『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』この手のジャンルのゲームだと未だにオンリーワンだと思ってる
2023/09/25 10:00
広告

23/09/16(土)00:33:29 No.1102141223
セールで安かったから買ってやってるけど
やっぱりめちゃくちゃ面白いこのゲーム
3 23/09/16(土)00:39:14 No.1102142932
なんかここ数年移植にやる気だったな悪魔城シリーズ
6 23/09/16(土)00:43:48 No.1102144367
>なんかここ数年移植にやる気だったな悪魔城シリーズ
DS以降の作品も移植してくれ…
7 23/09/16(土)00:46:55 No.1102145265
DS移植はタッチペン要素が邪魔してるんだろうか
10 23/09/16(土)00:50:00 No.1102146086
この手のジャンルのゲームだと未だにオンリーワンだと思ってる
ドラキュラは以降のシリーズの方が洗練されてるけど月下は金も時間も惜しまず掛けてる感じが凄い
11 23/09/16(土)00:50:36 No.1102146248
>ドラキュラは以降のシリーズの方が洗練されてるけど月下は金も時間も惜しまず掛けてる感じが凄い
この作品で全部やり切った感あるよね
12 23/09/16(土)00:50:46 No.1102146289
耽美ちからも強い
13 23/09/16(土)00:51:06 No.1102146396
ゆるめの難易度で遊びやすいのがいい
14 23/09/16(土)00:51:36 No.1102146524
アルカードさん
昔こんな顔じゃありませんでしたよね?
17 23/09/16(土)00:52:11 No.1102146686
音楽の力の入れ具合が半端じゃない
22 23/09/16(土)00:53:12 No.1102146926
あくまで個人的な感想だけど印象としては月下とSFCのやつは何だか特別な気がする
24 23/09/16(土)00:54:04 No.1102147150
>あくまで個人的な感想だけど印象としては月下とSFCのやつは何だか特別な気がする
PCEの血の輪廻のおかげなんですけおおお!!!
25 23/09/16(土)00:54:33 No.1102147278
モンスターは前作から使いまわしてるの割とあるよね
27 23/09/16(土)00:55:33 No.1102147566
>モンスターは前作から使いまわしてるの割とあるよね
そうなんだ
死ぬとこの作り込みがモンスターごとにバラエティに富み過ぎだろと思ったけど
流用もある程度強いあるからできたのかな
31 23/09/16(土)00:58:57 No.1102148378
フォロワーのメトロヴァニア系作品はこの難易度を見習ってくれ!
大体アクションの難易度がキツい!
34 23/09/16(土)01:01:46 No.1102149025
ブラッドステインドも最近のメトロイドヴァニアにしては難易度控えめだったな
36 23/09/16(土)01:02:07 No.1102149115
メトロイドヴァニアに月下みたいなゲームを期待すると100%裏切られるのを学んだ
41 23/09/16(土)01:04:41 No.1102149762
ジャンプ系の能力取って行動範囲が広がると一気に楽しくなってくる
42 23/09/16(土)01:04:59 No.1102149835
難易度はかなり高くてもいいんだけどそれはそれとして武器もめちゃくちゃ強くしてほしいヴァルマンウェとか
46 23/09/16(土)01:06:56 No.1102150334
初プレイで今ちょうど血のロンドのほうからやってるけど
なかなか骨太のアクションだなこれ
こっちのは探索じゃないのか
48 23/09/16(土)01:07:56 No.1102150582
探索型になるのは月下以降だからな
一応ドラキュラ2も探索型だけど
51 23/09/16(土)01:08:59 No.1102150815
>一応ドラキュラ2も探索型だけど
ガキの頃意味わかんなさすぎてぶん投げたやつだ…
49 23/09/16(土)01:08:16 No.1102150662
ドラキュラ伝説とかみたいな横スクロール面クリアタイプだからそっちの方が難しいよハイドロストームつよすぎるけど
56 23/09/16(土)01:10:56 No.1102151305
しかし前半はロッド系の武器が強いな
63 23/09/16(土)01:13:10 No.1102151885
>しかし前半はロッド系の武器が強いな
救済策のシールドロッドとアイアンシールドの組み合わせは滅茶苦茶使ったな
62 23/09/16(土)01:12:57 No.1102151833
正直いきなりのお耽美には拒否感があった
まあホラーの文脈だとマッチョ鞭漢の方が狂ってるので仕方ないが
64 23/09/16(土)01:13:18 No.1102151911
ていうかハイジャンプ連打が難しくて出来る気がしないんだが
65 23/09/16(土)01:13:19 No.1102151913
無法に強い固有技が多いのでアクション下手でも助かる
67 23/09/16(土)01:13:26 No.1102151947
月下の隠し部屋はマップで不自然に空いてるマスがあったりするとわかるのがいい塩梅
68 23/09/16(土)01:13:51 No.1102152041
父さん逆さ悪魔城住みずらくない?
74 23/09/16(土)01:14:56 No.1102152301
サターン版の追加要素は他の移植には使われてないからサターン版だけプレミア化しとる
76 23/09/16(土)01:16:27 No.1102152681
SS版は追加マップもあるけどスタッフが違うのか雰囲気がぜんぜん違う
80 23/09/16(土)01:17:20 No.1102152900
小ネタがちりばめられすぎてる…
使い魔のリアクション1つ取っても異常な作り込み
86 23/09/16(土)01:18:33 No.1102153163
>小ネタがちりばめられすぎてる…
>使い魔のリアクション1つ取っても異常な作り込み
去年だかのフリプでやったけど急にタイムボカンみたいな声が喋り始めて!?ってなった
81 23/09/16(土)01:17:41 No.1102152981
BGMが本当に好き
バロック調になったりメタルになったりしてしかもステージにマッチしてるの
92 23/09/16(土)01:19:49 No.1102153459
いいよね椅子に座ってしばらくすると肩に乗って歌いだす妖精…
しかも急に立ち上がるとキャッってする
104 23/09/16(土)01:23:10 No.1102154212
ずっと連れてたのは剣魔だったな
装備もできるのがなんか好き
107 23/09/16(土)01:23:59 No.1102154395
小ネタ本当に多いね
礼拝堂でアーメンしてもらったらワイン貰えるとか何の意味があるのか分からんけどやっちゃう
116 23/09/16(土)01:27:19 No.1102155122
アルラウネに返り血が付くと血を吸って白から赤に変わるとか
オウルアーマーの梟を先に倒すと梟を悼んでその場から動かなくなるとか
そんなのどれだけの人が見たの…
119 23/09/16(土)01:27:47 No.1102155221
>オウルアーマーの梟を先に倒すと梟を悼んでその場から動かなくなるとか
これはやった
120 23/09/16(土)01:28:17 No.1102155319
>オウルアーマーの梟を先に倒すと梟を悼んでその場から動かなくなるとか
こっちは結構見る
123 23/09/16(土)01:29:20 No.1102155530
村正に血を吸わせまくって強化は途中で飽きてやめちゃったな…
128 23/09/16(土)01:30:23 No.1102155767
>村正に血を吸わせまくって強化は途中で飽きてやめちゃったな…
タコの返り血で鍛えても時間凄くかかるからな
130 23/09/16(土)01:31:13 No.1102155960
言ってしまえば村正よりお手軽で強い武器なんていくらでもあるからな…完全に趣味というかやり込みの枠
129 23/09/16(土)01:30:51 No.1102155867
俺は脳筋
属性ダメージとかそういうの知らなくてホーリーロッドが強武器と知らずに数値上のダメージが大きい武器ばかり使っていた
流石にアルカードソードが使い勝手良くて後半はそれだったけど
142 23/09/16(土)01:34:49 No.1102156668
ヴァルマンウェ ヘヴンズルーン ヘヴンズソード辺りの二丁持ちの強いやつ
あと残る炎エフェクトの気持ちいいレーヴァンティンをよく使った
146 23/09/16(土)01:35:31 No.1102156822
>あと残る炎エフェクトの気持ちいいレーヴァンティンをよく使った
かっこいいよねあれ
144 23/09/16(土)01:35:07 No.1102156722
デュプリケーター無双
151 23/09/16(土)01:36:24 No.1102156995
シールドロッドとアルカードシールドでサクサクになるぞ
152 23/09/16(土)01:36:29 No.1102157007
おやじのいこうとか二重の意味でダメだろそれってアイテムがあるの好き
154 23/09/16(土)01:36:37 No.1102157041
ズサーズサーズサーズサーズサー
155 23/09/16(土)01:37:20 No.1102157194
>ズサーズサーズサーズサーズサー
バックステップ移動やめろ
161 23/09/16(土)01:38:47 No.1102157488
TASが異次元なのは言うまでもないくらい有名だけど人力でも盾とバックステップくらいは簡単にできるからまぁそれなりにキモくなるよね
170 23/09/16(土)01:40:19 No.1102157775
盾バックダッシュは当時からあるテクニックだったからな
174 23/09/16(土)01:42:12 No.1102158136
何食ったらジジイのケツに頭突きしたら隠しアイテム出るとか思いつくんだ
178 23/09/16(土)01:43:49 No.1102158445
アルカードは敵だけどなんやかんや伯爵のご子息なのでみんな敬語で接するのがなんか好き
180 23/09/16(土)01:45:25 No.1102158722
>アルカードは敵だけどなんやかんや伯爵のご子息なのでみんな敬語で接するのがなんか好き
アルカードも立場の違いから来る対立だと分かってるからデス様とかに敬意払ってるのいいよね
サキュバスは殺す
189 23/09/16(土)01:48:02 No.1102159198
逆さ城のMAP埋め一箇所だけすげーめんどいことしないとダメだった記憶がある
191 23/09/16(土)01:48:44 No.1102159312
>逆さ城のMAP埋め一箇所だけすげーめんどいことしないとダメだった記憶がある
狼になって頭打ち付けるやつ?
192 23/09/16(土)01:48:49 No.1102159328
>逆さ城のMAP埋め一箇所だけすげーめんどいことしないとダメだった記憶がある
ハイジャンプで天井に張り付いて狼に変身する
195 23/09/16(土)01:49:04 No.1102159371
>逆さ城のMAP埋め一箇所だけすげーめんどいことしないとダメだった記憶がある
地下水道ならぬ天井水道だっけかな
ハイジャンプで頭突して犬変身で少し浮いて天井にめり込まないとダメなやつ
196 23/09/16(土)01:49:09 No.1102159387
>逆さ城のMAP埋め一箇所だけすげーめんどいことしないとダメだった記憶がある
ハイジャンプの後にウルフ化だっけ?
水脈らへんで
197 23/09/16(土)01:49:23 No.1102159434
>逆さ城のMAP埋め一箇所だけすげーめんどいことしないとダメだった記憶がある
地下水脈は天井に頭押し付けて狼変身しないと埋まらない
198 23/09/16(土)01:49:41 No.1102159474
怒涛の解説で駄目だった
199 23/09/16(土)01:49:52 No.1102159505
ウルフになるのは分かったから!
200 23/09/16(土)01:49:57 No.1102159524
なんでみんなそんな覚えてるの…
201 23/09/16(土)01:50:04 No.1102159540
みんな好きなんだよこのゲーム
参照元:二次元裏@ふたば(img)
こんなに完璧なお手本があるのにフォロワーは微妙になんか違う感あるのが多いような
個人的には総合的にこれに並ぶ出来なのはホロウナイトくらい