広告
RSS

『寄生獣』おつらいシーン多いけど読後感はいいよね

広告
comicimg



23/10/08(日)17:23:00 No.1110336630
おつらいシーン多いけど読後感はいいよね

10 23/10/08(日)17:31:44 No.1110339548
シンイチが普通の高校生なんだなって思える瞬間の数々がおつらさを加速させる

12 23/10/08(日)17:32:31 No.1110339826
読んだ後実家帰ってお母さんに会いに行ったわ



13 23/10/08(日)17:32:34 No.1110339840
ケンジに犯されるババアの出番がめっちゃ最後らへんでビックリした漫画

15 23/10/08(日)17:35:03 No.1110340588
>ケンジに犯されるババア
その覚え方やめろ



17 23/10/08(日)17:36:23 No.1110341032
ずっと辛いことが起きてるのに全部終わった後嫌な感覚は残らないのすごいよね

18 23/10/08(日)17:36:45 No.1110341150
涙が…のシーンが良すぎる

19 23/10/08(日)17:37:17 No.1110341331
今とても悲しい夢を…の所は何回読んでも泣く

20 23/10/08(日)17:37:32 No.1110341426
もう新一の穴埋まらないじゃん…
って心の穴を埋めてくれたのが田宮なのが予想を裏切りつつ納得感もあって凄い良かった

21 23/10/08(日)17:38:00 No.1110341610
涙を取り戻すシーンの後は長いエピローグ感ある



26 23/10/08(日)17:40:30 No.1110342406
こいつはもちろんきみのおかあさんなんかじゃない…でも…やっぱりきみがやっちゃ…いけない気がする

29 23/10/08(日)17:41:35 No.1110342751
>こいつはもちろんきみのおかあさんなんかじ​ゃない…でも…やっぱりきみがやっちゃ…いけない気がする…
いい人すぎる…

32 23/10/08(日)17:42:46 No.1110343141
>こいつはもちろんきみのおかあさんなんかじゃない…でも…やっぱりきみがやっちゃ…いけない気がする
会ったばかりの少年の心をこれ以上傷つけない為に
大怪我してても壁を登って来てくれる宇田さんは聖人すぎる

35 23/10/08(日)17:44:19 No.1110343641
シンイチ自身でトドメ刺してたら多分心の穴埋まらなかったよね

40 23/10/08(日)17:46:14 No.1110344298
宇田さんとジョーがいなかったらシンイチの心の穴は元に戻らなかったぐらい重要人物かつ救い



49 23/10/08(日)17:48:58 No.1110345273
服装ダサいはよく言われるけどグレたシンイチ格好いいよね

52 23/10/08(日)17:49:57 No.1110345600
死んだらただの肉の塊だ

55 23/10/08(日)17:50:59 No.1110345961
>死んだらただの肉の塊だ
最終的にこの後やっぱり樹の下に埋めてたのがわかるのもいい

68 23/10/08(日)17:54:14 No.1110347142
寄生されたからメンタルに影響起こったんじゃなくて元の感受性だと心がぶっ壊れるから閉ざした順番なんだけど
初見だとミギーの影響でパラサイト思考になったってまんまと思わされるんだよな

70 23/10/08(日)17:54:27 No.1110347218
髪型変えて喧嘩も強くなって言動もクール寄りになってとぱっと見は修羅場抜けて一皮向けたように見えるんだよね



74 23/10/08(日)17:55:19 No.1110347526
結構ライブ感の塊らしいなこの漫画
読んでるときはあまり感じなかったけど

75 23/10/08(日)17:55:24 No.1110347547
人間以外の生き物の視点で語るの衝撃だったな

81 23/10/08(日)17:56:27 No.1110347918
最後眠る前にミギーが交通事故に気をつけろよってシーンでこいつ本当賢いなって思った

85 23/10/08(日)17:57:02 No.1110348111
初期のミギーは会話になってるようでなってない感じのコミュニケーションの描写が本当によく出来てる
最終的には途轍もなく人間臭くなるのもいい

87 23/10/08(日)17:57:13 No.1110348178
人体はどこまで行っても弱点とかパターンを複数混ぜるとかバトル物としてもよく出来てた

90 23/10/08(日)17:57:37 No.1110348336
3人いれば勝てると思ったのか?で返り討ちにした田宮が
名探偵さんには凄い顔してよっぽど手ごわいじゃないかってするのが両者ともにカッコいい
実際これが死因になったし

91 23/10/08(日)17:58:11 No.1110348548
月刊誌連載だから展開が早いよね



92 23/10/08(日)17:58:20 No.1110348589
人間と異生物モノでここまで完成度高い作品はあんまりないよね

93 23/10/08(日)17:58:35 No.1110348684
長年連れ添った嫁が旅先でわけわからん死に方したのにあそこまで振る舞える親父も凄いよ

94 23/10/08(日)17:58:43 No.1110348729
シンイチにとって辛い展開が続くけど
シンイチの周りの人は割とシンイチのことを慮ってくれる人が多いのが読後感の良さに繋がっている気がする

98 23/10/08(日)17:59:44 No.1110349103
恥ずかしながら最近読んだ超名作だった
デビルマンみたいな展開になるかと思ったらならなかったしむしろ犠牲も織りこんでパラサイトを殺しに行ったのはのは
割と人間側に理性があるなと

106 23/10/08(日)18:02:01 No.1110349933
パラサイトのミギーと人間のシンイチの情緒が中盤だんだん逆転していくのが印象に残る



108 23/10/08(日)18:02:42 No.1110350183
終わってみるとか弱い生き物すぎるよねパラサイト
そもそも殖えられない地点で生物種と呼べるかどうかも怪しいし
あと何がきっかけで生まれた生き物なのかを一切明かさず終わるのは凄いなあって思う

111 23/10/08(日)18:04:04 No.1110350658
野良のパラサイトも結局人間社会に適合するのがいいわってなるのもよく出来てる

113 23/10/08(日)18:04:10 No.1110350695
あんなに倒さなきゃ…となってた後藤をいざその時が来た時にごめんよと言えるのが凄い

116 23/10/08(日)18:05:29 No.1110351104
乗り込んで既存の文明に寄生しながら散々やりたい放題しながら弱さを主張して我々を虐めるなって言ってくるのはなんか現代にも通ずる何かがある



119 23/10/08(日)18:06:05 No.1110351290
美津代さんとは二度と会う事が無いだろう事は悲しい
片腕生えてるのを見ても黙ってくれそうな人ではあるけど

125 23/10/08(日)18:07:27 No.1110351768
ただの少年だったはずなのにつらい経験を何個も何個も積み重ねて最後の最後に親友の力を借りて大切な人を取りこぼさなかったのが本当に好き

127 23/10/08(日)18:07:46 No.1110351902
探偵さんが最後にシンイチのことを彼は私と同じに苦しんで…って言ったり
本当に赤の他人のはずのミツヨさんがめっちゃ諭してくれたり
出会う人達の善性が印象深い



130 23/10/08(日)18:08:07 No.1110352019
食い殺せ!って原初の本能が彼らパラサイト自身の生存のために一切役立ってないからな…
最初の描写見るに宇宙由来なのかね

133 23/10/08(日)18:08:52 No.1110352300
人間なのにパラサイト化していくシンイチ
パラサイトなのに人間化していく田村玲子とミギー
本物の人間浦上
統合失調症の市長



134 23/10/08(日)18:08:53 No.1110352305
全10巻って長さが一度もつまんない期間がない丁度いい長さな気さえしてきてしまう

141 23/10/08(日)18:09:48 No.1110352636
読み返すと無駄な話もキャラもないけど話の展開がギッチギチに詰め込まれてるわけじゃないので漫画うめえ~ってなる

142 23/10/08(日)18:09:48 No.1110352637
作品的にヒロインが死んでもしょうがない…って思わせてるから
最後のアレが本当に良い…

150 23/10/08(日)18:11:16 No.1110353227
最初こんな展開にするって考えてなかったって聞いて
マジかよ天才だな…ってなる

156 23/10/08(日)18:12:24 No.1110353696
パラサイトたちの末路については結局駆除されたり
人間社会に溶け込んだりして社会の中で許容される脅威に落ち着くけど、
それって別に主人公たちが居なくてもそうなったっていうか主人公たちの周りに及ぼした影響って限りなく小さくて
しんいちとミギーの成長の物語だったんだなって思いました



161 23/10/08(日)18:12:51 No.1110353889
グレシンイチはクソダサイんだけどカッコイイんだ
読んでる間は全く気にならないんだ
でもヒロインが聖子ちゃんカットなのは少し気になるんだ

165 23/10/08(日)18:13:17 No.1110354059
>でもヒロインが聖子ちゃんカットなのは少し気になるんだ
時代考えたらしょーがねーだろ!

167 23/10/08(日)18:13:59 No.1110354356
他校同士で喧嘩したり
公園にゴミ箱があってやろうと思えば動物の死体を入れることができたり
連絡手段が公衆電話だったり
時代を感じる



173 23/10/08(日)18:14:30 No.1110354581
寄生獣はね
最後の最後でラストが酷すぎる…
と思ったらミギーがここぞとばかりに文字通りに手助けをしてくれるのが最高にいいんだ…

176 23/10/08(日)18:14:50 No.1110354709
田宮がずっとずっと考え続けて最後の最後に答えにたどり着くのいいよね

183 23/10/08(日)18:15:45 No.1110355055
寄生獣の意味の変遷とか三人だから三木だと思ってたら元は右手担当だったからとか読者の意表つくのが上手すぎる



195 23/10/08(日)18:16:57 No.1110355514
ミギー…防御を頼む…
のシーンがヤバい
アレ?ミギーには攻撃じゃないの?と思ったら新一がすげー物理攻撃しててビックリする!

207 23/10/08(日)18:18:08 No.1110355974
>ミギー…防御を頼む…
>のシーンがヤバい
>アレ?ミギーには攻撃じゃないの?と思ったら新一がすげー物理攻撃しててビックリする!
シンイチが半分人間じゃなくなって悲しいのと頼もしさでおかしくなる

198 23/10/08(日)18:17:05 No.1110355564
心が鉄になるってどんな感じなんだろ

210 23/10/08(日)18:18:18 No.1110356030
>心が鉄になるってどんな感じなんだろ
情緒とか周囲の気持ちを無視して効率だけで物を判断して行動するみたいな?

218 23/10/08(日)18:19:20 No.1110356451
感情のコントロールがマジでスイッチみたいに出来ちゃうからな一時期の新一

226 23/10/08(日)18:19:54 No.1110356698
でもね…防御を頼むシーンはそれだけ怒ってくれてるんですよ…ほとんど知らない女の子だったのに



221 23/10/08(日)18:19:25 No.1110356491
この作者生きてるものがただの物質になった瞬間を描くのがやたら上手いと思う
イヌの形をした肉だという言葉に異様な説得力がある

234 23/10/08(日)18:20:32 No.1110356957
>この作者生きてるものがただの物質になった瞬間を描くのがやたら上手いと思う
いいよね死んだ瞬間しおしおになった田宮
笑ってるように見える...というか実際笑ってたんだろうな

24423/10/08(日)18:21:34No.1110357420
人の表情描くの上手すぎる
人じゃない奴の表情らしき何かさえ描くのも上手い

267 23/10/08(日)18:23:49 No.1110358318
無機質な怖さというか無表情の奥に潜む凶暴さみたいなのが伝わってくる感じがある

271 23/10/08(日)18:24:38 No.1110358633
巻末コメントだかなんかに
存在するものを描くのは簡単だけど存在しないものを描くのは難しい
みたいなのあった気がする

275 23/10/08(日)18:24:50 No.1110358714
基本的に物事を徹底的にドライに描写するのにここ一番のウェットな表現が上手過ぎるのよね





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ロマンシングサガ2』何か攻略する上でこれは知っておけみたいなお得な技があったら教えてほしい 2023/12/11
『ガンダム Gのレコンギスタ』マスクがベルリにつっかかってくるのって要は嫉妬と逆恨みって事でいいの? 2023/12/11
格ゲーって反射神経とか脳のスピードが重要だと思うんだけど実際はどうなの? 2023/12/11
TVアニメ『グレンダイザーU』でもマジンガーZに出番が! 2023/12/11
『ドラゴンクエスト』地獄の帝王っていうほど悪いことやってた記憶が無いエスターク『DQM3』 2023/12/11
過去IPの新作を開発中とか急にどうしちゃったのセガ? 2023/12/11

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ