間抜けてると別のゲームやってる気分になる
123 23/09/19(火)18:15:50 No.1103534168
デスウインド1はダート最後前でブーストと回復後ブーストを固定してあとは全部綺麗にライン取ってターボ踏むみたいだが
ターボ踏み損ねたら上位争いは死なんだろうな
132 23/09/19(火)18:20:12 No.1103535629
急カーブ曲がる時ってYボタンでブレーキかけるほうがいいのかBボタン放すほうがいいのかどっちなの
137 23/09/19(火)18:22:54 No.1103536534
>急カーブ曲がる時ってYボタンでブレーキかけるほうがいいのかBボタン放すほうがいいのかどっちなの
スティングレイ使いなんでブレーキなんてものは存在しない
アクセルオフとイン側バンパーで削って減速と最悪アウトバンパーにぶつけて方向転換
なおプラクティス限定
138 23/09/19(火)18:22:55 No.1103536541
上位が安定するようになると今度は赤ボンとの戦いという…
むしろ安定しなくなった
142 23/09/19(火)18:25:10 No.1103537290
Aまで上がれた
これSとか行ってるやつらバケモノだな?
150 23/09/19(火)18:27:35 No.1103538103
>Aまで上がれた
>これSとか行ってるやつらバケモノだな?
完走するだけだと全員に負けるの絶望しかねえ
152 23/09/19(火)18:28:07 No.1103538268
Aまでいったら負け>ライバル1機撃破になってようやくランク安定しそう
Aだって俺の肩には重いよぉ
158 23/09/19(火)18:29:39 No.1103538789
単発レースだと一桁位にも滑り込めるようになってきたけどグランプリだと全然だめだ
集まってくる人のレベルが一段高い気がする…
162 23/09/19(火)18:30:09 No.1103538953
ライバル1人でも勝てばレート下がらないとか良心的じゃん!
ライバルが1位!2位!3位!5位!けおおお
163 23/09/19(火)18:30:23 No.1103539034
Aでも30くらいで1抜きだったり3抜きしたりかなりデカい波があるよ
大体染みの数だけど
166 23/09/19(火)18:30:55 No.1103539212
グレード上げたいなら順位気にしないで毎回確実に完走するようにすればAまでは絶対上がる
164 23/09/19(火)18:30:33 No.1103539082
LとかRの車体を傾けるのってドリフト以外にも使う?
169 23/09/19(火)18:31:23 No.1103539383
>LとかRの車体を傾けるのってドリフト以外にも使う?
デスウインドなどで
170 23/09/19(火)18:31:44 No.1103539492
>LとかRの車体を傾けるのってドリフト以外にも使う?
スムーズに横に移動したい時に
回復エリアに入ったりバンパーかわしたり
172 23/09/19(火)18:32:17 No.1103539671
>LとかRの車体を傾けるのってドリフト以外にも使う?
めっちゃ使う
ドリフト後の横滑りに抵抗するのにも使うしバンパー避けるのにも使うしコーナー入る前にアウト側へロスなく動くのにも使う
168 23/09/19(火)18:31:14 No.1103539329
爆死覚悟じゃないと1位は難しいか…
174 23/09/19(火)18:32:38 No.1103539786
命懸けでするブーストは最高にアドレナリンが出るからな
175 23/09/19(火)18:33:06 No.1103539955
こんなに命を削る感覚のあるレースゲーム中々ないぞ…
179 23/09/19(火)18:33:55 No.1103540232
漫画とかによくある「あと1回なら使える!持ってくれよ俺の身体!」って感覚になるのいいよね
あっちょっと距離が足りな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
マリオカートで敵車接触がここまで致命傷になる事まずないもんな
対人による衝突リスク(対戦相手からすると殺す事のリターン)をシステムとして強めただけで、どこまでブーストで身を削っていいかの踏み込み可能ラインが対人の揺らぎで読みづらくなってヒリつきを産んでるわ
いつ飛んでくるか分からん射撃じゃなくてあくまで体当たりに限定されてるから、敵車位置でリスク取っても良い場面かの判断がしやすいのもいい(読み違えても自分のせいだと納得感がある)