『機動戦艦ナデシコ』アキトいうほどゲキガンガー見てなくね?
2023/10/12 22:00
広告

23/10/09(月)19:29:49 No.1110774871
こいついうほどゲキガンガー見てなくね?
1 23/10/09(月)19:31:03 No.1110775336
ガキの頃に見てたのをガイに勧められて再燃ってパターンだから
2 23/10/09(月)19:34:21 No.1110776563
生い立ち考えればそんなに見てる余裕無いし
3 23/10/09(月)19:36:49 No.1110777467
別にそんなゲキガンガー好きでもない
4 23/10/09(月)19:36:57 No.1110777517
いいですね
敵との和解とか交流する回は流されない木連のゲキガンガー
6 23/10/09(月)19:37:58 No.1110777903
>いいですね
>敵との和解とか交流する回は流されない木連のゲキガンガー
結局富国強兵と地球打倒の意識作りに便利だから使ってるだけですよね?ってやつ
5 23/10/09(月)19:37:50 No.1110777854
全体的にうろ覚えで最終回は見てすらいないアキトVSプロパガンダに都合の悪い回は欠番になってる木連
8 23/10/09(月)19:38:49 No.1110778229
ガイが死んだ後メグミちゃんと吊り橋効果になるまではガイの遺品のディスクを見てはいた
最終回以外
11 23/10/09(月)19:40:21 No.1110778793
>ガイが死んだ後メグミちゃんと吊り橋効果になるまではガイの遺品のディスクを見てはいた
ジョーが死ぬ回ばっか繰り返しで見てただけだしメグミちゃんとキスするまでってすぐじゃねーか
12 23/10/09(月)19:41:14 No.1110779151
最終回だけ観てない気持ちわかる
13 23/10/09(月)19:41:23 No.1110779209
北辰もゲキガンガー好きなの?
24 23/10/09(月)19:45:02 No.1110780599
>北辰もゲキガンガー好きなの?
ゲキガンガーの暗殺者がスナイパーT7で北辰衆も7人なあたり狙ってる感はある
あといちいち一夜にて~みたいな口上を用意するあたりノリノリでエミュしてると思われる
14 23/10/09(月)19:41:38 No.1110779319
バカにしてたけどアカツキの方がちゃんと見てたのでは
15 23/10/09(月)19:42:06 No.1110779470
そもそも途中打ち切りになるようなアニメだし…
木星には他に娯楽がなかっただけで
16 23/10/09(月)19:42:09 No.1110779490
アニメをプロパガンダに使ってる木連だけど地球側も木連モチーフの悪役をアニメに出したりしてる
22 23/10/09(月)19:44:40 No.1110780466
>アニメをプロパガンダに使ってる木連だけど地球側も木連モチーフの悪役をアニメに出したりしてる
モックーンすき
21 23/10/09(月)19:44:20 No.1110780353
ゲキガンガー3の歌めっちゃかっこいい
25 23/10/09(月)19:45:09 No.1110780637
全話見たあとアキトが「ひっでぇアニメだったよ…」って言ってなかったっけ
28 23/10/09(月)19:46:29 No.1110781060
>全話見たあとアキトが「ひっでぇアニメだったよ…」って言ってなかったっけ
死んだ奴が蘇る展開は酷いとは言ったけど
それでもやっぱ好きだわとも言ってる
30 23/10/09(月)19:46:35 No.1110781096
>全話見たあとアキトが「ひっでぇアニメだったよ…」って言ってなかったっけ
ひっでぇけどやっぱ盛り上がったし好きだわみたいな感じじゃなかったっけ
32 23/10/09(月)19:46:47 No.1110781164
>全話見たあとアキトが「ひっでぇアニメだったよ…」って言ってなかったっけ
ひどい最終回だった…と言ってる
打ち切りのせいで話をまとめるために最終回で死んだ人がみんな生き返ってきたから
33 23/10/09(月)19:47:01 No.1110781244
そもそも普通の子供時代送れたのだろうかスレ画
両親殺された時期とゲキガンガー見てた時期詳しく知らないけど
37 23/10/09(月)19:48:15 No.1110781734
>そもそも普通の子供時代送れたのだろうかスレ画
>両親殺された時期とゲキガンガー見てた時期詳しく知らないけど
ユリカと離ればなれになって両親が謀殺されるまではユリカに振り回される普通の暮らしみたいだったし
35 23/10/09(月)19:47:22 No.1110781372
アカツキはもっと色んなアニメを見ろって言ってたしな
40 23/10/09(月)19:49:13 No.1110782069
アカツキはゲキガンガー以外のアニメでは敵の側にも正義があるとか言ってたけど別にゲキガンガーだってそうだぞ
50 23/10/09(月)19:52:50 No.1110783424
>アカツキはゲキガンガー以外のアニメでは敵の側にも正義があるとか言ってたけど別にゲキガンガーだってそうだぞ
アカラ様は地球に愛があるのを知らなかったから…
というか聞かされてなかったから…
51 23/10/09(月)19:53:00 No.1110783483
アカツキが後年で言うところのリア充じゃなくてリアルロボアニメの意匠纏ってるってキャラだったの好きなミスリード
57 23/10/09(月)19:54:27 No.1110784043
アキトの方がアニメなんかほとんど見てないしわりとモテるし会って間もないメグミちゃんとキスするしよっぽどナンパ野郎だよ
54 23/10/09(月)19:53:53 No.1110783811
>なお、アキトは27話以降を知らず、ガイによって初めて知らされている(「27話以降は放送時間が変更になった」という設定のため)。
だいぶ前のことで忘れてたけど当時はこれで途中までしか見てなかったのか
59 23/10/09(月)19:54:44 No.1110784141
>>なお、アキトは27話以降を知らず、ガイによって初めて知らされている(「27話以降は放送時間が変更になった」という設定のため)。
>だいぶ前のことで忘れてたけど当時はこれで途中までしか見てなかったのか
うん
だけどガイと親友なってからも最終回を見なかったのはまた別の理由って話
上記引用元:Wikipedia
55 23/10/09(月)19:54:11 No.1110783945
よく考えると本当にテンプレ的な熱血ロボアニメって存在してたっけ?と思ってしまう
熱血アニメという概念は分かるけど具体的な作品が思い浮かばないというか
63 23/10/09(月)19:55:23 No.1110784401
>よく考えると本当にテンプレ的な熱血ロボアニメって存在してたっけ?と思ってしまう
>熱血アニメという概念は分かるけど具体的な作品が思い浮かばないというか
「戦隊の黄色はカレーが好き」みたいなみんなの中の共通認識みたいなのってあるよな
60 23/10/09(月)19:55:01 No.1110784256
古いロボットアニメなんじゃなくて古いロボットアニメを再現しようとして作ったロボットアニメって設定なのがミソだと思うゲキガンガー
67 23/10/09(月)19:55:48 No.1110784582
熱血ってなんなんだろうな…
77 23/10/09(月)19:57:01 No.1110785017
>熱血ってなんなんだろうな…
秋山源八郎は自分の中の熱血を信じろと草壁にクーデターした
びっくりするくらい皆乗ってきた
79 23/10/09(月)19:57:06 No.1110785059
熱血ロボアニメのイメージって昭和というより
平成前半のロボアニメが該当してるイメージ
95 23/10/09(月)19:59:05 No.1110785805
>熱血ロボアニメのイメージって昭和というより
>平成前半のロボアニメが該当してるイメージ
神谷明と勇者ロボ掛け合わせるとパロディに出てくるスーパーロボアニメになる印象だな
81 23/10/09(月)19:57:19 No.1110785133
乙女ゲームには悪役令嬢ですよね!!!
83 23/10/09(月)19:57:37 No.1110785259
>乙女ゲームには悪役令嬢ですよね!!!
いたっけかなあ!!!!
93 23/10/09(月)19:58:54 No.1110785736
魔法少女でいうプリティサミーだけどロボットものでそういうのあるかな
92 23/10/09(月)19:58:49 No.1110785695
デスマンで期間限定無料配信した時は「ナデシコってこんなに暗いアニメだっけ!?」ってコメントを結構見た
99 23/10/09(月)19:59:48 No.1110786066
>デスマンで期間限定無料配信した時は「ナデシコってこんなに暗いアニメだっけ!?」ってコメントを結構見た
お気楽アニメの皮被った鬱アニメではあった
104 23/10/09(月)20:00:21 No.1110786292
>デスマンで期間限定無料配信した時は「ナデシコってこんなに暗いアニメだっけ!?」ってコメントを結構見た
アキトがゲキガンガーを勘違いしているようにナデシコを勘違いしてる視聴者も多いんだな…
106 23/10/09(月)20:00:34 No.1110786389
なんか暗いと言うか人間関係の生々しい話が多いと思う
107 23/10/09(月)20:00:37 No.1110786404
ナデシコはおちゃらけた言動するキャラがいるだけでTV版でも普通に暗いんだよね
118 23/10/09(月)20:01:24 No.1110786732
アキトがクソ不味い料理食わされた衝撃でナデシコが傾いたりするけどそれはそれとして縦軸は暗い
119 23/10/09(月)20:01:32 No.1110786795
お葬式をギャグにしてるけど尋常じゃない人数が死んでるんだよな…
そして火星についたら生き残ってた避難民も全滅
124 23/10/09(月)20:01:54 ID:IlnB8HFo[5] No.1110786958
ロボット大戦に出ても明るい部分クローズアップされがちだしね
140 23/10/09(月)20:03:05 No.1110787378
ガイの死のことムネタケとアキトしか気にしてなかったりわりとキツめのリアリティいいよね…
144 23/10/09(月)20:03:47 No.1110787664
>ガイの死のことムネタケとアキトしか気にしてなかったりわりとキツめのリアリティいいよね…
ほかのメンバーからしたらほとんど知らない人だからな…
155 23/10/09(月)20:04:36 No.1110787985
>ガイの死のことムネタケとアキトしか気にしてなかったりわりとキツめのリアリティいいよね…
だってガイ以外にもマジで大勢死んでるんだぞ
アキトだってサツキミドリ2号での犠牲者のこと全然考えてないだろ
174 23/10/09(月)20:05:55 No.1110788503
>ガイの死のことムネタケとアキトしか気にしてなかったりわりとキツめのリアリティいいよね…
ホウメイさんとかは補充パイロットは嫌な奴がいいねえって程度にはちゃんと受け止めてる
大人は大人なりに受け止めてるんだ実は
137 23/10/09(月)20:02:54 No.1110787327
木連も上層部は故意にゲキ・ガンガーを政治利用してる側だから全員が心底心酔してるわけではない
一部の話をわざとなかったことにするぐらいだし
166 23/10/09(月)20:05:26 No.111078830
>木連も上層部は故意にゲキ・ガンガーを政治利用してる側だから全員が心底心酔してるわけではない
>一部の話をわざとなかったことにするぐらいだし
まあそれはそれとして悪い奴らもノリノリでうるるんを使う話を聞いてる辺り好きなのは間違いない
193 23/10/09(月)20:08:07 No.1110789327
>>木連も上層部は故意にゲキ・ガンガーを政治利用してる側だから全員が心底心酔してるわけではない
>>一部の話をわざとなかったことにするぐらいだし
>まあそれはそれとして悪い奴らもノリノリでうるるんを使う話を聞いてる辺り好きなのは間違いない
そこに一種のグロテスクさを感じたのは言い過ぎかな?
194 23/10/09(月)20:08:24 No.1110789443
>>>木連も上層部は故意にゲキ・ガンガーを政治利用してる側だから全員が心底心酔してるわけではない
>>>一部の話をわざとなかったことにするぐらいだし
>>まあそれはそれとして悪い奴らもノリノリでうるるんを使う話を聞いてる辺り好きなのは間違いない
>そこに一種のグロテスクさを感じたのは言い過ぎかな?
何も間違ってない
184 23/10/09(月)20:07:26 No.1110789068
ここまで劇中劇が作りこまれていて本編にも重要な役割になってるアニメって後にも先にも無かったな
196 23/10/09(月)20:08:40 No.1110789553
>ここまで劇中劇が作りこまれていて本編にも重要な役割になってるアニメって後にも先にも無かったな
イサミのガンバマンとか…監督同じだこれ
215 23/10/09(月)20:10:50 No.1110790407
世知辛いけど最後はちょっとだけ都合のいいヒーローものみたいな展開がご褒美みたいにやってくる展開いいよね…
226 23/10/09(月)20:11:44 No.1110790775
シリアスやってもそのあといきなりなぜなにナデシコからはじまったりゲキ・ガンガーはじまったりであんまり暗い雰囲気引き摺らない
そこら辺のテンションの乱高下に合う合わないが出ると思う
239 23/10/09(月)20:13:19 No.1110791391
>そこら辺のテンションの乱高下に合う合わないが出ると思う
改めて思い出すとギャグとシリアスの温度差で風邪ひきそうな展開の連続だった
参照元:二次元裏@ふたば(img)
最終回見れない気持ちは理解できるが理解できるより遥かに強いものだろうな
イメージで作ったイメージがプロパガンダに利用されてってマジでややこしいな
作中で聖典って呼ばれてるからまさにそういう扱い
作中時代では既に木星環境下で世代交代もしてるから「そういうもの」と認識されて土着宗教になってる
白鳥九十九暗殺を使って戦意高揚に繋げたのも宗教の仕組みを利用した意図的な聖人化だからアレ
式典中に涙ぐんでる子供が草壁のスピーチで笑顔になるところは背筋が冷える
ただテレビ版は隠すのがうまかった
言われてみればマジンガーもゲッターもほど遠い作風よな・・・
何となく共通認識としてはあるが幻かもしれない、ガンダーラか何かかな?(困惑)
まあ熱血スポコン代表扱いな巨人の星も大体飛雄馬が苦悩か苦労かしとる話ばっかだしな・・・
そらドラマを考えるほうとしてはテンプレ要素しかない薄っぺらい作品なんかわざわざ作る訳ないわなw
当時はふーんと思ってたけど
今考えると縮小再生産的なものへの風刺もあるのかも……と思える