広告
RSS

売れないゲームは何故売れないのか? 著名人が実際の作品を題材に語ってるのが面白いよ

広告
GAMEimg



23/09/23(土)12:26:08 No.1104845495
売れないゲームは何故売れないのか
著名人が実際の作品を題材に語ってるのが面白いよ


上記リンク、記事中引用元:ファミ通.com

『Ed-0:』はなぜ売れなかったのか? Steam北米で820本しか売れなかったソフトについてバンナム原田×CC2松山洋×ファミ通林がガチで辛辣に斬りまくった【TGS2023】



1 23/09/23(土)12:27:28 No.1104845907
目次だけでも興味深い

ゲームが売れなかった理由を考える
『Ed-0』はなぜ売れなかったのか
ゲームのデキは悪くないのに、なぜここまで“無風”なのか
ゲームが売れない典型的な理由
タイトルが読めなぁい!
ゲーム内容自体はやや好評
誰に対して売るのか?
このかわいい女の子で遊べないのよ!
長期のアーリーアクセスが悪い方向に?
日本で5000本なら海外では5万本売れる?
弟者の再生回数123万回転
まとめ:なんで売れなかったのか?

2 23/09/23(土)12:30:22 No.1104846822
>タイトルが読めなぁい!
ズルいだろこれは



6 23/09/23(土)12:32:00 No.1104847330
一眼見て売れないって分かる見た目してる

8 23/09/23(土)12:32:54 No.1104847598
XBOXのくだりが1番笑ったわ

11 23/09/23(土)12:35:19 No.1104848329
そもそもローグライクってそこまで売れるジャンルじゃなくない?

15 23/09/23(土)12:37:58 No.1104849157
実際タイトルが読めないゲームは敬遠するというか興味が湧きにくいわ

16 23/09/23(土)12:39:28 No.1104849631
そもそもSTEAMのやや好評ってクソゲー一歩手前のことだぞ
基本激甘だから好評以上じゃないと買う気にはならない

18 23/09/23(土)12:40:01 No.1104849803
これ動画で見るとさらに笑えるのがすごい



19 23/09/23(土)12:41:18 No.1104850176
D3Pはバカゲー以外作るなってのも乱暴な話よ

22 23/09/23(土)12:48:40 No.1104852417
>D3Pはバカゲー以外作るなってのも乱暴な話よ
いうてもそれが周囲の期待値の現実だから
それをわきまえてプランニングせにゃならんのよ

31 23/09/23(土)12:52:24 No.1104853426
>D3Pはバカゲー以外作るなってのも乱暴な話よ
あのD3Pがバカゲーじゃないものを作った!っていうマーケティングならもっと売れたんじゃないかな

26 23/09/23(土)12:50:23 No.1104852882
これそもそもEA時一切宣伝やってない上に正式リリース時もロクに宣伝打ってなかったから
D3Pの宣伝せずに口コミだけでどんだけ売れるかの社会実験かと思ってた

29 23/09/23(土)12:51:21 No.1104853156
アイテム拾うのとアイテム投げるのが同じボタンで駄目だった
いやそこはマジで駄目だろ!

30 23/09/23(土)12:51:28 No.1104853175
宣伝できてないのは致命的すぎない?

33 23/09/23(土)12:52:52 No.1104853574
ゾンビアイランドみたいなやつと思ったら違ったので、まあいいか……ってなったゲームだ



36 23/09/23(土)12:53:37 No.1104853804
このゲームの存在を初めて知った

37 23/09/23(土)12:54:07 No.1104853949
123万回も再生されるほど人気な配信者がプレイしててもダメか

38 23/09/23(土)12:54:19 No.1104854010
普通にジャンルとデザインの面で需要が少ないのでは?

39 23/09/23(土)12:55:02 No.1104854237
パッケージが暗い
このデザインと色合いで売れさせるのはヴァニラウェアくらいだよ

47 23/09/23(土)12:56:58 No.1104854798
あーパッケージはなんか見たことある気が…?

48 23/09/23(土)12:57:14 No.1104854882
動画で見てて分かるくらい出来は悪い
あとキャラに魅力ない
あと音楽とか効果音が平凡
それと画面見にくい

51 23/09/23(土)12:57:32 No.1104854968
出るゲームが増えすぎて情報を知る機会そのものが薄くなってんだろうな
流れの緩やかな時代ならゲーム雑誌がやってくれてたんだろうけど



52 23/09/23(土)12:57:40 No.1104855014
15か月間のアーリーアクセスでこれだと確かに何やってたんだって感じだが
そもそもアーリーアクセス向けじゃないよね
資金足りんかったんかな

59 23/09/23(土)12:59:19 No.1104855535
>資金足りんかったんかな
バンナム比で予算1/4呼ばわりされてるからな…

56 23/09/23(土)12:58:51 No.1104855377
やれば分かるけど4000円払ってるのにシンプル2000シリーズみたいなチープさを感じてアクション自体の出来はそんな良くない
ローグライクというか不思議のダンジョン要素が作り込まれててそこに価値観見出だせるかというかなりの隙間需要向けだと思う

63 23/09/23(土)13:00:14 No.1104855824
知らなすぎて実在しないゲームをネタにしたフェイク記事かと思った



72 23/09/23(土)13:01:31 No.1104856250
中二病をくすぐるダークなパッケージはいいけどしんきくさいパッケージはよくない
似ているけど全く違う

74 23/09/23(土)13:01:50 No.1104856349
まず登壇してる人がゲーム遊んでませんって言い出す時点で企画としても終わっとる!

91 23/09/23(土)13:03:53 No.1104856998
>まず登壇してる人がゲーム遊んでませんって言い出す時点で企画としても終わっとる!
やってみようと思わなかったのは何故?が大事な部分なので…

75 23/09/23(土)13:01:57 No.1104856377
全く知られてないゲームがなぜ売れなかったのかとか言われてもな
エルシャダイみたいに知名度だけあったやつで話すなら分かるけど

77 23/09/23(土)13:02:17 No.1104856477
お姉チャンバラと比較するとその差歴然だな
タイトルもビジュアルもわかりやすさも



79 23/09/23(土)13:02:28 No.1104856534
指摘が全てもっともすぎる
ゲーム開始してパッケージ真ん中の子は使えません!
は普通にひど過ぎるだろ…

82 23/09/23(土)13:02:47 No.1104856644
ど真ん中に置いてるのにな…

86 23/09/23(土)13:03:14 No.1104856788
偶にあるねパッケのキャラいません現象



87 23/09/23(土)13:03:15 No.1104856797
江戸時代の侍に魅力ないし

95 23/09/23(土)13:04:12 No.1104857092
まず江戸×ゾンビがピンと来ない

102 23/09/23(土)13:04:55 No.1104857302
まるで江戸が不人気要素みたいじゃん

113 23/09/23(土)13:06:14 No.1104857725
>まるで江戸が不人気要素みたいじゃん
ゲーム中は江戸要素感じないのでノイズでしか無い
タイトル決めるために江戸ぶちこんだなくらい

117 23/09/23(土)13:06:50 No.1104857919
武者とか忍者とかは人気だけど
そういや侍のゲームってあまりみないな

118 23/09/23(土)13:06:52 No.1104857926
なんならプレイヤーキャラが力士のみで
それ全面に押し出したほうが売れたよ



107 23/09/23(土)13:05:41 No.1104857537
スチムーでやや好評は危険信号のイメージだ

109 23/09/23(土)13:05:57 No.1104857625
Steamのやや好評は要警戒くらいの感覚だからな…
パッケージにエロい女の子置いとかないと押しきれないよ

115 23/09/23(土)13:06:33 No.1104857830
賛否両論だと大作だけどバグめっちゃ多いんだなってなる

116 23/09/23(土)13:06:35 No.1104857836
やや好評はレビュー見たほうがいいね
絶対長文でブチ切れてる奴らが複数人いるぐらいの出来になってるはずだから



129 23/09/23(土)13:08:13 No.1104858333
発表当時かな一瞬だけここでスレ立ってるの見かけた覚えがある

131 23/09/23(土)13:08:17 No.1104858352
俺はゲーム論が聞きたいだけで広告とかマーケティングとか一般商売の話はあんま興味ないな…

141 23/09/23(土)13:09:17 No.1104858712
>俺はゲーム論が聞きたいだけで広告とかマーケティングとか一般商売の話はあんま興味ないな…
これ業者日の話だしな…



147 23/09/23(土)13:09:40 No.1104858830
別に人気実況者がどれだけ人集めても売れないものは売れないんだな…

156 23/09/23(土)13:10:47 No.1104859186
>別に人気実況者がどれだけ人集めても売れないものは売れないんだな…
大抵の人は”人気実況者がゲームやってる”のが見たいだけで
ゲーム自体に興味はないし…



153 23/09/23(土)13:10:38 No.1104859127
真ん中の子は5時間くらいプレイしないと出てこないのでそこまでたどり着けてるプレイヤー殆ど居ないと思う

163 23/09/23(土)13:11:21 No.1104859364
>真ん中の子は5時間くらいプレイしないと出てこないのでそこまでたどり着けてるプレイヤー殆ど居ないと思う
もうその時点で駄目すぎるだろ

161 23/09/23(土)13:11:12 No.1104859324
5時間!?



162 23/09/23(土)13:11:13 No.1104859325
良くも悪くもないゲームって実況やらせても全然宣伝にならないよね

164 23/09/23(土)13:11:23 No.1104859375
配信者と対戦したいってタイプじゃないと売り上げにはつながらないかと

179 23/09/23(土)13:12:33 No.1104859745
いやでもストリーマーの数字からの参入がマジでないんだなって見て分かる売り上げはやっぱり問題あるなってなるよ

188 23/09/23(土)13:13:45 No.1104860134
人がやってるの見て自分もやってみたくなるゲームはあるけどその要素がないゲームもいっぱいある



175 23/09/23(土)13:12:21 No.1104859685
まず根本的な話としてD3の新規タイトルとか怖くて軽々に手出せねえよ…

177 23/09/23(土)13:12:27 No.1104859717
ブランドで売れる・予算もあるバンナムからブランド力微妙・予算少な目のD3Pに来てバンナムのやり方で真面目に売ろうとして失敗したって分析はなるほどなって思ったけど歯に衣着せな過ぎだろ



194 23/09/23(土)13:14:34 No.1104860394
ゾンビものにもローグライクにも面白いものはある
けどそれ組み合わせた新しい面白さってなにか生まれるのか想像つかない

198 23/09/23(土)13:14:51 No.1104860487
ローグライクって難しいイメージあるからなぁ…と思ってあんま買う気起きないけど
一応hadesとかdeadcellsとか実績だしてるからジャンルの問題ではないか

208 23/09/23(土)13:15:39 No.1104860759
そもそもゾンビを使う利点で数いっぱいいて尚且つ人型だけ人じゃないって部分であって
ローグライクとかよりFPSとかの領域なんだよね



217 23/09/23(土)13:16:58 No.1104861167
プロデューサー目線でアーリーやらずにクソゲー売り逃げの方がまだ可能性があったって言うのはぶっちゃけすぎる…

222 23/09/23(土)13:17:35 No.1104861340
偉そうに言うなとは思うがまあ言われても仕方ないだろみたいなのがどんどん出てくる

235 23/09/23(土)13:18:36 No.1104861690
配信者こそがマーケティングの最前線!とか言う気は無いが影響自体はあるはずだからな
それが動かないなら見てて欲しくはならないゲームって事だ



246 23/09/23(土)13:19:38 No.1104862036
偉い人三人集めて良いところがほぼ言えないとかそんな事ある?

255 23/09/23(土)13:20:20 No.1104862274
>偉い人三人集めて良いところがほぼ言えないとかそんな事ある?
そりゃちゃんと売れてないんだからそんな事があるんだよって話だよ

256 23/09/23(土)13:20:21 No.1104862281
>偉い人三人集めて良いところがほぼ言えないとかそんな事ある?
褒めれてたら売れてるから…

259 23/09/23(土)13:20:42 No.1104862385
>偉い人三人集めて良いところがほぼ言えないとかそんな事ある?
エルデンリングとキーアサインが似てる!



263 23/09/23(土)13:20:59 No.1104862488
拾うと投げるが同じボタンなのを15ヶ月のアーリー期間中に誰も言ってくれなかったのか言われても直さなかったのか

275 23/09/23(土)13:22:34 No.1104863019
というかマジで聞いたことも見たこともなかったから宣伝不足だろ
同じ会社のドリルチンポはあんなにお外でも見るのに

277 23/09/23(土)13:22:46 No.1104863103
まあカスタムメックウォーズ見てるとバカゲー方針の方が良さそうだよな





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/09/24 01:06 
街の説明もして欲しい
sage 2023/09/24 05:23 
たとえ中身は同じものでも
パッケージだけでもバカゲーっぽくして
力士vsゾンビってタイトルだったら
買ってしまったかもしれんw
sage 2023/09/24 11:59 
ストリーマーのせいだーって言いたいやつもいるんだろうがあくまでも宣伝映像ほどの編集は無しで見せてるわけだからな
知れば買うかもしれないものを割りと正確に見せて買わせるだけで既存の広告よりはいいものなら売れる可能性があるっていう方向の宣伝だ
sage 2023/09/24 14:15 
誰もストリーマーのせいだーとか言って無いように見えるけど被害妄想かな?
大変だね
sage 2023/09/24 14:30 
もしかしてあのタイトル「えど」って読むの?
sage 2023/09/24 16:56 
これよりクソなままドンで出した方が売れたかもはその通りかもね
具体的な例はファイナルソードだな
sage 2023/09/24 19:37 
パッケージの真ん中の子がすごい可愛くてオッとなったんだけど
そう、だいぶ経たないとプレイアブルにならんのね…
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『アーマード・コア6』ベストアクションゲーム賞… ううっ…いい響きだ…「TGA 2023 Best Action Game 受賞」 2023/12/08
『ライジングインパクト』がNetflixで初アニメ化。ある意味伝説的な漫画ではあるが… 2023/12/08
『スプラトゥーン3』ウルトラチャクチ強すぎる!! どうすればいいんだコイツ 2023/12/08
仮面キャラって最後には正体見せるべきだと思うけどミステリアスさを損ないがちなのが難しいと思う 2023/12/08
モンハン新作『モンスターハンター ワイルズ』が2025年発売決定。ワールド好きだったから嬉しい 2023/12/08
『ポケモン スカーレット・バイオレット』スグリがグレたの割とショックなんだが…「DLC ゼロの秘宝・藍の円盤」 2023/12/08

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ