『ポケットモンスター 金・銀』って難産ではあったけどそんだけ納得できる正統続編だったよね
2023/10/14 12:00
広告

23/10/12(木)20:35:50 No.1111856200
金銀って難産ではあったけどそんだけ納得できる正統続編だったよね
1 23/10/12(木)20:38:22 No.1111857318
後にも先にも過去作の地方丸っと冒険できるの金銀HGSSだけだしなぁ
2 23/10/12(木)20:38:28 No.1111857363
すごいテコ入れが入ったからな…
3 23/10/12(木)20:39:26 No.1111857810
>すごいテコ入れが入ったからな…
そうなの?
4 23/10/12(木)20:39:50 No.1111857980
β版で発覚する日本全国制覇予定
9 23/10/12(木)20:42:06 No.1111858980
>β版で発覚する日本全国制覇予定
アニメ前のファンブックのインタビューでも2はそういうノリだとは言われてたよ!
7 23/10/12(木)20:41:21 No.1111858650
トキワの森とかグレンタウンとかサファリゾーンとか嘆きどころはあるんだが
そもそもその残滓だけでも感じられることが贅沢だったっていう
8 23/10/12(木)20:41:21 No.1111858657
スケボーがあるかないかで小学生の時発売前に熱狂してたけど今思うと本当にどっちでもいいな
11 23/10/12(木)20:42:37 No.1111859207
ジムバッジは表示されないけどカントーのジム全部回れるのホント贅沢だよな…
16個もジムあるのこれだけだし
13 23/10/12(木)20:43:39 No.1111859681
ポケモンのドットがめっちゃきれいになってて感動したよ
ライコウとか一部は変なところあったけど
16 23/10/12(木)20:45:25 No.1111860435
第一歩を踏み出した!の興奮だけでお釣りがくる
19 23/10/12(木)20:46:34 No.1111860919
ニューラとかポリゴン2とか没版とのビフォーアフターがすげぇ
20 23/10/12(木)20:46:55 No.1111861081
GBの容量でよくこんなスケールデカく作れたな
21 23/10/12(木)20:47:05 No.1111861162
難産だった分なんかコロコロとかの情報も錯綜したな
25 23/10/12(木)20:48:13 No.1111861641
>難産だった分なんかコロコロとかの情報も錯綜したな
知らないゲーム画面を何種類かは目撃している
22 23/10/12(木)20:47:33 No.1111861370
昼と夜で出るポケモン変わるとか今だと当たり前のことですごいワクワクした
24 23/10/12(木)20:48:06 No.1111861593
ジョウト制覇→ポケモンリーグ制覇→カントー制覇→超強い前作主人公とバトル
続編として完璧すぎる
29 23/10/12(木)20:50:01 No.1111862401
正直ちゃんとゲーフリの開発時間つくってあげれば今のポケモンもブラッシュアップできるとは思うんだがなあ…
30 23/10/12(木)20:50:23 No.1111862577
対戦向けの技が一気に増えてかなり面白くなった
33 23/10/12(木)20:51:03 No.1111862885
初代の熱落とさなかったのすごいよ
アニメや漫画もスムーズに移行できたし
44 23/10/12(木)20:53:37 No.1111864119
>アニメや漫画もスムーズに移行できたし
延期のせいでオレンジ諸島行ったりいろいろ苦労してたようだが…
35 23/10/12(木)20:51:40 No.1111863164
映画の影響かコロコロ先出し組でドンファンだけやけに印象に残っている
36 23/10/12(木)20:51:42 No.1111863179
今となってはこうまでしても残したかったのだなと眺めるもアリなあじのあるトキワの森
39 23/10/12(木)20:52:07 No.1111863400
学校行く前に早起きしてレディバ捕まえてた
41 23/10/12(木)20:52:21 No.1111863539
ルギア爆誕もあったし
43 23/10/12(木)20:53:14 No.1111863947
>ルギア爆誕もあったし
開発期間が追い越したせいで逆輸入してパッケージになったからな…
48 23/10/12(木)20:54:16 No.1111864407
さすがに地元では金銀の頃はポケモン熱冷めてたと思う
49 23/10/12(木)20:54:18 No.1111864430
めちゃくちゃ待った記憶があった
数字で見るとそんなに時間経ってない
61 23/10/12(木)20:57:09 No.1111865670
>めちゃくちゃ待った記憶があった
>数字で見るとそんなに時間経ってない
ガキの体感時間だからな
新作の間隔は3年が限度
51 23/10/12(木)20:54:28 No.1111864506
2発表から金銀発売とベータ版流出で俺は人生の半分以上このゲームで興奮してるかもしれない
52 23/10/12(木)20:54:38 No.1111864570
ボツ金銀いいよね…
55 23/10/12(木)20:55:37 No.1111865001
金銀はあのベータを一度ポシャってるからか相当丁寧に作り込まれてる印象
マップもポケモンドットもBGMも全部
53 23/10/12(木)20:55:13 No.1111864820
今考えると伝説の絡みも悪の組織も地味だった
面白かったけど
57 23/10/12(木)20:56:37 No.1111865427
>今考えると伝説の絡みも悪の組織も地味だった
>面白かったけど
伝説の絡みに関してはそもそも伝説がまともにストーリーに絡むのはクリスタルが初だし
ロケット団残党処理はまぁ…
70 23/10/12(木)20:58:42 No.1111866374
岩っちが頑張りました
マジで
80 23/10/12(木)21:00:54 No.1111867359
>岩っちが頑張りました
>マジで
スーパープログラマーすぎる…
76 23/10/12(木)20:59:59 No.1111866931
ポケモンショックとかデジモン出てきたりとか逆風だらけの状況で良く生き残ったな…
77 23/10/12(木)21:00:37 No.1111867238
初期インタビューで語ってた内容何一つ残ってないの凄いよね
79 23/10/12(木)21:00:41 No.1111867265
圧縮ツールに戦闘に掛かる時間を短縮するコードの開発とか岩田社長の貢献度おかしくね?
83 23/10/12(木)21:01:00 No.1111867410
後からGBCに対応するの大変だったろうに
95 23/10/12(木)21:04:42 No.1111869156
きんのはっぱぎんのはっぱは絶対に子どもたちがあれやこれやと迷信に振り回されることまで考えて入れてるでしょもう
悪趣味な
97 23/10/12(木)21:04:44 No.1111869174
星のカービィに高級感を出す桐の箱パッケージがあるように
実は金銀にもゲーム内にきりのはこが隠しアイテムであるのに驚いた
ポケスタやり込みのご褒美と連動する特典まであったなんて……
102 23/10/12(木)21:06:34 No.1111870083
初期イラストのキレイハナが脳に焼き付いてて今でも緑肌に違和感がある
初期イラストなら進化前と同じ色でよかったのに…
103 23/10/12(木)21:06:43 No.1111870183
不思議な贈り物とか攻略本にもろくに情報なくてすげえ困った記憶
111 23/10/12(木)21:08:32 No.1111871033
>不思議な贈り物とか攻略本にもろくに情報なくてすげえ困った記憶
おくりもの経由で手に入る家具の数に上限があると数年後に知ってショックだったな…
一定数手に入れると何度通信しても他の家具はもう手に入らないの
105 23/10/12(木)21:07:43 No.1111870650
俺の初色違いポケモンはナゾノクサだったんだけど当時GBC持ってなかったから結局何色だったのかを知らない
106 23/10/12(木)21:07:47 No.1111870678
金銀までの繋ぎコンテンツも遊び倒してたのであんまり待った感じしなかったなあ当時
108 23/10/12(木)21:07:54 No.1111870738
赤緑の同年後半に青とか金銀の前年にアニポケの要素入れてドット絵超綺麗になったピカチュウ版とかあったから
待つには待ったけど忘れるほど長く感じるとかってのは無かったな
アニメも途中でポリゴンショックとかあったけど人気だったし
114 23/10/12(木)21:08:58 No.1111871223
金銀は出るよ!やっぱ出ない!出…ない!やっと出た…みたいなことやってたから
121 23/10/12(木)21:10:31 No.1111871965
ポケモンショック当時のガキからするとニュース見てないしあんまり大事って感じでもなかった
親から見るの禁止されたりした子とかは大変だっただろうが
142 23/10/12(木)21:13:25 No.1111873294
>ポケモンショック当時のガキからするとニュース見てないしあんまり大事って感じでもなかった
>親から見るの禁止されたりした子とかは大変だっただろうが
うちの学校は登校そうそうに担任に生存確認されたよ!
好きな番組のアンケートにクラスの95%がポケモンを1位として挙げてたせいもあったと思うが
131 23/10/12(木)21:11:54 No.1111872607
金銀の予約だけ用紙渡されて色々書いたのは何故か記憶に残ってる
144 23/10/12(木)21:13:36 No.1111873396
金銀は予約して買ったけど
ピカチュウ版とポケットピカチュウはトイザらスで並んで買ったな
整理券とかなかったからオープンと同時に売り場まで走ったりしてた
154 23/10/12(木)21:14:54 No.1111874014
ポケモンの予約といえばロッピー
特典のポストカード今でも大事に取ってあるよ
145 23/10/12(木)21:13:36 No.1111873397
なんか凄い悪そうな映画予告ルギア
続編の伝説だからアニメに出したけどその後メインにならないホウオウ
148 23/10/12(木)21:13:56 No.1111873551
>なんか凄い悪そうな映画予告ルギア
命をかけてかかってこいってなんだったんだろうな
150 23/10/12(木)21:14:21 No.1111873753
>続編の伝説だからアニメに出したけどその後メインにならないホウオウ
当時ならなかっただけで後になったよ
167 23/10/12(木)21:17:09 No.1111875008
金銀発売まで相当待ったせいか
今のポケモンはとてつもなく早く次回作が出る錯覚を覚える
171 23/10/12(木)21:17:33 No.1111875178
ガンテツボールがバグまみれなのはやっぱ納期とかギリギリだったのかな…
178 23/10/12(木)21:18:55 No.1111875806
>ガンテツボールがバグまみれなのはやっぱ納期とかギリギリだったのかな…
スピードボールとか三犬っていうあからさまに使えっていうポケモンいて実は効果なかったんですってホントひどい
184 23/10/12(木)21:19:41 No.1111876196
初代も開発期間のびのびで金銀も色々あってのびのびしたの考えると今の開発速度は随分成長したなってなる
それ以外はあまり成長してないな…ってなる…
191 23/10/12(木)21:21:11 No.1111876868
>初代も開発期間のびのびで金銀も色々あってのびのびしたの考えると今の開発速度は随分成長したなってなる
もうちょっとのびのびしてもいいよ…
1年以内にアルセウスとSV出したの流石に異常なペース
193 23/10/12(木)21:21:25 No.1111876997
当時はいつ出るんだよと思ったもんだけど実際には発売二年くらいしか延期してないらしい
いや今なら二年しかだけど子供のころはその二年がめちゃめちゃ長く感じてたんだな
196 23/10/12(木)21:22:01 No.1111877257
というか当時はこんなに今の時代みたいにコンテンツが次から次へと供給されることなんてなかったので赤緑ゲームとアニメを味がしなくなるまで遊び尽くすことくらい普通だったのである
202 23/10/12(木)21:25:21 No.1111878725
まだ今ほどちょっとやそっと大丈夫って盤石なブランドでなく次絶対外せねえ…!って緊張があった
203 23/10/12(木)21:25:36 No.1111878858
キッズだったのでネット環境もなくて供給が限られてたからポケモンと名がつくものにとにかく触れたくてコミカライズも色々買ってたな
4コマ漫画劇場のアングラ感好きだった
205 23/10/12(木)21:27:12 No.1111879586
今でこそホウオウの対になってるルギアだけど当時映画にしか出ないポケモンの予定だったって結構大胆だよね
単に今みたいに巨大コンテンツになるとは思わなかったからだろうけど
209 23/10/12(木)21:29:15 No.1111880590
>今でこそホウオウの対になってるルギアだけど当時映画にしか出ないポケモンの予定だったって結構大胆だよね
アニオリポケモン輸入はともかく開発中のゲームの看板ポケモンに採用するのはなかなか凄い
元々の対になるポケモンとかいたんだろうか
207 23/10/12(木)21:28:40 No.1111880305
ポリゴンショック(ポリゴンは無関係)で子どもに健康被害与えて一歩間違えたらコンテンツ終わるところだったのをとにかく誠実に誠実に対応して乗り切ったのは本当にすごいと今の時代になって思う
当時の人は本当に死ぬ思いだっただろう
231 23/10/12(木)21:36:08 No.1111883576
ポケモンショック起きた間もコロコロだけは特集組んでくれてたからずっと新情報コロコロ先行だった
参照元:二次元裏@ふたば(img)
1年以内にアルセウスとSV出したの流石に異常なペース
これに関してはバグがどうたらこうたらよりもそうなんだよな
ゲーフリ作るのはいいけど焦ってる感ある
剣盾もレジェンズもスカバイも楽しめたけどあまり無理はしないで欲しいわ
今は供給量とサイクル優先だから仕方ないけどじっくり作り込んだ新作も見てみたい
てか時間かかるとヤバい理論はだいたい妖怪ウォッチのせい