『ストリートファイター』相撲とは… 飛ぶことと見つけたり…
2023/10/09 14:00
広告

23/10/02(月)23:19:56 No.1108365163
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/10/02(月)23:20:27 No.1108365347
相撲とは…
2 23/10/02(月)23:21:27 No.1108365710
飛ぶことと見つけたり…
3 23/10/02(月)23:22:14 No.1108366018
>飛ぶことと見つけたり…
いやお前は見失ってる
5 23/10/02(月)23:23:19 No.1108366456
〇〇とは…?って言い始めたら大体のキャラ怪しいだろ!
6 23/10/02(月)23:25:38 No.1108367339
ザンギぐらいだなプロレス真面目にやってんの…
7 23/10/02(月)23:26:01 No.1108367486
たかしとかの武術ってアレ正確には何なんだっけ
13 23/10/02(月)23:29:35 No.1108368760
>たかしとかの武術ってアレ正確には何なんだっけ
暗殺拳の一種と言われるだけで明確な設定はない
9 23/10/02(月)23:26:55 No.1108367829
ヨガとは…?
11 23/10/02(月)23:28:12 No.1108368272
>ヨガとは…?
これについては多くのインド人があんなヨガ使いはあんまりいないって明言してきたからな
12 23/10/02(月)23:28:49 No.1108368488
>あんまりいない
ちょっとはいるんだ…
14 23/10/02(月)23:29:57 No.1108368883
>これについては多くのインド人があんなヨガ使いはあんまりいないって明言してきたからな
あんまり!?
15 23/10/02(月)23:29:58 No.1108368890
こいつがいるからブラジル人やインド人からあれこれ言われても言い返せる
17 23/10/02(月)23:30:10 No.1108368945
ブラジル人とは…?
23 23/10/02(月)23:36:20 No.1108371328
>ブラジル人とは…?
ブランカはブラジル人じゃないのでセーフ!
18 23/10/02(月)23:32:08 No.1108369710
中国人から苦情が出ないのが不思議なんだよなぁ
21 23/10/02(月)23:34:21 No.1108370558
中国キャラにイロモノいないし安定して強いからな
満足だろう
25 23/10/02(月)23:36:32 No.1108371391
とんでもだけど国の要素なくもない連中と比べてブランカのブラジル要素どこよ
32 23/10/02(月)23:38:56 No.1108372205
ブランカは遭難して特殊な生活の中で身についたものだからブラジル感がなくても仕方ないんだ
他の奴らは大体生粋のその国人なはずなのにヘンテコすぎるだろ
33 23/10/02(月)23:39:39 No.1108372479
ブラジルで育ったブラジル人はあんな風になってないのでブラジルのジャングルかブランカの元の人種が特殊なんだろう…
35 23/10/02(月)23:39:51 No.1108372553
中国は春麗なんだからむしろ大当たりじゃねーか
ブラジルはクソほど文句言ってきていいぞ
36 23/10/02(月)23:40:44 No.1108372848
ガイルのアメリカ人設定は誰からも異論が出ないという
39 23/10/02(月)23:42:31 No.1108373451
>ガイルのアメリカ人設定は誰からも異論が出ないという
バイソンといいなんでアメリカだけ真っ当なアメリカ人にしてんだよとは思ってる
47 23/10/02(月)23:45:07 No.1108374312
>>ガイルのアメリカ人設定は誰からも異論が出ないという
>バイソンといいなんでアメリカだけ真っ当なアメリカ人にしてんだよとは思ってる
サガットもまともだろ
44 23/10/02(月)23:44:27 No.1108374059
まあアメリカ人で奇天烈なことしようとしてもあんまり出てこないからな…
46 23/10/02(月)23:44:54 No.1108374250
>まあアメリカ人で奇天烈なことしようとしてもあんまり出てこないからな…
多分同じくらいの温度感で作るとチボデーになる
50 23/10/02(月)23:45:49 No.1108374558
アメリカってデカすぎるしアメリカンってのもなんかあんまハッキリしないからな…
51 23/10/02(月)23:46:10 No.1108374663
アメリカンはホークだろ
55 23/10/02(月)23:46:58 No.1108374926
>アメリカンはホークだろ
メキシカンタイフーン…
48 23/10/02(月)23:45:22 No.1108374397
本田はこんなことやってるから横綱になれず大関のままなのは公式設定だっけ
59 23/10/02(月)23:47:31 No.1108375121
大関だったのか本田
いやストリートファイトはやめろ品格を持て
63 23/10/02(月)23:48:55 No.1108375574
>大関だったのか本田
>いやストリートファイトはやめろ品格を持て
ああ播磨灘の影響も若干あるんだろう
61 23/10/02(月)23:48:31 No.1108375442
大関であの強さだったらスト2世界の横綱ってもっとヤバそう
65 23/10/02(月)23:50:06 No.1108375976
>大関であの強さだったらスト2世界の横綱ってもっとヤバそう
別に横綱より弱いから大関ってわけじゃないから…
勝手に場所休んで世界にストリートファイトでカチコミに行くのが主な原因
66 23/10/02(月)23:50:14 No.1108376037
好きなもの ティラミス
69 23/10/02(月)23:50:46 No.1108376203
南米キャラ難しそうだな
マッドマンやチャムチャムになってしまう
あとはコーヒー農園主の娘みてーなすげーどうでもいいタイプか
75 23/10/02(月)23:52:09 No.1108376634
>南米キャラ難しそうだな
一番作りやすいのはカポエラだろうな
77 23/10/02(月)23:52:34 No.1108376755
ブラジリアン柔術やカポエラも今ではありきたりという感じで
やっぱりブランカくらいパンチが効いてる方が正しい
84 23/10/02(月)23:54:07 No.1108377257
南米とメキシカンとラテン系が雑にされがち
85 23/10/02(月)23:54:11 No.1108377274
ルチャやDJは中米・カリブだしなあ…
87 23/10/02(月)23:54:18 No.1108377312
相撲なのに自分から尻餅つきにいく百貫落としはマジで何なんだコイツ
92 23/10/02(月)23:56:02 No.1108377842
>相撲なのに自分から尻餅つきにいく百貫落としはマジで何なんだコイツ
浴びせ倒しの一種になるのかな?
90 23/10/02(月)23:55:15 No.1108377576
一番それ違うだろって思われてるのは実はザンギ
93 23/10/02(月)23:56:14 No.1108377896
>一番それ違うだろって思われてるのは実はザンギ
名前もロシア人じゃないらしいね
アルメニア人
96 23/10/02(月)23:56:45 No.1108378072
>一番それ違うだろって思われてるのは実はザンギ
名前の元ネタはロシア系じゃなくて南オセチアの人だったりするしね
91 23/10/02(月)23:55:54 No.1108377796
中国人は春麗自体は悪くないけどイメージカラーが青なのに違和感感じるらしい
普通アカだろって
97 23/10/02(月)23:56:47 No.1108378089
>中国人は春麗自体は悪くないけどイメージカラーが青なのに違和感感じるらしい
>普通アカだろって
中国は赤と黒と金だよね
99 23/10/02(月)23:57:11 No.1108378214
2P春麗がピンクい赤だった記憶だが
やっぱ青なイメージなんだよなぁ
94 23/10/02(月)23:56:31 No.1108377987
トルコは本当にあのヌルヌルなおっさんで良いの…?
102 23/10/02(月)23:57:47 No.1108378397
>トルコは本当にあのヌルヌルなおっさんで良いの…?
トルコの国技がオイルレスリングということだけはウソではないから…
103 23/10/02(月)23:57:58 No.1108378474
Tホークの武術スタイルってなんだ?
110 23/10/03(火)00:00:40 No.1108379279
>Tホークの武術スタイルってなんだ?
サンダーフット族の格闘術らしい
113 23/10/03(火)00:01:51 No.1108379669
Tホークは武術感あんまないよな腕振り回したり相手掴んで思いっきりぶん投げてる感じだし
107 23/10/02(月)23:59:57 No.1108379030
今みたいに気軽に世界の事知れる時代じゃなかったから誇張したイメージで作ったみたいな事を岡本吉起が言ってた気がする
111 23/10/03(火)00:00:44 No.1108379309
>今みたいに気軽に世界の事知れる時代じゃなかったから誇張したイメージで作ったみたいな事を岡本吉起が言ってた気がする
本気でブラジル人が体から電気を出すと思ってたら怖いから多分その説は正しい
109 23/10/03(火)00:00:11 No.1108379120
>サガットもまともだろ
これタイ人じゃないだろって感じはまあある
114 23/10/03(火)00:02:28 No.1108379874
>サガットもまともだろ
なんかムエタイ選手の体格じゃないって違和感あるらしいよ
115 23/10/03(火)00:03:03 No.1108380071
体格も戦い方もムエタイじゃない…
118 23/10/03(火)00:03:54 No.1108380390
アドンの方がムエタイっぽいよね
120 23/10/03(火)00:04:02 No.1108380440
スペイン人もバルログには違和感あるそうで
普通スペイン人って黒髪に掘りの深い顔だから
132 23/10/03(火)00:08:30 No.1108382155
レミーも人気なかったね
フランスパン持ってベレー帽被ってる方がマシとか言われてた
イケメンなのに…
137 23/10/03(火)00:09:51 No.1108382656
>レミーも人気なかったね
>フランスパン持ってベレー帽被ってる方がマシとか言われてた
>イケメンなのに…
イケメンとダッドリーならダッドリーの方が喜ばれるゲームだし…
142 23/10/03(火)00:11:10 No.1108383143
>イケメンとダッドリーならダッドリーの方が喜ばれるゲームだし…
一番驚いたのがダッドリーとキャミィでイギリス人人気はダッドリーの方が上という事
黒人なのに…
143 23/10/03(火)00:11:58 No.1108383401
キャミィなんて使ってたらエロ認定されるからな…
146 23/10/03(火)00:12:46 No.1108383643
ハイレグねーちゃんかダンディボクサーかと言われたらまあ票数はわからんな…
149 23/10/03(火)00:17:10 No.1108385122
エドモンドの大銀杏投げは確実に相撲でやったらアカン奴
152 23/10/03(火)00:19:17 No.1108385871
>エドモンドの大銀杏投げは確実に相撲でやったらアカン奴
追い打ちに尻落しなんてやったら横審とかから注意は来ると思うけど禁じ手ではないんだよね
エルボーかちあげなんかも実はそうなんだけど
155 23/10/03(火)00:22:09 No.1108386921
真面目に考える技じゃ無いけどお相撲さんの体重で使う百貫落としあまりにも強すぎるだろ
157 23/10/03(火)00:23:25 No.1108387380
>真面目に考える技じゃ無いけどお相撲さんの体重で使う百貫落としあまりにも強すぎるだろ
まずフライングスモウプレスの体勢で飛び上がるんだぞホンダ
167 23/10/03(火)00:37:47 No.1108392137
たまに空中戦する力士がいないこともない
空中前回転しながら土俵から落ちたやつもいた気がする
168 23/10/03(火)00:39:04 No.1108392556
>たまに空中戦する力士がいないこともない
>空中前回転しながら土俵から落ちたやつもいた気がする
これ外したら終わりだろみたいな技使うの自体はわりといるよね
一瞬の接触戦みたいな世界だから
169 23/10/03(火)00:40:34 No.1108393049
実際一瞬の一コマだけ切り取るとスーパー頭突きに見えなくもない取り組みも本当にあったな
170 23/10/03(火)00:41:56 No.1108393444
つまり相撲界の行き着く先は本田なのかもしれないのか…
参照元:二次元裏@ふたば(img)