『セガサターン』よくネタにされるけどマイナーハードと言うのには売れすぎてると思う
2023/10/10 22:00
広告

23/10/07(土)18:35:12 No.1109947172
最近アニメとかでよくネタになるけどマイナーハードと言うのには売れすぎてると思う
1 23/10/07(土)18:38:14 No.1109948485
だってコレより下の出したらガチで知らないからネタにすらならないし…
4 23/10/07(土)18:40:45 No.1109949559
PCエンジンとかメガドライブもネットも無い時代に実機見たことあるし
9 23/10/07(土)18:43:58 No.1109950937
明言したら戦争だから言わないけどガチ目に華がないからセガハード以下は厳しいんよ
10 23/10/07(土)18:44:20 No.1109951099
なんだかんだで主役の座を争った二台のうち一台だからな
11 23/10/07(土)18:45:05 No.1109951491
セガハードだから笑える自虐になるんだよ!
13 23/10/07(土)18:45:31 No.1109951720
当時はよく比較されてたしマイナーって言われると違うよってなるなぁ
14 23/10/07(土)18:45:57 No.1109951914
いいかい
ネタとして通用するって事は皆がある程度知ってるものしか無いんだ
18 23/10/07(土)18:47:23 No.1109952531
マイナーって言ってもボンボン読者がコロコロに比べればマイナーみたいな自虐に近い
17 23/10/07(土)18:46:34 No.1109952193
プレイディアとか出されても厳しいかな
21 23/10/07(土)18:48:24 No.1109952941
>プレイディアとか出されても厳しいかな
これでしか出てないSDガンダム外伝のゲームオリジナルキャラが最近カード化されててちょっと感動した
25 23/10/07(土)18:49:33 No.1109953405
プレイディアは安達祐実のCMしか知らない
26 23/10/07(土)18:50:27 No.1109953823
プレイディアは中身まんまマックなの最近知ったわ
29 23/10/07(土)18:52:31 No.1109954531
>プレイディアは中身まんまマックなの最近知ったわ
それは多分ピピンアットマーク
31 23/10/07(土)18:53:44 No.1109954945
>なんだかんだで主役の座を争った二台のうち一台だからな
64とPSどっちをハブった?
32 23/10/07(土)18:54:50 No.1109955319
>>なんだかんだで主役の座を争った二台のうち一台だからな
>64とPSどっちをハブった?
別に疑問に思うとこ無いだろ!
と思ったが当時を知らんと分からんかもしれん…
35 23/10/07(土)18:55:08 No.1109955425
64は時期がずれる
44 23/10/07(土)18:56:44 No.1109956000
サターンと初代PSの同時期なら3DOかな…
39 23/10/07(土)18:55:57 No.1109955727
誰も語らない3DO
45 23/10/07(土)18:56:59 No.1109956097
>誰も語らない3DO
アレって統一企画みたいなものだから元のところにロイヤリティを払う必要あるんだよな
47 23/10/07(土)18:57:18 No.1109956210
>誰も語らない3DO
なんか…ファミ痛でトカゲだかヤモリみたいのが自機のアクションゲーム見た覚えがある…
49 23/10/07(土)18:57:55 No.1109956439
>なんか…ファミ痛でトカゲだかヤモリみたいのが自機のアクションゲーム見た覚えがある…
GEXかな
50 23/10/07(土)18:57:58 No.1109956467
スパ2Xとドラえもんズがあるだろ!持ってないから語れないだけで!
56 23/10/07(土)18:59:07 No.1109956903
3DOはなあ…インクレディブルマシーンとかロードラッシュとかあったんだよ
48 23/10/07(土)18:57:50 No.1109956407
当時小学校ではPSとSSが争う中で64は完全独自路線で別カテゴリ扱いだった
54 23/10/07(土)18:58:56 No.1109956831
64とPS/SSではそもそも対象年齢自体が違うから実際別世界なんだよな
57 23/10/07(土)18:59:46 No.1109957125
64はそもそもPS・SSより全然後だし…と思ったが2年位しか違わなかった
当時の俺の時間感覚なげーな…
62 23/10/07(土)19:00:41 No.1109957471
次世代機戦争ってPSとSSの勝負だもん
64は大遅刻して舞台に上がったらもう終戦してた
PSとSSは競り合いになったことはあるけど64は背中も見てない
58 23/10/07(土)18:59:47 No.1109957135
PCエンジンとかはもっと前だっけ
63 23/10/07(土)19:01:19 No.1109957709
>PCエンジンとかはもっと前だっけ
それはFCとかSFC世代
65 23/10/07(土)19:02:34 No.1109958163
>PCエンジンとかはもっと前だっけ
前だね
NECハードならPC-FXが時期被るかと
67 23/10/07(土)19:02:51 No.1109958296
サターンからドリキャスが4年間だから当時の2年は大きい
69 23/10/07(土)19:02:57 No.1109958336
いうてウルトラ64ももうすぐ来るぞって期待あおられてたし
出た直後は周回遅れの敗北ハードだったけど後からじわじわ普及したから
普及率の波に差があっただけで世代差あったようには感じない
72 23/10/07(土)19:04:41 No.1109959011
サターンは国内だと割と売れたけど
海外だとソニック出し渋ったせいで洒落にならない売上になってしまった
74 23/10/07(土)19:06:05 No.1109959539
>海外だとソニック出し渋ったせいで洒落にならない売上になってしまった
そういや普通のソニック無いのかセガサターン
78 23/10/07(土)19:07:42 No.1109960136
ディスクメディアの未来感に加えてイメージ戦略しっかりしてたSONYと社会現象のバーチャファイターのセガ
それと比べるとカートリッジ継続で未来感なし子供のおもちゃ扱いだったしな当時の64
88 23/10/07(土)19:10:28 No.1109961210
ゲームギアのCMで露骨にゲームボーイを貶してみせたが売上は全く及ばなかったという残念エピソード
89 23/10/07(土)19:10:54 No.1109961363
>ゲームギアのCMで露骨にゲームボーイを貶してみせたが売上は全く及ばなかったという残念エピソード
ネオジオポケットじゃなくて?
93 23/10/07(土)19:12:06 No.1109961824
ゲームギアはカラーは羨ましかったけど欲しいと思えたゲームが全然なかった
92 23/10/07(土)19:12:06 No.1109961813
64は良くも悪くも蚊帳の外というか…まぁ任天堂だから需要あったし面白いソフトあったかは良かったというか…
94 23/10/07(土)19:12:16 No.1109961876
当時小学生だったけどクラスに2、3人はいたなスレ画家にあるやつ
全然売れてる部類だと思う
ネオジオCDはうちにしかなかった
98 23/10/07(土)19:12:55 No.1109962116
PSと64は時期と現役期間の兼ね合いでマルチタイトルの同期にドリキャスも入ることあるのが面白い
99 23/10/07(土)19:13:00 No.1109962147
とは言えマリオ64は羨望の目で見てたよ
NiGTHSも好きだけどね
100 23/10/07(土)19:13:02 No.1109962155
みんなスパロボFのために買ってるだろ
101 23/10/07(土)19:13:17 No.1109962232
うちの小学校は格ゲーが盛んだったからサターンのほうが普及早かった
120 23/10/07(土)19:19:37 No.1109964665
金持ちのガキが全機種持ってたりしたけど
64は基本接待用だったんじゃないだろうか
134 23/10/07(土)19:23:38 No.1109966314
ゲームギアのいい所はあれ買うくらいならご家庭にどちらかはあるであろう
ファミコンかメガドラのACアダプタ使えた所だと思う
140 23/10/07(土)19:25:29 No.1109967057
実は台数的には相当健闘した部類なんだよなゲームギア
TVチューナーの需要がかなりあったし
142 23/10/07(土)19:26:12 No.1109967354
>TVチューナーの需要がかなりあったし
親に隠れて深夜にトゥナイト2見られるもんな…
138 23/10/07(土)19:24:59 No.1109966835
3DOリアルは当時スパ2Xが遊べる唯一のハードだったけど
それ以外は無いなマジで
141 23/10/07(土)19:25:33 No.1109967076
3DOのスト2はかなりこだわり移植らしいけど
当時そんな事考えてゲーム遊んでねえ…
144 23/10/07(土)19:26:18 No.1109967395
ドラえもんズを友人宅で見たなぁ3DO
もう最後半まで進んでてEDだったよ…
149 23/10/07(土)19:27:10 No.1109967762
本体デザインは洗練されてると思う3DO
家電に置いて違和感ない
158 23/10/07(土)19:29:00 No.1109968482
3DOを絶賛して売り込んでたハイパーメディアクリエイターの高城さんなんかは
3DOはゲーム機じゃなくてマルチメディアマシンだかいう
何か凄い装置として宣伝していた
169 23/10/07(土)19:30:31 No.1109969129
ハドソンは何を思ってPCFXなんて出したんだろう…
動画を垂れ流すLDゲームが主流になるとでも思ってたんだろうか
192 23/10/07(土)19:33:22 No.1109970396
マイナーもPC-FXやピピンらいまではちょいちょい話聞くけどジャガーまでくると一切知らない
186 23/10/07(土)19:32:33 No.1109970042
もうPSとSSが出てるのにしばらくスーファミで戦わなくちゃいけないって当時の状況つらすぎるだろ…
193 23/10/07(土)19:33:27 No.1109970430
>もうPSとSSが出てるのにしばらくスーファミで戦わなくちゃいけないって当時の状況つらすぎるだろ…
カセットにこだわったせいで生産性がね……
205 23/10/07(土)19:34:30 No.1109970889
>>もうPSとSSが出てるのにしばらくスーファミで戦わなくちゃいけないって当時の状況つらすぎるだろ…
>カセットにこだわったせいで生産性がね……
カセットは売り切れたら再生産に時間かかるんだよな
ドラゴンボールの超武闘伝は再発売日をテレビで告知してたわ
207 23/10/07(土)19:34:45 No.1109970978
>もうPSとSSが出てるのにしばらくスーファミで戦わなくちゃいけないって当時の状況つらすぎるだろ…
本当はね
任天堂がSONYに委託してCD‐ROMのハードが出るはずだったんすよ…
190 23/10/07(土)19:33:10 No.1109970315
サターンがマイナー??
ハードじゃこの世代まで任天堂とSEGAの2トップで
そこにソニーがぽっと出な感じだし
というか出た時は困惑すらあったんじゃないのPS
202 23/10/07(土)19:34:18 No.1109970793
>というか出た時は困惑すらあったんじゃないのPS
95年まではそう
96年以降は完全主流だよ
191 23/10/07(土)19:33:12 No.1109970328
PSやSSなんて知らん興味あるのは64だ
と思ってたけどFF7のCMを見た途端に悩みだし
「ドラクエの64かFFのPSか」でPSを選んだ
まあドラクエもPSに来たんだけどね
197 23/10/07(土)19:33:53 No.1109970601
ゲーセンでまだVF2が大人気だった時期にこいつに移植してなおかつ家庭用としては物凄く出来が良かったのを見た時はPSに勝てると思った
あっさり負けた…
204 23/10/07(土)19:34:27 No.1109970866
>ゲーセンでまだVF2が大人気だった時期にこいつに移植してなおかつ家庭用としては物凄く出来が良かったのを見た時はPSに勝てると思った
>あっさり負けた…
明暗を分けたのはやっぱりFF7なのかな
238 23/10/07(土)19:38:24 No.1109972649
>明暗を分けたのはやっぱりFF7なのかな
決着の時期は早めたけどセガが苦しい戦いだったのは動かないから
まあ負けてはいたと思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)
PS対抗でSS
PS2対抗のDC
正直据置でこれ以外のハードをだされても
知見ないから話ができないし
話を聞いても共感できないだけ。
64もマイナーではない
PCエンジンがギリギリのラインか
3DOリアルあたりだとマイナー認定で良いと思う
SS版/PS版が交互に出たり出なかったりがスパロボF以外でもちょいちょいあったし
こういう
菊ちゃんはすんげー守備が上手いんだ!!的なコメントがサターンのすべて
N64をサターンに比べても負けハードと思いたい人がたまにいるけど
北米市場ではPSに次ぐシェアを獲得してたわけで身の程を知って欲しい
ハード抗争はめんどくさいんじゃ!