広告
RSS

『スターオーシャン3』の最後ってあれつまりどういうことなの?『60秒でわかるスターオーシャン』

広告



23/10/14(土)00:22:59 No.1112286853
スクエニがまた何か変な動画出してる…



2 23/10/14(土)00:27:15 No.1112288205
3だけ微妙にボカしてきたな…
20年前のゲームにネタバレもクソもないと思うけど一応配慮はするんだな

8 23/10/14(土)00:32:08 No.1112289871
>3だけ微妙にボカしてきたな…
>20年前のゲームにネタバレもクソもないと思うけど一応配慮はするんだな
多分これリメイクするのでは?

12 23/10/14(土)00:34:34 No.1112290566
>>3だけ微妙にボカしてきたな…
>>20年前のゲームにネタバレもクソもないと思うけど一応配慮はするんだな
>多分これリメイクするのでは?
一周回って今なら受け入れられるネタだしな



16 23/10/14(土)00:35:59 No.1112291050
3はめっちゃやり込んだからリメイクするなら嬉しいな

18 23/10/14(土)00:36:13 No.1112291135
3もだけど4もキャラのグラ結構きつかったからマジでリメイクしてほしい

21 23/10/14(土)00:37:30 No.1112291584
>3もだけど4もキャラのグラ結構きつかったからマジでリメイクしてほしい
個人的にSOはアニメ調のグラの方が合ってると思うんだけどAAAはリアル路線なんだよな
仮にリメイクなりリマスターなりされたら3もSOAみたいなグラになるのかね

23 23/10/14(土)00:38:19 No.1112291875
4が一番好きだからリメイクしてほしい



25 23/10/14(土)00:38:32 No.1112291956
3は当時これ続編どうすんだろ…って思ってたら4は普通に過去になってまあそうなるよな…ってなった記憶

26 23/10/14(土)00:38:44 No.1112292027
3未来過ぎない?

35 23/10/14(土)00:40:09 No.1112292553
3後も世界はなんかいい感じに独立してましたってEDだったのに
なんか公式が過去に戻って新作とかやるからアレやっぱりダメなオチ扱いで二度と触れないのか?ってなる

40 23/10/14(土)00:41:25 No.1112292997
3で最終作にしたいのは分かるし終着点は変えたくないのかなーって

41 23/10/14(土)00:41:33 No.1112293048
神殺しした後の世界って考えると強大な敵出してもなんか微妙な感じになりそうではある



38 23/10/14(土)00:41:10 No.1112292917
エナジーネーデごとドーン!は結構なネタバレだな…

44 23/10/14(土)00:41:39 No.1112293082
>エナジーネーデごとドーン!は結構なネタバレだな…
今思うと巻き添えにされた人達たまったもんじゃないな…



66 23/10/14(土)00:45:14 No.1112294286
6やった事ないけど
映像の空飛んでるシーンなにこれ

67 23/10/14(土)00:45:32 No.1112294384
>6やった事ないけど
>映像の空飛んでるシーンなにこれ
空飛ぶ

68 23/10/14(土)00:45:34 No.1112294399
>映像の空飛んでるシーンなにこれ
何って空を飛んでるんだが…



81 23/10/14(土)00:48:25 No.1112295424
毎度おなじみシリーズマスコットキャラウェルチちゃん!
という名目でなんか3から突然出てきたよくわからないやつ

84 23/10/14(土)00:49:00 No.1112295638
>毎度おなじみシリーズマスコットキャラウェルチちゃん!
>という名目でなんか3から突然出てきたよくわからないやつ
時空を超えて1や2リメイクにも出てきたやつ

86 23/10/14(土)00:49:36 No.1112295851
ウェルチちゃん見た目は良いんだけどなぁ…

88 23/10/14(土)00:49:53 No.1112295933
>ウェルチちゃん見た目は良いんだけどなぁ…
(どれのだ…?)

97 23/10/14(土)00:51:17 No.1112296430
3のウェルチは普通に好き
移植でこいつプレイアブルにするぐらいなら他になんかあったろ…



116 23/10/14(土)00:56:08 No.1112297909
3のあの件もなんかこう圧縮されたネタバレでいろいろ言われるけどなんか実際やるとああこんなもんか…って思うところはあるし…

130 23/10/14(土)00:58:55 No.1112298681
>3のあの件もなんかこう圧縮されたネタバレでいろいろ言われるけどなんか実際やるとああこんなもんか…って思うところはあるし…
作中であんまり衝撃の真実!みたいな感じの明かされ方しないからな…
漫画は一応劇的な感じだしてたけど



120 23/10/14(土)00:56:58 No.1112298136
SOA終了で当分はSOの新作無いだろうな…と思ってたところにSO6とSO2Rが来るなんで人生何があるか分からんもんだな

127 23/10/14(土)00:57:48 No.1112298381
>SOA終了で当分はSOの新作無いだろうな…と思ってたところにSO6とSO2Rが来るなんで人生何があるか分からんもんだな
ユーザの課金のおかげだろうな

129 23/10/14(土)00:58:49 No.1112298659
>ユーザの課金のおかげだろうな
稼げてたら終わってなくね?

148 23/10/14(土)01:04:49 No.1112300192
いうてSOAは4年半続いたんだから大往生だろ…



150 23/10/14(土)01:06:18 No.1112300576
FD人はあくまでも創造のきっかけであって
あの宇宙の中でやれることの規模だとネーデ人の方がすごくねって感はある

155 23/10/14(土)01:08:06 No.1112301067
>FD人はあくまでも創造のきっかけであって
>あの宇宙の中でやれることの規模だとネーデ人の方がすごくねって感はある
執行者のビームのエネルギー凄いってなったあとネーデのバリアのエネルギー見るとビビるよね

153 23/10/14(土)01:07:24 No.1112300873
FD人がホントに作ったのかはぼかしてる感じはあるよね3

158 23/10/14(土)01:09:18 No.1112301364
>FD人がホントに作ったのかはぼかしてる感じはあるよね3
作ったといってもまぁビッグバンは起こしました程度のもんだと思う
数億年前のネーデ人に紋章関連では既に上回られてる位だし

170 23/10/14(土)01:12:41 No.1112302223
ネーデはなぁ…ソシャゲで第二次十賢者計画とか出てきててこいつは…

171 23/10/14(土)01:12:47 No.1112302260
ネーデ人はデバッグとか調整用に強い種族用意したら発展しすぎて制御外れたとかそんな感じかも



175 23/10/14(土)01:13:21 No.1112302406
え?なんかすべてネトゲの話でした~になったと聞いたが違ったの?

179 23/10/14(土)01:15:36 No.1112303005
もう当時のプレイヤーとかが制作陣に入り込んでるだろうし
3リメイクするならネトゲ設定やめません?はあると思う
ぶっちゃけマトリックスとか.hackにかぶれて入れてみただけだろあれ

186 23/10/14(土)01:17:18 No.1112303469
3ネトゲ設定は別にいいんだがほぼ関係ないのに1、2と同じ時空の話でやんなよって

189 23/10/14(土)01:18:15 No.1112303753
単なるネトゲではないんだけどまあネトゲ全盛期だったのと最初に出会うのがあのガキというのがうん

211 23/10/14(土)01:21:34 No.1112304631
>単なるネトゲではないんだけどまあネトゲ全盛期だったのと最初に出会うのがあのガキというのがうん
宇宙規模になっただけでやってることは未開惑星保護条約なしに先進的な技術力持つ奴らが遊び感覚で好き勝手に介入したら
っていうこのシリーズのベースと同じ話なんだよな



193 23/10/14(土)01:18:44 No.1112303882
Four Dimension人なんて名前のわりに別に上位次元という感じでもないFD世界

194 23/10/14(土)01:18:49 No.1112303902
FD人は全然あの世界を操作も管理も出来てないじゃねーかっていうのはある

199 23/10/14(土)01:19:52 No.1112304170
ネトゲネトゲ言うけどネトゲとはちょっとちがくない?

212 23/10/14(土)01:21:37 No.1112304647
>ネトゲネトゲ言うけどネトゲとはちょっとちがくない?
FD人はエターナルスフィアであれこれイベント起こして楽しんでるって話だから…
それはそれとして
>FD人は全然あの世界を操作も管理も出来てないじゃねーかっていうのはある

203 23/10/14(土)01:20:31 No.1112304330
高次元人が低次元シミュレートしてたらなんか実在化的した ←わかる
だから中に入って遊べるようにしよう ←?

207 23/10/14(土)01:21:08 No.1112304501
まぁ主人公のHPMPいじってるしやろうと思えばかなり自由に干渉できるだろう

214 23/10/14(土)01:21:59 No.1112304734
あのガキとスフィア社でステ弄って回復が割と言い訳効かない感じがある



222 23/10/14(土)01:23:49 No.1112305166
世界を作った感じだからネトゲではないよね
だからエターナルスフィア側の人間が枠を飛び越えられるわけで

223 23/10/14(土)01:24:19 No.1112305320
高度な世界シミュレータみたいな…
中身が闇鍋状態になって

225 23/10/14(土)01:24:54 No.1112305480
俺の中でイメージ的に近いのがのび太の創生日記

228 23/10/14(土)01:25:04 No.1112305538
SFで上位存在って不可分だしそれをスピリチュアルな存在ではなく超々高度文明のお遊びってしてきたのは捻ってて良いんだけどとにかく描き方が良くなかった印象

236 23/10/14(土)01:26:39 No.1112306038
>SFで上位存在って不可分だしそれをスピリチュアルな存在ではなく超々高度文明のお遊びってしてきたのは捻ってて良いんだけどとにかく描き方が良くなかった印象
そこそこ長く続いてるシリーズでやるべきではない設定だよ



230 23/10/14(土)01:25:14 No.1112305587
結構FD世界の設定とかあの世界は作られたものみたいなのは好きだよ
話の流れで造物主とぶつかるRPGはいくらでもあるし
一番なんだこれってなったのは話のオチよりもスフィア社に普通にモンスターが徘徊してること

245 23/10/14(土)01:28:56 No.1112306753
FD人がもっと超然とした上位存在だったらまぁ神的な存在とも見れたけど
くそ平凡な人間たちだったから「こんなんに生み出されて良いようにされてきたのか…」みたいな
1・2が矮小化されたみたいな気分だったなぁ

246 23/10/14(土)01:29:09 No.1112306832
まあ上位存在との対決はSFやってたら避けられないから…まともに描こうとして敗北してる作品のほうが多いが…

254 23/10/14(土)01:30:56 No.1112307453
普通の会社員がルシファーだのベリアルだのってのもなんかちぐはぐさを感じてしまうとこはあった



237 23/10/14(土)01:27:11 No.1112306195
3の最後ってあれつまりどういうことなの?

247 23/10/14(土)01:29:10 No.1112306834
>3の最後ってあれつまりどういうことなの?
我思う故に我在り

256 23/10/14(土)01:31:08 No.1112307503
>3の最後ってあれつまりどういうことなの?
エターナルスフィアはFD人が1から作った世界なのか
元々あった世界でFD人が遊んでただけなのかハッキリしないんだ
>宇宙規模になっただけでやってることは未開惑星保護条約なしに先進的な技術力持つ奴らが遊び感覚で好き勝手に介入したら
>っていうこのシリーズのベースと同じ話なんだよな
この解釈とかは後者寄りの視点になる

257 23/10/14(土)01:32:06 No.1112307835
>3の最後ってあれつまりどういうことなの?
FD人がエターナルスフィアに干渉する為のタイムゲートと紋章術が消えただけで世界は消えなくてめでたしめでたしってことなんじゃないかな



260 23/10/14(土)01:32:35 No.1112307981
小説版の作者は元々あった世界にFD人が干渉しただけ説を取ってるし漫画版の作者はFD人が作った世界説を取ってるな

261 23/10/14(土)01:33:06 No.1112308123
結局あの世界そのものはFD人に作られたものではなく好き勝手干渉されてただけ
と受け取ったけどエターナルスフィアを博物館送りにするみたいなことも言ってたのでよくわからん

275 23/10/14(土)01:37:26 No.1112309383
結局エンディング後でもFD世界にあるサーバーが停止したらそのまま消えてもおかしくない状況なんだよな

277 23/10/14(土)01:38:09 No.1112309637
3はシミュレーション世界説なんだろうけど
説明にネトゲを使ったせいでちょっとチープになってるのがね…

280 23/10/14(土)01:38:30 No.1112309735
3EDは一旦全部消されたけど世界として独立したのかまだサーバーが止まってないのか解釈次第

282 23/10/14(土)01:39:44 No.1112310062
結局ルシファー倒してノイズが出て世界が消えていくような演出だったのに世界は消えてないからな

286 23/10/14(土)01:40:09 No.1112310179
観測するやつがいる限り世界は残るとかそういう話なのかもしれない

292 23/10/14(土)01:42:07 No.1112310717
例えばそれこそ俺達の世界でさえ現実って保証はないけど現実なら現実だろって我思う故に我ありってそういうことだろうし





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2023/10/15 14:07 
3のED後は干渉を離れたってことはわかる
離れたときにESにいたFD人はどうなったんかな
国王を袖にした科学者のおねーさんとか
sage 2023/10/15 16:41 
動画のお姉さんとゲーム画面のお姉さんが並んでるとこ違いすぎて詐欺じゃね?
sage 2023/10/15 18:21 
ルシフェル「お前らはバグなのー生かしとくと弊社のゲームの運営がー株価がー」

それはそれとしてフェイトくんもいちいち煽りカスだし序盤からやってて辛いゲームだった
sage 2023/10/15 18:59 
例のどんでん返しだけでなく全体的にシナリオがお粗末だったような
それはそれとしてゲームとしてはすごく面白いしキャラもえっちで好きなのでリメイクはウェルカム
sage 2023/10/15 21:04 
HD版で久しぶりに遊んだら記憶以上に人形だったSO4のモデリングをアニメ調にリメイクして…
sage 2023/10/20 16:22 
キャラデザはえっちで可愛いから、SO3腫れ物扱い無くなってほしいなぁ...
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『アーマード・コア6』ベストアクションゲーム賞… ううっ…いい響きだ…「TGA 2023 Best Action Game 受賞」 2023/12/08
『ライジングインパクト』がNetflixで初アニメ化。ある意味伝説的な漫画ではあるが… 2023/12/08
『スプラトゥーン3』ウルトラチャクチ強すぎる!! どうすればいいんだコイツ 2023/12/08
仮面キャラって最後には正体見せるべきだと思うけどミステリアスさを損ないがちなのが難しいと思う 2023/12/08
モンハン新作『モンスターハンター ワイルズ』が2025年発売決定。ワールド好きだったから嬉しい 2023/12/08
『ポケモン スカーレット・バイオレット』スグリがグレたの割とショックなんだが…「DLC ゼロの秘宝・藍の円盤」 2023/12/08

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ