広告
RSS

『葬送のフリーレン』原作の空気感のままにバトルはハッタりを効かせてて良いアニメ化だわ

広告
animeimg



3 23/09/30(土)10:51:46 No.1107354782
今朝初めて原作を読み始めて昨夜の2時間アニメスルーしたことを後悔している

6 23/09/30(土)10:56:45 No.1107355990
>今朝初めて原作を読み始めて昨夜の2時間アニメスルーしたことを後悔している
さっさとアマプラで見てこい



10 23/09/30(土)11:00:12 No.1107356804
原作の空気感のままにのんびりしたシーンは丁寧にバトルはハッタりを効かせてと良いアニメ化だわ

11 23/09/30(土)11:00:16 No.1107356818
TverやAbemaTVで最新話放送分見れるはずよ

12 23/09/30(土)11:02:57 No.1107357490
ネトフリなんかにも来てたな

19 23/09/30(土)11:25:56 No.1107362962
気合入って宣伝したから大丈夫かおっかなびっくりで見たけど良かった

25 23/09/30(土)11:28:23 No.1107363579
アマプラでもdアニメでもだいたいどこでも見れるぞ!
気合の入り方がすごい



37 23/09/30(土)11:32:11 No.1107364620
魔法を使ってものをふよふよ浮かす演出がものすごく地味ですごく好き
すごいエフェクトとかないんだ…

41 23/09/30(土)11:33:19 No.1107364889
>すごいエフェクトとかないんだ…
作風的に割と淡々としてるのが良いんだ



67 23/09/30(土)11:40:50 No.1107366903
アニメで老ヒンメルの歩く姿を見て改めて一週間の旅決行させたフリーレン人の心がないと思った

72 23/09/30(土)11:41:55 No.1107367187
ヒンメルって享年いくつ?

79 23/09/30(土)11:43:07 No.1107367512
>ヒンメルって享年いくつ?
16歳で旅に出てるから76

81 23/09/30(土)11:43:14 No.1107367546
>ヒンメルって享年いくつ?
確か76だかそこら

82 23/09/30(土)11:43:18 No.1107367564
すげえ地味だけど
フェルンを誕生日おめでとうスイーツに誘って部屋を出る時のフリーレンのギクシャクした動き
MAD HOUSEすげえわ安心して観れる



86 23/09/30(土)11:45:07 No.1107368066
ヒンメルはアイゼンぐらいちっちゃくなっているのはギャグかよと思った

91 23/09/30(土)11:46:21 No.1107368393
>ヒンメルはアイゼンぐらいちっちゃくなっているのはギャグかよと思った
50年も経ってるからね

92 23/09/30(土)11:46:24 No.1107368407
>ヒンメルはアイゼンぐらいちっちゃくなっているのはギャグかよと思った
老いると骨も縮むからな…そんな縮むかなぁ?

89 23/09/30(土)11:46:14 No.1107368362
原作者はギャグのつもりで1話書いたので…

97 23/09/30(土)11:46:59 No.1107368571
完全に読み切りとして描いてる1話だから仕方が無い



90 23/09/30(土)11:46:17 No.1107368379
花畑のハイターとアイゼン見れてよかった…

96 23/09/30(土)11:46:57 No.1107368563
>花畑のハイターとアイゼン見れてよかった…
ウフフ
アハハ

98 23/09/30(土)11:47:24 No.1107368685
>花畑のハイターとアイゼン見れてよかった…
キモチワル…

101 23/09/30(土)11:49:24 No.1107369199
>>花畑のハイターとアイゼン見れてよかった…
>ウフフ
>アハハ
ここ原作だと結構あっさりしたシーンだったんだな…
アニメ化ってすごい



108 23/09/30(土)11:50:51 No.1107369557
>ここ原作だと結構あっさりしたシーンだったんだな…
>アニメ化ってすごい
クヴァール戦ももっとあっさりしてると思ってたわ

116 23/09/30(土)11:52:09 No.1107369936
>クヴァール戦ももっとあっさりしてると思ってたわ
腐敗の賢老の強者感が更に盛られてるじゃない
どう考えても地味な戦闘シーンになるアウラの株がさらに下がるじゃない

114 23/09/30(土)11:51:50 No.1107369827
クヴァールに防御魔法くるくるする盛り方したのでフリーレンが空飛ぶ盛り方して相殺する

115 23/09/30(土)11:51:58 No.1107369879
クヴァールは地味に防御魔法も瞬時にラーニングしてる上方修正された

123 23/09/30(土)11:52:53 No.1107370148
アウラはサイドの戦いで盛るから問題ないじゃない

125 23/09/30(土)11:53:17 No.1107370251
クヴァさんは原作に出てくる魔族と明らかに異質に描かれているし
死ぬほど強い金マンがかなりリスペクトしてるからアニメで盛られたまである



131 23/09/30(土)11:53:56 No.1107370439
丁寧な原作再現だなぁとか思ってたら読み直すと細かくいじってて驚く

135 23/09/30(土)11:54:28 No.1107370573
クヴァールのゾルトラーク本当に強そうでよかった

142 23/09/30(土)11:55:11 No.1107370783
ゾルトラークのエフェクトがなんかやけに強そうじゃない?
原作じゃアッサリした白抜きだと言うのに…

146 23/09/30(土)11:55:57 No.1107371009
>ゾルトラークのエフェクトがなんかやけに強そうじゃない?
>原作じゃアッサリした白抜きだと言うのに…
原作は魔術エフェクト周りは正直あっさりしすぎじゃない
アニメの恩恵受けたと思う

148 23/09/30(土)11:56:03 No.1107371030
クヴァールさんのゾルトラーク黒く演出されてたけどフリーレンの切り札どう描かれるんだろう



151 23/09/30(土)11:56:37 No.1107371198
のんびりしたシーンは癒し系アニメみたいな感じなのに
クヴァール戦でのギャップがすごい

155 23/09/30(土)11:57:07 No.1107371318
アウラは直前のフリーレンの活躍が拙いほど美味しい役どころだからアウラ戦の演出がすごくなることは諦めろ

169 23/09/30(土)11:59:27 No.1107371961
>アウラは直前のフリーレンの活躍が拙いほど美味しい役どころだからアウラ戦の演出がすごくなることは諦めろ
これだけ魔力使わせて魔力の乱れもないってあるから見ないことにはわからん

164 23/09/30(土)11:58:49 No.1107371787
魔法バトルでいえば一番派手になりそうなのが宮廷魔術師戦になるのかな…
無名の大魔族戦はエフェクト無しの魔力殴り合いだから死ぬほど地味になりそうだな



176 23/09/30(土)12:00:56 No.1107372413
原作読者がアニメ化で一番警戒してたの1話だと思う
120点の演出で殴られたのでもう安心して見られる

187 23/09/30(土)12:02:38 No.1107372905
2時間スペシャルじゃなかったら昨日の旅の目的が決まる話まで4話かかるの辛かったな…



201 23/09/30(土)12:05:23 No.1107373715
ここから万が一鬼滅や呪術みたいに大ヒットしてもストックないじゃない
もう11巻のウチ1巻消化したじゃない

216 23/09/30(土)12:07:05 No.1107374211
>ここから万が一鬼滅や呪術みたいに大ヒットしてもストックないじゃない
>もう11巻のウチ1巻消化したじゃない
アニオリ展開挟めばいいじゃない

214 23/09/30(土)12:06:54 No.1107374159
スピンオフで繋ぐしかないじゃない



202 23/09/30(土)12:05:30 No.1107373758
ここからレギュラーに男が入る余地あるのか…?みたいな気持ちがある

211 23/09/30(土)12:06:39 No.1107374090
>ここからレギュラーに男が入る余地あるのか…?みたいな気持ちがある
男が一番かわいい
かわいい男とお母さんとクソババアのパーティーだよ



233 23/09/30(土)12:09:11 No.1107374824
完全に個人的な好みだけどOPのYOASOBIはなんか違う…ってなった
ああいうアップテンポのじゃなくてもっとハクミコとか狼と香辛料みたいなスローで壮大な感じのやつを…なんならインストで…

239 23/09/30(土)12:09:47 No.1107375008
オープニングは正直最初聞いたときの印象「ボカロっぽいな…」だった
サビはいっぱいちゅき



240 23/09/30(土)12:09:53 No.1107375040
スポンサーの数が尋常じゃない

259 23/09/30(土)12:12:24 No.1107375771
>スポンサーの数が尋常じゃない
今時エロもほとんどなくて暴力もそこまで過激じゃなくて露悪趣味もそれほど鼻につかない珍しい作品だからまあ

267 23/09/30(土)12:13:25 No.1107376085
>今時エロもほとんどなくて暴力もそこまで過激じゃなくて露悪趣味もそれほど鼻につかない珍しい作品だからまあ
エッチな部分なんて投げキッスぐらいだからな…

280 23/09/30(土)12:14:59 No.1107376578
エロは投げキッスと服を溶かす薬!
戦闘シーンはほぼモノローグ!
出てくる人間は大体いい人!



250 23/09/30(土)12:11:34 No.1107375519
次話から金ローの後とかいう導線引くのちょっとズル過ぎるでしょ

256 23/09/30(土)12:12:11 No.1107375706
>次話から金ローの後とかいう導線引くのちょっとズル過ぎるでしょ
アナザースカイ移動させて新枠作るくらいだからな
何が何だか…



258 23/09/30(土)12:12:22 No.1107375765
ゆったりとでも確実に流れていく時間の表現は昨日みたくまとめて流すか劇場作品の方が向いてるのかなと思ったり

269 23/09/30(土)12:13:45 No.1107376189
>ゆったりとでも確実に流れていく時間の表現は昨日みたくまとめて流すか劇場作品の方が向いてるのかなと思ったり
あのセリフない連続シーンは漫画だからいい感じだと思ってたらアニメでも雰囲気出てたわ



283 23/09/30(土)12:15:11 No.1107376637
いい感じにシーンが盛られてたのが好印象
アイゼンやっぱ今でもすんごいキャラ性能してんな!

286 23/09/30(土)12:15:33 No.1107376751
水上走りするアイゼンという
存在しない記憶…

289 23/09/30(土)12:16:14 No.1107376932
アイゼンができるんだからシュタルクもできるのかな水走り



298 23/09/30(土)12:17:21 No.1107377265
単体でこの4話を毎週やるとなんか墓参りするアニメなのか…?って何やる話なのか分かんなくて観なくなる人いそうだからそういう意味でもまとめて流して最後に冒険する理由まで提示したのは上手い構成だと思った

305 23/09/30(土)12:18:46 No.1107377698
>単体でこの4話を毎週やるとなんか墓参りするアニメなのか…?って何やる話なのか分かんなくて観なくなる人いそうだからそういう意味でもまとめて流して最後に冒険する理由まで提示したのは上手い構成だと思った
作中の大目標提示まで初回で済ませるの大事よね…



309 23/09/30(土)12:19:05 No.1107377799
合うか合わないかで言うとあんまり合わないけどOPをYOASOBIにするとそこである程度数字取れるってのも理解出来る難しさ

310 23/09/30(土)12:19:14 No.1107377845
好みの範疇だし勇者自体は歌詞も含めてフリーレンをちゃんと読み込んだ上で出てくるいい歌だというのは大前提として
俺もハイテンポな曲がフリーレンっぽい感じはあんまりしないなとは思ったな電子楽器がないほうがらしいというか

318 23/09/30(土)12:20:48 No.1107378314
YOASBIは公式PVもめっちゃ見られるしそれ含めてのプロモーション手段としてずっと優秀だからね



302 23/09/30(土)12:18:07 No.1107377505
初期フェルンの儚い美少女っぽさが凄い

304 23/09/30(土)12:18:29 No.1107377615
>初期フェルンの儚い美少女っぽさが凄い
それが今やおかん気質のヤングケアラー

311 23/09/30(土)12:19:35 No.1107377939
>>初期フェルンの儚い美少女っぽさが凄い
>それが今やおかん気質のヤングケアラー
来週からめんどくさい女化も進行し始める

321 23/09/30(土)12:20:59 No.1107378383
>来週からめんどくさい女化も進行し始める
アレ同年代との付き合いがほとんどなかった弊害だったんじゃないかなと思うんだよな…



322 23/09/30(土)12:21:01 No.1107378390
少女終末旅行の中世ファンタジー版みたいなイメージだったけどアニメ見てるともしかして結構バトル漫画寄りなのか…?って空気を感じてる

330 23/09/30(土)12:22:29 No.1107378848
>少女終末旅行の中世ファンタジー版みたいなイメージだったけどアニメ見てるともしかして結構バトル漫画寄りなのか…?って空気を感じてる
バトル中心の展開もあればそうじゃないこともある

332 23/09/30(土)12:22:35 No.1107378877
>少女終末旅行の中世ファンタジー版みたいなイメージだったけどアニメ見てるともしかして結構バトル漫画寄りなのか…?って空気を感じてる
終末旅行みたいなポストアポカリプスって訳じゃないな
エンディング後の世界旅してる感じ

338 23/09/30(土)12:23:07 No.1107379054
>少女終末旅行の中世ファンタジー版みたいなイメージだったけどアニメ見てるともしかして結構バトル漫画寄りなのか…?って空気を感じてる
本当に重要な戦闘以外はほぼほぼ1ページで終わるよマジで



334 23/09/30(土)12:22:44 No.1107378924
フリーレンが指輪失くす話やって欲しいけどそこまでいくかな…?

342 23/09/30(土)12:23:17 No.1107379120
>フリーレンが指輪失くす話やって欲しいけどそこまでいくかな…?
余裕じゃない?

351 23/09/30(土)12:24:27 No.1107379482
>>フリーレンが指輪失くす話やって欲しいけどそこまでいくかな…?
>余裕じゃない?
マジか
あの回読んで読み始めたからアニメ化されたら見たいんだよね





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『アーマード・コア6』ベストアクションゲーム賞… ううっ…いい響きだ…「TGA 2023 Best Action Game 受賞」 2023/12/08
『ライジングインパクト』がNetflixで初アニメ化。ある意味伝説的な漫画ではあるが… 2023/12/08
『スプラトゥーン3』ウルトラチャクチ強すぎる!! どうすればいいんだコイツ 2023/12/08
仮面キャラって最後には正体見せるべきだと思うけどミステリアスさを損ないがちなのが難しいと思う 2023/12/08
モンハン新作『モンスターハンター ワイルズ』が2025年発売決定。ワールド好きだったから嬉しい 2023/12/08
『ポケモン スカーレット・バイオレット』スグリがグレたの割とショックなんだが…「DLC ゼロの秘宝・藍の円盤」 2023/12/08

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ