『デモンエクスマキナ』ACとはどう違ってどう面白い?
2023/10/04 14:00
広告

23/09/29(金)13:44:42 No.1107035222
AC6で10年ぶりくらいにゲーム熱が再発してて6やり尽くしたときに次にスレ画をやろうかなどと考えている
ACとはどう違ってどう面白い?
1 23/09/29(金)13:46:51 No.1107035796
機動力がかなり強くてブンブン飛ばせる
弾丸ドロップするから気兼ねなくぶっぱなせる
敵の声帯を奪ってアイスを食べれる
フェムトシステムが面白い
探査楽しい
パッと思い付くのはこのへん
3 23/09/29(金)13:49:14 No.1107036356
性能はネクストに近い
ロボでメカ怪獣を倒すモンハン
ACよりキャラ要素押し出してる(た)のにマルチエンドがないのはどういうことや
2 23/09/29(金)13:47:27 No.1107035935
ボリューム感的にはどう?
5 23/09/29(金)13:50:20 No.1107036641
>ボリューム感的にはどう?
ストーリーとフリーミッションあわせてAC62周分くらい
探査と大型ボス合わせたらかなり
ハクスラだから満足するまでは遊べる
4 23/09/29(金)13:49:26 No.1107036404
ボリュームはそこまでないよ
でも周回してると時間溶ける
君も探査に篭ろう!
7 23/09/29(金)13:51:37 No.1107036991
ストーリーは基本一本道だからac6よりはボリュームないけどデカブツ倒す楽しみは多い
ただ周回していいドロップ品が出るまでぐるぐるやるのが好きならac6の10倍やれる
8 23/09/29(金)13:52:32 No.1107037233
ロボアセンゲーでなおかつトレハン出来るゲームだよ
ストーリーだけなら割とすぐ終わるけど探査で時間溶けるよ
9 23/09/29(金)13:52:37 No.1107037262
自分でロボまで歩いて行って乗り込めるってのは生身キャラ見せてる今作の強みだなって
10 23/09/29(金)13:53:32 No.1107037493
>自分でロボまで歩いて行って乗り込めるってのは生身キャラ見せてる今作の強みだなって
ハンガーでアーセナルの周り走りまくれるのいいよね…
誰だハンガーに犬連れてきた奴は!
12 23/09/29(金)13:54:55 No.1107037820
ハンガー周りの仕様はイカすぞ
自分の機体をじっくり見回せるし手に入れた武器がどんどん飾られていく
14 23/09/29(金)13:55:51 No.1107038049
致命的に産廃ってレベルのパーツは初期機体くらいなバランス
16 23/09/29(金)13:56:13 No.1107038131
改造人間になると見た目がひどくなるのはちょっとね…
まあ生身でも十分クリアできるけど
21 23/09/29(金)13:57:23 No.1107038389
火力の出し方がちょっと独特よね
各武器クリティカル距離みたいのが設定されてて特定のレンジだと命中エフェクトが派手になって火力が跳ね上がるもといレンジ外だと豆鉄砲
ブースト無限で無責任にドヒャドヒャしつつフェムト切り替えて火力取ったり距離取ったりACとはかなり感覚違う
22 23/09/29(金)13:57:43 No.1107038472
話は面白くない
おそらく設定なんかからプレイヤーが想像することの大半は発生しない
30 23/09/29(金)14:02:31 No.1107039607
ヒロイン候補が割と居るゲーム
ただし野郎ばっかり
31 23/09/29(金)14:02:43 No.1107039652
オールマインドと違ってフォーは有能過ぎる
33 23/09/29(金)14:03:05 No.1107039742
>オールマインドと違ってフォーは有能過ぎる
どっちかというとあいつエアの方の立場に近いしな…
36 23/09/29(金)14:04:58 No.1107040174
正直無駄にキャラが多いなって
各勢力に入ったりもできないし
39 23/09/29(金)14:07:23 No.1107040746
騙されないミッションとか終始頼れるナビ&相棒とかSteamPCでの遊びやすさとか
DXMからAC6へ影響を与えてるような要素もあると感じる
41 23/09/29(金)14:08:00 No.1107040897
色々盛り過ぎて実装できずにカットしまくったであろうストーリーはちょっと残念だ
45 23/09/29(金)14:08:53 No.1107041097
少なくともBGMに関してはAC6より圧倒的にこっちが好き
やっぱ派手な音楽に乗せながらロボを駆るの楽しいよ
48 23/09/29(金)14:09:25 No.1107041223
タイトル曲いいよねこれ
49 23/09/29(金)14:09:25 No.1107041229
戦場でおもむろに機体を降りることが出来る
オンラインで共闘する味方の機体とその場で交換できる
乗り方やサイズ的ににパワードアーマーの延長にも感じる
51 23/09/29(金)14:09:59 No.1107041361
キーアサインとか自由でアシストボタンもあるのでそこを弄り終えるまでがチュートリアル
52 23/09/29(金)14:10:15 No.1107041407
アセンで大事なところだと右腕と左腕を別々のパーツにできるぞ
57 23/09/29(金)14:13:09 No.1107042092
>アセンで大事なところだと右腕と左腕を別々のパーツにできるぞ
これAC6で同じことできたら左だけBASHO腕の機体だらけになりそうだなって思う
59 23/09/29(金)14:14:02 No.1107042301
>アセンで大事なところだと右腕と左腕を別々のパーツにできるぞ
腕アシンメトリーにできるのいいよね…
58 23/09/29(金)14:13:19 No.1107042140
スタッフ違うはずなのに旧作から6への過渡期みたいな作風だよな...
72 23/09/29(金)14:18:36 No.1107043280
>スタッフ違うはずなのに旧作から6への過渡期みたいな作風だよな...
新規層への配慮が結果的に似た道を通ることになったのかな
対大型ボス戦拡充とかやさしい同業者達とか
62 23/09/29(金)14:14:38 No.1107042420
二脚しかないのは痛いけど脚部が空気パーツなので見た目だけで決められるのは良い
63 23/09/29(金)14:15:44 No.1107042661
リロード速度と射撃間隔にも影響するから腕重要だよね
わざわざ左右別にする価値もある
ずっとやってないからパラメータとか内装とかなんも覚えてないけどいろいろ計算したからこれだけ覚えてる
67 23/09/29(金)14:17:37 No.1107043049
AC6が割とクラシックなACっ感じなのとこいつのモダンさは良い比較になってる
71 23/09/29(金)14:18:36 No.1107043278
片腕だけ赤く染めて近接用の腕にして刀持たせたりするの楽しい
ストーリーはあんまり、みんな周囲で勝手にごちゃごちゃやって勝手に納得行って終わりみたいな感じがずっと続く
知らないアニメのクライマックスだけ見せられている感じ
ボス戦は一部クソ、ひたすら逃げ回ったり吹き飛ばしダメージあり無敵バリア頻繁に張ったり、遅延行為が多い
78 23/09/29(金)14:19:48 No.1107043543
期待のアセン画面でポージング選んだり背景変えれたりするの需要を分かってらっしゃる…と当時は深く頷いたものです
75 23/09/29(金)14:19:06 No.1107043380
結構前に一通りクリアしてるけどnewgameで新しく始めて困ることあるかな?
もはやマルチに人居ないだろうけど、マルチじゃないと手に入らない装備とかあったっけ?
80 23/09/29(金)14:20:12 No.1107043637
>結構前に一通りクリアしてるけどnewgameで新しく始めて困ることあるかな?
>もはやマルチに人居ないだろうけど、マルチじゃないと手に入らない装備とかあったっけ?
マルチ前提のダンジョンとかで拾うのあった気がする
87 23/09/29(金)14:20:49 No.1107043765
>結構前に一通りクリアしてるけどnewgameで新しく始めて困ることあるかな?
>もはやマルチに人居ないだろうけど、マルチじゃないと手に入らない装備とかあったっけ?
あるけどCPU僚機あるしなんならソロでもいける
89 23/09/29(金)14:21:02 No.1107043811
むしろソロの方が周回早いしな
84 23/09/29(金)14:20:36 No.1107043710
ACテイストなお話を期待するとうーn…ってなるよね
みんな優しい…
92 23/09/29(金)14:21:26 No.1107043905
>ACテイストなお話を期待するとうーn…ってなるよね
>みんな優しい…
AC6の優しさは割とデモンエクスマキナ思い出したよね
88 23/09/29(金)14:20:57 No.1107043799
話は面白いと思うし続編が楽しみ
逆のこと言う人もいるけどどっちも個人の感想だ
93 23/09/29(金)14:21:39 No.1107043946
なんかこの企業の連中怪しいな…
106 23/09/29(金)14:22:40 No.1107044161
>なんかこの企業の連中怪しいな…
怪しいだけだった…
102 23/09/29(金)14:22:12 No.1107044077
かっけえロボ作って遊びたいならこっちの方が楽しいまである
103 23/09/29(金)14:22:13 No.1107044080
カジュアルに楽しめる
新作楽しみだね
115 23/09/29(金)14:23:51 No.1107044421
話は好きだけど予算の都合でカットされたなっての絶対感じる
118 23/09/29(金)14:24:23 No.1107044525
こっちはアニメ的だと思う色々
119 23/09/29(金)14:24:23 No.1107044528
1ランク分ぐらいイベント見逃したのか?って目を疑うシーンが何個かあったけどカットされたのか
121 23/09/29(金)14:24:39 No.1107044593
なんかアムロの声の人とシャアの声の人がガンダムみてえな演出で語り合うのはもはやギャグなんよ
122 23/09/29(金)14:24:51 No.1107044631
なんか声優ネタが多かった記憶
120 23/09/29(金)14:24:32 No.1107044563
旧作ACより操作しづれぇ!でDランクくらいで止まってる
どこらへんを意識すればいいんだ?
133 23/09/29(金)14:25:33 No.1107044795
>旧作ACより操作しづれぇ!でDランクくらいで止まってる
>どこらへんを意識すればいいんだ?
ジャイロオン
カメラ感度ダウン
サイトがデカいヘッド使う
131 23/09/29(金)14:25:23 No.1107044762
そんな操作難しかったっけ?
139 23/09/29(金)14:26:06 No.1107044905
>そんな操作難しかったっけ?
上昇のほかに降下があるのが直感的じゃないとは思う
148 23/09/29(金)14:26:56 No.1107045129
グライダーみたいな操作感に感じる
132 23/09/29(金)14:25:27 No.1107044773
AC6で跳弾の要素があったけど
こっちにも適正射程の概念があってその範囲ならダメージ2倍アタックシフトで更に掛け算するから
適正射程で戦う重要性はこっちのほうが更に高い
それがイヤならこっちのEN兵器に相当するフェムト兵器に頼るのもAC6と同じだな
154 23/09/29(金)14:27:29 No.1107045260
腕にエネルギー纏わせて火力アップ!!が絵面も強化感もかなり好きだった
158 23/09/29(金)14:28:01 No.1107045393
二刀流がすべてを破壊するゲーム
160 23/09/29(金)14:28:16 No.1107045473
適正距離じゃないと弱い!っていうより適正距離だと強い!って感じのエフェクトは気持ちいい
164 23/09/29(金)14:28:57 No.1107045609
シフトは使いづらかったな強いけど
171 23/09/29(金)14:30:04 No.1107045850
>シフトは使いづらかったな強いけど
アシストキーに割り振ると一気に変わるぞ
170 23/09/29(金)14:30:02 No.1107045842
ディフェンス以外のシフトはこっちの防御力めっちゃ下がるからな
ウイングシフトのときは当たらないから気にならないけど
でもアタックシフトとクリティカルは掛け算するからこれが出来るかどうかで全然火力が違ってくる
175 23/09/29(金)14:30:33 No.1107045948
あとはなんだろな
途中で武器拾えるとか標識掴んで殴れるとかかな
182 23/09/29(金)14:31:28 No.1107046122
>あとはなんだろな
>途中で武器拾えるとか標識掴んで殴れるとかかな
巨大ボスが落としたものをぶん投げたりとかね
ヴォルト戦は大体それを繰り返す
180 23/09/29(金)14:31:06 No.1107046040
ボタンとHUDのアセンから始まるゲーム
198 23/09/29(金)14:33:02 No.1107046440
ストーリーはラストレイヴンやろうとしたらいや…派閥分かれてても俺たち一応同僚だし…って驚くほど乗ってこなかった
みたいな印象だったな
1人声帯ハントする主人公が異常者
200 23/09/29(金)14:33:20 No.1107046501
あんなにどうでも良い裏切りは初めて見た
全然絡みがない!
204 23/09/29(金)14:34:08 No.1107046665
いいキャラが多い分シナリオの都合感のある動きが気になるんだよな
214 23/09/29(金)14:36:02 No.1107047086
キャラが無駄にみんな濃いんだけど主人公が仕事して帰るだけの人過ぎる…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
最終面だけ異様にむずい
ハクスラもいいとは言うが敵の強さの上がり幅が高すぎるため最初がしんどすぎる
要素自体はいいのに勿体なすぎる作品
自分には合わなかった