ゲームの設定画面って専門用語ばかりで分からないやつ多すぎ
2023/10/01 14:00
広告

23/09/23(土)13:59:59 No.1104875080
ゲームの設定画面って専門用語ばかりでわからないやつ多すぎ
1 23/09/23(土)14:04:41 No.1104876464
V-syncって色んなゲームで見るけど
意味は全くわかってない
4 23/09/23(土)14:05:36 No.1104876744
とりあえず最強のパソコン買ったら最強に設定したら
ええ!
3 23/09/23(土)14:05:20 No.1104876665
とりあえずアンチエイリアスとモーションブラーは切る
5 23/09/23(土)14:06:14 No.1104876898
>とりあえずアンチエイリアスとモーションブラーは切る
アンチエイリアスってなんなの?
7 23/09/23(土)14:06:35 No.1104877003
>>とりあえずアンチエイリアスとモーションブラーは切る
>アンチエイリアスってなんなの?
エイリアンの敵
9 23/09/23(土)14:07:12 No.1104877202
>アンチエイリアスってなんなの?
輪郭のジャギジャギをぼかすやつ
11 23/09/23(土)14:07:30 No.1104877289
>輪郭のジャギジャギをぼかすやつ
よくないん?
17 23/09/23(土)14:08:52 No.1104877689
>>輪郭のジャギジャギをぼかすやつ
>よくないん?
見た目が良くなるかわりに重くなるからスペックと相談
14 23/09/23(土)14:08:12 No.1104877508
よくわからないけど垂直同期はオンにした方がいいっぽいから毎回オンにしてる!
15 23/09/23(土)14:08:40 No.1104877634
最近のゲームフォトモード付いてるやつ多いけど用語がよくわからんまま弄ってる
19 23/09/23(土)14:09:26 No.1104877846
カメラ感度で毎回迷う
20 23/09/23(土)14:09:39 No.1104877911
充実のオプションなゲームってどんなの?
21 23/09/23(土)14:10:21 No.1104878135
>充実のオプションなゲームってどんなの?
スレテオ / モノラル
終了
22 23/09/23(土)14:10:37 No.1104878213
ゲームはこのフレーム数で演算する
テレビはこのフレーム数で投影する
これをシンクロさせるのが垂直同期でええのか?
24 23/09/23(土)14:11:00 No.1104878317
よく分からないけどとりあえずいじってみればなにが変わったのか分かるだろ…何が変わったんだ…?
って項目がたまにある
30 23/09/23(土)14:12:21 No.1104878746
オンラインFPSは画像みたいに細かくグラフィックいじれるイメージ
32 23/09/23(土)14:12:51 No.1104878889
モーションブラー酔う酔わない以前に視点移動で残像出るレベルで強いのは普通にデメリットにしかなってなくね?ってなる
34 23/09/23(土)14:13:46 No.1104879173
爆発によるモーションブラーみたいな演出の迫力自体は嫌いでは無いんだけどね…
36 23/09/23(土)14:14:23 No.1104879334
専門用語じゃなくて色んなゲームで使う汎用用語じゃん?
37 23/09/23(土)14:14:29 No.1104879380
頭良い人が一番いい感じの設定教えてくれるから…
38 23/09/23(土)14:14:30 No.1104879381
ゲーム自体知らない人からしたら専門用語だらけだと思うよ
40 23/09/23(土)14:15:42 No.1104879738
CG方面の用語だったりカメラ方面の用語だったり普通は知らなくて生きていける用語
42 23/09/23(土)14:16:51 No.1104880041
いまだに何もかも全然分かってない
なんか調べるとオススメ設定が出てくるからそのまま設定する
41 23/09/23(土)14:16:18 No.1104879906
アンチエイリアスかけるとかえって汚くなるゲームやモニターの組み合わせがある
43 23/09/23(土)14:17:16 No.1104880175
視点操作で途中から感度上がるやつ嫌い
あれの利点がわからん
47 23/09/23(土)14:19:43 No.1104880843
ボーダーレスメインで使うようになってV-syncもどっちがいいのか分からないことがある
48 23/09/23(土)14:19:54 No.1104880901
全部OFFよりONの方がいいけど重ければOFFにすればいいんだろ?みたいなイメージ
53 23/09/23(土)14:20:46 [DLSS] No.1104881151
>全部OFFよりONの方がいいけど重ければOFFにすればいいんだろ?みたいなイメージ
…
49 23/09/23(土)14:20:08 No.1104880966
モーションブラーとブルームは容赦なく切る
51 23/09/23(土)14:20:33 No.1104881078
垂直同期は入れない方がいい時も多い
52 23/09/23(土)14:20:41 No.1104881120
初回起動前に設定させてくれると嬉しい
フルスクリーンで起動されると超イライラする
56 23/09/23(土)14:21:22 No.1104881310
最近のゲームはフレームレート上限設定できるから垂直同期入れないな
モニタの影響か知らんけどティアリングも見なくなった
55 23/09/23(土)14:21:13 No.1104881271
レイトレーシングって何?たまによく見るけど
59 23/09/23(土)14:22:08 No.1104881537
>レイトレーシングって何?たまによく見るけど
鏡とかガラスの反射をリアルにする
めっちゃ計算するからめっちゃ負荷増える
63 23/09/23(土)14:23:16 No.1104881838
>レイトレーシングって何?たまによく見るけど
壁が白いとその壁に当たった光の反射でも光が生まれるよねみたいな光源の演算を頑張るやつ
58 23/09/23(土)14:21:41 No.1104881414
見栄えの分かりやすいテクスチャ解像度とシャドウくらいは気にする
ちらつく影嫌い
60 23/09/23(土)14:22:16 No.1104881569
対戦ゲームのモーションブラーとDoFはデフォでオフにしろ
66 23/09/23(土)14:23:49 No.1104881980
白い画面でシルエットが見えなくなるまで~も苦手
70 23/09/23(土)14:24:51 No.1104882271
このマークがわずかに見える明るさにしてください
73 23/09/23(土)14:25:13 No.1104882361
>このマークがわずかに見える明るさにしてください
(一番明るくする)
75 23/09/23(土)14:25:31 No.1104882442
>このマークがわずかに見える明るさにしてください
(くっきり見える明るさに設定)
80 23/09/23(土)14:26:29 No.1104882698
明るさ設定は青い瞳の人種向けの設定だから好きな色にするのが正解
81 23/09/23(土)14:26:46 No.1104882780
ガンマ値をいじると明るくなるのは知ってる
暗くてマジで見えないゲームがある
84 23/09/23(土)14:28:14 No.1104883192
アンビエントオクルージョン
99 23/09/23(土)14:31:25 No.1104884057
>アンビエントオクルージョン
部屋の隅とかの暗くなるべき場所を暗くする!
102 23/09/23(土)14:32:07 No.1104884254
シリアスサムはアンビエントオクルージョンで結構変わったなぁ
88 23/09/23(土)14:29:09 No.1104883431
レイトレはサンプルだと大自然と自然光みたいなの多かったけど
一番効果分かりやすいなと思ったのはサイパンとか都会の夜景系だった
93 23/09/23(土)14:30:19 No.1104883728
レイトレはそもそも専用の計算資源用意するようになったのでオンにしてもそこまでリソース喰わんし
100 23/09/23(土)14:31:46 No.1104884154
レイトレは光が反射してるのを現実っぽくハッキリ分かるかどうかって感じ
104 23/09/23(土)14:32:28 No.1104884343
レイトレ無くても現行のエンジン側の光源処理も嘘ではあっても
悪いものでは無いから負荷ほどの恩恵を感じるかって言われるとな…
106 23/09/23(土)14:32:56 No.1104884484
60fpsより上にする意味ある?
124 23/09/23(土)14:37:14 No.1104885629
>60fpsより上にする意味ある?
動きが激しいゲームだと恩恵ありまくるよ
それでも144fpsまで行けば大体の人はコストとの兼ね合いで十分だと思うけど
107 23/09/23(土)14:33:24 No.1104884597
144fpsくらいまでは人間が体感できるらしいよ
119 23/09/23(土)14:35:56 No.1104885272
垂直同期ことV-syncはグラボが120fpsで映像送る時モニターが60fpsまでしか映せない時にモニターの限界まで抑える設定
だから240fpsとか余裕だし!ってモニターならあんまり関係ないが
60fpsしか出せないよってモニター使ってる時は気にした方が良い
108 23/09/23(土)14:33:34 No.1104884641
オプションが充実しすぎているので
もっとシンプルにしてくれていいよ
116 23/09/23(土)14:34:53 No.1104884989
>オプションが充実しすぎているので
>もっとシンプルにしてくれていいよ
大作ゲームだと大体ミドルとかウルトラとかプリセットあるだろう
109 23/09/23(土)14:33:40 No.1104884669
なんだかよく分からない設定の項目なのに
「この機能を操作するのはおススメしません」「動作に深刻な影響を及ぼす可能性があります」とかやたら脅してくるやつ
最初から固定にしとけよ!
122 23/09/23(土)14:36:36 No.1104885460
CS版で遊んでる人とPC版で遊んでる人とでなんか認識に乖離が生じてる気がする
126 23/09/23(土)14:37:57 No.1104885818
>CS版で遊んでる人とPC版で遊んでる人とでなんか認識に乖離が生じてる気がする
オプションの効果に差はないはずだが…
127 23/09/23(土)14:38:11 No.1104885883
今のCSゲームってグラフィック設定とかあるの?
134 23/09/23(土)14:39:28 No.1104886254
>今のCSゲームってグラフィック設定とかあるの?
あるものはあるしないものはない
135 23/09/23(土)14:39:35 No.1104886283
>今のCSゲームってグラフィック設定とかあるの?
会社による
CAPCOMとかはPCを基準に開発してるからかCS版の設定もかなり細かくできるよ
140 23/09/23(土)14:40:52 No.1104886629
>今のCSゲームってグラフィック設定とかあるの?
細かくいじれるのはそこまでじゃないけど動作速度重視とグラフィック重視くらいの変更はよくある
133 23/09/23(土)14:39:26 No.1104886249
フルスクリーンとボーダーレスはそんなFPSに差が出るのかな
あんま分からん
147 23/09/23(土)14:42:37 No.1104887072
ボーダーレスのほうがプレイ中にほかのウィンドウ操作しやすいからありがたい
155 23/09/23(土)14:43:37 No.1104887346
>ボーダーレスのほうがプレイ中にほかのウィンドウ操作しやすいからありがたい
フルスクでブラウザだの配信だの触るたびにモニター明滅されても困るからな…
154 23/09/23(土)14:43:35 No.1104887336
HDRって何で画面暗くなるん?
162 23/09/23(土)14:46:44 No.1104888141
>HDRって何で画面暗くなるん?
HDRが暗くなるというかSDRが嘘ついて明るくしてた
忠実性が上がった結果暗くなっちゃった
171 23/09/23(土)14:49:07 No.1104888800
>HDRって何で画面暗くなるん?
システム的には明度とコントラストの上限と下限を開放してるんだが
そのシステムに追いつけるほどの明るさを確保しようにも悲しいことにモニターの性能が追いついてないと暗くなる
高級なモニターなら暗くならないがまだ安く作れないからミドルクラス以下だとね…
167 23/09/23(土)14:48:33 No.1104888641
HDRは明るいところと暗いところの幅が広がるから
暗いところはより暗くなる
172 23/09/23(土)14:49:16 No.1104888841
HDRは入れるとこれがスタッフの見せたかった絵面か確かに絵面が豪華みたいに感じるけど
それはそうとしてなんか色合いが濃いとか暗いとか明るすぎとか
なんか切った方が遊ぶ際には見やすいかもと感じるタイトルも幾つかある
180 23/09/23(土)14:50:41 No.1104889192
HDRの強すぎるメリハリは映画がサラウンド前提のせいで
爆発音のうるささに対して喋りが小ささみたいなアンバランスさに似た何かを感じる
191 23/09/23(土)14:53:42 No.1104890028
最新技術の粋を集めた最高の設定がプレイ中に一番見やすいとは限らないからな…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
>>輪郭のジャギジャギをぼかすやつ
>よくないん?
見た目が良くなるかわりに重くなるからスペックと相談
これ長年謎だったからスッキリしたわ、でモーションブラーはなに?
ゲームでそんなもん表現されても文字通りノイズでしかねえ!
正直OFFにしてみても用語の意味がわからんレベルなら切っても問題ないと思う、切るとまずい奴は素人でも見てわかるレベルで変わる
そういう、軽くしたいなら優先して切れっていう描画コスト大小の目安は設定画面に書いておいてくれると助かるかもね