『ジョジョの奇妙な冒険』クレイジーダイヤモンドって登場する章が違えば滅茶苦茶バランスブレイカーになるよな
2023/10/02 12:00
広告

23/09/29(金)20:48:31 No.1107157412
クレイジーダイヤモンドの能力色々応用が効いて地味だけどすげー好きなんだけど
登場する章が違えばめちゃくちゃバランスブレイカーになるよな
1 23/09/29(金)20:51:21 No.1107158704
SBRだったら遺体に能力使えばめちゃくちゃ悪さできそうだな…
3 23/09/29(金)20:52:30 No.1107159205
>SBRだったら遺体に能力使えばめちゃくちゃ悪さできそうだな…
一個遺体見つかったら即全部揃うな…遺体保持者も引きずってくるかも知れんけど
4 23/09/29(金)20:55:14 No.1107160547
4部でも十分ブレイカークラスでは
5 23/09/29(金)20:55:49 No.1107160794
主人公じゃなかったら真っ先に狙われて殺されるタイプの能力だよね
7 23/09/29(金)20:57:16 No.1107161530
治すを越えて戻してるよね?
10 23/09/29(金)20:58:19 No.1107162054
治療じゃなくて復元だからね
12 23/09/29(金)20:59:54 No.1107162868
治し方が指定できるのが悪い
これだけでめちゃくちゃ融通利いて幅出ちゃうじゃん
8 23/09/29(金)20:58:07 No.1107161954
岩人間や本人間みたいな圧倒的に残酷なことまで可能なの好き
9 23/09/29(金)20:58:18 No.1107162050
一部にいたらダイアーさんも助かったのに
11 23/09/29(金)20:58:40 No.1107162216
アブドゥルが離脱しないし花京院も離脱しない3部
17 23/09/29(金)21:02:30 No.1107164509
ジョナサンの遺骨でもあったらディオを陽の下に引き摺り出せるのかな
19 23/09/29(金)21:03:48 No.1107165301
>ジョナサンの遺骨でもあったらディオを陽の下に引き摺り出せるのかな
流石にでかいほうにいきそう
23 23/09/29(金)21:05:27 No.1107166189
>>ジョナサンの遺骨でもあったらディオを陽の下に引き摺り出せるのかな
>流石にでかいほうにいきそう
でも億泰のとき腕の方にショートワープされたぜ?
25 23/09/29(金)21:06:01 No.1107166446
調理済みのトマトを丸ごとの状態まで戻してたから治す範囲も本人の匙加減次第なんだろうな
30 23/09/29(金)21:07:23 No.1107167217
これで本体もピンチの状況でめちゃくちゃ頭の回転が上がるから手に負えない
31 23/09/29(金)21:07:57 No.1107167534
治すスピードの速さに関してはアクアネックレス戦の時点でずば抜けてるからな…能力への理解度は随一だと思う
33 23/09/29(金)21:08:29 No.1107167829
今更だけどヒーラーなのにトップクラスの戦闘力あるのズルくない……?
35 23/09/29(金)21:10:02 No.1107168780
主人公でチーム組んだらメチャクチャキーマンなりそう
アタッカーヒーラーサポーターできる
36 23/09/29(金)21:10:11 No.1107168871
爆破を一瞬で治すから吉良の天敵っていわれてもそれほどか…?と思っちゃうけど
でもそういう感じで天敵扱いされる展開熱かった
43 23/09/29(金)21:12:01 No.1107170067
吉良ごときの天敵じゃなくて
単に能力が強すぎる…
41 23/09/29(金)21:11:51 No.1107169967
バイクをボコボコにしても完璧に元に戻る程度の復元力
42 23/09/29(金)21:11:52 No.1107169980
たまにひらがなで「問題なくなおす」言ってるからな…
治せるし直せるし元の位置にもなおせる
トニオさんの調理すらなかったことにできる
45 23/09/29(金)21:12:10 No.1107170135
じいちゃんの折れた足も治した事があるつってたけどよく大騒ぎにならなかったと思う
52 23/09/29(金)21:14:10 No.1107171396
>じいちゃんの折れた足も治した事があるつってたけどよく大騒ぎにならなかったと思う
ヒビ入ったぐらいとかならまぁ
49 23/09/29(金)21:13:39 No.1107171077
相手の固まった血液を直して体内に戻して攻撃って能力の解釈超えてない?
53 23/09/29(金)21:14:11 No.1107171415
>相手の固まった血液を直して体内に戻して攻撃って能力の解釈超えてない?
仗助くんならやれるんだよ!
67 23/09/29(金)21:16:03 No.1107172705
アンジェロ岩みたいな融合は敵が使ったら胸糞能力だったな
74 23/09/29(金)21:17:52 No.1107173879
初期でしかやらなかったけど腹ぶち抜いても瞬時に治せばノーダメージみたいなやつが一番それアリなの…?ってなる
75 23/09/29(金)21:18:05 No.1107174012
即死じゃない限り治せるけどそれはそれとして早人はどう見ても即死だったと思う
77 23/09/29(金)21:18:50 No.1107174480
>即死じゃない限り治せるけどそれはそれとして早人はどう見ても即死だったと思う
即死かどうかというより魂が抜け出てるかどうかだと思う
いや億泰の場合魂抜ける描写あったけど…
76 23/09/29(金)21:18:08 No.1107174044
正直どこまでできるのか話の都合で変わるイメージだ
73 23/09/29(金)21:17:47 No.1107173829
5部の康一くんといいジョジョランズの露伴ちゃんといい四部味方連中は他に出しちゃ駄目なバランスしてる
78 23/09/29(金)21:18:53 No.1107174507
DISK抜かれた状態の承太郎ももしかして治せたんだろうか
88 23/09/29(金)21:20:18 No.1107175434
刑務所についてきてたらすぐ6部完ッ!になったんだろうか
85 23/09/29(金)21:19:45 No.1107175096
仗助の頭が柔らかさと発想力があるからこそ輝いたスタンドだと思う
発想力がない人が使えばただの殴れるヒーラー止まり
87 23/09/29(金)21:20:15 No.1107175408
治すものは割と本人も雰囲気でやってる気がする
バイクがガス欠になったときガソリンを満タンに治すとかじゃなくて他の車からパクってたし
95 23/09/29(金)21:21:41 No.1107176184
>治すものは割と本人も雰囲気でやってる気がする
>バイクがガス欠になったときガソリンを満タンに治すとかじゃなくて他の車からパクってたし
消費した燃料は壊れてるわけじゃないから治しても燃料が増えたりはしないって言ってたじゃん!
101 23/09/29(金)21:22:12 No.1107176426
血の追尾弾のところは当時はよく分からなくて流していたが
今考えると全然意味が分からないな
104 23/09/29(金)21:22:33 No.1107176780
4部はシンプルさを維持しながら戦闘だけにとらわれない能力がたくさん出てくるから応用って面ではジョジョシリーズで一番だと思う
109 23/09/29(金)21:23:05 No.1107177175
何がひどいって構造や仕組を知らなくても戻す
111 23/09/29(金)21:23:28 No.1107177429
優しいスタンドとか言及されてるの好きだった記憶あるな
優しさってこえー!!ともなる
116 23/09/29(金)21:24:13 No.1107177782
キラークイーンからしたら天敵かもだがクレDの天敵はどちらかと言うとガオン系だよね
118 23/09/29(金)21:24:34 No.1107177949
キラークイーンに限らず全破壊系スタンドの天敵なだけだ
119 23/09/29(金)21:24:39 No.1107178000
スタープラチナでも危ういくらいの格闘能力がキラークイーンが叶うわけもなく
121 23/09/29(金)21:24:42 No.1107178042
バイクで追跡してた時に子どもを轢きそうになって
バイクをラッシュで粉々にして回避して治して戻して追跡を再開するシーンがめちゃめちゃ好き
ジョジョで一番好きかもしれないあの流れ
128 23/09/29(金)21:25:26 No.1107178414
自分は治せないってのが良い塩梅だなと思うけど
仗助って割と大怪我してる気がする…まぶた削られたり
132 23/09/29(金)21:25:50 No.1107178610
無くなったものは治せない
触れないものは治せない
弱点といえばこんなところ…?
133 23/09/29(金)21:26:22 No.1107178903
時間そのものを殴って治せばプッチにも勝てる
149 23/09/29(金)21:27:29 No.1107179545
>時間そのものを殴って治せばプッチにも勝てる
完璧な作戦っすね
144 23/09/29(金)21:27:06 No.1107179327
スタンドバトルは不意打ち出来るかどうかがかなり重要だからな…
バイツァダストは念入りに仕掛けられた吉良のための罠すぎるし
151 23/09/29(金)21:27:34 No.1107179588
キラークイーンはスピードとパワー上位勢に接近戦に持ち込まれるとカウンターか腕掴まれて完封されちゃうからね…
その上位勢って作中スタプラとクレDだからホントに上澄みだけど
154 23/09/29(金)21:27:49 No.1107179725
相手の素性を知って能力を食らってそこからようやくバトルが始まるわけだが
探偵パートの時点で相手の死が確定するから強すぎるよなバイツァダスト
163 23/09/29(金)21:28:22 No.1107179996
なので直すというよりも部分的な時間素行という時関係能力だと思う
それなら血が戻るのも分からんでもない
177 23/09/29(金)21:29:57 No.1107181075
鉄棒が戻る時といい時間を戻す能力で
その戻る力はクレDのパワーで上限が決まるみたいな感じじゃない
181 23/09/29(金)21:30:48 No.1107181592
>鉄棒が戻る時といい時間を戻す能力で
>その戻る力はクレDのパワーで上限が決まるみたいな感じじゃない
体を治しても死んで魂が飛んでったら生き返らないし
時間を戻してるわけではないと思う
193 23/09/29(金)21:33:08 No.1107182882
ホントに時間が戻るんだったらバイツァダストとかリンゴォとかみたいに死に戻りもすると思うんですよ
207 23/09/29(金)21:34:57 No.1107183887
ジョジョ世界は肉体が死んでから魂が飛んでいくまでタイムラグがあるから
その間に治せたら生き返る
184 23/09/29(金)21:31:13 No.1107181854
何歳頃からクレD発現したんだろう
202 23/09/29(金)21:34:37 No.1107183673
>何歳頃からクレD発現したんだろう
3歳か4歳くらいじゃなかったか
ちょうどその頃にスターダストクルセイダーズがDIOと戦っててホリーさんみたいに高熱出してたはず
216 23/09/29(金)21:36:03 No.1107184404
>何歳頃からクレD発現したんだろう
いやエピソードがあるじゃん!
217 23/09/29(金)21:36:31 No.1107184699
ポルナレフといい仗助といい幼少期からスタンド操ってるとより強力にパワーアップしていくのかな
228 23/09/29(金)21:39:07 No.1107186263
>ポルナレフといい仗助といい幼少期からスタンド操ってるとより強力にパワーアップしていくのかな
ガキの頃のぶっ飛んだ無敵能力イメージをそのまま維持できたら強そう
237 23/09/29(金)21:40:22 No.1107186938
>ガキの頃のぶっ飛んだ無敵能力イメージをそのまま維持できたら強そう
デス13
じゃんけん小僧
220 23/09/29(金)21:37:40 No.1107185484
仗助が人間出来てたから良かったけどスタンド発言してる子供を放置してる結果になってるジョセフ凄いやらかしだよね
227 23/09/29(金)21:39:06 No.1107186243
>仗助が人間出来てたから良かったけどスタンド発言してる子供を放置してる結果になってるジョセフ凄いやらかしだよね
異国で女子大生ひっかけて中出しやり捨てしてる時点で充分にやらかしだろ!
235 23/09/29(金)21:40:05 No.1107186761
>異国で女子大生ひっかけて中出しやり捨てしてる時点で充分にやらかしだろ!
またまたヤらせていただきましたァーン
参照元:二次元裏@ふたば(img)
その反省か以後の味方スタンドは一部除いて大分性能が抑えられた
でもまぁこれぐらい強くなきゃ4部の比較的穏やかな空気感で生活を送ることはできないのかもな…
破損箇所の欠けた断片かき集めるご都合能力を作者自ら全力で悪用しすぎだ